• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






奨学金返還、結婚に影響が3割 34歳以下調査
http://this.kiji.is/76893171245072388?c=39550187727945729
1456749208750

記事によると
・中央労福協が、奨学金を借りている34歳以下の働く男女に対し調査を実施

回答した2061人のうち、「奨学金返還が結婚に影響している」としたのは31.6%、出産への影響があるとしたのは21.0%だった

・同協議会は制度改善を訴えている




この話題に対する反応

・制度自体が若者を搾取するシステムだし、悪影響が出ないほうがおかしい

・普通こういうのも考えて未来設計ってするもんじゃないのかな?そして自分の子供にも同じようなことさせるループが続く…

・金払わないと勉強できないシステムもクソだし、奨学金の返還で生活が圧迫される程の給料しかもらえないシステムもゴミ

・ローン返済の借金だしなぁ…。
スマホの2年ローン払えなくて生活に影響とかみたいな。

・うちはまさにこれ。お互い奨学金あるから結婚に踏み出せない。 同棲中だから実生活は結婚してるようなもんだけど、子供なんてとてもじゃないが産めません。育てられません。

・老人が「俺は学費は自分で稼いで大学に行ったんだぞ!」って未だに言ってるからこんなニュース見ても「今時の若い奴はだらしない」って言いそう

・これ、貧困ビジネスだよなぁ。多くの場合、大学卒業時に年収以上の借金背負わされるんだよね。

・大学とか行くのやめれば借金しなくてよくなる










前回

【悲報】40歳のフリーターが奨学金を返済できずに自己破産「月収14万じゃ283万円も払えない」

日本学生支援機構から奨学金を借りた学生が話題に 卒業直後に自己破産レベルの借金へ

奨学金、返還を求める訴訟が激増!学生支援機構は回収を強化、ブラックリスト入りも











奨学金という名前の借金だからね 結婚するなら借金無い人のほうがいいですし・・・

ちゃんと就職して返済のあてができればいいんだろうけど









コメント(494件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:30▼返信
返済最優先
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:31▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「離間対立工作」で検索
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:32▼返信
そんなこと言う前にちゃんと相手はいるんだろうな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:32▼返信
学生ローンであって奨学金ではない
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:32▼返信
大学行かなきゃいいって言うけど大学行かなきゃ要領いいやつでもない限りどの道大変なのは変わらんのよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:32▼返信
大学行ってゲームしてたり今日は自主休校wwwウェーーーイってやつもいるからなぁ真面目にしてきた人達はかわいそうだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:33▼返信
奨学金=借金ですから
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:33▼返信
優秀でもない奴が金を借りてまで大学に行くからそうなる
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:33▼返信
奨学金ってのはサラ金だからね

ぶっちゃけ返済できる見通しもないやつが
借りるのがバカとしかいいようがない
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:33▼返信
”一応進学”で借りた結果人生の足を引っ張ってるんだよなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:33▼返信
自分が行きたくて行ったんだから仕方ない
そりゃあどうにかした方がいいに決まってるけども
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:33▼返信
日本の奨学金制度はおかしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:34▼返信
じゃあ借りなきゃ良くね?親に支援してもらえばいいじゃん
どうせ入学金や生活費だって親から出してもらってるんでしょ?
そんな余裕の無い家庭なら大学行くの諦めるなり頑張って勉強して返済免除してもらうなりすればいいじゃん
大学は義務教育じゃないんだからさ
今の大学進学が当たり前って風潮がオカシイ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:34▼返信
頭良くて勉強しに大学行ってるような人はそもそも奨学金を利用しない
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:35▼返信
学歴偏重と金で縛れば簡単に若者を奴隷にできるんだからやめるわけがない
これからもどんどん夢を抱いて大学へ進学してください!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:35▼返信
奨学金=学生ローン=サラ金=社会人になってから350万円の借金を返済しなくてはいけない
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:35▼返信

それは別に
社会のせいじゃなくね?

18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:35▼返信
身の丈に合ってないってやつだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:35▼返信
出産、補助金が出るからそんなにお金かからんよ。
産むだけなら。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:35▼返信
普通に就職すれば数年で返せるでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:36▼返信
はぁ?

じゃあ貧乏な家は背伸びせずに働けよ

てめーの家が大学すら行かせられない貧乏だから悪いんだろ?

金借りといて搾取するシステムってなんだそりゃ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:36▼返信
>>12

別におかしかねーよ
「奨学金」は成績の良いやつにはきちんとあるんだからな
こいつらのは学生ローンだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:36▼返信
よかったな
大学より勉強になっただろう
ローンとは恐ろしいものよ

24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:36▼返信
>>4
国が自ら悪徳高利貸しやってるんだから素敵な国だわ。
しかもそれをやってる行政法人は安倍総理が自ら推進する文科省の特命プロジェクトで
発足したというお墨付きまでついてるんだよね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:36▼返信
ひでぇ言い訳だなwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:36▼返信
教師や親に進路相談すると一応出とけと言われてみんなそれを鵜呑みにしちゃうんだよね
自分で判断する頃には借金だけが残っているw
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:37▼返信
>>5
皆大学行かないで高校で職につくようになれば学歴社会が自動的に終わる
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:37▼返信
<ヽ`∀´> アベガー アベガー

日本を叩いてる時のトンスル輝いてるよwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:37▼返信
分不相応。
金がなくても勉強できる。
無計画なバカどもが。死ね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:37▼返信
>>24
おまえ頭悪すぎww
クッソ低金利だからw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:37▼返信
大学行かないと出世できない社会システムの問題じゃー
大卒の方が使えない事が多いんだけどー・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:38▼返信
でも借りた対価である
大学卒業という履歴をもらったんだろう?

なら返さないと駄目やで?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:38▼返信
じゃあ高卒で今時、まともな会社に入れるのかって話
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:38▼返信
医学部以外いらんだろ大学とか
授業料高すぎなんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:38▼返信
小金持ちの老人達が助ければ問題無し^ ^
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:38▼返信
親が低収入で金ないから悪いんだろ
だいたい奨学金借りてもそのくらい余裕で返せるような仕事つけや
それが無理ならそれこそ借金してまで大学行く意味ないんじゃね
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:38▼返信
返せないような借金するのがおかしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:38▼返信
>>33
大卒でも入れないからセーフ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:39▼返信
国が成長してなきゃ借りてもマイナスって分からなくて借りてるなら可哀相かなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:39▼返信
アメリカのほうが、学費高いからもっと大変よ。たいていの人がローンで学費払ってるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:39▼返信
現状借金で困ってる人もどうにかしないとだが、少なくとも今すぐに出来る事は奨学金って名前を廃止して学生ローンって名前に変える事だ。
新たにそういう状況を作らないためにもこれだけは今すぐやっておいて何も間違いは無い。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:39▼返信
本来は大学出れば高給取りになれるから問題なはずだったんだけどな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:39▼返信
日本終わった
いや既に終わってたか
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:40▼返信
>>31
そんなわけねえだろ
なんで高校でちょっとも勉強できないやつが仕事で大卒より使えるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:40▼返信
>>33
はい?
だと思うのなら借りた金ちゃんと文句言わず返せよって話
テメーの親が貧乏人なんだから大学行った代わりに結婚できないってのはしょうがない
自業自得
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:40▼返信
>>24
別に違法金利をかけてるわけじゃないしサラ金みたいな悪質な取り立てもやってないし何が問題なのか
せいぜい「奨学金」という紛らわしい名前くらいでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:40▼返信
借金をしてまで行く価値がある大学なのか
ちゃんと考えるべきだよな

頭悪いから頭悪い大学行くために借金するのかなぁ
ほんま貸金屋は外道
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:40▼返信
貸してくれるだけよいと思うが
無償でもらえるわけないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:41▼返信
>>44
今の若いのは学歴関係なく使えないよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:41▼返信
批判してる奴の中に親に学費出してもらった甘えん坊はいないだろうな?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:41▼返信
大卒でも低賃金ガーていうならそもそも入らないで高卒で専門職就こうぜ
その方がまだ借金も無いし、在学中のお金もかからない
優秀な学生だったらそもそも返済せずとも済むし
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:42▼返信
日本の大学もハーバードみたいに寄付金が多ければなぁ
ハーバードって確か親の年収400万?以下だと授業料無料1000万以下なら10%だけ払ってとかいう超親切設計だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:42▼返信
生まれを呪うんだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:42▼返信
>>50
え?普通は大学の学費は親に出してもらうものですよ?

貧乏人の家に産まれてかわいそうですね^^プッ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:42▼返信
奨学金って言葉がダメ
ただの学生向けローンでしかないのにさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:42▼返信
>>30
返済期限が来てない分まで一括で請求できる。
そしてそれを当然のようにやってくるから卒業したての学生にはとても払えない。
しかもその一括請求の指定期限に間に合わなければ延滞金がつく。
ローンが低金利とか関係なく、それが問題になってるんだが・・・頭悪いのかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:43▼返信
まぁこればっかりは仕方ないとしか。
借りたら返すのは当たり前だが、もうちょい上手いことやって大きな負担にならんように出来ないもんやろか。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:43▼返信
>>51
奨学金反対デモやってた奴も底辺私立学生ばっかだからな
金無いなら国公立行けよと
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:43▼返信
>>50
親が払った人は、親ががんばったわけ
「親が払えない。俺も払いたくない」というのが甘え
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:43▼返信
金ない奴は大学なんかいくな 就職すればいい やる気あるならバイトして稼げ 文句ばっか言ってんるんじゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:43▼返信
>>49
若者を育てる力がないおっさんも悪い
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:43▼返信
>>46
やってるんですけどね。
当初合意した返済計画を向こうの都合で変更してくるから払えなくなってるのに。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:44▼返信
実際返さない奴も多いんでしょ?
俺は数年かけて返したけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:44▼返信
借りた側の理由はどうあれ、レンタルしたものはちゃんと返さないとな。一回踏み倒すとそれはクセになる。そして今後は身の丈に合った生活を心がけ、できるだけ金銭での借りを作らない事だね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:44▼返信
>>59
親に払ってもた奴は発言する権利がない
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:44▼返信
>>52
ハーバードに入れればね
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:44▼返信
ええやん、別に。
日本なんてそのうち無くなる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:44▼返信
400万くらいだろ?遅くても4年で返せるだろ節約しろや少しは...名前は違えど借金にかわりねーんだから。俺は2年半で返したぞそんなもん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:45▼返信
いやぁホントこの雀の涙程の給料じゃあ結婚なんて無理ですぜ。周りの結婚してる人たちは、すごい!
4月の昇給で10万くらい上がれやあああ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:45▼返信
>>56
だからさぁ それを承知で借りてるんだろ?
だったら4年の間に貯めとけや
頭悪いの? ほんと貧乏人ってやだわぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:45▼返信
>>64
まぁ、それが結果少子化になるんだけどね
無理して貧乏で子育てする現実を知っているからなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:45▼返信
ほんとなんで借金できるってわかってるのに大学いくのかねー。
できて困るなら大学いかなきゃええやん。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:45▼返信
金を舐めてるんじゃね バイトして稼いでおかないからそうなる 遊んでばっかで
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:46▼返信
>>65
はぁ?

それを言うなら親が学費すら払えないような貧乏人は大学に行く資格ないよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:48▼返信
>>74
おこなの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:48▼返信
日本でも、成績優秀なら返さなくていい奨学金あるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:49▼返信
借金してまで三流大学いくから返せないような収入のとこにしか行けないんだろ
ただの自業自得
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:49▼返信
>>75
おこ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:49▼返信
二種は武富士とか違反してたサラ金以上の金利だっけか。
去年の安倍政権予算案は留学生補助費のほうが多いのにね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:50▼返信
自分で使った金なのに文句言うんだもんな
日本の奨学金批判はおかしいよ、嫌なら借りるなよ
学費は無償にしろってか
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:50▼返信
大学も国が負担しろよ。義務教育じゃなくて進学したいやつだけでさ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:50▼返信
>>74
親に払ってもらった奴も踏み倒し奴も奨学金に口出す権利ねーよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:51▼返信
自業自得じゃね?だったら高卒でも数年働いてから大学いけばいいんでは?
なんか金借りたくせにそれを他者のせいにしてるやつ多くないか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:51▼返信
大学に遊びに行ってるんだから、借金くらい返せクズ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:51▼返信
いくら借りてるんだ?
返済中だけど月2万程度だぞ。利率も0.2とかだし。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:52▼返信
田舎だと車買うから奨学金程度のローン組むけど、それが普通だから言い訳っぽく聞こえる
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:52▼返信
もっともらしい理由つけて踏み倒そうとしてんじゃねーよ屑。
臓器売ってでも払えやボケ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:52▼返信
借金返さない連中って、苦学生でもなんでもなくて、
Fラン大学で遊んでただけのクズだから。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:52▼返信
>>62
あんまあーだこーだ言うと奨学金制度自体やめると思うで

俺は寧ろ成績優秀者を全部無料にすればいいだけだと思うけどね
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:52▼返信
特に目的無いなら大学行かなきゃいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:52▼返信
>>79
そんなに利子でかいのか?w
まぁ一種取れてない時点で入る大学もたかが知れてるが。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:53▼返信
この話の時に成績優秀なら返済不要なのもあるとかいうやついるけど、そんなのは例外みたいなことなんだからそこが問題じゃないんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:53▼返信
>>82
踏み倒しは国に中指立ててる場合もあるから結構マズイ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:53▼返信
学生ローンと言うには金利は破格だし、成績よければ無利子にもなる
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:53▼返信
>>90
それな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:53▼返信
お前らが奨学金でふらふら遊んでた時にバイトで学費出してた人の事考えたことあんのか?
今更甘えてんじゃねーぞ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:54▼返信
金借りてまで大学なんか行くなよ
逆に在学中にバイトでもして返せない奴は、どうせ遊んでたんだろ
自業自得、そんなカスは結婚しなくてよろしい
劣悪な遺伝子を残されたらたまらん
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:54▼返信
しかしFラン大卒のほうが真面目な高卒よりはるかに評価されるというね
日大より下の大学は潰したほうがいいわ。研究機関としても機能してないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:54▼返信
慈善事業じゃないんだから、奨学金は借金と同じなんだから、借りたら返せよ馬鹿。そんなんで結婚や出産が遅れるとか馬鹿じゃねえの?奨学金を返せないくせに結婚や出産をしようとか馬鹿の極みだな笑

お金は原則的に借りたら返すのが常識。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:54▼返信
>>92
俺はもうやめて学生に現実を叩き付ければいいと思う
少子化の影響により進学が少なくなってる大学が粘ってるからこんな事になってるんじゃねーのかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:54▼返信
日本って国を全力で殺しにかかってるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:54▼返信
来月から大学院生になるんだが、結婚は諦めてるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:55▼返信
>>62
は?
お前が学力も期待も持てない無能だからまともな奨学金も借りれなかっただけだろ
借金して文句言うくらいなら無理して大学行かなきゃよかったじゃん
何が勝手な都合だよwwwお前は債務者だってことをちゃんと自覚しろや
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:55▼返信
借金していく価値はないのにな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:55▼返信
甘えんじゃねーよ
こっちは高校中退じゃボケ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:55▼返信
>>8
全くその通り
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:55▼返信
>>96
奨学金だけじゃフラフラ遊びも出来ねぇよバカ笑
学費は親に負担してもらうけど取り敢えず奨学金貰ってたやつだろ、小遣い代わりに。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:56▼返信
>>96
それは関係ないわ バイトするのも奨学金借りるのも自由
お前は飯食うときにアフリカの貧困層のこと考えますかって話
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:56▼返信
>>98
いや一概にはそうは言えない
高卒の方が賃金安く使えるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:57▼返信
奨学金に対してこう言う甘い考えの馬鹿が居るんだから、とりあえず奨学金を受けられる条件を厳しくしたらいい。
まともな銀行とかで、どこの世界に→お金は貸します。一生返さなくていいです←って言う奴らが居るんだよ?馬鹿
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:57▼返信
奨学金で借金してるからじゃなくてさ、無意味に計画性もなく借金したから結婚できないんじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:57▼返信
学費負担減らすために国公立にはもうちょっと予算つけてやれ
私学は知らん
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:57▼返信
結婚して奨学金×2になると地味に効くのかな
うちは高卒就職子供居ない夫婦だから伺い知れないが
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:58▼返信
借りたやつも返さないために公務員になったりするし制度自体が破綻してるから急に訴訟を増やしてる面もある

借りなければ高卒でなかなか給料が上がらず生活が楽ではないから結婚できない
借りた大卒でも返済のために数年は貯金が思うようにはできないから資金がたまるころには晩婚になって子供は難しい

まあ、奨学金以外の要因もあるからどのみちこの国の少子化問題はもう手遅れだろうけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:58▼返信
二種の奨学金しか取れなかったなら大学行かないほうがいい
君が努力しなかったのが悪いのだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:58▼返信
奨学金を悪に仕立て上げようとするのは何なんだ?
借りた金は返せ。返せないなら借りるな。それだけだ。
借金というリスクを負ってでも大学出て
いい会社に入れるチャンスを得ようとしたんだろ。
上手くいかなかったからといって今更リスクに文句言うな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:59▼返信
大学行く選択肢を選んだ以上、返済するのはあたりまえ。あまえんなよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:59▼返信
>>98
残念ながらどんなカス大学でも教授はそれなりだから研究機関としては成り立ってるよ。学生なんかどの大学だってあくまで助手にすぎない。学生主導の研究で正規の発明があったことが未だかつてあったか?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:59▼返信
>>108
借金するかどうかは裁量の範囲内だが
借金を返すことは常識的に考えて義務だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 00:59▼返信
影響があるのは確かだとしても、それで結婚や出産ができないことには直結しないよ
苦学生、奨学金返済は今にはじまったことじゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:00▼返信
4流以下の大学に通ってローンまで組むのはガイジだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:00▼返信
返すのが当たり前とか言う人がかなり多いけど
子供をなんとかして騙して、借金漬けにする悪しきシステムだからな
奨学金と言う名前がまず良くない
貸す側の銀行の説明とか、カイジの悪徳金融みたいな説明してくるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:00▼返信





    なに被害者面してんの?w




124.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:00▼返信
後の恣意留厨である。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:00▼返信
うちに来るのは高卒のが使える奴が多い感じだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:01▼返信
馬鹿大学を淘汰するために厳しくすればいいよ
アホには貸さない、文句しか言わないからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:01▼返信
>>122
それ説明聞いてないだけだろw
契約書もろくによんでねーんだろうなバカは
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:01▼返信
>>110
その通り
付け加えるならFラン以下の大学は全て潰していい
元々勉強に向いてないのまで(名前だけでも)大学に入れる状態が異常
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:01▼返信
4年遊んで借金抱えた大卒より、若い高卒や専門卒のが使える現実
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:01▼返信
たかが学生の身分に金貸してもらえるだけありがたいと思わないの?
社会なめてんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:02▼返信
>>122
発達障害乙
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:02▼返信
>>122
お前課金舐めてんの?
何も考えずにサインする奴が阿呆
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:02▼返信
>>129
どっちも使えねぇよ、機械の代わりの単純作業にしかな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:02▼返信
奨学金なんて使ってるヤツ少ないんだから影響ないだろ
奨学金のせいで少子化が加速すると思ってるならはちま頭悪いぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:02▼返信
>>122
借りる時調べようぜ
そんなお人よしは大学卒業しようが何かに騙されるよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:03▼返信
>>122
学費も払えなければそんなアホみたいな借金負わせるお前の親が無能なだけ
ついでに言えばそんなアホみたいな奨学金しか借りれないよう奴が大学行っても無駄だから
奨学金の審査そのものももっと厳しくしていいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:03▼返信
借りた奨学金に見合う勉強・研究をしなくちゃね
それが望む職業に繋がる第一歩
借金して時間稼ぎは虚しいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:04▼返信
>>133
単純作業に詳しいんだなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:04▼返信
大学生時に国家資格を取るごとに返済額を減らしていけばいいんじゃね
難易度でランク付けして
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:04▼返信
別に奨学金関係なくまず結婚する人自体が減ってるからなあ
少子化不可避
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:04▼返信
>>115
お前は何もわかっていない
奨学金の闇は、馬鹿でも一種を借りられるということだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:04▼返信
バブルん時は返せたけどそれ以降は無理だったんだろな

昔は借金して遊んで卒業して社会に出ても余裕で返済できてたんdろな

あと昔は電話代ってそこまで使わなかったけど通信費に金掛けてるよな
金もないのに馬鹿だからスマホ使って金がないとかいってそう
倹約しろと
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:05▼返信
借りたお金は返す。当たり前のことだよなぁ。
子供が出来たとして、その子供が大学にいくお金なら捻出するんだろう?

その時点でなーんか矛盾してないか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:05▼返信
だからカネがないのになんで大学行ってんだ?
借金したらどうなるかくらい想像すりゃわかるだろ
そんな想像力もないのに何で大学行ってんだ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:06▼返信
>>139
返済額減らす訳ねーだろw
どうやって運営してくんだよ、銀行やサラ金が借金減らしてくれるか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:06▼返信
どっちにしろ大卒で低賃金で働くならその4年間を働いて生産性をあげようぜ
どっちにしろ大企業や安定食は一部の頭良いやつらなんだから
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:06▼返信
たった4年分だろ?しかも国立大学だろ?
返せないのはおかしいだろ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:06▼返信
奨学金のせいで大学生の45%が全く読書をしなくなったんだよなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:06▼返信
借りたら返せ、返せないなら借りるな
金の貸し借りの基本だけどそんなこともわからん奴が大勢いるんか
それで制度に文句言ったり搾取だとかほざいたり、どこまでつけあがるのかね
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:06▼返信
>>141
だからバカが大学行くなって話
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:07▼返信
学費が上がってきていることも踏まえて考えないとな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:07▼返信
「年収以上の借金」っていうけど、一年で返せるって思うのが異常だろ?4年間借りたんなら
4年以上かければ返せるだろ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:07▼返信
そんな法外な取立てしてくるならグレーゾーン金利みたいに行政が介入するわな。
どうせスマホ代や課金に使いたいから払いたくないって話だろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:08▼返信
>>150
つまり貧困層の馬鹿が大学いけるこの制度に問題があるんだよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:08▼返信
>>151
慈善事業ではない。却下。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:09▼返信
奨学金で志望する学校行って、返済する金を子育てに使いたい
ってただの馬鹿だろww
志望しない学校で妥協すればまだ奨学金で行かなくて済んだろうし、家に金なきゃバイトで貯めれば良かったろ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:09▼返信
>>152
奨学金と学生ローン混同してるバカがまぎれてるんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:09▼返信
ぶっちゃけ大抵の大学は、大卒という資格を得るための場所でしかないと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:09▼返信
奨学金返済+年金で大変だ言いながらスマホ課金ゲーやってるバカがいるからなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:10▼返信
>>154
貧困とバカは因果関係があるが
バカがバカ大行くのはかなりヤバイ制度だと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:10▼返信
>>153
ほんこれ
若い連中はオタク商品や趣味には金を使う、そんでもって金ねーとか言ってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:10▼返信
>>154
別に強制されてるわけじゃない。
「そいつの意思」だからな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:11▼返信
>>160
大学行くのは問題ないだろ、バカに金貸すのが問題
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:12▼返信
奨励金貰って大学行っても勉強せずに遊ぶだけだしな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:12▼返信
ここの書き込みは高卒が多いんか
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:12▼返信
>>157
何言ってんだこいつ?4年分の借金を1年で返すのはキツイって話だろ?
親が払ってるやつにしても、4年分を1年で払ってるわけじゃないんだよ?
4年でキツイなら8年なら返せるだろ?

んで調べてみたんだけど学費ってせいぜい6万程度のものだろ?これ返せないっておかしいだろ?8年なら月額3万ずつ返せばいいだろ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:12▼返信
クソ甘ったれたゴミ(大学行って遊び呆けて楽に就職しよう…でもお金はバイトする暇ないし親もあてになら無いから奨学金を使おう)

4年後のクソゴミ甘ったれたゴミ「勉強する自由はどうした!?国はヤクザか!!??」
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:13▼返信
3割34歳…

なんや阪神関係ないやんけ❕
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:13▼返信
返さないで遊んでる奴は在日だけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:14▼返信
>>166
月10でも普通は問題なく返せる。
大卒でフリーターにでもなったんだろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:14▼返信
俺の親は奨学金なんか後が面倒くさいからって言って出してくれたけどな
後から返したきゃ返してくれればいいって
要は奨学金で大学行けって言ってる親は大学とか出てないんじゃないの?
だから奨学金の本質をわかってないから子供に勧めてるわけだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:14▼返信
自分の不始末は自分で片付けろ。
社会や制度のせいにするな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:14▼返信
奨学金借りて大学通って今年卒業だけど良い給料貰える某ホワイト企業に就職決まってるので万々歳だし頑張って返すわ
新卒の間はまだ収入少なくてキツいだろうが5〜10年もすればだいぶ余裕になるよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:15▼返信
なんでもいいから
借りた金は返せよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:15▼返信
166の続き
確かに4年分を1年で払おうと思ったら月額6×4=24万円だな。
そりゃキツイな。4年分を1年って無理だよな。

んでそんな当たり前の話すら理解しようとしなかった157ってなんなん?って話だよな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:16▼返信
>>173
返済に5年もかからねぇよw
何千万借りたんだお前はw
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:17▼返信
✕返せない
△返す気がない
○返す意味がわからない
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:17▼返信
>>160
そういうことなんだよ
貧困層はやはり馬鹿の比率が高い
そんな連中に金貸すことが間違いなんだよ

銀行が返す見込みのない連中に金貸すかって話だよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:17▼返信
>>141
借金してでも勉強したいというやる気のある若者の支援のためだから
誰でも希望したら借りれるってのは闇ではない

四年間大学行ったつもりで、働いた金を全額貯金したら年収300でも四年間で1000万くらいは貯まる
1000万を運用益5%の投資信託にでもまわしたら、運用益で大卒より給料良くなる
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:17▼返信

少子化なのに大学が減らない
つまり勘違いしてFラン行った奴がロクなとこに就職できなくて文句言ってるだけ
国の施策として学費等を見直すのは良いけど、Fラン大などの私立には関係無い話
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:18▼返信
>>166
だからその通りだよ
普通奨学金は短くても5年、長ければ10年とかで返す
アホみたいに高くて返せない~とか返却時期変えられた~とか言ってるようなのは
ローン借りてるのに奨学金だと思い込んでるんじゃね?ってことだ
182.投稿日:2016年03月01日 01:19▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:19▼返信
結婚できない理由を奨学金のせいにしてるだけなんだよなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:21▼返信
>>176
月に2.5万くらいの返済を20年
余裕が出てくるっていうのは単に新卒の間は給料低くて毎月その額でもきついだろうが年を重ねれば給料増えるから楽になってくるだろうなって意味だよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:21▼返信
>>178
貧困だから教育を受けられないって格差を無くすための制度だからなぁ
だれでも勉強したいなら借りれないと意味がない
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:21▼返信
>>182
確かにな。
舐め腐った奴が多すぎる。
酒やタバコや女遊びの為に金撒いてる訳じゃないのにな。それを負担してるのは俺らな訳だし。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:22▼返信
大学の学費って国公立も私立も昔より高くなってるから今の奨学金もその分高くて返済に20年かけさせられるんだよな、エグいわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:23▼返信
金は返さないわ、文句ばかり言うわ、奨学金を借りた馬鹿はどうしようもないクズばかり
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:24▼返信
>>187
高いと思うなら行かなければ良いんじゃないかな?
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:24▼返信
最低支給ランクをニッコマにしとけば少しはマシだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:24▼返信
奨学金を堂々と遊びに使う宣言してるやつ何人か知ってるんだが頭が腐ってるとしか思えねえ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:24▼返信
>>184
お前さ、20年も借金背負うの嫌じゃねぇの?人様から金借りてんだぞ?
月10位返すくらいの気概でいろよ、金借りて平気でいられるとかマトモじゃない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:25▼返信
>>185
そこが難しいところだよね
その基準をどう決めるか

精査をガバガバにしてしまえば、現状の問題が出てくるのは明白
貧困層だけどとりあえず大学行きたいって連中が多いのが悩ましいところだよね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:25▼返信
>>185
それは違うな、誰でも希望すれば受けれるなんてザルではない
希望する中で優秀な人に限らないとむしろ意味がない
ペイできない可能性が高くなるんだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:26▼返信
>>192
お前社会経験ないの?住宅ローンとか何年単位か知ってる?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:26▼返信
大学行かないのが楽
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:27▼返信
奨学金も返せないような奴が結婚・出産なんてしなくていい
負の連鎖は早めに断ち切った方が良い
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:27▼返信
>>192
確かにきついが大学でやりたいことあったし覚悟をもって大学で頑張って勉強してきたんだよ、ちなみに理系な
就職も学部で習ったこと活かせる仕事決まったし後悔はしてない
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:28▼返信
>>195
住宅ローンと奨学金一緒にすんなやw
4〜500万くらい大卒で就職したんなら即返せって話。それも出来ねーような安月給に就職する程度の能力なら金借りてまで大学行くことが間違いなんだよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:29▼返信
学資ローンって言ったら?
奨学金っていったらフツーは給付型を刺すよ少なくとも先進国では
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:29▼返信
教育関係はもっと投資すべきだと思うけど
奨学金借りてるやつらはだいたいアホで遊びに金使い果たしてるからな
そりゃ貧困しますわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:29▼返信
>>198
あんたは何も間違ってないよ、借金が悪()とか思い込んでる世間知らずなんて相手すんな
いつか出世したら自分が奨学金出してやるくらいの目標でがんばってくれよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:30▼返信
大学だけじゃなく専門学校も奨学金制度あるからな…
家に金がなかったらバイトして貯めとけば良かっただけのような気がww
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:30▼返信
貧困家庭出身でも学歴を身につければ出世できる世の中なら別に問題は無いんだよ
それを裕福な家庭出身の馬鹿が首相になって、学歴よりも能力重視だなんて嘘をついて学歴社会をぶっ壊すからおかしいことになる
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:31▼返信
>>199
その程度の大学でローン承認する方も悪いわ
少額破産で共倒れでおk
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:31▼返信
>>194
優秀の基準が高校の学力しかないからなぁ

機械工学や建築とか、大学で学びたい事はあるけど、高校の5科目の教科では測れない人がいる
そういう好きなことに飛び抜けた才能をみせる人は多いよ
(好きな事だから当たり前だけど)
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:31▼返信
>>199
よう無知
今の大卒が仮に公務員になって初任給いくらになるか相場くらい調べてみれば?
ニートから早く脱却してコンビニバイトでもやりなよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:31▼返信
大学行っても遊んでるからだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:31▼返信
>>202
お前の様に金を借りることに負い目を全く感じないようなクズにだけはならない様にと、アドバイスも加えるべきだな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:32▼返信
>>200
この国は民間で有利子型の貸与制度まで奨学金と呼んでるからな
しかもそれがほぼ大半、公的奨学金しかも無利子とかよほどでないと受けられないのが実情だもんな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:33▼返信
まじ負け組
奨学金350万残ったまま研究職につけず私立教師になったけど
35で月20万、奨学金350万残ってる
教師って飽和状態だし私立は一部覗いてゴミみたいな給料


奨学金払って教師とか目指す人はいるけど、やめとけ
部活も無休だしゴミだよ。まじで奨学金払って行くのは駄目だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:33▼返信
奨学金を借りる事ができた人々は皆、自分が選ばれし者みたいな感覚で特別待遇されてると勘違いされている。
実際は、世間知らずで金づるにされてるだけなんだが、社会人になって働く立場になった時、初めて自分の愚かさに気付くのだそうだ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:33▼返信


金借りといてこの態度

死んだ方が良いな

214.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:34▼返信
>>198
借りた金は返せばいいのよ
君にその気概があれば大丈夫、なんの心配ないよ

しょうもない意見は耳にする必要はない、世間知らずはほっておけばよし
本来は君のような人材にある制度なのだからね
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:34▼返信
>>213
高校生に金貸す馬鹿wwwwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:34▼返信
サラ金並みの金利とか言ってるのがいるけど、今は年利0.1%で格安よ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:35▼返信
カイジの人間競馬と地下労働編読めば少しは金の重さが分かるだろう
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:35▼返信
>>207
Fランベースで勝手に話まとめんなやカスが。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:35▼返信
大学行かなかったら就職の幅がせまくなるってのがね。
じゃなかったらこの国にこれだけニートいないよ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:35▼返信
>>206
残念だけどね、好きだけでなんでもやっていけるほど今の日本は余裕ない
技術的なことであればむしろその方面の仕事やりながらでも身に付けられるんじゃないか?
昔に比べて社会人になってから勉強することは難しくなくなってるしね
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:35▼返信
多くの人が返済してるのに、返せない少数のナマケモノの声がデカイ。
そういう愚図どもが暴れて、奨学金制度を止めたり悪くなる方向に向かわせたら最低だよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:35▼返信
>>199
給料だけが全てでは無いと思うよ
学びたい事があるから、借金してでも行くんでしょ
学んだことが必ずしも、金を稼ぐ武器になるとは限らないけどさ

ただ、明確な目的もなく
より金を稼ぐためだけに大学に進学した人で、成功した人はまわりにはいないな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:36▼返信
>>215


金借りといてこの態度

死んだ方が良いな

224.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:36▼返信
奨学金で救われた学生も多いはず

両方返済に困るような借金してなければ結婚も出産もなんとかなるよ
各自治体の役所に相談すれば出産についての補助とか教えてくれるでしょ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:37▼返信
借金嫌なら授業料免除になるぐらい勉強しろよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:37▼返信
わかってるわ
借りたもんは還さないといけないし借りてまで大学を行こうと思ったのは自分
だから還すことに文句は言わない
ただ、そのせいで結婚、出産は遠退くね、という事実を述べてるだけだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:38▼返信
>>218
どうした、具体的な返事できなくなってきたぞ自称高級取りさん(笑)
ニートできるくらい親が裕福なんですって自慢したらどうだ(笑)
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:38▼返信
>>5
バカ大学に目的もなく行っても若さを失って大変さが増すだけだぞ?

奨学金は別に強制じゃないしな
とはいえ、外国人は返さなくていいというダブルスタンダードはアウト
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:38▼返信
>>211
なんで毎月少しでも返そうとしないんだよ
踏み倒す気満々じゃねーか
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:39▼返信
卒業後の返済の事も理解出来ないで大学なんか行くな
大学入る前に3~5万の返済なら平気だろ…
って甘く見てた奴らが困ってんだろうな
その3~5万が足を引っ張るんだよ

高卒 無借金で正社員の方が有望だよ!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:39▼返信
無能にガキ産ませない素晴らしい制度じゃないか
どうせバカがガキ産んで大きくなってもそいつも国に貢献はしない
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:40▼返信
>>227
お前が低賃金なのは分かったから顔真っ赤にするなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:40▼返信
>>231
これな
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:41▼返信
400万の借金ドン
新卒至上主義国家で大学行くしか無いから仕方ないね
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:41▼返信
>>226
事実を指摘しただけで「自分が悪い」ってのは意味不明だよな
問題の当事者全員が自分が悪いと認めたとしても、全く社会問題の解決にはならないっていうのにね…
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:41▼返信
これって今に限った事じゃねーじゃん。
奨学金の返済なんて相当前から言われ続けてるのに、
借りておいて返すのが難しいから結婚も出来ないとかナニソレ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:41▼返信
大学生時代は、アルバイトをする時間も余裕も無いからな!
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:42▼返信
大学の敷居を低いのがいかんのじゃ。まずはFラン私立片っ端からぶっ潰すとこから。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:42▼返信
>>236
事実を述べてるのに、何か問題があるんか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:42▼返信
>>220
勉強って若いうちにやっておかないと歳をとってからやろうと思うとその何倍も苦労する

社会に出て、やりたいことをやるってのは、大学でやりたいことを勉強するよりもずっと難しい
だって、大学で専門知識を学んで来た人がうじゃうじゃいるのに、やりたいって言うだけで出来るわけがない。それこそ考えが甘すぎる
社会に出てやりたいことをやるためには、社会に出て通用する知識を付けてないとダメよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:43▼返信
40過ぎまで奨学金の借金抱えてたら
住宅ローンもマイカーローンも借りられないだろww
先の先まで考えないで借りたやつが悪いんだよww
奨学金と言う名の「借金」だからなwww

242.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:44▼返信
>>231
そんなことを言ってるから少子高齢化が進むんだよ
いいのか日本に移民が入ってきても?
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:44▼返信
>>231
まぁ同意
奨学金返還に困るってことはそういうことだからね
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:45▼返信
>>231
全くもってその通り
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:45▼返信
>>237
それな。親や足長に借金してまで大学来てんのにバイトで研究室来ない奴の意味が分からなかったわ。こちとら研究室に住んでたわ。寮の家賃はもったいなかったが。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:45▼返信
>>198
あなたのような人がいてくれると、奨学金制度に携わった人たちは救われると思う
余裕できても無駄遣いしないようにねw
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:46▼返信
義務教育終えたら無理に進学しなくてもいいんやぞ!
自分で選んだ道、自分でケツをふけ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:47▼返信
この50年で大学の学費が150倍にアップ
この30年で見ても大学の学費が2倍にアップ
インフレ率で換算してもおかしいだろこれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:47▼返信
>>232
とうとうテンプレ返答しかこなくなったか・・・
これだからニートは簡単に言い負かせられて面白いな

一応言っておくがリアルで金に不自由してない奴ほど借金にはちゃんと種類あることがわかってるんだわ
ひとつ勉強になってよかったな
早くニートやめて働けな?自殺を選ぶこともお前にとっては親孝行になりそうだが
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:47▼返信
大学行かずに高卒で就職しても社会が求めてるの大卒ばかり。
アルバイトでお金貯めて行くって、それこそ大学行ってる意味が分からない。
幸運にも就職できても低給料に場所を間違えればブラック。
努力しても成功するのは一握りでその中で結婚するなんて無理だね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:47▼返信
いや、世の中じゃ借金250万から自己破産しだすし、400万で自殺しだすんだぜ。
たかが、それだけと思うかもだけど、利息が数万になると元本減らなくなるからね。
それを500万・700万とゴミ利息で借りといて結婚の邪魔とか、馬鹿かよ。
そこらの金融なら、お前ら月何十万利息払うんだっての。
それを親方日の丸の低利息に文句言って、じゃあ、そんな大人ドン引きの莫大な額を学生が借りるなっての。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:48▼返信
みんなちん、、こーーーーーーー!!!!!!
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:48▼返信
おんぶにだっこの学生気分が抜けてないんだろうね
未成熟としか言いようが無い
借金してなくてもその幼稚さじゃ結婚しても上手くイカんよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:48▼返信
お金が無くて、勉強出来なかった自分に勉強出来るチャンスをくれてありがとう

だよな

チャンスを活かせなかったのは、自分のせい
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:49▼返信
ここに居るみんなしね
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:49▼返信
日本死滅しろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:51▼返信
>>240
それはちょっと理想論すぎるかな
社会経験やってみないと自分の適性や能力は必ずしも把握できない奴もいる
確かに社会人やりながら勉強もするのは何倍も難しいけど
不可能なことではないし、必要なことでもあるよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:51▼返信
いらない大学潰せ
現状無意味な大学が存在して無意味な大卒を量産しているだけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:51▼返信
一方、大学生の約半数が全く読書をしないのであった。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:51▼返信

昔国公立大学の年間授業料は12000円でした。
当時の私立大学の年間授業料は30万円くらいでした。
医療費は健保で本人1割負担でした。
当時のようになるには税金が安すぎます、兎に角消費税反対を野党マスゴミが喚きちらし、高福祉の道を自ら閉ざしたのです。知らず知らずの内にアメリカ型の社会になりつつあるのです。これは馬鹿な国民、マスゴミ、ポビュリストの政治家の所為です、税金は安い、福祉は充実してるなんて国はどこにもないって事です。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:51▼返信
>>246
大学1〜2年の頃はサークルやらオタク活動やらで少し遊んでしまって危機感覚えたときもあったけどなw
大学生活って両刃の剣で怖いわ、結果出せて本当によかった…
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:54▼返信
偏差値45を下回る大学は存在する意味がないと思うの、どうせ馬鹿しか産まないし矯正施設とでも名を変えて制度も根本から変えたほうが
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:54▼返信
金借りてFラン行って勉強せずに遊んでるくせに何文句いってんだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:54▼返信
うつになったのはお前らのせいだ
みんな消えろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:55▼返信
>>250
高卒でも、普通科以外の工学や留学経験ある外国語学科は就職出来るよ
高専も就職難しくないね

なりたいものも無く、なんとなく普通科高校でお勉強してました。なんて人を企業が採用する理由が全く無い
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:55▼返信
くたばれジャポニカ学習帳!!!
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:56▼返信
>>260
いやいや税金増やしても若年層のためには使わんだろう
ちゃんと政治を知ろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:56▼返信
ぶりぶりぶりぶり
ぶりぶりぶりぶり
ぶりぶりぶりぶり
ぶりぶりぶりぶり
ぶりぶりぶりぶり
ぶりぶりぶりぶり
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:56▼返信
こんな国滅びればいい
道連れよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:57▼返信
ねんこてほめのてこめよんほねこそてこ)!!!!!
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:58▼返信
借金って言う自覚あるのかなww
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:58▼返信
スマ放題
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:58▼返信
俺が悪いんじゃない、この国とその国民共が俺の潜在的才能に気づかないのが悪いんだ
だから俺の奨学金を無かったことにするべきなんだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:59▼返信
>>249
言い負かしたと喜んでるお前が謎すぎて面白いわ。
金に困ってない奴ほど借金に詳しい?はぁ?
真面目に働いて相応の給料もらってりゃ、家買うローン以外に何の借金する必要があるんだよ?残念ながら俺には必要ないね。借金は良くない事だという考えは当たり前に持つべきものだと思うがな。お前がママンからどんな教育されたのか知らんがなw
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:59▼返信
年金払うよりはマシだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 01:59▼返信
一流四大以前のカス大学なら行く価値無しだと悟れよ、阿呆
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:00▼返信
ペペロンチーノ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:00▼返信
マジメな話貧乏なら大学なんて行くことは無いんだよな
大卒以上じゃないと正社員にしない企業が悪い
どうせ大学なんて行った所で4年間ろくに勉強しないで遊びとバイトに明け暮れてるだけだし
だったら高卒でさっさと就職させて現場で仕事を叩き込んだほうがいい
大学に行くのは無償奨学金レベルの超勉強が出来る人か博士号をめざす研究者志望だけにすればいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:00▼返信
死ね
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:00▼返信
俺死ね
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:01▼返信
奨学金はどこから出るのか・・・・我々社会人が毎月納めてる税金からですw
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:01▼返信
>>267
こういうこと言う人良く見るけど
親や祖父母いないの?
老人福祉の充実は若者の介護や、資金的な負荷軽減のためにも必要だよ

介護のために離職する人増えてきてるしね…
老人ホームやヘルパーが安ければ、年金で支払って子供の負担にもならんのだけどね
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:01▼返信
死にたい

何で早期退職しなきゃならなかったんだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:02▼返信
クソッタレ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:02▼返信
アーメン
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:02▼返信
コメントを書く
287.vb投稿日:2016年03月01日 02:03▼返信
じゃあ大学行くなよ。
Fランで遊んでたツキがまわっただけだろ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:03▼返信
寝れない

こんなサイト見るんじゃなかった
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:03▼返信
うんこ
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:04▼返信
一酸化炭素中毒
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:04▼返信
>>215
おいゴミ虫とっと金返せ^^
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:04▼返信
ていうか、奨学金だけでなく、車や家にしてもローン抱えてるヤツはみんな目が死んでいる……
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:04▼返信
確かに大学は行くのが当たり前と言う風潮は良くないな
学問に意欲のある人だけ行けば良い
少人数なら返す必要の無い本当の奨学金が与えられるだろうし、今みたいに行く必要も無い大学で作った借金で苦しむ人も減るだろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:04▼返信
うちの近所の金平チョウセンジンなんかは妻子と離婚後女が4、5人入れ替わり立ち代わりで汚マン子やりたい放題じゃね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:05▼返信
大学行く前に金の管理ぐらいしないと破産するだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:05▼返信
それでも現状を打破したい、と結婚に踏み切る奴イるけど
結局借金まみれで何もかも面倒くさくなって子ども出来たのにネグレクトか虐め殺すかだよ?
嫁の実家の資産食いつぶす事を念頭に結婚する糞も居るしな
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:06▼返信
>>278
どこの企業も高卒や専門の就職枠あるよ

しかし、ブルーカラーじゃないんだから現場での経験積んだ方が役に立つなんてことは無いんだよなぁ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:06▼返信
Fラン大学の授業内容見たら俺が小学生の頃には既に完璧に理解してたことが大半で驚いた
なんでこんなこと学びに高い金払うやつがいるのか不思議でしょうがないわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:08▼返信
あの野原ひろしでさえ住宅ローンが32年
そう思うと絶望しかない
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:10▼返信
借金したんだから返すのは当然だけどさ
おかしいのは外国人留学生は奨学金借りても返さなくていいんだぜ
それでたしか年間180億以上かかってる
その180億を少しでも返済に苦しんでる層に当ててやればいいのに
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:11▼返信
お金は貯め込まずに投資しなさい!!
という日本の風潮に振り回された若者達の成れの果て。
学校では教えてくれない『金銭管理』はこんなにも現代人を苦しめてるなんて。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:13▼返信
>>274
はあ・・・お前本当に社会経験ないんだな 呆れたというかもう頭がかわいそうで仕方ない
ちょっと頭が働くならタダみたいな利息で借金できるのも財産のうちだと分かるんだわ
信用 って言葉の意味がわかるかな?ググって調べてもいいぞ?
今までの人生何一つまとも達成できたことないんだろう?自業自得とはいえかわいそうに…
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:13▼返信
まあ大学行っても意味ないような連中多いし、自業自得な部分も多いとは思うよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:13▼返信
一生懸命借金してるみなさん!

私はそんなみなさんを一生懸命応援してます!

だから一生懸命ガンバって下さい!

因みに僕は一生懸命600万円貯金してます!
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:14▼返信
>>302
ロンパロンパーがやりたいならママンに相手しもらいな坊や。俺は仕事あるから寝るわ。あんまりママンに迷惑かけるなよ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:15▼返信
借りたら返す!
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:15▼返信
そもそもその時に金がなかったら勉強できず"今"の自分はないんだから
再優先で返すのが当然じゃね?
そもそも上を見てもレクサス一台分くらいだろ

その程度の返済もできないから結婚出産もできなきとかいってるやつなんて
はなからできないだろ
自分の子供にも奨学金を使わせる予定なの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:17▼返信
少子化とあまり関係ないただの甘えw
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:17▼返信
本当外国人優遇いらないよな
誰の為の国なんだ
バラマいて見栄張らないで日本人の教育に力入れろよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:17▼返信
学びたいことがあるなら大学行けばいいけど、特にないのなら工業や商業系の高校行って働くか専門学校行きなさいって言われて育った。
結果兄は高卒だけど準大手機械メーカーに就職して今楽しそうだなあ。
俺は専門卒でブラック業界→転職して年収300万以下の事務職だけど。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:19▼返信
友達でもいたな
大分結婚遅らせてたやつ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:20▼返信
301
それは親がお小遣いを通して子どもの頃から教えることだろ。何でもかんでも学校のせいかよw

あと、自分の意思で借りた借金なんだから文句言ってんなよ、ほんとイラつくわ。学生時代月10万稼いでれば年100万いく。俺はそれで返した
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:21▼返信
ほらほらっファイトだよファイトッ!
しっかり借金返済しなよ!
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:22▼返信
そんなにバイト出来ないやつもいるだろ
看護系 医大系
自信持つのは勝手だがえばる話じゃない
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:23▼返信
何で借りたの?将来苦労するために借金して大学や専門行ったの?
まさか返せない、返す気がないのに借りたの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:24▼返信
奨学金叩いてるやつって何なんだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:25▼返信
世の中にはしなくていい苦労ってのもあるんだよね~
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:26▼返信
大学行けてない貧困層もいるだろうに
そいつらよりは何倍も恵まれてんじゃねえの
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:27▼返信
また行動しない奴が行動してる人を叩いてるのか
はいはい、偉い偉い
君が一番だよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:31▼返信
※319
涙君さよなら

さよなら涙君

また会う日まで
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:33▼返信
>>314
看護系なら四大に行かなくても専門学校で資格は取れる
国家試験合格率も四大と専門学校で差はない
医学部医学科ならば、そもそもバイトする必要がない
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:39▼返信
は?自らの意思で借りたんだから何にも優先して返せよ。返さないと次の世代に貸せないだろ。ガキ産めないとか知ったことか。俺は10年以上返してるぞ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:45▼返信
なんで真面目な奴が叩かれてるのか不思議
自分の意志で学んで借金返して、家族を思って返済するまで結婚を考える

文句を付けるやつがひん曲がってるだけだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:50▼返信
専門でも奨学金あるからね
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 02:59▼返信
アホみたいにF欄大学が増えるのは単に院卒の研究者になり損ないや学者もどきの就職斡旋のための受け皿でしかない
止めちまえよ馬鹿馬鹿しい
その学問で成果が出せなきゃしがみつかないで就職しろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:04▼返信
賢いわけでもないのに大学行こうとするのが悪い。
学費免除になる程じゃなかったんでしょ?タカが知れてるわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:05▼返信
323
記事はそういうニュアンスじゃない
>子供なんてとてもじゃないが産めません。育てられません。
って、まるで奨学金が悪いみたいな言い方じゃん。そんなの借りた時からわかってんのに今更何言ってんのって話。
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:09▼返信
借りたら返せ
奨学金の金はどこから来てると思ってんだ
文句あるなら最初から奨学金を貰うな、中卒だろうが高卒だろうが働け
世の中いっぱいいる
甘えるな
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:15▼返信
低学歴が多いなあ
教養ないと人の上に立てないよ
教養は高卒と上位大卒ではっきり差が出る
金ないなら高卒で働けってのは下の世界しか経験してない人の意見だろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:15▼返信
奨学金借りてまで進学して、「借りたら返す」なんて当たり前の事すら解らんのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:16▼返信
大学行くのが必須な上に授業料その他諸々高騰してて不景気とかもう言う事ないよね
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:19▼返信
>>329
お前は教養無いだろ絶対
奨学金は返すんだよボク?解ったかなボク?社会人経験も無いだろボク?
返せないなら働く以外に何するのボク?かじる親のスネだって無いでしょボク?
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:25▼返信
>>332
お前学歴と金にコンプレックスあるんだろうけどまあ頑張れ
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:25▼返信
政治の考え方はこう→借金を抱えさせて長期強制労働で税収を安定させる。住宅ローンも同じ仕組み。

んなことも知らない情弱が学生ローンくんでやんのw
金も無い、教養も無い、職歴も無い、4年遊んだ学歴だけのバカのやる気を挫く政治もそこそこ悪いけどな
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:26▼返信
借りた物を返すので結婚が後回し
ちゃんとしてるじゃん
ヘリツク立てて顔真っ赤で否定してる奴はモテないだろうな
奨学金なくても
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:27▼返信
借りたら返さなきゃいけないのは園児でもわかるぞ
大学で真面目にやって成績優秀なら学費免除とかあるわけだし
飲み会だサークルだと遊び呆けていつも単位ギリギリで勉強もろくにしない奴がもっともらしい事言っても無駄
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:27▼返信
ぶっちゃけていうと長期スパンでインフレ確実なんだから今は借りるだけ借りて返さないで運用に回した方が得だったりする
借金なんて数字だよ結局
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:28▼返信
なぜ低ランクの大学、遊びまくってると決めつけたがるwww
なんの恨みがあんだよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:29▼返信
返してるやつに文句を言って頭おかしいんだろうね
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:30▼返信
目の前の金より知識と将来の為への我慢だろ

働けば偉い論なんて自己満だから他人に押し付けるなよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:33▼返信
一定ランク以上の大学に行って真面目にしてれば、普通にいい会社に就職して計画的に返済できるだろ
大したレベルの大学に行く訳でも無いのに奨学金借りて大学行って、微妙な会社に入って「奨学金のせいで~」とか何を言ってるのか
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:35▼返信
借りたものを返せ返せって言うけど日本人は律儀だなあと思う
貸し倒れのリスクの対価として利子があるわけで返せなかったら返せないのもそれはそれでビジネス
だから貸し倒れにならないか審査がある
奨学金は無利子もあるけど基本有利子で回すビジネスになっちゃってるのに審査が甘いのがだめなんだよなあ
制度自体破綻してる
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:35▼返信
日本人よりも何故か外国人が優遇されてる制度自体に問題はあると思うけど、
返済の難しさを見越して進学を諦めた人だって山程いるのに、ヘンサイガーなんて言うのは身勝手すぎるわ。

大学に限らず誰かにものを学ぶ事はタダじゃ無いよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:39▼返信
あのさぁ、奨学金完済したものから言わしてもうけどこんな無担保で破格の金利で貸してくるところなんてないよ。悪いけどこんなのも返せないとこに就職してる人は家のローンどころか車のローンすら利子で気絶しちゃうよ。
問題なのは貸す大学や生徒の成績を毎学期チェックするのを義務づけしてないということ。
説明会受けたのに知らないとか受け取っていた資料読まずに寝てたの?
学生ローンとか言ってる人はローン組んだことあるの? この融資条件は普通の銀行では不可能なくらい甘いのに、普通に就職出来た人は感謝して返済するよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:40▼返信
大学は義務教育じゃなし
嫌なら行くなよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:40▼返信
>>343
逆に言うとタダに限りなく近くしないと国が育たない
国立の授業料高いのがおかしいんだよ
貧困の連鎖を助ける方向になっちゃってる
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:40▼返信
低金利・低額の奨学金くらい返せない貧乏人は大学行くなよ
分相応の生き方してろって
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:41▼返信
奨学金を借りておきながら、奨学金を悪者みたいに言う図々しさ
学歴の為→大した学歴じゃない
知識の為→大した知識得てない
大学行って何してたの?何か結果残したの?→遊んでた、恋人出来ました
奨学金に文句言ってる奴なんてこんなのばっかだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:45▼返信
もともと高学歴な奴が家庭の事情で奨学金を借りて高ランクの大学に行くのは解る
並~低学歴の奴が奨学金を借りて並~低ランクの大学に行くのは何をしに行くのか
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:45▼返信
まあ無利子じゃないと厳しいかもな
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:46▼返信
いや個の問題じゃないんだよ
少子化になって社会に影響するのが問題なんだよ
借金返済時期と子供育てる時期が被らないようにすれば良いんじゃないか
子供が生まれてから成人までは返済猶予でいいとかさ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:48▼返信
大学通って軽音サークル入って夢はプロミュージシャン言ってるヤツだけじゃね?ローン返せなくなるのw就職難じゃあるまいし
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:52▼返信
高卒低学歴で底辺で働きたくないから奨学金借りてよく解らない大学入って半端な会社に入って返済苦しいから奨学金叩いてますってのは随分と自分勝手な理屈だな
低学歴底辺が嫌で奨学金借りてでも大学行くという選択をしたのは自分だろうに
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 03:59▼返信
なら、借りるなよ。返せないとかなめすぎ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:00▼返信
なんで低学歴前提になってんだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:03▼返信
実家が首都圏かどうかで全然変わってくる
地方出身だと一人暮らしの必要あるしかなり出費する
這い上がろうとすると地方民は大変
奨学金借りるのも仕方ないよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:13▼返信
大学に行かないといけないっていう強迫観念をいい加減捨てろよ
もうそういう時代じゃねーから
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:16▼返信
地方出身の学生の話はテレビでみて気の毒だった
奨学金借りてバイトもして、学生の時点で詰んでいらっしゃたわ
借金までしてただ疲弊するだけの毎日…ストレスとプレッシャーの就職活動…その先にはブラック企業
自殺も増えるわけだな
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:18▼返信
やっぱ大学は行った方がいいよ
ネットで学べるとかいう奴いるが自分で得る知識って意外と偏る
行けるなら行っといた方がいい
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:23▼返信
学費を稼いでから進学しろよ
浪人しながらバイトしろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:26▼返信
東京に出てくる必要無いのに、わざわざ出てくる地方人
皆口を揃えて「就職が~」「学校が~」
東京に出てきて金を削られるのが解ってて、それでも「奨学金借りてでも上京する」って来たからには可哀想もクソも無いな
そもそも「上京しなくちゃ」って時代じゃ無いのに未だに地方人の東京(大阪、名古屋)神話があるのが笑える
大した学校行く訳でも大した企業に就職する訳でも起業する訳でも無いなら奨学金借りてまで上京する意味は無い
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:32▼返信
>>360
地方出身国立の場合在学中バイトしても三百万は要る
理系だとバイトきつい時期もある
ハンデ許容するか諦めるかの二択しかないのはおかしいと思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:33▼返信
>>361
東大入るなら首都圏行くしかないじゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:42▼返信
奨学金に文句言うくらいなら、奨学金を借りなきゃいけないような家庭に産んだ、或いは環境を作った親に文句いえよ
「なんで俺の、私の家は学校にも行けない程貧乏なんだよ!なんで産んだんだよふざけんな」って歳食った親に言え
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:45▼返信
いや親がクズでも国の支援制度が充実していれば問題ないわけで
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:46▼返信
借りたものは返さないとだめという意見はわかる
しかし問題なのは自国民の学生からは高い金利を毟り取るくせに、中国人などの留学生達には返還不要の奨学金をばらまいてること

中国人たちにばらまく金があるなら、その分を自国民の学生にまわせよと
あとせめて高い金利はどうにかしろ、支援機構という割に完全に利益が目的の団体になってるぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:48▼返信
金があっても結婚してガキ作って後悔する自信はある

んな相手いねーけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:49▼返信
>>365
なんで国がそこまでしてやらんといかんのか
なんでもかんでも「国が国が~」って言ってたら、それこそ奨学金もまともに返せんような連中に国を食い潰されるぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:50▼返信
無利子だけで良いよな
年金を税金で補填するなら奨学金も補填して良いだろうと
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:51▼返信
>>368
ドイツなんて大学まで学費無料だぞ
税金高い割に日本はその国を自国民に使わず、外人たちにばらまいてるのが問題だろうに
なんで中国人留学生たちに返さなくていい奨学金を大量にくれてやる必要があるんだ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:54▼返信
返す当てもなく金借りるほうが悪い
17年生きてきて何を学んでたのか
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:55▼返信
>>368
いや教育こそ国が責任持つべきことだろ
大学卒業レベルの人間が増えんと国育たんぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 04:55▼返信
アメリカじゃ子供の授業料を小学校から大学卒業まで面倒みる方がムショの囚人養うより税金掛からないんだって
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:05▼返信
奨学金返せない程の将来性の無い馬鹿は奨学金借りるなよって無言の警告だろ
返せる有能だけ奨学金借りて学校行くんだよ
馬鹿に奨学金与えて馬鹿大学入れても、馬鹿しか育成されない
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:06▼返信
高卒もピンキリだけど平均的にはやっぱり大卒に劣る
大学で四年間ちゃんと学んできた大卒がなんだかんだ一番いい
もちろん卒業時点では仕事面は高卒に抜かれてるだろうがその後追い抜いて引き離す
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:07▼返信
>>374
どちらかとちうとそんな馬鹿には貸さないようにすれば良いんじゃないかな
馬鹿は馬鹿だからそりゃ借りるよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:11▼返信
奨学金の返済ごときで結婚出産出来ないなら
返済分なくなっても結婚できないと思うんだが。
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:20▼返信
奨学金にはある程度借りるリスクが無いと、馬鹿の大学に遊びに行くだけの金になるからな
そのリスクも含めて奨学金だし、承知の上で借りる人間は真面目に返してる
借りておきながら文句言ってる奴はリスクも承知の上で借りたんじゃ無いのかと
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:28▼返信
奨学金返さなくていいってことにするなら
消費税15%くらいにしなきゃね
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:35▼返信
真面目に大学行って、バイトしてりゃ就職後に返済計画きちんと立てられるだろ

遊びほうけてろくに貯金せず、就職後も貯金してないような奴はそもそも大学行った意味がねぇってことを自覚しろよ

381.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:38▼返信
制度改善て何やねん
たただの借金に改善も何もないわ
アホか
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:40▼返信
月1万5000円程度返済する奨学金返済が結婚に影響するわけないじゃん。この程度の額すら返済出来ない甲斐性無しの部分が影響してるだけ。甲斐性無しはどの道続かない。
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:47▼返信
自業自得だろ
何のあても無いのに金借りて大学いきゃあ卒業時困るなんて中学生でもわかる
金ためていくという選択肢を選ばなかった自分を恨め
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:48▼返信
しょうがねーだろー学歴厨なんだから
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 05:53▼返信
大学いっても就職先がブラック企業wwwww日本の会社は約6割がブラック会社だからwwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:12▼返信
だってローンだもん当たり前だろ
書類目通して手続きしたんだろ
このローンだけみんなで騒いで踏み倒せば怖くないなんてことするつもりの方が恐ろしいわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:16▼返信
ローンって言わないから問題なんだな
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:21▼返信
結婚できないのは奨学金のせいじゃなくて
借りた金も返せない収入の低い自分の現状のせいでしょ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:22▼返信
そら借りたもんは返せよ
甘えんな
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:31▼返信
コメント欄が経済観念ないやつばかりで笑える。二十代だろうがなにをわかった風に言ってんだか(笑
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:31▼返信
返せないなら大学行くなよw
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:33▼返信
奨学金が返せない企業しか入れない大学しか入れないなら大学行くなよw
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:39▼返信
借金して三流大学入る時点で未来決まってる
選んだのは自分だろうに
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:43▼返信
オレも周りも遊ぶために大学行ったけど、借金するくらいなら働けよって思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:46▼返信
大学行けるほど頭がいいのになんで借金の返済に苦しむの?
借金したら返済がキツイのは小学生でも分かるのになんで?
それで大卒だからと高卒見下すゴミ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:53▼返信
※395
コンプ丸出しっすね
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 06:55▼返信
金持ち老人、貧乏若者
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:00▼返信
社会出ると余程の高学歴でもない限りは、大学出てるなんて自慢にもならん
俺の会社は企業風土から半数が中途採用だけど、採用されるなかには高卒も大卒もいる
でも給料なんてほとんど差はないし、大学の4年間考えたら生涯賃金は高卒のほうが多いんじゃね?
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:10▼返信
システム理解してたら悩まないだろ
勉強するなら奨学金のシステムも勉強しような
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:13▼返信
卒業しても大した所に就職できない
ゴミみたいな大学に借金して行くやつが馬鹿
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:15▼返信
>>395 君は中卒?
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:25▼返信
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:30▼返信
ここで、貧乏人は大学行くな、と投げつけてる人たち。頭良くても行けない人たち多いし、親から子への負のループから抜け出せなくなるんだよね。成績次第で奨学金返済に差がつくようにしてもいいのでは?
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:38▼返信
>>400
これだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:43▼返信
就職したって日本の年功序列制度のせいで安月給だからな…
悲惨としか言いようがない
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:51▼返信
地方では、優秀な人材が流出しないように、一定期間を県内に留まってくれれば、借金棒引きする県もあるよ。ギブアンドテイクな解決法。
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:55▼返信
そもそも安易に借りる方が悪い
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:56▼返信
文型大に入るために奨学金貰う奴はアホ
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 07:59▼返信
周りの奴らとは違う経済状況を受け入れずに背伸びした結果だろ
一旦社会に出て学費を貯めてから予備校に通った上で進学した奴もいるのに
本当に情けない奴らだな
大学入学から就職まで死に物狂いで努力した上で言ってんのか?
自分自身が奨学金を受けてまで進学する価値のある人材だと思ってたのか?
まぁ、現状を踏まえてみればその答えは言わずもがなだろうが
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:12▼返信



安倍政権になってからこんな悲劇的なニュースばっかり



411.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:14▼返信
奨学金より特待生制度充実させた方がいいんじゃね?
金がないけどガチで勉強したいヤツはロハで行けるように。
成績があるレベルより下がれば資格剥奪で。
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:14▼返信
本気で将来考えてる奴とか勉強したい奴は大学時代に死ぬほどバイトして金稼いで、給付型奨学金貰ったり、将来奨学金で苦しくなること見越していいところに就職するために勉強する
貧乏人が金持ちに追いつくために金持ち以上の努力するのは当たり前なんだよなあ
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:23▼返信
奨学金って借金やで
貸し渋ればよかったのか?
次は金がなくて進学できなかった人が増えるな
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:26▼返信
まず借りたものは返せよ 常識だろ そこからやりたい事やれ
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:27▼返信
借りる前から返す物って分かってたはずだろ?何言ってんだ
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:55▼返信
またごみ安倍が子供を切り捨てて『自分』に関わってくる税金泥棒を助けようとしてるようだし
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 08:57▼返信
借金して遊んでたツケが回ってきただけだろ
何言ってんだこいつら
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:00▼返信
金がなきゃ学校行けないってのもおかしな話だ
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:05▼返信
なんで中国の学生とかに!とか言ってるけど
勉強もせず借金しても他人が悪いと言いながら遊んでる阿呆な日本人より留学してくる有能な中国人の方がマシだからじゃね?
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:08▼返信
年100万ぐらいは普通に返せるでしょ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:13▼返信
母国で外国人と競争し敗北する程に無能で、かつ学習意欲も低く、社会に迎合する事だけが目的の日本人を助けるぐらいなら、自らの意志で外国の大学に留学し、そこで必死に学び続けている外国人を助けるのは当たり前なんだよなぁ...
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:13▼返信
大学に行かないと就職できないという洗脳
大学行っても単位取るために広範囲に勉強するから地頭が良くないと覚えられないし
専門家しか必要とされないから1000円位の本買って読み込んだほうがまし
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:22▼返信
いま金利すごい安いから、ゆっくり返せばいい
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:22▼返信
専門学校のような大学行くからじゃね?
もう国立と上位10校位の私立以外は大学と名乗らせるのやめようや!
そしたら無駄な学費払わず諦めて働くやろ?分不相応や
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:23▼返信
>>421
[特技:国籍]の国粋主義者達が暴れだすからヤメタレw
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:24▼返信
まず子供の進学の為に学資保険や貯金をしてこなかった自分の親に文句言えよ
あと特待生取れない自分の成績と借金だと理解せず奨学金借りた頭の悪さのせいだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:25▼返信
>・老人が「俺は学費は自分で稼いで大学に行ったんだぞ!」って未だに言ってるからこんなニュース見ても「今時の若い奴はだらしない」って言いそう

それが事実だからなあ。一流の人材ならともかく、普通の人の学費を税金で賄うことはできない
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:40▼返信
以前の自分の奨学金のイメージは本当に頭の良い人が授業料免除になることかと思ったが実際はそんなことなかった
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:44▼返信
中卒で働くのが一番コスパがいい
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:45▼返信
別に少子化でもよくね?
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:47▼返信
そもそも高給取りになるために学校行ったんじゃねーの?
自業自得っだつーの
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:48▼返信
ちょっと前まで高卒で就職があたり前だったけど今は誰でも大学いける時代で
大卒じゃないと就職に響く時代だからなあ
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:48▼返信
大学出てバイトや派遣とかになるのは人生設計が甘すぎる
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:51▼返信
問題は大学の費用が高すぎること
あんなアホみたいに贅沢な設備なんていらん
理系じゃなければ格安PCと教室さえあればOKだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:53▼返信
まともな理由で奨学金を得てた人はちゃんと良い所で働いて返済もして結婚も子供もいる
バイトもせず遊びほけてた奴だろ文句言ってるの、そりゃ少数はまともな人もいるだろうけど
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:59▼返信
口だけ。現実には、返済がなくなったから出産しようとはならないよ。
なんだったら、結婚する人のうち、希望する人の学費の返済を一時停止、10年以内に子どもを3人以上作れば学費の返済を免除。
子どもが3人未満ならば、停止時期の利息も含めて返済してもらうって制度でも作ればいい。
これなら、どっちに転んでも日本にとって悪くないだろう。
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 09:59▼返信
奨学金の制度自体を廃止すればいいよ
簡単に借金できるから良くないんだよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:00▼返信
今の時代は大学出てないとまともに就職もできないのか
それなら中卒の人は生活保護で暮らしてても仕方がないよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:03▼返信
奨学金の返済が無くなってもほとんど状況は変わらないよ
女の人がある程度以上の収入の人としか結婚したがらないからね
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:16▼返信
因みに1種で借りれる金額は精々70万程度。
必要な学費は100万位なわけで、足りないんだよね。
無利子の額を増やすべき。

あと成績上位者(20%以上)は免除とかね。
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:20▼返信
馬鹿でも大学いける時代だけどやっぱ馬鹿は大学出ても待遇いい会社に行けるわけじゃなくて
高卒が行けるような会社にしか入れないので完全に無駄な借金なんだよな
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:22▼返信
>>440
「特に優れた業績による返還免除制度」ってのが10年くらい前に作られたんやで
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:26▼返信
ほらほら!気合で借金返済しろよー!
お前らの大好きな気合ってもんでよー!!
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:32▼返信
>>442
なんでこんなに基準が曖昧なのか…
あと大学院限定じゃないん??
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:37▼返信
金払わなきゃ勉強できないシステムがおかしいって本気で言ってるんw?
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:41▼返信
大学の成績上位者(20%より上)の方には、奨学金返済免除でいいんじゃないかと。
現行制度では大学院だけのようですし、基準も曖昧。
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 10:45▼返信
ただで勉強させろってか
大半遊び歩いてるだけやん
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:12▼返信
>>447
老人優遇の政治で飽き飽き。
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:23▼返信
あんこ女に一寸触るだけで逮捕
平気で和香結婚出来なくなってるねえ
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:23▼返信
なるほどなあ
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:27▼返信
ネットで何でも知れる時代に借金してまで大学行く必要あるのか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 11:35▼返信
>>451
何でも知れると言っても、専門的な内容は全く無いに等しいけどな
最も、英語が堪能なら話は別だが
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:20▼返信
人生設計もできないバカだから借金抱えるんだよバカ
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:23▼返信
そもそも大学は勝ち組の御子息のための最高学府であって貧乏人が分不相応に通うのがそもそもの間違いなんだよw
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:29▼返信
中途半端な学歴は無駄なプライドと借金だけ大きくする
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:30▼返信
真面目にやった結果がこれなら成る程問題だなと思うけど、実際大学で見てると偏差値50の大学ですらまともに卒業したやつは就職できてるんだよなぁ。
奨学金うんぬんより、自分のやって来たことを省みた方がいいんじゃないですか。
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:31▼返信
この2000年間で、日本が変わらないこと。
上のものは上のまま。下のものは下のまま。
下民にはいつまでも下民なのさ。上に入れない奴は不幸になる。
え?なぜかって。それは、上の人が下の人を不幸にするからさ。
458.投稿日:2016年03月01日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:35▼返信
Fランしか行けないような奴は奨学金借りてまで行くなよ
ドMなのかな?
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:42▼返信
わい看護師、1年目で200万返済終了
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:42▼返信
アホかよちゃんと計画立てて大学はいらんからやろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:45▼返信
>大学とか行くのやめれば借金しなくてよくなる
とっくに卒業して今困ってる奴にそんなこと言ってどうするアホか
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 12:46▼返信
>>13
それを既に卒業して社会人して返済に困ってる人に言うの?大丈夫?
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:04▼返信
おれ高卒だけど、大卒も大変なんだな
学費がもっと安くなれば俺も大学行きたいが、無理して奨学金借りて大学行ってもこうなるよな
日本の若者の将来はどうなるんだ
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:06▼返信
中韓の留学生にはいくら流れてんのよ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:13▼返信
海外だと奨学金は利子がつかないか返済義務のないものだけがそう呼ばれてて
利子付きの普通の借金と変わらない奴は学生ローンの英語みたいなので呼ばれてる
あっちはそれ絡みでえげつない事件とか合ったから規制がかかったからこうなってるんだけどね
学生ローンに関しては完全に貸す側のビジネスや副業で不景気も合わさって利子も上昇傾向にある
それを奨学金って呼ばせてクリーンなイメージにしようとしてるんだもんな
学生ローンはサラ金と変わらんぞ
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:14▼返信
日本は終わる
異論は認めない
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:26▼返信
奨学金を得て大学で何をしていたのかって問われないから安易に進学の手段に使う奴が多いんだよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:33▼返信
基地外過ぎる・・・
だったら借りるな、大学行くなよ。
てめぇの意思で借りといて被害者面とか恥ずかしく無いのかね?
正に「自業自得」
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:34▼返信
短大とか偏差値低い大学って行くだけ無駄だった
会社入っても事務OLですら役に立たない授業ばっかりだし
ドイツとかマイスター制度みたいな職業訓練に切り替えていった方がいいと思うわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 13:47▼返信
他所から来ては大学近くの同人誌ショップでズリネタ探しに勤しむ様な学生を

ご両親はわかってるのか?
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:16▼返信
返せる人はちゃんと返せる。
ってことは・・・?
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 14:45▼返信
金もないバカは大学行かなくていいんじゃない?
同情できるとこ、ひとっつもないんだけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 16:25▼返信
地方中小企業ですら、高卒だと厳しいし。むしろ、高校の名前が知れ渡ってる分、ヘボい高校に行ったら大学受験で逆転狙いたくなると思う。
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 17:02▼返信
奨学金って、成績優秀な生徒に学校が授業料免除するとかそういうのじゃなかったっけ、
借金を奨学金と言ってるなら問題あるんじゃないか
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 17:27▼返信
借金という事を理解せずに借りるようなのが大学に行けてる事自体も問題だが、「奨学金」という名前が誤解を招いてる面もあるので要返済のモノは学資ローンと呼ぶようにした方が良いと思う
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 17:49▼返信
借りた金すらかえさないから貧乏人は心まで貧しいと言われるんだよ…借りた金はかえすって当たり前のことくらいしろよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:31▼返信
こんなん免除でええやろが(怒
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 18:57▼返信
奨学金自体なくしてしまえばいいんじゃないの?
金がないなら進学しないんだから
そもそも学歴と結婚関係ない

離婚して養育費も払わない男がほとんどなんだから、こんなの払えるわけない
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 19:12▼返信
意味するところは、返済出来る才能に育たなかった、努力しなかったってことなんけど。

背伸びして進学せずに働けってだけの話、
結局、遊びたいから進学するとか、食えない職業につくための専門学校いくためとかで、
金借りてる奴がほとんど、自業自得。
ごく一部に親族の不幸とか不運が原因ってのもあるだろうけど、
そういった事情持ちだとしても、社会人になってから資格とったり勉強すりゃいいだけ。
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 20:08▼返信
60歳までの40年無金利ローンでいいだろ、払えるようになったら前倒しで払ってもらえばいい
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 20:35▼返信
奨学金の名前を降ろしてちゃんと学生を対象にしたローンってちゃんと名乗れ
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月01日 21:51▼返信
482みたいな馬鹿がいるからなぁ
この金利と支払い期限で貸してくれる金貸しなんてないんだよボクちゃんw

その上悪者扱いされて、借金で若者の未来を縛ってるとか文句まで言われるという
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 00:41▼返信
すげーな、底辺ほど底辺に厳しい構図www
大学が受験勉強頑張った程度の目印にしかなってないのも問題だけど
このまま格差固定路線突き進んだら一番割食うのは底辺なのにね
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 02:10▼返信
484のヤツはナニ言ってんだ?
誰か通訳しろよ!通訳!
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 05:54▼返信
>>485
上場企業の求人とか見てみ
大卒以外はそもそも募集すらしていないところばっかりだから
「金ないなら大学なんて~」って発想ができるのは、そういう会社にしか入れていないやつってことなんだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 11:22▼返信
借金してる人ホント可哀想。
必死に作り笑顔やカッコつけたりしてるけど、その後にクッキリと残る
ほうれい線が全てを物語っているんだな~これが!
普段は笑ってない証拠なんだよな~これが!!
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 13:26▼返信
うちも国公立やけど10人に1人くらいが学費半額or全額免除されてるし、
日本学生支援機構以外で民間や地方公共団体が実施してる日本人向けの給付(返済不要)奨学金もあるんやで。

少なくとも今はネット使って自分の大学での学費免除や民間奨学金の情報がわかるんやから調べとけよ〜
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 15:15▼返信
毎日深夜に8時間バイトしながら大学通ったし、自分で全額払ったよ。
家は実家でしたが
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 15:22▼返信
ちなみに高校には通ってない、タバコの違法なやつで退学&罰金刑くらってるから大検取得して東工大受験したよ。しかも前科あるのに合格するというミラクル。
卒業して、トヨタのディーラー入ってはみたが面白くなかったので1ヶ月で退社、今は運転代行と、とある内職で楽しく暮らしてます。
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 18:01▼返信
バカがバカ大学行くからだろ
とりあえず大学って考え捨てたら?
まあそんな頭がないからこうなるんだよね
バカの自己紹介だwww
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月02日 19:48▼返信
ほんと普通科卒業だけど就職できて良かったわ
俺より成績悪い奴が大学行くし成功するのか見もの…w
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月03日 02:57▼返信
そもそも普通科って何なの?大学へ送り込む養成所みたいなもんでしょ?
それこそがいらないじゃん!
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月27日 09:38▼返信
そもそも金利が無い奨学金も審査があって基準満たしてても普通に落とされる。10人に1人通るぐらいだから大抵の人は基準を満たしてても金利があるのしか借りられない

直近のコメント数ランキング

traq