【【水不足】首都圏の水源が例年の6割にまで落ち込む・・・雨が降らなければ深刻なことに】
矢木沢ダム貯水量20%台、関東の水不足深刻化-水道の「蛇口」一絞りで節水を
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00392002
記事によると
・関東地方の水不足が深刻化してきている。6月としては29年ぶりの利根川水系での10%取水制限が始まっており、このまま空梅雨が続けば、取水制限の20-30%への引き上げも考えられる
・利根川水系は現在8ダム体制が整っており首都圏の渇水防止に備えているが、利根川水系最大級の矢木沢ダムは貯水量が20%台に落ち込み、赤茶色の湖底が目に飛び込んでくる
1. この話題に反応する名無しさん
そろそろ水不足が心配になってきたぞ。肝心なときにシャワーすらまともに浴びられない、なんて状態にならなければいいが。
2. この話題に反応する名無しさん
水不足で風呂もシャワーも絶たれたオタクがビックサイトに大量に集まる可能性があるのか………
3. この話題に反応する名無しさん
今から家庭や企業にも節水を呼びかけないのか? いつもやること遅いんだよな 夏を乗り切れんぞ
4. この話題に反応する名無しさん
明日は雨か・・水不足が少しでも改善されるといいね
5. この話題に反応する名無しさん
一泳ぎしたくなる季節だが…水不足で営業開始を延期する水泳場も少なくないようだな…
6. この話題に反応する名無しさん
水不足が深刻らしいので節水する
7. この話題に反応する名無しさん
住んでるのは東京の隣だけど利根川水系ではないので過去にもあまり水不足に見舞われたことがない訳ですよ、ありがたいことに。でもここんとこ晴れ続きだし大丈夫なのかな。
8. この話題に反応する名無しさん
水不足で一番最初に制限かかるのはプールだよな.... 頼むから貯水地域に雨降れ
9. この話題に反応する名無しさん
九州地方は再三の豪雨に見舞われているね。 反面、関東地方は水ガメが半分くらいしか なくて、水不足。 少し、雨を分けてあげられないのかしら?
10. この話題に反応する名無しさん
前にも言ったけど 某市「水不足です、皆様ご節水に協力を」 市民「しゃあないな、節水頑張ろ」 某市「需要が減って売上が不足したので、水道料を値上げしました」 っていう展開になったの今も許してない。
これはまずいですよ!
関東の人はなるべく節水に努めましょう


【Amazon.co.jp限定】 NEW GAME! Lv.1( 全巻購入特典:「アニメ描き下ろしイラスト使用タペストリー」引換シリアルコード付 )( イベントチケット優先販売申込券付 ) [Blu-ray]
高田憂希,日笠陽子,茅野愛衣,山口愛,戸田めぐみ,藤原佳幸
KADOKAWA メディアファクトリー 2016-09-28
売り上げランキング : 3009
Amazonで詳しく見る
こんな話
我はアベノセイダーズ!ニダニダ!
ねーよ
他所は雨が多過ぎて困るレベル
そもそも無駄に水使いまくって節水すらしてないからこういうことになるんだろ
琵琶湖の水量的に止める必要ないんだよなぁ・・・
適当な記事だな
東京だけだろ困るの
だからむやみに関東と連呼しない方がいいよ
俺もアナニーでシャワー使いまくりですまんな!
水の代わりに水素水を飲もう
もうちょい雨降ってくれ…
干からびて死ねや
店売りの飲料なんてすぐに売り切れるだろうし何も飲めないぞ
1位 東京都 0.00213
2位 栃木県 0.00170
3位 群馬県 0.00130
3位 埼玉県 0.00130
5位 福島県 0.00120
今年はミネラルウォーターがたくさん売れそうだなwww
水がなくなるぞぉ
水がなくなるぞぉ
水がなくなるぞぉ
なくなるぞぉ
ほんとだぞぉ
10年に1度レベルの渇水なのは事実だが、利根川水系全体での貯水率は50%。他水系は問題無し(ただし関東の70%が利根川水系に依存)
10年に1度レベルの渇水には耐えられるように設計されているので、取水制限にはなるだろうが致命的ってほどでは現状ない。
安心しろ。
神戸市の水道水からはヨウ素131が検出されている。
神戸にくらべればまだまだ癌にはならないと思う。
だから酸っぱい匂いがするんだよ
もうダムの貯水率によって水道代変えたらどうよ?
減ってきたら水道代上げたらみんな節水するやろ
たしかに最大規模の矢木沢ダムは貯水率26%だけど、他で50%を切っているところは無い
用心に越したことはないけど、ヒステリックに騒ぎ立てるような時期でもないね
あとは大丈夫そうなのでそんなに心配いらないな
言わねーよバーカ
地方民のくせにwwwwwwwwww
なくなったら大変なことになるのに、
おまえに責任とれんのか?
対案だせ。
地方のほうが優秀な人間が多いんだよなぁ
コピペしてないで最新の6月2日のデータもってくれたもっと東京を貶められたのに残念だったね。
優秀な若者が上京しちゃって残りカスと高齢者しかいないド田舎がよくいうわw
優秀な人間が居なくなったような口ぶりだな
昔から仕事の都合で上京する人間が多いが、絶えず優秀な人間が産まれてくるのが地方
逆に地方から吸い上げてるにも関わらず優秀な人間を自ら産み出せないブラックホールがトンキン
統合失調症のおそれがありますのですみやかに病院へどうぞ…
断水レベルの渇水になったら埼玉で生産してるガリガリ君に影響ないの?
日本の水源を買い占めてるのは中国です。
たらふく水があるぞ
関西地方「節水?なにそれおいしいの?」
中国のペキン?トンキン?
あんな汚い水飲めるかよ
ざまあwwwwwww
神奈川はセシウムも検出されてないので大丈夫です
トンキンアウトw
荒川水系 貯水率85.3%
多摩川水系 貯水率82.6%
ダム1つだけで何言ってるんだか
だから埼玉は八ッ場ダム建設に一番金払ってるし八ッ場ダム建設中止に大反対だった。
つか神奈川は1年くらい雨降らなくてもなくならないけどな
表面が乾いた状態でちょっと降っても地盤に貯留されて終わり、ダムには貯まらない。
飲料水なんてどうでもいいがオリンピックレベルのが来たら産業への打撃が計り知れない。一般家庭で使う飲水なんで農業用水と工業用水に比べたらカスみたいな量。
ほー、1日降っててもそんだけじゃ足りないわけなのね。
じゃ、次は台風期待か
利水用以外のダムから水取るのは憲法違反
東京に限らず毎年水不足解消されるのは台風が来た後
一般的な雨の場合はある程度長期間降らないと無理
ゲリラ豪雨が運よくダムの真上に降ってくれれば解消するけどね
はちまってろくに調べないのな
まったく問題なし。
例年渇水になるのは大抵梅雨が明けて水需要も増える7月〜8月
梅雨が終わりそうでこの状況ってのが危機である一番の理由。
こっちはシャワーでもトイレでも水使い放題wwwwwwwwww
水くらい融通してもいいだろう
海無し県なのに?
役人どもがわざとやってるところがあるから心配はなかろう。
ダム必要だよねーっ、予算過剰に計上してねっていうアピールやで。
なにしろ今年は雨少ないと判明した5月から例年の3倍近くを毎秒放流し続けてたからなw
普通なら台風に備えて貯水率下げるのは6月半ばくらいからなのに。
過去に何度も9月以降まで水不足になったことあるけどね
近年で一番ひどかったその時は15%くらいまで下がったけど結局制限はされなかった
九州と四国で断水になったけど
ネットじゃ香川がうどん作りすぎたとかネタになってたからそっちで知ってる人はいるかもね
ダムがない場合の流量は維持しないといけないってことぐらいは覚えた方がいい
すでにあるがコスト高杉なんだよ。
輸出までしてる色んな国に設置してるし、九州や四国とかでも採用してるが、水くっそ高いで。
風呂とか入れなくなったら嫌だな
東京で暮らしてる時点で意識高そうだからウォーターサーバー設置して水買ってそうだから大丈夫じゃない。水は買うものでしょ〜
自分は神奈川だから暑い日は庭に水まいちゃうけどね
関東だけの問題ではなく全国レベルで水の買いだめが起こるのに
お前らだYOサントリー、コカ・コーラ!
利根川水系は6都県に水を供給してるから都民は5県が制限かかったら心配する必要がある
河口堰での流量が激増してましたが? 維持される流量の3倍近くにね。
しかも流量増やした理由が、4月とかにしかやらん代掻きが理由という。
石田純一に何とかしてもらえよ雑魚どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
好きに選べ
むしろ都会の俺たちに献上するぐらいの姿勢を示して欲しいね
河口堰って毎秒何百トンとかいうオーダーだろ?それが多いからダム放流量増やしてるとか思ってたの?もうちょっと勉強した方がいい。(マスコミの情報鵜呑みにしてたのかもしれないが)
これは見に行かないと
以前にも見た気が・・・
ガチで太陽神じゃねーかw
2015年完成予定なのが2020年になってしまった
本当に民主党じゃなければ今頃は余裕だったのに
関東は水たっぷりあるもの
風呂は。。我慢しろ。
それでも去年の半分以下だけど
利根川水系って1都5県に供給してるから東京がなくなるなら他5県もなくなる
優先順位からすれば5県の方が先に制限かけられる
関東で水がたっぷりあるのは神奈川だけ
コスト高いわりにシンガポールみたいな小国が採用してるのはどういうことだよ。
もしかしてまだ続いててこれ?
7月から、貯水率は夏期制限容量を全容量としての貯水率になる。夏期制限容量は通常時の全容量の4分の3だから、7月になったら水位は下がっても貯水率は上がってしまう。こんなカラクリがあるんです。
当時小学6年で小便の水を流さずに節約してたのを思い出した。
いつものことだが東京と一緒にされると迷惑
湛水面積増やしてもダム流域が増えるわけじゃないからそんな意味ない
つか容量増やしたいなら浚渫のが楽。
温暖化で騒ぐ割には水瓶も自前の県に用意しないこのだらしなさ
水不足ビジネスのステマかな?
馬鹿じゃないの?
もしくは地下の調整用空間に貯めるとか
東まで雨雲が届かないんじゃね
しゃーないな
琵琶湖から水を引いてもええんやで?w
トイレや風呂に入れなくなるくらいだから大したことないよな
一月も我慢すれば台風の一発くらい通過するだろうし
先週位まで10%台だったんだから。
はよ雨降ってくれ。
水不足になれば海飲めばいいじゃん
やはり天才じゃったか・・・(;・ω・)
あまり影響はない
一つ増えたところで焼け石に水なんだろうけど
スーパー堤防といい都民って自分の首を絞めるのが好きなんだな
うろ覚えだが犬猿のマレーシアに水を依存してて
マレーシアに事あるごとに「水止めるぞ」って脅迫されてたから
というか死ね
頼ってる荒川の方も特に問題ないし、別にまだ騒ぐほどじゃないだろう
台風もまだ1号だしな
今日くらいから雨が降るからまってろ
偉そうに水垂れ流してるからしゃーない(さっさと公共の噴水とか止めろ)
みっともねぇよその姿、コンプレックスの塊で狂おしいほどに日本に憧れるチョ.ソと全く同じだぜw
まぁ気の済むまでトンキンだの何だの言ってろや、哀れすぎて笑えるからw
田舎のサルどもがキーキー都会人をdisっても結局どうにかなっちまうのさ
別に不足してないのに水素水とか買わせるんだよなあ
この程度で不足するならうどん県はとっくの昔に干上がってるってのw
ダムがある山間部で降らないと意味ないんだよなあ
そう言ってキリギリスもアリを笑ってたよねw