【『うるう秒』が2015年に追加決定! 7月1日は1秒増えて「24時間1秒」に】
↓
2016年12月31日にうるう秒を追加へ 世界時を決定する国際機関が発表
http://news.livedoor.com/article/detail/11738105/
記事によると
・2016年12月31日にうるう秒(閏秒)「23時59分60秒」を挿入することを、世界時の決定を行う国際機関である国際地球回転・基準系事業(IERS)が発表した。
・うるう秒とは、地球の自転に基づく世界時のズレを調整するために追加・削除される時間のことで、2015年までに、1秒追加による調整作業が26回行われており、2012年に行われた挿入の際にはインターネット上でバグが発生するなどの問題も起こったことがある。
・今回は、UTCの2016年12月31日23時59分59秒の後に1秒が追加される形で、日本時間でいうと2017年1月1日の朝8時59分59秒の後にうるう秒としての1秒が挿入されることになる。
1. この話題に反応する名無しさん
新年早々うるう秒か、なんか縁起良さそう
2. この話題に反応する名無しさん
へぇ、去年もあったのか
3. この話題に反応する名無しさん
ぎょへー、うるう秒年末年始のタイミングにぶっこんでくるのかよ(´・ω・`)
4. この話題に反応する名無しさん
うるう秒が追加になると聞いて
「この一秒間に世界の運命が決まる」
とか言うシナリオが出るんだろうなと
考えるくらいにはTRPG脳が煮詰まってる
5. この話題に反応する名無しさん
カウントダウンイベントでうるう秒を考慮してカウントダウンを始めたものの花火の打ち上げの設定がうるう秒考慮されておらず1秒フライングで打ち上がりグダグダ化するとかありそう
6. この話題に反応する名無しさん
あけおめのタイミングがズレるやん
年末年始にSEが死にそう
[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード MTP-1239DJ-2AJF メンズ
CASIO(カシオ)
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る


ゴキブリこれにどう答えるの?
豆な
ホントはちまのバイトってセンスないよな
>100で割り切れて400で割り切れないうるう年は
ってここ間違ってるから。
閏年ちゃうからね。
堂本剛の君といた未来のために だな
すごく好きだった
ガンダムで例えてくれ
ニコる機能があれば見かける度にニコってる
おいバイトwww
うん十年程度じゃ誤差が蓄積しても数秒にしかならないから、
うるう年で日単位で調整するのは粗すぎるよ
何を基準に細かく合わせる必要があるのかね。
多少南中時刻がずれようが関係なくない?
>あけおめのタイミングがズレるやん
1月1日はそうだけど、17年1月1日の朝8時59分59秒から1秒追加されるのにあけおめの時間ズレるのか
哲学か何かか?
大騒ぎするようなことじゃない。
きっとイギリスあたりに住んでるんだろ?
対応コストが減るから
たったそれだけのしょーもない瞬間を携帯やら何やらで撮ってる阿呆がおったよな 笑
ウェルズの奇蹟を行う男(1898)からよく使うプロットだね
日本では手塚の火の鳥異形編や押井のビューティフルドリーマーが最初期かな
見てみるといいよ
今の暦は不完全ですって言ってるようなもんだな
一般的なサーバーやOS側が23:59:60が存在する仕様にアップデートされると不具合でるだろうしw