• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







昨今返済ができない人が増え続け何かと問題になる奨学金

【悲報】40歳のフリーターが奨学金を返済できずに自己破産「月収14万じゃ283万円も払えない」

【少子化待ったなし】奨学金を借りた人たち「返済で結婚や出産が難しい」


奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-00010000-qbiz-bus_all
200x150 (1)
記事によると
・北九州市小倉北区のフリーターの男性(40)が、高校、大学時代に借りた奨学金を返還できないとして、自己破産の手続きを開始した

・男性には延滞金を含めて約283万円の返還義務があった

・1990年の高校入学時から大学卒業まで日本学生支援機構から無利子の奨学金を借りたが、大学3年時に精神疾患を患い大卒後に就職できなかった

・現在、二つのアルバイトをしており、収入は手取りで月約14万円

・光熱費や家賃、家族への仕送りなどを差し引くと生活費は2万円ほどで、返済のめどが立たなかったという





奨学金返還、結婚に影響が3割 34歳以下調査
http://this.kiji.is/76893171245072388?c=39550187727945729
1456749208750
記事によると
・中央労福協が、奨学金を借りている34歳以下の働く男女に対し調査を実施

回答した2061人のうち、「奨学金返還が結婚に影響している」としたのは31.6%、出産への影響があるとしたのは21.0%だった

・同協議会は制度改善を訴えている





ついに文科省で給付制奨学金の話が




 返済必要ない「奨学金」2年後の導入目指し検討開始 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160704/k10010582571000.html
1467610764624

記事によると
大学生を対象にした返済の必要がない給付型の奨学金制度の導入に向けて、文部科学省は、専門家を交えたチームを設置し、2年後の平成30年度の導入を目指して本格的な検討を始めました。

・馳文部科学大臣「経済的な事情で進学を諦めざるをえない子どもたちに希望を与えられるよう、専門的な立場から議論してほしい」と述べて、給付型の奨学金制度の導入に意欲

・4日の会議では、給付型の奨学金制度を早ければ2年後の平成30年度から導入することを確認しました。今後は奨学金を受けられる基準や財源の確保をどうするかなど検討を進め、年内に具体的な案を取りまとめることにしています。



1. この話題に反応する名無しさん

新たな団体作って余計なお金使うのじゃなく
学生支援機構などのすでにある仕組みを使って支給するようにしてほしい。(収入、家庭状況を鑑みたコースを作る等)




2. この話題に反応する名無しさん

選挙活動ですか。それに、返済できない経済状態したのは政府なのに。



3. この話題に反応する名無しさん

"3か月以上返済が滞っている人は去年3月の時点で17万3000人を超え"と言う、こっちも精査して貸すべきでない学生には貸さない、ってのもいいと思う



4. この話題に反応する名無しさん

おいおいふざけるな今返してる人は置き去りかい。



5. この話題に反応する名無しさん

検討であり実施するとは言えないこの状況



6. この話題に反応する名無しさん

勘定能力の無い無責任無節操なバカばっかりだな。まずは、無利子貸与奨学金を拡充しなさい。給付型奨学金は、財源が無いなら。年金減額の口実にする気?



7. この話題に反応する名無しさん

誰もが大学に行くつもりか?何しに行くねん?4年間大学行って専攻してた学問関係の職に就かない人なんてごまんといるだろ。専門学校生にこそ支給してあげなさい。



8. この話題に反応する名無しさん

奨学金を借りる際に、何のためらいもなかったけれどもなぁ。。。勉強したい人は、将来返さなきゃいけないにしても、何のためらいもなく借りるってば。その後に経済事情で返せないことはあるのかもしれないけれども、そっちをどうにかすべきでは。



9. この話題に反応する名無しさん

毎度お決まりの選挙が終われば……メンゴ!メンゴ! やっぱ無理だったわ! 作戦か!?



10. この話題に反応する名無しさん

「ゆとりの学部生にはやらねーよ」



11. この話題に反応する名無しさん

学力に応じてならわかるけど、偏差値低いのに大学行って何を勉強してるかわからない人に貸して返済の必要無しというのは勘弁して欲しいなぁ



12. この話題に反応する名無しさん

選挙中にわざわざこんなニュース。まだ何も決まってないのに。確定した年金運用の失敗は選挙後の発表なのにね。

















もし実施されたら、これからの人は喜ぶけど現在返済中の人たち涙目

財源どうする気なんだろう・・・



















コメント(400件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:01▼返信
返せないものを借りるな馬鹿
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:01▼返信
埋蔵金でw
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:02▼返信
何で借りたの?アホちゃうん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:02▼返信
学生借金って名前変えときゃいいのに
現役学生で借金て認識してないやつ多いぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:03▼返信
なぜ借りたのか そこに尽きる
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:03▼返信
 
 
 
 
   安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
 
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:04▼返信
まあ票集めの嘘だろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:05▼返信
返せないなら働けよ働いて貯めてからいけよ桑田さんみたいによォ!コレじゃまるで超汚染じゃん!
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:05▼返信
<丶`∀´> 枠は日本人には渡さないニダよ ウェーヘッヘッヘヘヘ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:05▼返信

>2. この話題に反応する名無しさん

選挙活動ですか。それに、返済できない経済状態したのは政府なのに。

自分自身の責任だバーカ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:06▼返信
借りた金返すのはあたりまえだろ
おかしなこと検討するなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:06▼返信
金無いんだったらそもそも大学行くなよ
身分相応ってのがあんだろ
借りた金は返せそれ社会の常識だから
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:06▼返信
文句があるから新たな制度にしたのに又文句
借りるやつ屑過ぎるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:06▼返信
文句が多いからやめちゃえばいいのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:06▼返信
※9
同胞は、手厚く護られるべきニダ!なんだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:07▼返信
断固反対
ふざけんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:07▼返信
大多数は端から返す気すらないんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:08▼返信
*窃盗です
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:09▼返信
今返済してるけど、もし可決されて置き去りにされたら


暴れます
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:09▼返信
要件を厳しくして外国人枠減らせば十分やっていける
 
まあどうせやらないんだろうがw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:09▼返信
コレもし通ったら今返してるヤツらは返すのやめるわになるし返し終わったヤツらは返金しろってなるの見え見えやんコレ考えた輩は反日売国奴どもだな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:10▼返信
返せるように賃金上げろや
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:10▼返信
今返してる人を気にしてるのは馬鹿かな?

返せなくなってる無能に返済の必要のない奨学金なんて出すわけねーよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:10▼返信
今返してるやつは置き去りとか、馬鹿か。
借りたんだから返せボケ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:10▼返信
借りたら返すのが当たり前だろ?
返せないと思うならそもそも大学行くなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:12▼返信
借金の返済もできないやつが家族に仕送り?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:12▼返信
返済能力のないアホがアホ大学に行くからこうなる。
大学行かないやつの税金をアホ共に使用するな。
しね日本
日本しね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:12▼返信
改名しよう 奨学金→「授業料借金」
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:12▼返信
乞食うぜぇ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:13▼返信
まとまった金できて全額返済したけど、返済したのがバカらしくなるね
不真面目なやつが一番おいしい思いができる大した世の中だわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:13▼返信
借りた金は返せよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:13▼返信
毎月1万ちょっと返せないやつとか経済状況以前に意味なく大学に遊びに行ったってことなんだから
責任転嫁してんじゃねえよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:14▼返信
こんな財源確保できねーもんが本当に公約通り実現するとでも思ってんのか?www
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:14▼返信
そもそもちゃんと「返済します」って書類に同意したんじゃないの?
返す気が無いなら借りちゃだめだろ
あと本当に優秀で日本の役に立つ人だけ無料でいいよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:14▼返信
早稲田とか東大とかレベルの高い大学のみに限るとかならいいけど、遊びたいだけで勉強する気もない輩のためにそんな検討する必要ないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:14▼返信
置き去りもなにも、普通に返せよ
そういう契約だろ
お前らが、条件飲んで契約してるのにアホか
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:15▼返信
貧乏人は子供作るな
最低でも大学行かせる金、免許代、中古の軽自動車くらい買ってあげれるくらいの金ないとね
産まれてきた子が可哀想
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:15▼返信
かなり高い基準にはなるだろうな。
今返せないって言ってる人たちとは根本的に違う次元の話だよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:15▼返信
返済中のやつが馬鹿を見る
デモ準備
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:15▼返信
給付型奨学金受けるような優秀な人間は、今の奨学金でも問題なく還せる収入得てるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:16▼返信
借りたものは返そうよ
そもそも返せない奴が多いなら奨学金なんてやめちまえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:16▼返信
国公立に行けば?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:17▼返信
返せないって言ってる奴は遊びに大学行ってたのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:17▼返信
大規模デモ確定
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:19▼返信
どのみち楽に返済出来るような所に就職する奴にしか給付型はいかない。返せないような奴には何も変わらないよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:20▼返信
返済必要だとわかってるものを借りてゴネるってなんなのよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:20▼返信
奨学金返済できない日本死ね
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:20▼返信
返さんヴォケは、給与から家土地貯金etcetc差し押さえたれよ借金の怖さ思い知らせたれ!自己破産する?やって見ろよ信用全て失われる恐怖知ってみるか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:21▼返信
真面目に返すのも馬鹿らしくなるな
返さないほうが勝ちか?
馬鹿にしてるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:21▼返信
返せないレベルの低収入ってのが情けないよな

私は底辺ですって言ってるようなもんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:21▼返信
甘えんな、借りたものは耳そろえて返せ
返すめどが立つかどうか分からない状況で借りて、返せなくなっても自己責任以外のなにものでもないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:21▼返信
金もないのに大学行こうとする馬鹿は金がない親を恨みながらだまって働け。
高校までは無償化すべきだと思う。奨学金の返済が出来なくて困ってる奴らは自業自得としか言いようがない。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:22▼返信
>>49
理由つけて返さないつもりか借金持ちのクズ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:22▼返信
月16万ぽっち返せない雑魚wwwwwwwwwww
こいつら何のために大学行ってんだwwwwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:22▼返信
給付せいにするなら大学をもっと絞らないかん。本来の趣旨である、優秀な学生の勉学を助けるというのを忘れてはならん。
優秀ではない可能性が高くなってきたら切り捨てるのも奨学ですよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:23▼返信
なんで借用書書いてる奴まで払わなくてよくなるって思えんだよwww
そんなわけないやろww
奨学金を継続するときに返済の意思はありますかって聞かれたやろ
借りたものは返せ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:23▼返信
≫50
底辺で差別したらいかんよ底辺でも毎月ちゃんと返してる人もいるんやでこの場合は底辺で※奨学金返済バックれてるヤツらなんやで!
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:23▼返信
ゴネれば返さなくていいって事例なんて作ったら余計に返す奴いなくなるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:23▼返信
借りたものも返せないなら大学行くなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:24▼返信
借金あるのに家族への仕送りしてるって無理があるんでは
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:24▼返信
三流大学なら成績がトップなら学費が免除になるけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:24▼返信
借金して大学に行ってるのにフリーターとかしてる馬鹿には何をしても一緒
給付型にしても馬鹿は借りれないんだから
奨学金が悪いとか言える能無しは高卒で働けばいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:24▼返信
つーか、今借りてる奴は殆ど審査に落ちるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:24▼返信
俺去年全額返済したばかりなんだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:25▼返信
給付型になったら審査すげー厳しくなるんだろうなw
そりゃ将来性のある人間に投資するんだから当たり前だがw
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:25▼返信
≫54
だから底辺でも毎月ちゃんと返してる人もいるから返してないクズを叩かなきゃ!返せる金あるのに返してないクズもいるからな!給食費問題と一緒やで親医者なのに給食費払わないクズみたいにな!
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:26▼返信
無利子で借りて、しかも返済猶予もめちゃくちゃあるし
病気や何かどうしようもない理由があれば免除や返済額が減額されることもあるし
むしろ返せないやつは何やってんだと思うんだが

とりあえず借りとこうっつって返す算段も立てずに
満額の毎月18万とか借りてりゃそりゃきついに決まってんだろ
68.投稿日:2016年07月04日 15:26▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:26▼返信
高校も含めての話だが私立進学を当たり前にするなと言いたい
大学なんて国立にすれば医学部以外奨学金なんて必要ないんだからさ
自分の身の丈にあった生活しないから後々大変な思いするんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:26▼返信
ちゃんと返さないと泥棒と同じ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:26▼返信
今借りながら学校通ってるならともかく今返してるやつはどうにもならんやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:27▼返信
一番の問題はニダみたいに返さなくてもいいって正当化するダニが増え続けてる事!
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:27▼返信
給付型になったら今まで通りのゆるゆる審査なわけねーだろ
そんな事もわからないから簡単に借りるんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:27▼返信
副業で、ガンプラ改造しグラデーション塗装出来る迄の技術身に付けたら問題ないと思う何千円のが、VUITTONのバック買える金額になるから。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:31▼返信
>>69
俺もそう思う。なんで金無いのに私立行くのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:31▼返信
返せないなら大学行くなよ。義務教育じゃないんだぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:32▼返信
借金を返すのは当たり前だろうが。寄生虫かよ。
通常の借金より条件が遥かに良いのに馬鹿じゃねーの。
まあ、馬鹿だから返済の目処もなく借りるし、返済能力もない惨めな卒業後を送ってるんだろうがw
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:32▼返信
>4年間大学行って専攻してた学問関係の職に就かない人なんてごまんといるだろ。専門学校生にこそ支給してあげなさい。


専門学校生こそ関係ない職についてるやつだらけだろ
俺の同級生でコンピューター系専門学校行った奴らなんて
卒業後は居酒屋店員、フリーター、工場の流れ作業とかだぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:33▼返信
俺が今借りた奨学金をコツコツ返してるのは
民主党政権時代に、就職できれば返済しなくて良くなる奨学金が仕分けでなくなったからなんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:33▼返信
日本の底辺大学は3割くらい潰していい
なんで高校生よりアホな大学生がいるんだか
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:33▼返信
旧帝大クラスで金ない人ならいいんじゃないかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:34▼返信
じゃあ俺は今から勉強して30年から大学行くよWWWWW
ちな現在ニート
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:34▼返信
今返済してる人は返すことを了解したから借りたんだろ
べつに置いていかれてないだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:34▼返信
返済できないのは政府のせいww
コンビニバイトでも返せる額でキチガイかよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:35▼返信
当然対象になる基準が厳しいだろうから
現行の制度とは別物だろ
借金返済がんばってね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:37▼返信
金借りたらそれを返すのが常識
借りる事を決めたのも自分だし
借りた金で大学出たのも自分なのに
ちゃんと返せなくなったら助けを求めるとか身勝手だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:37▼返信
借りたものは返すというごく簡単な話が理解出来ないバカが多すぎ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:39▼返信
外(中韓?)国人留学生の免除待遇と同等にしてやれよとは思う。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:39▼返信
借りる時に月いくら返せばいいってわかってただろ
それを承知で借りといて返さないってタダの泥棒じゃねーか
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:39▼返信
頼まれて大学行く訳じゃあるまいし金ないなら勉強しまくって特待生になるか金貯まるまで働けば?w
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:39▼返信
精神疾患とか知るかよ
金稼ぐ能力を身に着けなかった自分の責任だろ
借りたものは返せ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:40▼返信
高卒のクズ労働者はおとなしく税金を納めろよ
階級社会のヨーロッパを参考にするんだから下層労働者階級としての自分を受け入れろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:42▼返信
給付型の奨学金が利用できる高校や大学って今もあるよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:44▼返信
アルバイトもしないで奨学金だけで生活費も学費も補おうとするのがすげえな。その時点で人生おわってるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:45▼返信
給付型って結局は3万位を目標にしているから、受給して何とか出来るのは結構余裕の有る層だけだよ。
真剣に自分の金だけで大学を出ようとする人だと明らかに足りない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:46▼返信
え、普通に払ってる人は?

払いたくないなら大学行かなきゃいいじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:47▼返信
払えなくなった奴の例が極端なんだよな。だから説得力が無い。
精神疾患煩って、しかもバイトなのに仕送りまでしてるってちょっと待てとw
普通そういう状況なら仕送り待ってもらって返済に充てるだろ。
あと定職ついてねーんなら一旦実家戻るとか選択肢あるだろ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:47▼返信
うちの大学やったら家計状況に応じて全額学費免除や民間の給付型奨学金もあるし、
日本奨学金機構でも院まで行ったら返済免除される制度もあるぞ。

金持ちじゃないなら制度は自分で調べないと
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:48▼返信
大学でとかなきゃ駄目みたいな風潮やめりゃいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:49▼返信
通っても遊んでるやつばっかりだろ?
だから返せないんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:49▼返信
お金で苦労してる人って、ただ無知なだけのケースもかなり多いよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:50▼返信
自己破産しても連帯保証人に行くだけ親とか親戚に迷惑が掛かる
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:50▼返信
人数は10-30人位だけど成績優秀なら特待生で学費免除って結構どこの学校でやってるだろ?
本当に勉強したくて優秀な人には現行制度でも救いの手はあるだろ?
借金してでも大学行きたい人は借金を返す覚悟を持って進学しろ
俺も毎月16000円ぐらい奨学金返済で引き落とされているわ
借りたものは返すのが道理であり、後で泣き事いうなら進学を諦めて就職しろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:52▼返信
今返している人はそのまま返せよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:54▼返信
返済必要ない奨学金は基準が高すぎて結局
返済必要な奨学金受けるしかなくて
基準下げろって言い始めるんだろ わかってるよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:55▼返信
奨学金を受け取るためのテストを実施すれば良いんだよ
で、ガチで貧乏だけど非常に頭の良い子には、奨学金を与えれば良いだけの話
そこそこ貧乏で、頭の悪い子は、無理して返済の厳しいような状況で
高校大学なんか行かないで素直に働けば良いだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:57▼返信
財源?外国人留学生に金出すの止めれば良いンじゃね?
親日にはならずに敵から金と知識をせしめた、ぐらいにしか感じてないのが現実だし
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:57▼返信
いやいや借金だよw
返せなくて自己破産は当たり前やん
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:58▼返信
>>99
大学入れる地アタマがあって、4年遊ばす余力のある親がいる

ってのは判断材料として有効なんやで
履歴書見るにあたっては、奨学金申請してるか否かの情報も欲しい
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:59▼返信
納得して契約したのに今更置き去りがどうとか頭沸いてるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 15:59▼返信
絶対在日が悪用しそうだな、民団とか韓国人の成りすましが悪用すると思うから
監視が必要だよ
まずは在日韓国人を国外追放し犯罪韓国人を全部死刑にしてほしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:00▼返信
地元国公立なら年52万でいけるから、そこそこバイトしてれば自分で学費は払えるから行けるだろ
私立は知らん
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:00▼返信
今返しているはそのままだろ。当たり前だ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:00▼返信
おそらく条件をクリアできるような優秀な人間は返済に困るようなことは無い
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:01▼返信
親の因果が子に報い

借りたお金は返しなさい
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:01▼返信
>>112
本当に成績優秀者なら、学費は免除される。
アホは知らん。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:01▼返信
返せないって言ってる奴は大学に遊びに行ってるやつだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:01▼返信
奨学金で大学行ったって就職できる時代はとっくに終わってるのに馬鹿なの?
わざわざ借金背負う意味がわからん
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:01▼返信
>>108
同意
「奨学金」というソフトな言葉を使用しているけど、つまりは「借金」なんだよね(笑
俺的には、誤魔化さないで、返済無しのは「奨学金」という言葉を使って
返済ありの場合は「学費ローン」とかの言葉を使って「借金」というイメージを強化するべきだと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:01▼返信
>>35
慶應はいいけど早稲田はないわw
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:02▼返信
同じ会社に、母子家庭から大学まで行ったが、卒業後すぐに脳梗塞で倒れた親を介護しながら奨学金返済してたのがいる・・・
以前にいた会社は、介護に理解が得られずほぼクビだったと聞いてる。(まぁ個人の能力の問題も否定しないけど、うちdの会社では十分な戦力)
介護や、子育てなど、社会的な役割をになうことに対して、減額等考慮してもいいのではないかと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:03▼返信
学生ローンに名前変えるほうがええな
高校生時点で将来設計して返済プラン立てるってのは無理でしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:03▼返信
昔の制度だと、教員になれば返さなくて良いんだよ。
今の20代30代ってそれすらも適用じゃないから詰んでる。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:03▼返信
返さなくていいってことなら全員に公平に配るべきだろ
学費を国が一部負担するような新しい制度を作るってことか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:05▼返信
公平に専門学校生にも配るべきだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:07▼返信
返さなくてもいいんなら真面目に学費払ってるやつが馬鹿みたいじゃん。
じゃあ俺も借りるよ?借りなきゃ損だもん
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:08▼返信
>>124
遊びで大学行っている奴に支払う金はない
真面目に大学で成績出してる奴なら出す価値はある
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:08▼返信
いや返せよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:08▼返信
まぁ、今の現役世代は老人とこれからの若者のために犠牲になれってことだよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:09▼返信
氷河期世代や政府の失策で生まれたゆとりヘイトなどのいわゆる『モルモット世代』『サンドバッグ世代』には絶対金を使いたくないって魂胆が見え見えだな。
もうこれは世代間戦争だ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:12▼返信
大学まで行ってフリーターやってんなよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:13▼返信
貧乏だから大学行けないバカに給付生奨学金は反対だな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:13▼返信
この程度の借金も返済する能力がないやつとか、契約時に借金であることを理解できないやつは、
どうせ大学なんか行っても無駄なんだから、高卒の就職を斡旋してやったほうがよっぽどいい。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:13▼返信
借りた以上返さなきゃあかんでしょ
奨学金貰わないで親が学費ねん出してる家庭が馬鹿を見る
そういうの認識した上で借りて大学行ってんだから
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:14▼返信
借りた金は返せ
行きたいなら金用意できてから学校いけや
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:15▼返信
>>123
そのようなシステムは「あり」と俺は思うよ
医者とか、幼稚園とか小中高の学校の先生とか、市役所職員とか、警察官、消防士とか
公共のため、世の為人の為になるような感じの職につく人には、ある程度の
奨学金の免除というシステムはありだと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:16▼返信
ここで「返すアテが無いなら借りるな」とか言ってる奴は「DQNネームをつけられたらそんな親から産まれた子供が悪い」って理論を振り回してるのと同じだって判ってるのかね?
社会に出てから自己責任で作る借金とはワケが違うんだが?
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:16▼返信
40歳の時点でバイト掛け持ち・・・途中でリストラにあったのかもしれんけどそれはいつの頃で元々は何年ローンだったんだ・・・
今まで何してたのって疑問が先にくる どう考えても自分のせいな気がするんだけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:17▼返信
奨学金を無償って税金また上げるのかw
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:18▼返信
新制度なんだから、これまでに借りた人間とは無関係の話だろ
借りた金は返せよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:19▼返信
奨学金の名前を学費向け融資ローンに変えればいいじゃん
まあ返せそうもないやつに貸し付けてる側にも問題はかなりあるが
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:19▼返信
借りた物は返しましょう
はい、論破
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:20▼返信
奨学金って、ようは自分で稼げるようになるまでの猶予で勉強に専念できるようにする制度だしな。
正直、返却不要な制度になったら金額はかなり制限されるんじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:20▼返信
>>137
まったく同じ理論じゃん
バカな親から生まれたのが悪い
てか奨学金なんて大学なら18で決まるものだろ?
そんな年でよくわからずに借りたはアホすぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:21▼返信
金がないけど大学行きたいってやつらのための奨学金だろ?
それを奨学金払わずにさせるとか、金を支払うべきところを免除させるってどうかしてるわ
そんで、免除された金は税金とかで賄われるの?
社会人が大学生のために負担になるの?
納得いかねえ・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:22▼返信
返済不要な奨学金って受けられるのは成績優秀で
受けた後もずっと維持していられる人だけでしょ?
本来それが当然だしそれ以外が奨学金を名乗ってもいかんと思うよ?
従来のはちゃんと学生ローンとだけ名乗る様にしないと誤解を招く
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:22▼返信
もし奨学金かりるの厳しくなって審査に落ちたら
今度は「国は大学までいかせてくれない」「返すあてがないと大学もいけないのか」とか言い出すんだぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:23▼返信
ただのエゴだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:24▼返信
借りたら返せ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:25▼返信
何でも選挙活動に見えるんだ怖いいいと思います制度を見直したらよかったの早くから
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:26▼返信
国立の医学部行けそうなぐらい勉強できるけど家が貧乏で進学できないとかそういうのは助ける事が社会の利益に繫がるけどさ
並みの学力で家が貧乏っていうなら工業高校に行かせた方が将来のためになるだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:26▼返信
高校の評定平均4.3以上とか、そういう基準を作るっぽいので、
全くやる気のないバカが給付を受けられるわけではないんだろうね
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:27▼返信
まじめに払った奴がバカみたいじゃん
乞食最強か?ふざけんじゃねーよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:27▼返信
>>147
奨学金落ちた。日本死ね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:31▼返信
返済しなくていいってことは、代わりに誰かのお金が返済に使われるってことだろ?どうせそれって税金なんだろ?
お前らの血税がどこの馬の骨だかもわからない奴が4年間遊ぶための大学に通う学費になるわけだ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:32▼返信
> 返済できない経済状態したのは政府なのに。

は?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:33▼返信
偏差値60より低い大学に入る奴には奨学金なんて出さんでいい
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:33▼返信
今まで借りた奴にはすでにいろいろ救済制度もあるのにね…
コイツらは買った商品がローン返済中に値下げになったら、ローン価格下げろとでも言う気なんだろか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:33▼返信
年金も出せねえのにどこにそんな金あるんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:35▼返信
>>22
なんでそれを政府に言ってんの?自分の勤め先に言えばいいんじゃないですかね
お前が無能だから昇給しないだけなのを他人の所為にしてないで
自分の無能さを真摯に受け止めよう
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:35▼返信
置き去りもなにもそう言う契約で借金したんだろうが借りた金はちゃんと返せ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:36▼返信
こういう人達が支持を集めると実現可能な改善案が潰される
見え透いた甘言に乗っかるとろくな事がない
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:39▼返信
29で会社辞めて大学入った
テメェのわがままだったから学費も生活費も全額自己負担。一円足りとも借りなかったけど・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:41▼返信
無利子なんだぞ 充分優遇されてるだろ甘えんな
だいたいどんな馬鹿でも借りれる金を奨学金と言うのがおかしい
一部の優秀な学生にだけ学費を無償にするべき
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:43▼返信
>>137
今日のバカ発見
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:43▼返信
これ、全員が受けられるわけじゃなくて
高校のランクと受験生のランクで区分されるから。

バカは上の状況さえ理解できないからからバカなんだな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:43▼返信
審査基準も変わるだろうから現在返済してる人はそのままに決まってるだろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:43▼返信
駅前駅弁大学卒ではマトモな仕事無い
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:43▼返信
何のための連帯保証人だよ!
親や親戚の口座差し押さえれば解決だろ

これからは「貸せない審査」をすべき
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:44▼返信
貸すなら東大レベルのみで
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:44▼返信
奨学金制度を無くせばいいのに
どうしても大学行きたいなら消費者金融からでも借りろよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:45▼返信
>>163
だからなんなの?一般的にはあなたより10歳下の子ばかりでしょ?
親の負担なしで全額負担できたと思う?
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:47▼返信
条件厳しいならありじゃね?
今返してる人どうこうの話は意味が分からない。
店で昨日は定価だったのに今日はセール価格になってるから差額返せって言ってるようなもんだろ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:48▼返信
>>11
借すとは言ってない給付すると言っている
バカかお前
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:49▼返信
それより授業料を安くしろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:49▼返信
無償でFラン大学いかせたって金の無駄だ。
仮にも大学の語学の時間にアルファベット、
数学の時間に分数教えてるようなとこはな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:49▼返信
弱者を守るのは良いけどさ
苦労して何とか返して、今も苦労してるけど頑張ってる人もいるんだよね
そういう奴らの事は考えずに、上澄みだけ漁るのやめて欲しいわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:52▼返信
ニュース番組で、億万長者の芸能人がこの人たちを見て、可愛そう~頑張ってる~ とか言ってて大草原wwwwww
本当は裕福な皆さんは、ゴミ低学歴は3kの仕事してろと思ってるよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:52▼返信
教育に関する予算は削るんじゃなかったっけ?
財源はどうなってるの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:53▼返信
最初から馬鹿田大学なんかいかなきゃいいんじゃ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:53▼返信
奨学金と関係ないかもしれんが、少子化で大学って本当に淘汰されていくのかな?
大手は新しい学科増やしてるし、近所のFラン大学が新しいキャンパス作ったりと時代と逆行してるんだが
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:54▼返信
>>158
ほんとコレ。借りたもんは大人しく返せ。

給付はいいんじゃねーの?ただし無利子以上に厳しい条件にしなきゃダメだろうけどな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:55▼返信
無能な教授と、it化で必要なくなった大学職員を全員クビにすれば財源なんて余裕や
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:57▼返信
>>177
そうなんだよ
苦労しなきゃ返せないような人に金を貸す
学生支援機構のくそ甘い審査が諸悪の根源なんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:00▼返信
今でも給付型はあるけどな
経済的に厳しい人は無利子でも借りれる

まぁ確かに給付型が少ないなとは思う
いっぱい増やせとは言わないが、多少は増やしてもいいのではないのかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:02▼返信
収入は手取りで月約14万円って
大学でなにやってたの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:03▼返信
>>181
生き残るために、大学が他と違うことやって学生集めないといけないってことだと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:03▼返信
もう優秀な人間以外お金を借さなければいいんじゃね?
契約にサインしてお金借りといて、返せませんじゃ国の負債が広がって増税に繋がるだけでしょ

こう言うケースが流れとして散見するようになるなら、
どこの県が滞納が多いとか、統計とって実情を把握する必要あると思う。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:05▼返信
バイト掛け持ちで14万は少ないよ。まあ、地域差とか、病気してるとかはあるんだろうけど、コンビニのバイトだけでも14万はいくし、夜間の工場でバイトしてた時なんかは20万は超えてたしな
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:05▼返信
ゴネ得なら俺も大学時代に奨学金借りて遊んどけばよかった

アルバイトもせずに奨学金で遊べるなんて最高だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:06▼返信
は? 意味がわからない。

サラ金でない返済不要の「奨学金」があるだろ。勉強していい成績とればいいだけの話だ。
ゴミクズのFラン大学なんぞで無料奨学金とかふざけんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:07▼返信
安倍自民党「その為の財源は安定して取れるところ(消費税の増税)からです」

ネトサポ安倍信者「これは安倍ちゃんGJだね!反対する奴は在日だ!」
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:08▼返信
大学出た学士様がフリーターでバイト二件掛け持ちですかwwwww
なんのために大学に行ったんですかねwwwwww
給付するにしても出席日数足りない奴には容赦なく返させる制度にしてほしいな
遊ばせるために大学行かせてんじゃねーよっていう
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:08▼返信
借りたものは返せよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:08▼返信
奨学金返済中の者だけど、返せないなら借りるな。
大病患ったとか仕方ない理由以外の奴で返せないとか言ってる奴は己の無知を恥じれ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:08▼返信
>>191
やる場合は基準成績が設定されるようだから、Fランは対象外な気がしないでもないがw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:09▼返信
>>誰もが大学に行くつもりか?何しに行くねん?4年間大学行って専攻してた学問関係の職に就かない人なんてごまんといるだろ。専門学校生にこそ支給してあげなさい。

は?じゃあ例えば、小売業の学校が大々的にあんのかて
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:11▼返信
>>193
学校辞めたって書いてあるだろよくよめ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:11▼返信
>>137
いや自己責任だよその金は結局子供自身が使ったわけだし子供にも親にもその説明はなされた筈
借金背負うのが嫌なら大学は行かずに高卒で働くという選択肢が子供にはあった
奨学金なんて受けず国立行って自らのバイト代を学費の足しにする選択肢もあった
でもそれらを選ばずに借金して大学で学ぶ事を選んだんだよね
支援協会は親も子供も騙してもいないし無理やり借金を背負わせたわけでもない
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:16▼返信
大学側で負担するならいいけど税金使うなら断固反対だわ
なんで赤の他人の学費を払わなきゃならないんだ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:17▼返信
大学って、バイトで年100万稼ぎながらストレートで卒業する人もいるからな。普通にバイトしてても50万は稼げる
奨学金返せない奴がいかに要領の悪いクズ人間かがわかるだろ?
そんな奴にやる税金は無いんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:18▼返信
国益に関わるレベルで超優秀な人ならそれもアリだと思うけど、そんな人は今までだって返済不要だったでしょ
よって不要
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:19▼返信
カネがないなら働け あたりまえのことだろ。
カネ借りてまで大学行くのならまじめに勉強していい会社入ってさっさと返済しろ あたりまえのことだろ。
カネがないから返済できないとか甘えてんじゃねーよ スマホ買うな タバコ吸うな 飲むな 外食控えろ あたりまえのことだろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:20▼返信
貧乏人が大学に行くな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:20▼返信
これってたかだか車一台ローンで買ったレベルの話だろ?

最近のは車買わないしなんでそんなきついきついっていってんの?
車一台買ったくらいで自己破産とかないわwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:22▼返信
これ税金でやるなら卒業後全員国防軍就職決定でええんやないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:24▼返信
奨学金承認に学力査定を設けろよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:24▼返信
適当な大学に入る
適当に過ごす
適当に卒業

ふざけんな 奨学金なんか返せねぇんだよオラァ!

こんなんばっかでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:26▼返信
今返してる奴どころか
普通に払ってる人の授業料は?
ふざけんなや
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:26▼返信
また税金使うのかよ、大学行ったって就職できない奴だっているのに
働いて金稼いだほうがええで?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:27▼返信
奨学金払えないとか言ってるやつらって、なんらかの事情で本当に奨学金払えないやつらが数パーセントで便乗して払いたくないやつらが大半だろな
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:29▼返信
精神疾患を患って云々もただの言い訳だからな
パチで全部溶かした言うのとなんら変わらない
どんな事情だろうと借りた金はきっちり返済する義務がある
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:31▼返信
パチカスやら人生無計画なバカに犯罪防止のためだけに保護出すくらいなら、勉強したいって連中に税金使ってくれ。って事でちゃんと審査するなら賛成
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:33▼返信
そりゃ視察や外遊のほうに多額の税金を費やしたいだろうからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:35▼返信
学生借金にかえろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:36▼返信
制度を受ける事に凄い条件が入るだろうな
今から受けたい人の3%くらいまで落ちて、97%は大学を諦める!
諦めたことで高卒=仕事がない=収入が低く生活できない・・・という問題に変わるだけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:36▼返信
大学進学は自己責任、とは言えない時代になってるからなぁ
レールの上を走らせる費用は高くなり、就職後の給料は低水準
それでもレールの上を走らないとダメだと洗脳する社会、ファックだね

レールから外れてからが本番だと言うのに
218.投稿日:2016年07月04日 17:37▼返信
このコメントは削除されました。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:39▼返信
これからの学生は返済する必要なくなるかもだけど、これまでに借りた人は返してくださいね
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:39▼返信
よくわからんけどこのフリーター(40)は何で実家住みじゃないの?
この世代の親なら年金そこそこ貰えてるだろうし
息子を外に出してるって事は親が大病を患わってるわけでもないんだよね?
家族もフリーターからの仕送りは遠慮すれば良かったのでは?
本人も家族も変なプライド持ってる所為で無駄な金浪費して勝手に苦しくなってるだけじゃね
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:41▼返信
どうせまたお金持ちの子が枠を独占するだけだよ
アルバイトの賃金・労働環境改善でいけるやん
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:42▼返信
奨学金で大学行って卒業して結果フリーターとか…大学行く意味あるの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:45▼返信
奨学金利用しなくても就職失敗したら払った学費はパーになる
みんなリスクを覚悟で大学進学してるんだよ
就職失敗したから奨学金免除してなんて虫のいい話
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:48▼返信
返済の必要がないものだけ奨学金と名乗れ
そうじゃないなら学生ローンだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:48▼返信
名前書けばはいれるような大学に馬鹿学生が行く負担を国民全員でって納得しろと言われてもな
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:48▼返信
フリーターくんが実家に住めば浮いた家賃分で返済出来たんじゃないですかねこれ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:49▼返信
中国人には無料なんだから当たり前だよな
今までがおかしい
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:50▼返信
国民が得をすることほど信用できない話はない
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:50▼返信
安倍の人気取りかよ
ほんとクソだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:51▼返信
来世は無がいいな
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:52▼返信
>>221
結局はそのような感じだよね
大貧乏で頭の良い子もいるだろうけど
チョイ貧乏で頭の良い子もいるだろうからね
で、無返済の奨学金の枠は、そのチョイ貧乏の頭の良い子が全部埋まっちゃうのね
結果として、大貧乏で頭の良い子への無返済の奨学金の枠は無くなる
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:54▼返信
別にいいけど、宮廷以上で成績上位10名みたいに条件厳しくしろ。
そもそも奨学金って読んで字のごとく「奨学」だからな。
クルクルパーのバカは最初から奨学の必要なんか無い。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:54▼返信
給付型の奨学金より国公立大の授業の大幅な減額のほうが必要だと思うな
今でも世帯収入での一部免除はあるけど
国公立大も少子化なんだから学校数なり規模なりを縮小する必要はあるだろうが
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:55▼返信
>>231
頭良いならアピールするだろ馬鹿じゃないんだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:56▼返信
財源は無償化前のおまえ等から金を巻き上げて新しき子供達に無償化で提供する
これで子供の学費は心配いらない
おまえ等が言ってる未来のある子供達だ!
踏み倒すんじゃーねーぞ!てことだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:56▼返信
普通に払った人の待遇は?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:57▼返信
選挙行って投票してアピールすれば変わるだろこれみたいに
足引っ張る事しかできない奴はいらん
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 17:59▼返信
どっちにしろ借金は「未来の子供たちへ」だしなw
今の借金も押し付けてるんだし
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:01▼返信
>>236
アンタは偉い!この調子で年金とNHKの受信料も払ってねってことで返済出来たらネクストステップだ!
最終関門は募金だ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:05▼返信
日本国の借金はいつの時代の頃作った借金なんだろうね?
借金を返せと書いてる人も借金踏み倒す気まんまんだろうし
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:07▼返信
こういうのをやるなら、見捨てられた氷河期世代もなんか救済があればなぁ・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:08▼返信
あれは嘘だ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:13▼返信
大学行って4年間遊んでるやつ本当にふざけんな
それでいい会社就職できなくて奨学金返せないとか完全に自己責任
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:14▼返信
>>241
自己責任だから情けは無用こうなることを一番知ってたのは氷河期世代の奴らだろ
モブキャラみたいな主人公にもなれない奴にロトの剣持たしても無理だろう
本当に人生の中で主人公みたいな奴は25歳で3億円稼げるからノミみたいな稼ぎならノミらしく高卒で精一杯人生を生きて終わらせるだけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:16▼返信
学費免除でええやん
もちろん成績優秀者の限るけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:16▼返信
奨学金を弄ったり金つぎ込むんじゃなくて国立の授業料の方を弄るのじゃいかんの?
これまで以上に世帯収入に応じて細かく授業料変えるとか
素直に国立含めた全大学の数と規模は縮小すればこれまでかそれ以下の運営費交付金で何とかなるんだし
これならある程度の馬鹿は弾けるし財源もある程度目処つくと思うんだけどな
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:19▼返信
返済が滞るの判ってて一人暮らししてる奴・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:21▼返信
高卒のバカは肥やしになれよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:22▼返信
>>243
まあ、そのケースでは自業自得なんだが、編成不能のケースでそういうのって少ないよ
遊んでたといってもほかの人間と比較して突出しているわけでも、成績が悪いわけでもないケースがほとんどだし
それよりは、一時的に返済が滞った後に嵌るケースがほとんど
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:22▼返信
学費はデフレに強い(白目)
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:24▼返信
まともに整備されてないのに早急に導入して
その結果混乱したらどっちみち叩くんだろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:25▼返信
小泉<痛みに耐えてよく頑張ってる。感動した!
竹中<フリーター最高w構造改革最高w
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:25▼返信
>>246
その通りですわ
生まれ落ちは皆同じだがエリートだけが優遇されれば良い!バカと天才は流石に高校位で判定はできるだろう
エリートになれなかったら世の中の歯車かゴミでしかない事を社会が教えてあげないとな
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:29▼返信
返す必要があるとわかってて借りたんだろうが何を言ってるんだこのバカども?
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:32▼返信
優秀な学生だけど進学の資金がないって人に給付は分かるが、バカが4年間遊ぶための給付はやめろよ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:33▼返信
>>254
貧乏で頭良くたって駄目なのエリートでかつ借りたお金を返せる商売やってる奴が最終的に勝ち組他は借りて駄目なの
257.投稿日:2016年07月04日 18:35▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:36▼返信
普通に借りた金を返せないヤツが悪いと思うよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:37▼返信
血税だし死んでも返せよ
いや死んだら身内に請求しろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:37▼返信
金をやるのではなく、教育の無償化にすべき。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:39▼返信
40まで何してんねん
一切娯楽なしで生きてきたのか?完全に踏み倒しだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:39▼返信
格差社会という現実から目を逸らし
偽善で偉ぶるやつが多いなぁ、外国の留学生だけを優遇して
こう言うバカにこそ、重税を掛けるべきじゃないか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:41▼返信
別に給付型でもいいけど、もっと要件を厳しくして欲しい
ちゃんと一人一人追跡調査してダメそうなら即座に退学か、給付を止める
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:42▼返信
そりゃ本来大学に行く必要のないものにまで大学を目指して欲しい存在が官僚ですからねw
その頂点に君臨することで自分たちの地位向上維持を得てるのですよ。
税金を使おうが借金してまでも大学を目指し続けて欲しいというそんな環境つくりに一生懸命だから返金しなくてもいいんだろうなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:43▼返信
貧乏はコネクション少なしバカの金持ちより役に立たない貧乏で頭良い奴は借金しても返済できるコネクション作れるし日本の宝だ!
金持ちでエリートがジャンジャン借りる分には出し惜しみせずバンバン貸そうよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:43▼返信
オレは手取り13万でも4年で350万貯めて学校行ったぞ
甘えてんじゃねーよハゲ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:43▼返信
全国1位から10%の成績は給付とかなら、まだ分かるで?
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:44▼返信
まあ、外人だけが返さなくて良いのはなんか嫌だな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:46▼返信
どうでもいい大学が増えすぎだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:48▼返信
返さずに済むやつって既になかったっけ
審査超厳しいけど
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:48▼返信
そもそも大学が多すぎ
それによって大学行って当たり前になってる今がおかしい
大学数大幅に減らして大学=本当に頭の良い奴が研究目的で行く特殊な機関という位置付けにしろと
研究する気も勉強する気もない奴が行けるような大学はなくせ
中身の伴わない大卒や胡散臭い大学教授が多過ぎる
そんな奴らには奨学金も大学運営費交付金も勿体無い
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:49▼返信
現在返してる人置き去りとか自分のことしか考えてなくて草
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:53▼返信
280万の無金利融資を返済できないて卒業してなにやってたのだ
卒業してすぐに体調崩したわけじゃないんだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:54▼返信
そんなアホな話あるか?
せめて半額だけでも返させるべきでしょう。
なんでも税金でまかなえばいいってもんじゃない
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:56▼返信
朝からパチ屋に並んでる学生にも返済しなくていい奨学金あげちゃうのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:57▼返信
借りたもんは返す、当然の事やって萬田はんが言ってた
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:00▼返信
高校卒業して真面目に働く学生
一方で遊ぶために進学し奨学金は丸儲け。
政府は狂ってるんでしょうか
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:01▼返信
馬鹿なの、比較される海外のは高い税金で補ってるから行かなきゃ損するから大学いくだけで
日本でこんな事やったら破綻するに決まってるじゃん
今でも優秀な人間には免除あるんだし、底辺共に合わせる必要はないだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:04▼返信
就職してから、進学の為に新聞奨学生とかいうハンデ背負って卒業までやりきった自分からすれば
内臓を担保にするなり、似たような働きながら通学する制度を導入したら!?しか言えんわ…

借りたものは返すものやろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:05▼返信
ある程度の偏差値低い大学生に貸す必要はない
借りた人が返さないで済むようにするなら学年10位以内に入るくらい勉強必死でするべき
会社は自宅から通えるところで入社を目指せば給料14万でも数年で返せるから、ようは住居費がかからなければいい、寮のあるところとか探すべき
281.投稿日:2016年07月04日 19:10▼返信
このコメントは削除されました。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:19▼返信
>>277
大学行きたきゃ奨学金もらって行けばいいじゃん
狂ってるのはあなたの頭では?
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:25▼返信
誰がその金出すんだよ
こっちだって今必死に働いて返してんだよ
学費払えないなら働けよ
農業やら肉体労働系やら常に人手不足だぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:26▼返信
これにより舛添みたいなのがたくさん発生しそうやな
285.ネロ投稿日:2016年07月04日 19:26▼返信
ブラックパンチチューハイ500ml終了

今日は危なかった
帰り↑をコンビニで買おうとしたら残り3本しかなかった
ん~…、原酒を止めてから買い溜めすると飲み過ぎてまう癖ができてるからな~
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:31▼返信
却下却下。
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:32▼返信
そもそも返済不要の奨学金なんて山ほどあるよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:33▼返信
これは借りた金を返済してからの話だ!!
とりあえず借りた金は返せ!!
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:34▼返信
財源は消費税でよくね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:35▼返信
とりあえず、遊ぶために大学に行きたい。でも金は返したくない。そんなやつに奨学金はいらない
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:35▼返信
昔は大学さえ出ればこの程度の借金は余裕でかえせるほどの収入が期待できたんだ。
今は大卒の数が増えすぎて価値が相対的に下がっただけ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:35▼返信
平成26年度に大学生は280万人居る。進学率は56%で無償化なら最大で倍近くまで増える。
1人100万円としても年間3兆円~6兆円の予算が必要。ちなみに税収は58兆円。
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:36▼返信
根本的な問題は、一握りの大学を除いてほとんどの大学教育には
学費に見合う価値がないということだ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:38▼返信
>>292
対象は税金払ってないような生ポや低所得者層の話だよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:39▼返信
給付にしても個人の消費が増えるわけでもなく、経済的にメリットは皆無。
溜め込んだ金を吐き出す機会すら消える。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:39▼返信
何度も言うが無理して大学にいく必要は無い
はやく働け
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:40▼返信
奨学金の返済が無くなるなら
本来受ける必要の無い金に余裕がある人の
申し込みが殺到すると思うんだが
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:40▼返信
博士が飯食えなくて自殺する時代に何を言っているのか・・・。
大学の価値は崩壊しとる。
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:43▼返信
かの早稲田大学ですら小保方さんみたいなのを輩出してしまうようじゃな。
底辺大学に至っては恐ろしい世界が広がっていることだろう。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:47▼返信
奨学金返せないような人生設計しかできないんん元は大学行く必要なくねえか
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:49▼返信
どーせ成績優秀者に限るってなるからお前らには関係ないじゃんw

でもそれが一番正しい
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:49▼返信
今の成績優秀者に対する返済義務なしの給付奨学金って遊んでる暇ないんでしょ?
せめてそのくらいは条件付け必要だよね
成績保てなかったり、留年・中退したら一括返済とかリスクがないとみんなその制度使うだろ

303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:50▼返信
その大学を卒業することで学費にペイする収入が得られるか、
大学に入る前にそれを真剣に考えなきゃいけない時代になったということだ。
大学を出さえすれば人並にホームドラマみたいな家庭を築く普通の人生が約束された時代は終了です。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:53▼返信
本当に今返している人や返さなきゃ行けない人はどうなるのだろう??
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:55▼返信
国立だけにしてくれ
馬鹿が4年間遊ぶだけや
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:55▼返信
>>304
どうもしねぇよ。
最初に返すって約束して借りた金は返さなきゃならん。
利息も返済プランも全部納得ずくで借りたんだからよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:56▼返信
>>19
契約のあとに制度整備されたって遡及するわけないだろ
大学行ってそんな常識すらわからんのなら奨学金いらんわな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:56▼返信
田舎なら普通に高卒で就職して結婚してるのが多いから、奨学金問題はピンと来ないんだよね
都会なら大卒じゃないとろくな会社に入れないかもしれないけど、わざわざ借金してまで大学入った挙げ句返せないってのも本末転倒よ
成績優秀な人なら全額免除にするだけでいいと思うわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:58▼返信
就職先の会社が肩代わりすればいいんじゃないか?
借りてたやつを採用しようとは思わないがw
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:00▼返信
>>309
終身雇用が当たり前だった時代ならそれも悪くない解決策かもしれんがね・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:02▼返信
止めてください。天下り先つくるのは
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:02▼返信
(遊ぶ金が欲しいから)返せない
(酒もタバコも買いたいし女にも金がかかるし車も欲しいから)返せない
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:03▼返信
「返す約束して借りた金」を法改正されたから返さなくていいとなる方が異常だろ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:05▼返信
大阪では、高校が公私立問わず完全無償化だぜ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:05▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「2chTPPまとめ」で検索
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:06▼返信
もうすでに借りた奴は、そういう契約なんだから返せや
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:08▼返信
まず、大学行っても無駄になる人が少なからず
確実に存在しているので
これから大学受験を控えてる子達は進学するか真面目に考えるべき

給付型奨学金については従来通り成績優秀者にだけ適用でいいが、
有利子を廃止して無利子の奨学金の割合を増やすべきだと思う
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:09▼返信
高校はもう無償化とまでいかなくても義務教育にしていいくらいなんじゃないか。
中卒じゃまともな仕事ないだろ今時。
事実上高校までが義務教育みたいなもんで、中卒は「義務教育」なるものを修めたにもかかわらず
人生ドロップアウトに近い扱いを受け取るような気がする。
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:12▼返信
20年もありゃ月1万ちょい返してりゃ完済できたのに
それすらせず自己破産で貸金踏み倒された日本学生支援機構かわいそう
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:13▼返信
まぁ安心しろ。どうせ無償になるのは成績優秀者の一部に限られるだろう。間違っても勉強せず「無償にしろ」とか叫んで暇人は無償対象にはならないから
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:13▼返信
>>318

「義務教育」にすると、選択肢が狭くなる。
今のままでよろしい。

田舎のほうだったら、中卒の職人さんが頑張っていたりしている。
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:16▼返信
>>321
一理あるが、逆にいえば都会じゃ厳しいってことじゃないか。
地方の都市の格差は教育の格差もあるのではなかろうか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:18▼返信
給付型になったら、大半の奴らは貰えなくなるだけだと思うけど。
まあ、その方が、馬鹿な貧乏人が大学来なくなって良いことだが。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:21▼返信
>>322
地方都市がしょぼいのは住民の教育レベルが低いからと申すか
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:22▼返信
低所得者層の子ってだけで給付型奨学金を適用するなら、
これはかなりリスクがあるでしょうね
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:23▼返信
これから借りる人はそういう制度作るのもいいと思うよ
でも、すでに借りてるやつはまず返せよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:23▼返信
>給付型の奨学金制度
そういうのもあっていいと思うよ
超優秀だけど超貧乏な人とかにね
今も超優秀な実績を残した人は返済免除あるけどね
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:31▼返信
>>309
知ってるか、バブルの頃は会社が奨学金を出して、うちの会社に入ってくれれば返さなくてもいいよ!
来てくれるなら無条件で採用だ、てな感じだったんだぜ。
金額も月に10~20万で、1~4年分を一括振込だったせいで、身を持ち崩す奴も多かったらしいぜ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:33▼返信

 そもそも大学なんて行く必要ない。

卒業してもニートだったり、高卒と一緒に同じ仕事してるような世の中だし。
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:34▼返信
自己破産ってデメリットが多いし、生活してくことを考えるとその程度のローンでするのは不思議だな。
少額で返してけば仮に死ぬまでに返せなくてもいいのにな

親への仕送り?は親が生活保護でも貰えよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:39▼返信
おいおい、返し終わる俺にも救済くれよ
返さなくてよかった今までのお金返して!
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:43▼返信
奨学金を受けたってことは、その分何かを学んだんだろ?
すでに見返りを受けておきながら、それを返済する能力がないのはお前の問題
結婚できないならしなくていいだろ?
まず借りた金を返せ! お前が返さないと財源がないんだよ!
俺はちゃんと返した後に結婚して、車も家も買ったぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:44▼返信
金持ちでも親が出さなかったりする場合があるから、本人の責任で借りられる現在の制度が一番良いと思う。
給付にして対象者が減れば「親が貧乏だと這い上がれない。差別だー」「留年したのは親が金が無かったからだー」とか騒ぎ出すのは明白。
貸与奨学金はあくまで、選択肢を与えるだけだから利用しないで済むなら利用しない方がいい。
この制度で助かった人間は、踏み倒そうと騒いでる連中より遥かに多くいる。
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:45▼返信
税金使うならきっちりハードル高く設定して優秀な人だけを対象してくれ
バカに金をばらまいたらいかん
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:47▼返信
酷い
金借りるなら行くなって事だろう
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:53▼返信
まずちゃんと勉強してるかを担保するのがさきでは?
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:56▼返信
お礼奉公システムでいいんじゃね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 20:59▼返信
なぜ借りたのか
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:00▼返信
労働の目線で言うなら、大学なんかどうでもいいから雇用流動化すればいいだけ。
新卒採用の就職予備校として機能してるから歪なことになる。

これだけ若者が割を食って低年収だ派遣だなんだとなってるのに、一方で上司の命令は絶対とかサービス残業とか年功序列や会社は家族の古い価値観が上っ面だけ続いている。
その価値観は企業側にとってもデメリットであり、雇用のリスクが高すぎるせいで大学新卒を雇うことになり、ブラック化して使い倒すしかない
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:05▼返信
審査が厳しいだけで給付型の奨学金はあるだろ。
じゃあ、給付型のみにするというのなら、その審査を通れなくて大学に通えない奴が増えるだけなんだけど・・・
いま、返せていないような奴らは給付型奨学金なんて通るわけないから、大学行けずに高卒で就職だけどそれでいいの?(ん?そっちの方が本人は幸せだな・・・)
それとも、学生ローンと名を変えた従来の奨学金制度で金借りて、同じ運命辿るだけかな?
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:05▼返信
条件がきびしいんじゃない?人数が少ないとか、金額の上限がかなり低いとか
あとは結局保証人が払わなければいけないとかね
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:09▼返信
雇用流動化したら大学じゃなくてより実践的な塾へいく人の方が増えるね
実践塾はあらゆる業界で今も世の中に一杯あるけど、100万も払えばプロの仕事をしっかり教えてもらえる。
会社に所属してさえいれば安泰みたいな発想する人も減る
しょせんただの契約なのに、企業が倒産したら、全て社長のせいだ!俺の生活どうしてくれる!と約束されたと思っていた安定の崩壊に人でないくらい批判する元社員達もいなくなる。
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:11▼返信
>>186
新卒初任給なんてソンナモンだろ
逆に見通しが甘いだけと思うわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:12▼返信
外国人留学生は奨学金の返済はしなくていいらいし。アホみたい
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:14▼返信
ゆーて月2万程度だろ?
アルバイトでも2日3日働けば稼げるやん
346.投稿日:2016年07月04日 21:15▼返信
このコメントは削除されました。
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:20▼返信
家賃ってことは一人暮らしなのだろうか?
新卒以外の正社員での就職がほとんどできない世の中の仕組みが一番の問題だが、人として借りたものは返さなければならないので当面(現実的に10年くらい)は実家から通って、根性で浮いたお金を返済に充てるべき。自立もできないのに一人暮らしで返せないというのは通らない話だと思う。
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:28▼返信


少なくても無利子ならいいけど給付はポピュリズム

全員大学行かしてどうする?
ノイジー マイノリティは無視したら?
今でも国立は貧しいなら免除あるし?
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:33▼返信
※344

逆もあるぞ

利用してないだけだろ(笑)
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:35▼返信
どうせ北九州市だから韓国系の家系だろ。日本で韓国・釜山と最も近い場所。
仕送りの前に借金の返済だろ。14万の収入があるなら絶対に返せる。こいつは返す気が無いだけ。

この前、過去十数年で払った返済金の総額は8万円とか言ってた奴のような気がする。
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:39▼返信
借りたものは返せよ
死ぬまでには返せる額だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:45▼返信
偏差値低い所に行く奴にはそもそも貸さないようにしたほうが手っ取り早い
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:49▼返信
いい加減借金って明確に表示するようにしろよ
本来は頭がよく将来性があるが金がない人のものなんだよ
将来性ないやつがウェーイするためだけに行くやつの奨学金じゃないんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:51▼返信
たかだか選挙対策に釣られて不毛な議論だな。

もしそんなに不公平を感じるなら、他人に物を教えられないクソバカが金稼ぎ目的で始めた銭ゲハFラン大学を潰して減らす議論をした方が全てにおいて建設的だと思うが?
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 21:59▼返信
ここからいかに民進のせいにするかがネトウヨの腕の見せ所
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 22:06▼返信
奨学金はものすごい頭の良い人が学費免除されること刺していると思ったが・・
学生ローンと明記しとくべき
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 22:10▼返信
そんなに税金使われるの嫌ならまずお前らが医療費全額自己負担すればいいのに
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 22:11▼返信
へ?バイト2つやって月14万?
どんなヘボいバイトすると手取りで月14万なんてはした金しか稼げないの?
そこがまず理解出来ないわ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 22:23▼返信
優秀な人なら免除しなくても高級取りで給料で普通に返せるだろうから
返せない人を免除する必要なし
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 22:40▼返信
就職できない人を例に出されてもな
そもそも、奨学金借りずに高卒で就職してもフリーターになってもいいんだぜ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 22:43▼返信
給付にするなら偏差値60以上とかにしないと
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 22:48▼返信
利子の軽減くらいはあってもいいけど給付は反対
ちゃんと返せ!
これって在日が言ってんだろ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:12▼返信
つーか一定ランク以下の大学で奨学金なんて貸す必要ないだろう
どうしても大学行きたいなら社会人になって金ためてから大学いけよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:16▼返信
バカにやる金は基本ない。
優秀な人に限って給付しろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:16▼返信
なんで自分の借金も返せないようなゴミが仕送りなんかしてるんだ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:18▼返信
こんな例に上がる状態に人は返済猶予される、無理やり支払いさせるようなことはしていない
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:28▼返信
SGUトップ型にのみ給付型を与えるべき
あとのSGU牽引型を含む有象無象のカス大学の生徒に給付型なんて価値がない
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:33▼返信
そりゃ、返すの前提で借りたお金は返すのが当たり前でしょう。
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:33▼返信
返せない奴は今の低賃金の仕事辞めさせてマグロ漁か福島原発にでも送ればいい
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:42▼返信
>>340
給付型って学生支援機構にもあったけか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 23:48▼返信
経済的理由で大学を断念する子の話はとてもよく聞く
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 00:33▼返信
その分 税金上げるんだろ死ねよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 00:43▼返信
新しい制度が出来たら、その制度で決められた年度からなのは当たり前。
ただ財源はどうするのかは気になるな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 00:52▼返信
新しい制度なのだから遡っては流石に駄目だわ。
実際遡って適応したのが年金であり年金は納めていなかった世代にすら支払って破綻しかけている。
年金をちゃんと納めていた世代は今70歳代の団塊の世代前後であり本来ならここ数年でやっと国が年金を支払い始めると言う状況なはずなのにすでに財政破綻しかけているのはそれ以前は戦争に行ったからと言う名目でちゃんと積み立ててすらいない人たちにも適応してしまったからな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 01:05▼返信
自分も高級車買えるくらいの奨学金での借金があるけど、まあええんちゃう
今まで借した人のことをいってたら、いつまでたってもできんやろ
それより貸し方をっしかり考えてな
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 01:06▼返信
返せない金借りるアホ
返せるアテがないなら就職すれば良かっただけ
頭おかしいんだよこの要求している人間
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 01:11▼返信
ただのクレーマーも数が増えれば覆るのが民主主義w
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 01:16▼返信
まず学生支援機構とか言う天下り組織を洗浄するところから始めろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 01:47▼返信
学費減免にしろよ。管理できない奴等に現金渡すなよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 04:07▼返信
そんなことに財源・税金使うなよ
これって 金ないならくれてやる ってことだろ

自腹で学校行って働いて納税してる奴らがいちばん損する社会にして どーすんだよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 05:23▼返信
バカが進学する意味なんかないんだけどな
これで税金搾り取る理由できちまうわけだ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 07:53▼返信
なんで全国民がその返済能力もない人物の借金に税金を充てられるのか?
まるで奨学金を貰うのが当たり前みたいな学生しか居ないばかみたいなルール

普通に返済能力がないんだよクレカも持ってない人だよ なんで借りるんだよw 
返す目処も就職後とか考えてる奴全員が屑 卒業以前にそういう人は学生時代の時からアルバイトしてなきゃダメだろw
そしてスマホは持ってるんでしょ 知ってますw
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 08:03▼返信
最低偏差値と抜き打ち偏差値とその偏差値での就職先の約束のアテがある学生ならわかるが
ただのアホな学生まで一括りにその考えを言ってるなら外国人にくわれる制度だなw
検討? そんな制度が本来いらないものだし 貰う人が国のためになるほどの偏差値でなければ無意味
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 09:06▼返信
自分は親が学費は出してくれたけど、上京しての生活費は自分でバイトしまくって稼いだんだが、
大学なんて、まだ働きたくないからで行ってるやつがほとんど必修だけ考えれば、時間なんて余りまくる。
自分は昼夜肉体労働のバイト入れまくって月に20万くらい稼いでた。卒業するときには貯金100万あったよ。
こいつらは学生時代遊びまくったツケなわけだろ?
苦労して進学した自分からすれば、ふざけるなって話だよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 09:13▼返信
民主主義は多数決で決めるものなのに、世の中いつから少数意見が尊重されるようになったんだろう?
そもそも奨学金って、優秀な学生か苦学生のためのものでしょ?
優秀な学生なら将来国益になるから返済義務を課さなくても良いし、返済義務あったとしても卒業後は相応の収入を得るはずだから問題ない。苦学生は自分で解ってるから学生のうちからバイトで返済始めてる。
借りたけど返済できないのってそのどっちにも属さないボンクラか記事のようにかなりレアなケースで、ボンクラが返せないのは自己責任だから身を粉にしてでも返済させるべき。レアなケースのために報道使って同情買って皆のルール変えるってのも違うんじゃないの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 09:23▼返信
財源が明言されてない実質無償化ほど怪しいものはない
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 10:04▼返信
普通に考えて「返さなくていい範疇を決める」に決まってるだろ
優秀で、かつ裏の取れる国公立に限定するだろうしな

むしろ、ワケワカラン馬鹿大学に行くのにもホイホイ貸してる方がおかしい
諸外国なら専用のローン会社があって、利息つきでそこから借りなきゃならんのに日本は人が良すぎ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 10:30▼返信
無利子で借りたかったけど借りられる金額が低すぎて有利子で借りたンゴ(´;ω;`)
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 10:59▼返信

借りた奴は返せよバーカ

踏み倒ししたいだけだろクズ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 11:21▼返信
何故そこまでして大学に行きたい?
優秀な人はどんどん進学して勉強して貰いたいけど、Fランしか行けないような人が大学行ってもねえ。
そりゃ大卒の肩書きは欲しいかもだが、結局中身が伴わなきゃ将来はたかだか知れてる。
勉強嫌いなら専門学校で手に職付けるか、高卒の斡旋で就職した方が賢い選択だと思うがな。
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 11:24▼返信
金さえあれば大卒資格が買える時代になっちゃったからな
例え底辺大学出も高卒よりは大卒、という事なんだろう
大学ビジネスの被害者だな
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 11:44▼返信
別に今でも給付型の奨学金があるのだから本当に金が無いけど優秀な奴はそこから借りてるだろ。
ぎゃーぎゃー騒いでるのは金もない明確な進路もない努力もしない学もないでも特に目的も無いけどとりあえず大学行きたいキャンパスライフを謳歌したいって人だけ。
だから就活も特に目標も無くブラブラした挙句まともなとこに就職できず本来学びや夢の為の投資だったはずの奨学金が借金にしかなり得なくなったんだろ。
ただの自業自得真に奨学金を必要としている人に対して失礼極まりない。

まあ給付型の奨学金が増えるのは賛成だけどきちんと篩いにかけろよ。意味もなく借りる馬鹿には絶対金を渡すな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 11:53▼返信
借りるときに条件に同意してるんだから後から救済するのは筋が通らないだろ
貸与型は給付型よりもはるかに給付要件が緩いのが特徴なんだから。
嫌なら成績で返済が免除される私立大学の独自の給付型奨学金制度を利用しろ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 12:04▼返信
身の丈に合った生き方をしてほしいね
勉強出きるのに金が無くて進学できない人は何かしら助けてあげるべきだが
勉強嫌い、バカなのに無理して大学行っても後々どうなるかは想像付くだろうよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 12:40▼返信
大学が乱立したせいってわけではないだろうけど、昭和の国立大の流れのままどんな底辺大卒でも高卒より就職率も新卒の初任給も上な時代が長く続いてきてるからな。
最初から学校の質は問わず高卒は作業員のみ、大卒は管理職のみって分けてる会社もあるし。個々の能力差を重視しない日本企業にとっては差別するのにこれほどいい基準もない。
大学ビジネスとリクルートみたいな就活ビジネスがタッグを組んで鎖でがんじがらめにしながら煽ってるからな。やれ就活マナーだの面接対策だの90年代に入るまでは全くなかったものを制度化していく。
これに限らず慣習の形だけ残る不合理さは、今合理的に上昇するアジア諸国に抜かれていく理由になるだろうな。間違いなく日本の賃金はさらに下がっていく。昭和と違って国内需要はスッカラカンなのに、島国が鎖国的で企業は過去と内輪を向き世界のビジネスと戦えない。
こんなもん20年もすれば発展途上国みたいになるに決まってる。サラリーマンの平均年収150万の時代がくるわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 13:27▼返信
各国立大学の成績上位者半分くらいを授業料免除にするだけでかなり違うと思うけどな。
まあ、私立しかいけないような学力なら奨学金受ける資格ないし、また、お金に困ってるなら
私立に行くような贅沢はしちゃいけない。
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 22:34▼返信
どうせ財源は、金だけ余ってるバブルの老害共がー、とか奨学金返済できた恵まれた勝ち組がーつって、30台以降世代が、払うルールになるんだろ。
んで、その金で毎日、ヤリコンうぇーい、輝かしい未来ある俺たち超COOOL!つって騒ぎまくるんだろ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 22:58▼返信
こういうニュースで出てくる学生は、妙に真面目ぶった黒髪の奴が出てくるが、
大半の大学生は、茶髪でハメコンの毎日で、飲酒して車を運転する危険運転常習犯の屑。
ま、屑こそ、こういうタカリが得意なんだがな、、、ぁ
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月08日 21:03▼返信
当たり前とはいえ真面目に金返した人がバカを見るってそりゃねーよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 03:25▼返信
だいたい、毎月真面目に返済してる人がいれば、払えないで、滞納しまくってる人もいる。
学生時代、奨学金借りて勉強出来たのだから返済は当然の義務。
でも、真面目に返済してる人に関しては、せめて返済控除ぐらいしてくれても良いと思います。未返済の人との差別化して欲しいし、
返済して行こう❗️って励みにもなる。

直近のコメント数ランキング

traq