• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中国地方でM6.8以上の地震 30年以内に50%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160701/k10010580041000.html
名称未設定 1


記事によると
・地震を引き起こす活断層の危険性を調べている政府の地震調査委員会は、中国地方で近い将来被害を伴うような地震がどれくらいの確率で起きるおそれがあるかを推計し、公表した

・それによると、今後30年以内にマグニチュード6.8以上の地震が起きる確率は、鳥取県の全域と島根・岡山・広島の各県の一部を含む中国地方の「北部」が40%と最も高く、次いで島根県と広島県の一部と山口県からなる「西部」が14%から20%、広島県と岡山県の瀬戸内側の一部からなる「東部」が2%から3%で、中国地方全体では50%と推計された

・地震調査委員会の平田直委員長は「中国地方の地震の発生確率は全体的に非常に高く、規模の大きな地震が発生すれば広い範囲が強い揺れに見舞われるおそれがある。日頃から建物の耐震化や家具の固定など地震に対する備えを進めてほしい」と話している





1. この話題に反応する名無しさん

他人事と思わず、普段から防災意識しとけってことですね



2. この話題に反応する名無しさん

統計の関係上、時間を延ばすだけ発生確率は上がるのだから無駄に恐怖を煽るのもどうだろう? 火山性の地震だった場合はまた別の問題が出てくるが。



3. この話題に反応する名無しさん

こういうの見たら「どこでも地震は『くるか』『こないか』の50%だよ!」って聞こえてきそう



4. この話題に反応する名無しさん

毎回確率出してくるのは良いんだけどさ。首都直下を騒ぎ始めてから起きた地震と言えば東日本と熊本。予測はどこ行ったよ。



5. この話題に反応する名無しさん

またですか。この予測を積み上げて行くと日本全国各地に大地震の可能性が発表される事になるんですね。まさか30年も経てば皆忘れてるだろうなんて思ってませんよね。当たっても外れても実生活には何の役にも立たない情報です。



6. この話題に反応する名無しさん

岡山でも大地震は有り得ます。 日頃から備えなければなりませんね。



7. この話題に反応する名無しさん

Mで言っても深ければ震度は小、地表に断層が出るような浅いのなら大被害。Mで示すより予想震度分布と被害事例をドーンと見せた方が、国民が褌締めて減災の役に立つんだよ



8. この話題に反応する名無しさん

ここまでくると「向こう半世紀以内に大地震の起きる可能性が極めて低い地域」がどこなのか知りたいよ。でもそんな地域のほうが意外と次に地震が起きるのかもしれないな。




9. この話題に反応する名無しさん

アバウトすぎやし、、 こんなんて当てもんみたいに思う、常に来ると思い最低限の食料、 生活必需品は備えておくべきやと思う、、

















30年以内に50%と言われてもピンとこないよなぁ

結局、いつ地震が起こっても大丈夫なように備えておくしかない












非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット


HIH
売り上げランキング : 4456

Amazonで詳しく見る

コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:01▼返信
 
 
 
 
   安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
 
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:02▼返信
言ったモン勝ちな世界
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:02▼返信
来るかもしれないし、来ないのかもしれない。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:02▼返信
当たり前だよなぁ?
世の中は常に2分の1で溢れている
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:02▼返信
明日起こる可能性は50%
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:02▼返信
>>1
お前ぼやぼやしてると
建物の倒壊で圧死するぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:03▼返信
地震が起こらないとは言えないでしょう。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:03▼返信
まったく予想不可能ってことじゃねえかw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:03▼返信
50%(わかりません)
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:03▼返信
まあ、場所による差を数字として出せるならそれは意味があると思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:03▼返信
わかりませんと同じだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:03▼返信
いつものかもしれない
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:04▼返信
どこも同じやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:04▼返信
まだ地震予測なんてしてんのかよ、バカかってんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:04▼返信
50%ってアバウトだな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:04▼返信
順番待ち
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:04▼返信
そりゃ日本やしいつかは来るでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:06▼返信
悪魔の証明www
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:07▼返信
備えようにも原発近いし海は間近だしどうしようもないわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:07▼返信
こうやって恐怖を煽るのは詐欺師の常套手段やぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:07▼返信
そりゃ、起こるか起こらないかのどっちだから50%だわなwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:07▼返信
30年なら100%くるやろ。過去30年の間に何回大地震きたと思ってんだよ(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:07▼返信
意味のない%やめろや
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:08▼返信
そんなん言うくらいなら90%にしといて警戒させたほうがいいだろに
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:08▼返信
俺が死ぬまでに日本で地震が起こる確率は100パーセントと予想!!
俺のが当たる確率高いし有能
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:08▼返信
30年だと9割の職員が辞めたり天下ってるから
そもそも、この発表すら忘れ去られてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:08▼返信
こんな雑な仕事をするならもう予算削れよ……
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:08▼返信
誰でも当たるわw
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:09▼返信
広島県民たぶん殆どの人が非常袋持ってないぞ
それどころか地震耐性がほぼゼロ
安芸灘地震の時思わず神様助けてと叫んだ俺が言う
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:09▼返信
宮城県沖は99%ってまでなってから数年で来たかな
50じゃまだまだっしょ
32.マックスへちま投稿日:2016年07月01日 20:10▼返信
雑やな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:10▼返信
30年て 誰でも予言出来るわそんなんw
しかも50%てw
いらねー専門家だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:11▼返信
こんな適当なこと言うだけで
給料貰えるお仕事したいわー
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:12▼返信



 山登ってベンチ座ってコーヒー飲んでたら地震で大地が揺れてワロタw外でも地震って感じるのな 初めて知った


36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:12▼返信
M6.8以上(笑)
その程度の地震、地震大国日本ならどこでだって起きるだろ(笑)
いらねー専門家だな(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:13▼返信
30年以内に起きる確率は50%wwwwww
こんなん専門家じゃなくても誰でも言うようなことだろwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:14▼返信
不安を煽ると商売になるって婆っちゃが言ってた
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:15▼返信
耐震基準が出来てない古い家は、建て替えしないと危ないよね
基本、古い家に住んでる人は高齢者の方が多いから建て替えは出来ないだろうな

40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:15▼返信
宮城県沖地震は東日本大震災とは別ものだろ。東日本大震災は全く予想されていなかった地震。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:15▼返信
は?
馬鹿にしてんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:15▼返信
30年以内に50%の確率って正直とても適当な気がするが
金もらって調査してるのなら、最低でも90%以上とかで発表しろよ
恥を晒してるだけじゃん
俺でも10年以内に半々の確率とか言えるもん
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:16▼返信
先日の北海道地震は30年以内の震度6弱の起こる確率は0.1%だったけどね。普通に震度6弱が起きてたなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:16▼返信
分からないと言ってるようなもんだ(´A`)y-~
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:17▼返信
東京によろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:17▼返信
この糞みたいな無駄な予想のために金出すなら住宅の耐震工事補助にあてろボケ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:18▼返信
地震なんて研究言われてても、結局は結果論で語られるものだからね
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:19▼返信
NXをドヤ顔で自慢するぶーちゃんみたいだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:20▼返信
毎日2分の1の確率やで
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:21▼返信
地震は予測できないでしょ、運が悪けりゃ死ぬだけさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:22▼返信
中国で地震が起きようが知ったこっちゃないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:22▼返信
起きても起こらなくても言い訳できる数字
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:24▼返信
>>51
勘違いしてやがる
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:27▼返信
ワイ北関東蚊帳の外
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:27▼返信
だから何だよとしか言い様がない
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:28▼返信
知らんがな
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:30▼返信
>>53
釣れててワロタ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:30▼返信
あるかも!でも半分ないかも!って思っていれば良いんでしょうか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:30▼返信
マジか!松江城が無事なうちに行ってくる!
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:30▼返信
こういう風にアピールして
予算を貰おうとしているだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:31▼返信
>>43
0%じゃないじゃん
バカ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:31▼返信
判った。別の地方だなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:31▼返信
確率で言わないでいい
いつ何処で起きてもおかしくないから地震に備えとけって言っておけばいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:31▼返信
どの地方にも言えるんじゃないか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:32▼返信
こんな予測をしてなんの意味があるの?しかもM6.8とか言われても震源がすげー深くて全然揺れなくても当たりなんでしょ?
で50%とかどっちでもいいみたいな予想とか。全く意味をなさないんですが?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:34▼返信
>>1
うるせーぞ拓郎。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:35▼返信
中国・韓国人が依ってこなくなるな。
あいつら災害には超ビビリ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:42▼返信
中国ならどうでもいいわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:46▼返信
日本海側だけじゃ無いのか?今安全そうな所は宮城と福島の沿岸部かな?
そこで40年ぐらい過ごして残りの人生は東京に戻るのが良いのかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:48▼返信
広島在住だけどこ関東で大地震起きる方が確率高いんじゃないの?
こんな地震予想よりも地域毎の災害対策マップをもっと周知させろよって思うんだけどな。
役場のHPみれば地震・水害などの情報載ってるからみんながきちんと確認しとけば危機感も高まると思うんだけどな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:48▼返信
岡山と広島マジで大きい地震ないからな
地盤と四国バリアの関係で…
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:49▼返信
1年以内になったら言って〜
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:49▼返信
なにも分かりませんってはっきり言えや無能
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:50▼返信
そりゃまぁ起きるか起きないかだからな
つかだいぶまえに鳥取のほうであったがアレ規模どんくらいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:50▼返信
50%って予言とも予告とも取れんな。
当たる当たらないが半々じゃんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:54▼返信
>>61
地震が起きないなんて書いてないじゃん。日本語理解できる?
あとオマエみたいなアホに絡まれる人の身にもなってみろよグズ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 20:59▼返信
30%を超えてる場合は何時起きてもおかしくない by 専門家の認識
とマスコミは言っていた、真偽は知らん

確か熊本地震も発生確率は30%だった筈
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:02▼返信
広島は原爆でいっぱい人が亡くなった分、大きい地震は来ないんじゃないかと考察
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:03▼返信
地震大国の日本でこんなこと言ったって意味が無いだろ
福島なんかコンマ以下だったのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:07▼返信
30年以内に大地震が起こる

↑誰もが分かってる事

実際に5年に一度起きてるわけだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:09▼返信
地震は絶対に予測できねえっつの
50%とか当たっても外れてもどうとでも言えるわw
東北震災なんて誰も予測してなかったのにきたろ
それに東京にくるくるつっといて何時くるんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:09▼返信
つまり、地震が起こるか、起こらないか。。。ですよね。
確かに50%だと思います。


うーむww 今日の晩ごはんはハンバーグでした
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:25▼返信
中国で起こればいいのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:25▼返信
頭がいいであろう専門家達が集まってこの結果出してるって思うと来るものがある
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:30▼返信
気になって今回のニュースのものではないが全国地震動予測地図ってのをちょっと見てみたら
全国地図を5段階で色塗りしてた
危機意識を持ってほしいとかそういう意味もあるんだろうが段階の区切りが0~0.1~3~6~26~100で
詐欺用かよwwってなったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:31▼返信
何処に住んでても同じことが言えそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:33▼返信
まぁ地方はオフ車とテント一式あれば何とかなる、
都市部は最悪だろうな、
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:39▼返信
結論としては、日本全国気をつけろ、だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:42▼返信
おせぇよ、今すぐ地震起きろ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:44▼返信
政府の予報がことごとく外れているから
今回は地震が起こってないところの確率を上げておこうという算段だな

それにしても本当に予報を外しまくってるよな
ちょっと前までは関東大震災が来ると言って全然来なかったから
南海トラフに移行しても全然来ない
まぁずっと言い続ければアホでもいつかは当たるよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:47▼返信
3年以内に中国で大震災が起こる
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:47▼返信
岡山に地震来たら超悲惨なことになるだろうな
岡山県民は災害慣れしてないから、台風直撃の最中に出かけて帰宅不能になったりするんだぜ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:53▼返信
地震が起きるか、起きないかなら、100%か、0%しかない。50%って何よ? 起きそうだけどこらえる?ってこと?
おかしいよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:54▼返信
こんな調査する金があるんなら寄付してろよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 21:58▼返信
中国の話か
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:01▼返信
5割ならどっちも当たりじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:03▼返信
なんだその確率
無能すぎる
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:12▼返信
30年で5割とか日本ならどこでもそうだろ。中途半端な調査なら意味ない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:25▼返信
ざっくりし過ぎww
どう調査したらそんな曖昧なデータ取れるんだ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:29▼返信
たぶんあと3年後くらいに千葉で大地震が起こって関東はほぼ壊滅するよ
でも、地震の被害よりも1m以上の地盤沈下のほうが被害甚大だから海沿いの人は注意してね
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:31▼返信
30年以内なら日本中どこでも起きるんじゃないのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:43▼返信
>広島県と岡山県の瀬戸内側の一部からなる「東部」が2%から3%

びびったけどよく読むと大したことなかったワシの実家。
でも先日大雨で水没しました…
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 22:51▼返信
30年以内に50%で何をしろと?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:00▼返信
(--;)だね
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:08▼返信
マジでこんなざっくりした予想だったら俺でも出来るわ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:11▼返信
>>102
阪神淡路も東日本もこないだの九州のも
全部数%以下と言われてた地域で起こった地震だぞ
正直殆ど意味の無い予想

東海なんて10年前から後20年で80%地震が起こると「言われ続けてる」しな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 23:59▼返信
何もわからないくせに何がパーセントだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:04▼返信
先日函館の近くで震度6弱の地震があったが、
あの場所は「今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」が0.1%未満だったんだぞ
日本の地震予測精度なんてその程度のもんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:24▼返信
山陰は岡山に迷惑かけるなよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:25▼返信
中国かと思った・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:54▼返信
地震商法
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 00:57▼返信
もうどこも50%って言っとけよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 01:34▼返信
島根県やばいな確率高いな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 01:45▼返信
昨日昼頃にドンッ!と突き上げる感覚があって地震かと思ったんだが速報もなかった。
身近な数人も揺れを覚えてたそうなんだが、こんな事が今までにも何度かある。
あれは意図的に速報出さないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 01:50▼返信
こいつら舛添に負けず劣らずの税金詐取集団だな。
てかグルでやってるから舛添以上。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:03▼返信
借家の人はどうでもいいと思ってる。少々家電が壊れるかもしれんがニトリ家具とか気にするほどじゃないな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 04:41▼返信
こういうのは責任取らなくていいからいくらでもいえる
しかも言えば言うほど税金が入ってくる
日本馬鹿か
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 05:01▼返信
鳥取県西部地震から16年かー
あの時は結構な揺れだったな、余震もかなり続いたし米子とかは道路に亀裂が入ってる所もあったわ
でも他ほど壊滅的被害じゃ無かった気がする
てかそこの確率が高すぎるだけで特に瀬戸内地方2%ってw安定すぎるだろ岡山南部
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 06:01▼返信
金かけてこんな雑な予想出してんじゃネーヨボケ
馬券も全種類買えば当たるんじゃボケ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 07:25▼返信
つまり「来るかもしれないし来ないかもしれないなー半々ってトコかなー」
ってことか
結局なーんにもわかんねーってことだね
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:08▼返信
当てにならんわ。
熊本地震だって起きる確率が7%しか無かったんだし。
最近あった北海道の震度6弱の地震だって起きる確率が6%しかなかったんだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 10:16▼返信
地震が少ないと言ってる中国地方の中でも地震空白地帯が岡山県で
そういう最近の地震が少なくなってる所が一番危険だったりするわけだが・・・
気象庁的には災害が少なく住みやすい所として発表されてるんだよなあ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:19▼返信
そっちも怖いけど地元東海地方が全然来ないのが怖い
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 11:37▼返信
税金無駄に使われてね?
こんなんずっと昔のデータ遡るだけでええやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 13:29▼返信
5%だ6%でこんなに地震が起こるようなのが確率というのなら
ソシャゲで何百万も払うやつはいない
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:04▼返信
山陰大震災が起こるのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 14:26▼返信
山陰はほんと地震少ないからなぁ、ドカンとデカイ奴が来るのか
128.崖の上の俺たち・・・投稿日:2016年07月02日 16:39▼返信
“活断層データベース 起震断層・活動セグメント検索[GoogleMaps版] ”
“足元の活断層 災害大国 迫る危機:朝日新聞デジタル”
“国土地理院 都市圏活断層図 中国地域”
“活断層地図 主要活断層 | 地震情報サイトJIS” ← 岡山県は主要活断層に指定無し
“5.1 関東地震・東海地震の特殊性”
=== 図5.2 太平洋沿岸に発生する海溝型巨大地震の分布模式図 ===
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 20:06▼返信
統計的に5%以下の確率だった熊本で世界でも稀な
残念だったな俺は囮だダブル本震だ死ねぇ!という嫌がらせ災害だぞ?

日本に住んでる限り災害はもう諦めるしかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:08▼返信
地下深くでM6.8丁度だった場合なら大した被害は無いと思うが

直近のコメント数ランキング

traq