• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

初代PS、SS時代のグラフィックを再現したインディーズゲーム『Back in 1995』が発表!あの頃のローポリゲーがまた体験できるwwww



『Back in 1995』とは(Steam説明文)

PlayStationやSega Saturnのあの頃のゲームの雰囲気を…

『Back in 1995』は忘れられている時代のゲームを忠実に現代に再構築したアドベンチャーゲームです。
コンクリートで覆われた不気味な世界で、プレイヤーは崩壊した都市と自分自身についての謎を解き明かします。
あなたはなぜこの時代に戻ってきたのか。一体、どこに向かうのか。ゲームパットを握りしめ、限られた視界とラジコン操作で謎を解き明かせ。
古くて新しい、レトロモダンミステリーの世界へようこそ。

特徴
・ローレゾ、ローポリなレトロな3Dグラフィックスで描写されるノスタルジックな世界に迷い込もう。
・オールドスクールなUIと固定カメラによる操作系で楽しむミステリーゲーム。
・1995年の荒廃した都市風景を探索して謎を突き止めよう。
・つかみどころのない心が荒んだ登場人物との交流。
・都市には何が起こったのか、なぜあなたは戻ってきたのか、最大のミステリーはプレイヤー自身


Steam版トレイラー



1

3





NEWS: NINTENDO 3DS VERSION!
http://backin1995.com/?p=282
samune5




公式発表によると
・ニンテンドー3DSシリーズ向けタイトルとして、インディーズゲームの『Back in 1995 64』の制作が発表された。

・Steam向けに配信されていた『Back in 1995』は、32bit世代のゲーム機をモチーフとし、荒いグラフィックや独特の操作感覚を特徴としていたが、3DS移植版となる『Back in 1995 64』では、64bit世代のカートリッジタイプゲーム機をイメージした内容へと進化しているという。

・移植版の大きな特徴として、下画面へ「仮想ゲーム機」ギミックを追加されており、上画面でゲーム本編を操作しながら、下画面ではたびたび起こるテレビケーブルの緩みやカードリッジの差し直しなど、20年前の使いこんだゲーム機にあったような動作を再現したギミックを楽しむことができるという。




分かりやすくハメ込んでみた

hame







1. この話題に反応する名無しさん

全ハード風用意すればいいと思う



2. この話題に反応する名無しさん

オッサンホイホイ



3. この話題に反応する名無しさん

どことなくシェンムーっぽい



4. この話題に反応する名無しさん

Back in 1995 64ってまじで64風なのかw



5. この話題に反応する名無しさん

なんだかとっても、心ひかれるモノがあります。


















日本にもNindies(ニンディーズ)上陸 任天堂もインディーズゲームを囲って日本で展開か



ちょうど任天堂もインディーズ展開をしてきたから渡りに船だったね
















【PS Vita】真 流行り神2【PS Vita】真 流行り神2
PlayStation Vita

日本一ソフトウェア 2016-07-07
売り上げランキング : 60

Amazonで詳しく見る

コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:00▼返信
わーい
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:01▼返信

すまんなブリちゃん。
VITAちゃんによろしく言っておいてほしいんだわ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:01▼返信
下画面いる?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:02▼返信
vuta脂肪
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:03▼返信
海外の同人ゲーム屋は任天堂任天堂感謝して欲しい
素人が任天堂ハードに関われことは光栄なことなんだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:04▼返信
インディーズとかダサい言い方すんな
任ディーズと言え
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:05▼返信
>>1
これはVitaでは出せないわwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:05▼返信
元々の画質と相まってまさにうってつけのソフトだね!vitaじゃさすがにきれいすぎちゃうからね!
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:05▼返信
>>6
そこは笑うところなの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:06▼返信
本当に欲しいとこはこないけどね
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:06▼返信
>>7
ニンディーズってお前らは任天堂の奴隷だって言ってるようなもんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:06▼返信
いつもこれsteamで投げ売りされてるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:08▼返信
そうか...
ローポリがノスタルジーになる時代か...
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:09▼返信
懐古主義の任天堂にぴったりなゲームだね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:11▼返信
シェンムーはねーよDCだぜ
サターン感はあるな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:14▼返信
なぜか日本だけ3DSにインディータイトルが集まる
PSでは売れない売れるのは3DSという話がインディー界隈に広がってるのもあるんだろう
そしてガラパゴス化へ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:15▼返信
3DSだといつも通りにしか見えない
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:15▼返信
下画面の異常なまでの蛇足感
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:16▼返信
マイクラもいまやニンディーズサイドという事実
クソゴキがニンディーズブランドにイライラしているのが伝わってくるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:16▼返信
なんかもう3DSの新作インディーズしかねーな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:17▼返信
元からイグイグしてる3DSにはぴったりだねwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:18▼返信
NIN-DIEs (任天堂の死)
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:18▼返信
>>20
無能無知ポーク発見
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:19▼返信
ポリゴンが一番いい

FFもバイオもマリオもドンキーもスマブラも
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:19▼返信
ドット絵ならわかるけど
ローポリとか誰得だよwww
てか3DSじゃ再現じゃなくて普通にそのままだろwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:19▼返信
>>25
あ、昔のポリゴンね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:19▼返信



再現したんじゃなくて3DSで出そうと思ったらこうなったんだろw


29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:20▼返信
訳:3DSは1995年代並み
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:21▼返信
インディーズ潰したくせにインディーズに頼ってる任天堂
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:21▼返信
このがったがたのポリゴンPS1風じゃん
64風が下画面のシャープなやつのほうだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:21▼返信
DSってこんな感じのゲームは普通にあったよね
花と太陽と雨と とか思い出すわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:22▼返信
散々同人と馬鹿にした後に周回遅れですがり付く
みっともないったらありゃあしない
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:24▼返信
しかもこれ面白くないぞ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:24▼返信
日本の個人が作ってんだよな
Unityフルに使ってローポリ再現しててUnityの人にアンタ何してんのって言われたとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:31▼返信
猫も杓子もクソガキもマジコン使うような状況になって悪物になっちゃったけど
あのマジコンってメジャーには出せない小さな会社や個人とかでゲーム作ってソフト出してみようってのが出来た代物だったんでしょ?
インディーズが参入してくるってそういった背景があるからなのかい???
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:34▼返信
ショベルナイトの次はこれがラビッツランド逝き・・・、いや

ニンディーズ逝きか

38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:36▼返信
凄いな、3DSの性能を限界まで引き出してるじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:38▼返信
インディーズに力入れてた筈のソニーだが、どうなってしまったんだろうか
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:41▼返信
>>(※対応機種についてはNewニンテンドー3DS LL Newニンテンドー3DS専用タイトルとなる可能性がございます)

wwwwwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:44▼返信
昔のポリゴンを再現した(キリッ!

と先に言っておけば手抜きでも許される
チョロいwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:46▼返信
>>39
ノーマンズスカイ楽しみだな
もちろん任天堂ハードにも出るよな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:46▼返信
>>41
まぁ、低性能過ぎることに定評のある3DSにしては頑張った方じゃないの?(適当)
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:54▼返信
お、おいやめろよ!任天堂の技術力はもはやインディーだねとかいうのやめろよ!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:57▼返信
再現しなくてもいっぱい転がってるだろこの程度のローポリ
そう、3DSならね
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:59▼返信
これ以上笑わせるなよwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:59▼返信
まだ「古きよき」って感じはしないな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:12▼返信
「Alone in The Dark」だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:15▼返信
PS1やサターンの頃の3Dポリゴンゲームを3DS用に出来ないものだろうか?

MGS1、トゥームレイダー、風のクロノア、ナイツ、ジェットセットラジオetc.

購入する層の有無は別として【3D視野】で出来そうな気がするんだけどなぁ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:16▼返信
>>40
無印はそのころのスペックに足りないのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:27▼返信
ニシ君へ

嘘臭い喜びのコメントやバカみたいな煽りを書き込む前に動画でどんなゲームなのか確認しよう!
きっとどうでもよくなります
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:29▼返信
ドット絵と違ってローポリは懐かしさよりもショボさが目につく
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:33▼返信
NOT TREASURE HUNTER・サイフォンフィルター・オーバーブラッド・サイレントヒル

この辺かな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:50▼返信
ポリゴン数はともかく解像度はそもそも上げられない
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:06▼返信
中々味のありそうなゲームじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:12▼返信
いつもの3DSのゲームと見分けがつかないw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:18▼返信
よかったなぶーちゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:23▼返信
マジ任天堂何もね~な
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:26▼返信
クソつまらなそう
まあ豚にとっては貴重な弾だし
お似合いなのかな?w
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:27▼返信
3dsだと違和感がない。というか特徴が死んでる
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:27▼返信
中身でもグラフィックでも勝負出来ない
それが任天堂ハードなんだよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:30▼返信
VF2SSくらいは再現出来るのかも
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:33▼返信
わーすごい温かみのあるグラフィックだね(白目)
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:35▼返信
ぶーちゃん
これからは新作はインディースがほとんどになるけどどんまい
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:37▼返信
昔風っていうか3DSじゃないか…
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:53▼返信
いまの3DSのゲームと大差ないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:56▼返信
○と×は変えないとなw
てか、3DSだとあんまりレトロに感じないな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:04▼返信
昔風というか今の3DS風じゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:16▼返信
3DSの全性能を引き出したグラフィックですね
PS,ssの時にこんなくそ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:30▼返信
64を家庭用に持ってきた功績はデカイな
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:52▼返信
>>40
え?3DSってこの程度すら動かないのか?www
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:53▼返信
この程度のゲームならうまく動きそうだなwwwwwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:53▼返信
どこが64風なのか意味不明だよね、これ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:54▼返信
イグイグしておりますな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:01▼返信

これSUGEEEEEEEEEEE
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:04▼返信
イグイグしてるゲームは64ってつければいいのか?w
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:04▼返信
下画面で 飼ってるネコが出てきてリセットボタン押しちゃうとかあるのかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:30▼返信
3DSだと普段のグラと大差なくてコンセプトブレてるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:41▼返信
64はポリゴンのジャギがないことだけがウリだったのに
これじゃPS1並じゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:45▼返信
普段の3DSの実際のゲーム画面レベルやないか…
ラングリッサーや高円寺サッカーとかこんな感じだったろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:03▼返信
別にローポリを批判するつもりはないけど
ノスタルジーに浸ってその当時のは全ていいみたいな考えはどうかと思うわ
どう見ても発展途上のローポリだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:09▼返信
本当に暖かいグラって任天堂ハードでしか味わえないんだよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:12▼返信
アローンインザダーククリソツ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:16▼返信
挿し直すとか面倒すぎ
大体64でそんなトラブルはお目にかかったことないし
ファミコン過ぎる
しかも64って発売年1996年だよね
1995意味ねえし
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:23▼返信
アローンインザダーク思い出した。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:02▼返信
グラすげぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:26▼返信
下画面いらないし、忠実に1995年当時を再現する32bitから64bitに変更させるとか意味がわからない。
真面目に任天堂はこのゲームのコンセプトを理解してないんじゃないか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 10:09▼返信
画面見ても懐かしさを微塵も感じない。
64風レトロを再現してると言われてさえわからない。
コンセプトとして完全に破綻しておるな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 10:20▼返信
あったけぇ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 10:30▼返信
へー
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 11:06▼返信
ドットじゃないけどジャギジャギだからニシ君は大喜び間違いなしだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 11:13▼返信
このあたりのグラは懐かしさ感とかじゃなくモヤモヤ感のほうが大きいな
クリックしても大きくならない3DS画面のサムネのようなモヤモヤイライラ感と同じ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 11:58▼返信
ふつうにDSでよくね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 12:27▼返信
私ポリゴン嫌いなのよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 12:38▼返信
ブラウン管より解像度が低いから、レトロゲーにすら劣る3DSは真のゴミハードと言えよう
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 12:44▼返信
よく見る3DSのグラじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 12:49▼返信
ゴミ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 12:54▼返信
下画面の意味のなさw
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 13:19▼返信
2Dドットまでは2Dゲーム自体がシンプルだから単に演出として楽しむ余裕もあるけど
3Dがスタンダードである今、3D初期の再現となってくると、進化の過程故の醜さが際立つというか
演出としての懐かしさだけじゃなく、今の3Dゲームの基準によるフラストレーションも再現してしまいそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 13:33▼返信
>>39
別にどうもなってないでしょ
PCでインディーが元気→SIEがCSに呼び込もうと取り組む→任天堂も追随って流れなだけじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 18:06▼返信
流石にこんなの移植してどうすんだよ
102.ネロ投稿日:2016年07月10日 10:20▼返信
やいこら、はちまんぐう
任天堂記事書くにしても、無理矢理クソ記事連発するくらいなら書くなや、ぬしゃほんなこつ!

直近のコメント数ランキング

traq