【前スクエニ社長・和田洋一氏、会社を立て直した時の思い出を語る 「2010年は本当にキツかった。倒れて1日入院した」】
和田洋一氏のFacebookより
そろそろ語ろうか(其の壱)
https://www.facebook.com/notes/%E5%92%8C%E7%94%B0-%E6%B4%8B%E4%B8%80/1078206192234133
かなり長いので、一部だけ抜粋。
時間がある方は全文読まれるのをオススメします。
2016年2月末、スクウェア・エニックスを離脱して数か月になり、これまで伝えられなかった事もお話しできる立場になりました。
証券時代16年、ゲーム時代16年と、気がつけば中々の古参。
改めて見渡すと、アーケードゲーム、家庭用ゲーム、PC、スマホゲームと全ての時代を経験し、かつグローバル展開を行っていた方がほとんどいらっしゃらない事に気づきました。またこの間、経営者として、業界リーダーとして、数々の貴重な局面に立ち会っています。
事実を忘れてしまったり、自分の都合のいいように記憶を塗り替える前に、皆さんにお話しする意味があると思いました。
経営者は、その足跡について1ミリ単位で説明できなければならないというのが、私の持論です。
無論、その時々の事実認識には個体差はあるでしょう。また、戦略実行にあたっては、様々な方が関わりますから、各人の視点によって、同じ事実でも見え方は異なるでしょう。さらに、実行の効果については運も多分に影響し、因果関係が判然としないケースも少なくありません。
しかしながら、あくまで和田視点ではありますが、私が何を考え、どのように行動してきたかは、ケースとして参考になるのでは考えます。
以下は、先般黒川塾35(2016年5月31日)にお招きいただいた際の対談録です。 できるだけ忠実に再現しましたが、まとめた方が分かりやすくなる個所はまとめました。また、当日話さなかった若干の補足も括弧書きで加筆しました。
(略)
和田:当時のスクウェアについては映画の話がよく出ますが、映画だけじゃなかったんですね。内情は相当酷い事になっていました。
2chでは、和田が来たからクリエーターが辞めたなどとディスられていましたが事実無根で、2000年になるまでに既に相当離反していましたね。私が着任した2000年5月には、それを見たアドミスタッフまでもが脱走し始めていて、着任前後半年で、経理部長、営業部長、広報IR部長、法務部長、知財部長等、管理職クラスが続々と退職していました。ここまで傷んだ会社は見た事がありませんでしたね。
一体これは何なんだと、実態を調べました。
スクウェアというのは、いい意味でも悪い意味でもアグレッシブな会社でしたから、新規事業に注力していました。
一つはデジキューブで、これは公開まで持っていきました。もう一つはPlay Online(以下、POL)というオンライン事業。それから最後に映画。この3つです。
ところが本業のパイプラインがびっくりするくらい貧弱だったんですよ。着任時点では、直後にリリースしたFFⅨと2年後くらいに出るFFⅩ、それから年内に出ましたけど劇空間プロ野球、バウンサー、これで終わりなんです。つまりFFⅨとFFⅩ以外大きな売上が見込まれるタイトルがないという凄い状態でした。
以下略
【和田洋一】
和田 洋一(わだ よういち、1959年5月28日 - )は、日本の実業家。スクウェア・エニックス及びタイトーの代表取締役社長を歴任。2016年現在はメタップス取締役。
来歴・人物
愛知県立千種高等学校卒業。東京大学法学部卒業。 1984年4月、野村證券入社。 2000年4月、株式会社スクウェア入社。同年6月取締役兼CFO、2001年12月代表取締役社長兼CEOに就任。
株式会社スクウェアと株式会社エニックスの合併に伴い、2003年4月から株式会社スクウェア・エニックスの代表取締役社長に就任。2008年10月から2013年6月まで持株会社スクウェア・エニックス・ホールディングス代表取締役社長を務める。2013年3月期の業績が最終益130億円の赤字となった責任を取り、2013年6月に辞任。2009年度から義務付けられた役員報酬の開示制度では、報酬額2億400万円であることが公表された。
2006年から2012年まで社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長を務めた。また、経団連著作権部会長(2006年~2013年)、コンテンツ・日本ブランド専門調査会の委員(2007年~2009年)なども歴任。
2011年以降、『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』のインターネットライブに度々出演し、そのたびにハウジング(ゲーム中のプレイヤーが所有できる住宅システム)周りの資料を持ってくることから、ついには同作プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹から「ハウジングおじさん」の名前を賜った(後に正式な肩書になり、スタッフロールでは「Mr. Housing」とクレジットされている)。
2014年9月、スクエニHD傘下の海外子会社で、クラウドゲーミング企業であるShinra Technologies, Inc. 並びに日本子会社であるシンラ・テクノロジー・ジャパンを立ち上げ、社長に就任。 新たなクラウドゲーミングの展開が注目されたが、2016年1月、資金調達の不調により事業継続が断念され、Shinra Technologies, Inc. 並びにシンラ・テクノロジー・ジャパンは解散されることとなり退任した。
1. この話題に反応する名無しさん
これは凄いエントリー。壱ってことは続きがあるの?
2. この話題に反応する名無しさん
デジキューブとかFF映画の大失敗とか初期の頃からいろいろありましたよね・・・。
3. この話題に反応する名無しさん
当時のスクエニファンにはたまらない
4. この話題に反応する名無しさん
この人完全に組織志向だ
5. この話題に反応する名無しさん
当時の話面白いし余り表に出ない業界のあれこれ知れて勉強になる
6. この話題に反応する名無しさん
下らん言い訳。就任後PS切って迷走させてたじゃないか。 FF13も360マルチで劣化させてブランド低下
7. この話題に反応する名無しさん
まあこの人は色々アレだけど時代の変遷を見る資料としてはこのノートは面白い
昨日は、新卒内定式2件に会食も若手社員。いいっすね。社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付くんじゃないかな。
— 和田洋一 (@yoichiw) 2010年10月2日
任天堂出禁の話なんかも書かれてたりして面白い
いろいろ批判も多いけど、この人いなかったらスクウェア自体がなくなってたかもと考えると・・・


ウォッチドッグス2 初回生産限定特典「ゾディアックキラー追加ミッション」ダウンロードコード同梱
PlayStation 4
ユービーアイソフト 2016-12-01
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
しこって寝よ
そしてチョニーと手を切って下さい
「マジで!?俺辞めよ!」
2010 95億 | 黒歴史と化した暗黒任天堂ドラクエ時代
2011 120億の赤字 |
2012 60億 | 6年でたった24億の黒字
2013 140億の赤字 WADA社長解任 |
2014 66億 _|
2015 98億 ←PS復帰 WADA退社
ダクソみたいなのは本来スクエニが作らなければいけなかったのにな
けっきょくそういうことやねん
まぁ、せいぜい程々にするんだな
これ見れば如何に和田が無能かよく分かるなw
そんなの言ってんの豚だけ
アイツがいた頃の損額と今の利益見てみりゃ一目瞭然だろ
ソフト面もな
違うでしょ
まあ「潰さなかった」のと「松田さん招聘」はよくやったと
赤字がハンパねぇ・・・何やったんだ・・・
ただいなくなった結果見ても現状の状況見てもいなくなったのは絶対的に必要だった。
FF14を当初中国に丸投げしたのが、そもそも失策だったわけだけど
無能自慢?
よく予算を割いたなとは思うけど最初から中国に丸投げしなけりゃ良かった話
吉田が立て直したんじゃねぇかよ
マジで疫病神以外の何物でもねぇだろうが
評価してるやつなんか皆無だわ
現役時代に吐いていた暴言は未だに忘れてないよww
なんだっけユーザーにバグチェックさせればいいだっけ?www
ほんと、こいつが社長だった時代のスクエニはまともなゲームファンからすれば地獄だったわ
「経理部長、営業部長、広報IR部長、法務部長、知財部長等、管理職クラスが続々と退職していました。」
と言っているが、これらは全てクリエイターではない。スクエニの経営の関係した人材だ。
クリエイターが辞めたのは、この後だ。
あれを作りなおすために膨大な開発費と人員を必要とした
嘘つけ、ベテランを捨てて
若手にしたら問題の7割が解決した
とか言ってて
FF14を大爆死させたくせに
つーかクラウドで天下獲れる()んじゃなかったんすか?w
今のスクエニは倒産から免れているというのに
松田は無能だからな、CSに注力なんて時代遅れだろw
和田がいなくなった途端に表に出てくるようになったもんな、坂口
いままで叩きまくってすまんな
和田時代のゲーム
FF13、14、ベアラー、メジャマジマーチ、ドラクエ9、10の評価は
どうだったのか?ということだ
そっちの方が悪いわボケ
経営判断に自己利益の視点が多少なりとも入りそう
それがWD時代になったら更にスタッフ抜けまくるわ、独立して会社作った連中らも多くが行方不明になるわで大崩壊起こしてたじゃねーか。
まるで鳩山由紀夫みたいだ
割とマジで良い選択だと思う。
任天堂は社員も信者も気にしてるのは「任天堂らしい利益を上げる」っていう体裁のみ。
こういった会社には、ひたすら経営重視のリーダーが似合う。ゲームを止めた方が儲かるのなら、きっぱりと止めてくれるからだ。
3年もゴネてOKださなかったドラクエヒーローズもすぐきまったし、FF7R、SO5、FF15発売めど
充分な功績なんだよなぁ
こいつが社長時代の決算はそら悲惨だったよ
能書きだけで実力が伴ってない
てか他社のネガキャンを本社でしたりして
精神的なクズエニは直ってないし
組織としてはダメじゃねスクエニ
あぶないあぶない
Wii360路線は
大失敗したよね
こいつが辞めて擁護する奴が皆無な時点でわかるだろ?
生放送とかでもクリエイターの反応が全然違うわ
和田時代は暗かったけど、今は生放送とかでもクリエイターが生き生きしてる
社長にも言いたいこと言えてるかなり良い状況
そんなデータは取れるはずがない
つまり 100%嘘
ワダッチョ
だからといって和田時代のスクエニはゴミだけどな
FF13のマルチクソ化やFF14の馬鳥でやらかしたのは忘れたの?
クリエイターに自由にやらすのがゲーム会社はうまくいくだろ
上層は舵取りと金策だけやってりゃええんや
ただ、組織にこういう人は必要な気もする。
どんな?
つまり声豚=ゴキブリ
この仮説が成り立つ
昨年出たwiiuファイアーエムブレム×アトラスは爆死したということは任豚はキモオタではないということがわかる
声豚ゴキブリはゲーム業界の癌だと自覚しろ
とりあえずプレステに出せばいいだろみたいな単純思考なんだよ松田社長は
結局、そっからの立て直しが碌に出来ずに、PS360時代の迷走しきった運営でグダグダに持っていった張本人には変わりないだろと。
俺は悪くない、しか言わないよな、こいつ。
お前がどう自分を評価しようが、それを評価するのは他者でしか無いんだよ。んで、スクウェアファンがお前をどう評価するかと言えば、スクウェアの看板タイトルを軒並みグチャグチャにした張本人っていう評価しかされないからな。
銀行マン風情が、ゲーマーの求める物なんか端っから分かる訳が無いからな。いざ就任するからって勉強しだしても、遅いんだよ。それでいて、ゲームタイトルなんかは勉強とかするもんじゃないっていう。そういうのは感性の問題。
そのスクウェアが積み上げてきたものを、肌で感じてこないで、数字とかでしか計算出来なかった典型的な無能経営者の鑑やね。こいつは、絶対にゲームという分野では花が開かないタイプですわ。
ん?
業績好調だよね
それでも全力でやってた海外は市場を作って売れに売れまくってる
日本は見切りをつけて逃げたから市場が消えてガチャとかいうおよそゲームとは言えないようなものでしか稼げない
所詮和田は長い目で見られない金融屋なんだよな
まぁそのあと売ったけどなw
モンハンブランドはきちんと維持されて、NXでもミリオンを突破するぐらいの人気ぶりだ
PSに出した松田の成果はミリオンを突破できていない時点でなwww
どっちが無能なのかは明白だ
そう考えれば和田さんがゴミってのは明白でしょ。
だから神羅もあっという間に潰すんだよw
和田でも誰でも関係ないだろ。
能力は間違いなくあるし実績も叩き出した
ただ博打打ちっぽいところがあって
それでスクエニCEOを辞めることになった
月額課金オンゲーを本数だけ見るバカなん?
FF14とDQ10の利益率考えろ
辞めろや
ニシ君に好かれるのもわかる
結局スクエニが時代に取り残されたのは、任天堂ハードに最接近したってのが原因だったんだから。
その一番の被害者が和田さんだと思うわ。
そのほうが平和で良いけどw
だけどWDはコーエーの女帝を怒らせてるからゲーム業界には当分戻ってこられないんだw
No.3くらいなら輝いた
トップは無理
別にWiiに接近するのはいいんだよ
他のメーカーだってそうだったし
こいつはそれにかまけてHD機で勝負しなかったことが原因かな
どのハードに出す出さないといった拘りは一切なさそう。
ある意味財務畑出身の財務マンらしい方針だわ。
それからは過去の名声を切り売りしては期待を裏切り、信頼を失う一方だ
切りたくても切れないいらない奴沢山いるだろ、今の任天堂
スクエニ社長だったころ必要だったクリエイターを大量にクビにしまくってから自慢してたよな、こいつ
その後開発力が弱まったとか誰でもわかること言ってたけど
今更言い訳して逃げるとかガチクズだなこいつ
どんな辞め方したん?
自分から愛想つかすような感じだったん?
任天堂ハードに出すというのは短期的には正しかったな。でもあくまで
数字上の話だから、その後HD制作ボロボロで悲惨な事になってたけど。
元凶だよなぁ
お前若いやつにベテランと同じ仕事させれば会社経営良くなるとかアホすぎる発言してたじゃないか
しっかり評価もされてるんだけど?
結局君たちが自分の好きなハードでゲーム出してくれなかったから和田さんを叩いてるんでしょ?
一生今の社長マンセーしとけや
吉田直樹か渡辺泰仁のどっちかになってると思う
その頃はFFにシフトしつつあった頃だから既に衰退していたよ
最盛期はスーファミの頃じゃね?
PS時代に入って開発費高騰を理由にFFに注力するようになったし
あの発表会の橋本名人が可哀想だったわ…
あれが無かったらもっとゲーム業界は進化していた
いや、松田社長はゲームにも理解ある人だよ
ゲームは2作目、3作目で化ける場合が多いから、1作目の売上げが振るわなくても評価がよければ続けさせるって言ってたし
と迫って平井はゲーム路線を選びクタの路線から軌道修正させたんだよな。
功労者じゃんかー( ^ω^)
和田はPS3でほとんどソフトを出してないが…?
任天堂糞箱に注力しまくってスクエニを疲弊させたのがこいつなんだが
馬鹿が陥るレトリック。
DQやFFのような「沢山の人に売る」から国民的ゲームと呼ばれていたIPを、「少数からの重課金」で儲けを確保するようにしたのは、れっきとした「転落」。
これが理解できずに「儲けが同じだから良い」と絶叫していたスクエニは、IPのブランド価値の没落という形で財産を失った事に気がついた。
会社から技術者逃がしまくって自分の保身と資産増やすことに奔走したアホだよなぁ
評価ってw
数字すら出せなかった無能な経営者ですが?
お前の評価する部分って何よ?ww
スクエニと違って首切っても
今より開発力落ちるほどの技術力も無いしな
なにいってんだこのトンマ
アインハンダー、デュープリズム、トバル、武蔵伝などなど
PS1時代が一番輝いてたぞ?
株主総会もそうだけど。
可哀想になってきた
戦犯1、任天堂岩田、SD路線継続で日本の技術力低下
戦犯2、ソニー久夛良木、開発しづらく高価なPS3
戦犯3、スクエニ和田、望まれぬ360注力でドラクエFFで日本のHDゲーを牽引せず
戦犯4、バンナム鵜野沢、360の日本流通権を握り、望まれぬ360推し
各ブランドを全てのハードにバラバラに展開して個別に殺していった
つーか任天堂にも注力ってほどソフト出してなかったよね
あの頃は本当に開発力弱まってたと思う
・据え置き機で作っていたドラクエ9を開発中止に追い込んで国内の据え置き機市場を落ち込ませ、国内のゲームをガラパゴスにしてしまった(経済誌で和田自身がばらしているため噂の類ではない)
・辻本、岩田、和田、国内市場を携帯ゲーム機偏重にして国内のゲーム会社、市場を衰退させた戦犯3人衆
・携帯ゲーム機を延命させようと無駄なことをしたためスクエニを赤字に陥らせた
・据え置き機でしか売れない人気シリーズの新作を故意に開発ストップさせていた、ヒーローズの開発を妨害していた
・FF、スタオー、ラスレム、インアンなどのタイトルを潰してしまった
PS3にほとんどソフトを出さなかったこと
そうなんだよね
初ソフトがクリスタルディフェンダーという舐めっぷり
しかもJRPGは糞箱に全突っ込み
誤解してるようだがFF13はマルチだからクソなんじゃない。
キャラがムカつくし、頭悪いし、シナリオがつまらん、唐突、ダサかったからクソなんだぞ。
FF14は11で天狗になってたのかねぇ、よりにもよって11の追加コンテンツで評判最悪なやつら
を中核に据えた時点で失敗するってわかってたわ。
このFFシリーズ2作の大ポカ。和田の実績なんてこれの前には吹き飛んじまうよ。
言い訳してないで死ねばいいのにな。
あと奇跡の一本糞な
証券マンだし商材として研究は普通にする、というレベル
個人としてゲーム好きかってのは正直わからん
ちなみに松田社長はあの歳でFPSだけじゃなく
普通にバットマンアーカムサライムとかクリアする猛者
一本糞はマルチの恩恵な
和田と岩田は日本のゲーム業界を10年停滞させた戦犯だし
冗談でもなんでもなくな
数字が全てなのか?ゲームユーザーが評価すればそれは評価なんじゃないの?
馬鹿に分かりやすく言うと任天堂ユーザーには評価されてますよって話。叩いてるのは君たちpsユーザー
なんじゃそりゃw
ただの豚かよw
社長がやる仕事じゃない上に、爆死とかどうしょうもねぇわな
ラスレムとかもどんな判断力してれば箱○独占に舵切れるんだかw
11は昔からあったろうになにが少数からの重課金だカス
ガチャみたいなシステムと思ってるエアプか?
ネトゲトップタイトルといっていいコンテンツに没落とは無理があるな
それは糞箱マルチの弊害www
あの時代にゲームマーケットの主力が成人になってるって気づいたのはすごいと思う。
どっかのなんとか堂なんて、いまだに子供子供言ってるからな。
会社を立て直す点についてだけ言えば、かなり有能なんじゃないかな。
ゲームも人材も全部ダメにしていった感じだよな
PS一辺倒に警戒したのは分かるけど、それでPS切ってるんだもん
2D時代のスタッフ冷遇とかやったから
和田時代のPS3ソフト
FF13、ニーアの2本
※PS3は現在も現役の国内1000万台越えハードです。
昨日は、新卒内定式2件に会食も若手社員。いいっすね。
社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付くんじゃないかな。
これな
なんでFF13は和田関係ない事になってんの?
和田社長の元で作ったのに
ほんと和田信者って和田だけ大事なホモ野郎なんだな
ラスレムは許してやってくれ
360の後FF14の立て直しにスタッフぶち込まれた
そりゃ開発費が糞高いハードが全然売れてないから開発止めて様子見されるのは当たり前。
それでも出してほしければロイヤリティを下げるか思い切って一時的にでも無料にしろと迫ったがその提案を平井が蹴った
どっちの所為かわかるね?
その切った開発者達は他社で名作を出したって言う
ホント2chやってる奴って屑だな
なんで生きてるのw
メインターゲットが大人になってるのに気付いていながら、子供メインの任天堂ハードにソフト出しまくってたってどんな無能だよ
具体的にどこを?
スクエニファンは評価してないんですけどw
後出しやぞ
ゴキステってWiiの事だっけ
そんなに言うほど名作出したっけ?
スクエニが逃した魚でデカイのってたぶん
ぽけもんくらいじゃねえか?
再登場でゴキブリをドン底に叩き落したあの演技は最高だったな。
FF13がマルチになった瞬間だw
無能以外の何者でもないだろ。
馬鹿じゃなくて「無知」だったか?
それとも「嘘つき」?
DQ10で「儲けが同じだから、今でも国民的ゲーム」
と絶叫していたのは、スクエニだけじゃなかったって事かw
あんな企画、和田の時は一切無かったろ
俺もだ
まぁこいつが宗教でPS3に最後まで
ろくにソフト出さなかったせいもあるけど
クラウドが来る!
なお現在www
糞箱マルチの弊害ってなんだ?
もともとFF13ってPS2のプロジェクトがスライドしてPS3で出たんだぞ。
PS3だけに注力してたらアンチャみたいなスゲェ代物ができるみたいな言い方だけど、
せいぜい白騎士が限界だよ。
FF映画とFFシフトのコンボはクソ過ぎる
経営者は企業を運営しているのだから何よりも数字を優先しなければいけないわけでw
こいつの居た時代はスクエニ最悪の時代と言われるくらい赤字決算が続いていたんだよw
んで自分は高給もらって、社員はリストラするww
こんな人間のどこが素晴らしいんだ立派なんだ?
お前ら任豚にはわかるまいwww
最初から最後までWiiUは冷遇されてるねwww
DVDの容量に決まってんだろアホ
ディスクチェンジ楽しwwwwww
は?
開発スタッフがDVDじゃ容量が少なすぎて一本道せざるを得なかったって話は有名なんだが?
ゲハブログにいるくせにそんなことも知らねーのかにわか
恩恵の意味しってんのヵ
だから無能なんだよw
それでも子供向け市場を逃していいってことじゃねえよ
だいたいスクウェアは組長に頭下げる羽目になってたじゃねーか
結局任天堂、MSのどっちのハードも死んでるじゃん
PS3「Wii、WiiU、360、XB1、なんですぐ死ぬん?」
いろいろ大変な時期だったんだろうなとは思うんだけど
和田さんのやることなすこと逆神状態だったのは覆らない事実なんだよな
そのFF14だって「ユーザーにデバッグさせれば良い」という迷言ほざいたWDが原因じゃね?
馬鳥爆誕させたのも、全部作り直しになったのも、ぜーんぶこいつの中華丸投げがきっかけ
こんなアホいないわ
皮肉もわからんのか?
和田の失敗であることに違いはないけど
PS3のゲーム出せなかったのはFF14立て直しのせい
HD開発力のほとんどをぶち込んだんで
他のソフト出せる状態じゃなかった
DSに大人向けのへんなのWD主導で出してたじゃん。
単純に、任天堂のマーケットが子供メインだって気付いてなかったんだろ。
立て直し一点だけ見ると有能だけど、じゃあゲーム屋としてどういう風に出すか、をみると無能。
どこまで行ってもこの人はビジネスマンなんだってこったろうね。
その後の任天堂の凋落の原因だったのにw
ゲハのくそゴキのネガキャンに負けないでほしい
この流れ作った大戦犯だぞ
それは決算の数字が事実として物語ってるのに。
だよな
任天堂次期社長にして欲しい
こいつが社長時代はメジャーリーグ野郎みたいなこいつに似たゴミ社員が目立ってた印象
今の松田洋祐社長は生粋のゲーム好きだし、良い風が吹いてるよ
今のゲーマーに和田か松田どっちがいいと聞いたら絶対後者を答える筈
評価はボロボロだけどな。
俺もそう思う。
だって、それを理解していた、と語る和田が当時にやったのは、DQ9の3DS行きという「大人になったDQファン」全てを失望させた決断だったから。俺はあれがなければDQの裾野はずっと広いものになっていたと思う。海外では未だに「ドラゴンクエスト」と言うと8の画面を出して語られる訳で、11がPS4で出ると発表された事が「ドラゴンクエストの復活」と報道された。これが和田が後付けで話している事を証明してると思う。
中華丸投げってのはデマよ
むしろ上海の外注とか使うようになったのは新生になってから
馬鳥とかは全部当時の設定担当だった元カプコンの岩尾が
モンハン風にしようって決めたものだ
そのFF14の失敗こそWDのせい
「ユーザーにデバッグさせれば良い」だけは忘れられない糞迷言だわ
この人は岩田社長並みの神経営者だったな
ビジネスマンとしても無能だろw
スクエニ止めた後の神羅だって潰してるやんけ
社長がいちいち視察しながら作ってたらゲームなんかできねぇよ。
シナリオ、バトルシステム、音楽、いろんな部署でゲーム作ってんのに。
シナリオは完全に鳥山のせいだろうが。
そもそも和田がゲームに関してずぶの素人で好き勝手やらせてたから数字だけ見て後先考えず
舵取りして、CODの糞ローカライズや売り方、洋ゲーの意味不明な規制、洋ゲーマーを逆なでするような日本語化パッチを3000円であと売りなんてマネができたんだよ。
今のスクエニはスマホで稼いでいる
ゲーム機よりも上
是非任天堂の社長になってほしいwwww
立て直しはって言うてるじゃん?
今のスクエニが親任天堂サードじゃないからってネガキャンはするなよ。
FF7をPSに出して組長激怒、以後出入り禁止は普通に業界内でもゲームファンの間でも有名だろ
あの時の判断は良かったよ。株主も認めてた。
神羅に移った社員とかいたんだろうか
OKかどうか最終的な判断を下すのは和田だぞ
社長が責任追わずシて誰が負うというんだ?
いかにも引き篭もりニートらしい発言だな
お前一日中はちまにいたんだろう?w
新羅はなんで立て直せなかったんですかねぇ
あれ最初から和田が社長だった会社やぞ
ラスレム→PS3版中止
FF13→箱とマルチ→日本ではPS3独占です→結局日本でもマルチ
ヴェルサス13→ヴェルサスはPS3独占です→FF15に変更、結局マルチ
FF14→作り直し→結局PS3版は遅すぎて無価値
社員を若手にしたら問題解決するとか言うてたやろw
リソース握ってんのは経営責任者って
社会の常識も知らんのか?
その旧FF14問題も中国に外注で作らせたWDが原因ってのがねぇ・・・
超どうでもいい
コイツの時代のスクエニは最悪だった
これが事実
スクウェアの創業者もコイツを批判してる
任天堂の社長になってほしいや
その結果が和田時代の赤字か…
問題は回線の品質だろうし
あれは社内に技術蓄えられたんならいいんじゃね
だから立てなおしてないじゃん
未だにFF14の傷を引きずっているし
そりゃ、任天堂という会社の没落の最初の引き金を引いたのがスクエアだったからな。
「任天堂は裸だ」って最初の言っちまったんだよ。FF7をPS1に出す事で。ここから日本のサードが躊躇なく任天堂を無視したゲーム作りをやるようになった。
無能松田に変わってから任天堂にソフトを出さなくなったから
和田さんが良かったに決まってるだろカスゴキ
好きだったIP滅茶苦茶にされて怒りしか湧かんわこいつには
それもあったな、和田が去った途端急に1本になったもんな
下世話な暴露話を切り売りするようになったら
人間終わりですわ
確かにWDの評価はボロボロだな
それで会社傾けたから無能なんだよw
徹頭徹尾ユーザーを無視した判断で会社自体のブランドが大きく下がった
今のカプと全く同じだなw
流石に何も知らないバイトにやらせんなよ・・・
DQMJ、ブレイブリー 、FFDQの音ゲーと一杯出して貰ってるだろうが。
今のクズエニはスマホにお熱だから松田も大概だろ
それは確実に箱のディスクチェンジに引っ張られたよなぁ
SO4もひどいもんだった
現場視察とかいつの時代の人間だよ
上層部に報告挙げて情報の密度を上げるだろうが
部長会議とか、社長会議とかさ、マネジメントレビューとかもさ
バカじゃねーの?
特にEIDOSを買ったのはこれだけ洋ゲーとの差がついてきた今からすると大英断
その間にスクエニからろくなソフトが出てこなかったのは制作者の問題がでかい
最初から和田だったからだって、答えでてるじゃん。
再建屋なんだよ、この人。
壊れかかっているものを、どうしたら立て直せるかのビジョンは見えて、それを実行するだけの行動力はある。
だけど、クリエイト能力がないから状況が落ち着くとわけわからんことをしだしたり、新しい何かをしようとすると失敗するんだろ。
そこら辺の一流企業の社長より高かったのは笑ったわw
終盤になって他の惑星行くのにもディスクチェンジなんて開いた口が塞がらなかったわw
自分が間違ってると思ってなかったんだろ?和田は。
それに責任を取る気もなく、なぁなぁで済ませる気だったんじゃないの?
よくあることだろ?舛添だってボーナスもらって逃げ切ったじゃん?
スクエニ以上にHDゲーにぶっこんでる
会社ねーだろ
視察www
君会社勤めしたことないだろwwwww
尽く裏目に出てたな、この人
お前はゲーマーじゃ無くて豚だもんな
FF14なんて誰がどう見てもゴーサイン出せるような代物じゃなかった
それでも発売を強行し、挙げ句の果てはバグ取りはユーザーにやらせる発言までした屑だからなコイツ
舛添よりよっぽどたちが悪いわ
言い訳していてひととしても失格。
それから徐々に息吹き返しだしたのだよ
そういうこと決める国のお偉いさんがゲームのことなんてわかるわけないやん
ゲーム会社でよくメディアに出てる役員をとりあえず表彰しとこうってことやろ
馬鹿みたいな話だけど、未だにやってる会社はあるんだなぁ…w
まるで総回診だよw
任天堂はそうじゃないみたいだけどな?
まぁ、だから時代遅れなんだけど。
それに会議とかで糞真面目にFF13,14,FMの新作とか、SO4とか洋ゲーローカライズとか
うまくいくと思ってやって赤字出したんだったら当時のスクエ二は和田含めて上も下も
ゲームはおろか自社のブランドにすら理解のないやつらの集まりだってことになるぞ?
結局前世代箱○が一番売れなかったハードになったあたり、やっぱり見る目がなかったよな和田って
普通はできない英断だよ
コスト重視でなんでも外注するように指示出しまくったんだろな
品質の維持にまでは気が回らないのがいかにも証券マン出身って感じ
酷い迷言がいっぱいあるからなぁ
それが物を作る会社のトップになっちゃいかんよね
コストを掛けずに儲けようとして全部失敗してる感じ
FF14の前に一度スクエアが再建されてるんだよ。
そんで、再建能力しかないから、次の一手のFF14で失敗したんだよ。
せっかく手に入れてリブートしたトゥームレイダーを、マイクロソフトの妨害資金に目がくらんで潰してしまったのも和田だけどな。
あの当時、XB1独占でマイクロソフトから金を貰った方が儲かる、と考えた事は金儲けだけの視点からは理解できるがね。IPが誰によって支えられていたのか、という「顧客に対する心使い」を完全に無視した決断は、やはり無能な人だったと言わねばならんだろう。そして結果としてIPを潰してしまった「引きの悪さ」も、経営者として致命的だ。
WDは失敗しまくりでも最後まで辞めなかったよな
フラッグシップだけでやるのはFFも作り手も窮屈になり過ぎてる感が
ICの素材集めの為だけにディスク交換するゲーム。もうあれを体験してから
和田時代のスクエニゲーは1本も買ってないかもしれないw
贅肉と同時に筋肉も切ったからなあ
このオッサンは
?
もうPS2辺りからFFづくしじゃん
今更何を言ってるの?
じゅうびょおおおおお。
そういうのがあったのに、箱○のDVDは足引っ張ってないとかいうキチガイがいるもんなぁ
そういうキチガイを生み出してしまったのも今のゲーム業界の低迷の一要因ではあるだろうな
まずは宮本を処分して新入社員にかえようぜ
問題の7割くらいかたずくからな
この人に任せたら他のゲーム会社買収しまくって厄介なことになると思うが
それで失敗してんだから超無能だよなw
ハードの普及台数だけ見て突っ込んじゃった大馬鹿w
MSのキルソニー戦略に
まんまと乗っかってバンナム鵜野沢と一緒に
自分がキルされた人か
任天堂ハードや360にソフト出し続けたのも全部目先の短期的利益しか見てない結果だよな。
本当に行き当たりばったりな経営者。せめて1年後どうなるか考えて動かないのかね。
あんな事もありましたー懐かしいってな
未来が分かれば苦労はしねえよw
そりゃ和田はスクウェアがPS一本だったのに不安を感じていたわけで
マルチで出すのは当たり前なんじゃないの
奴らには最悪の経営者なんだろうwww
インアン、ラスレム、SOをもう忘れたのか
FFを定期的に出せるよう進行管理の徹底に力を入れるべきだったね
というかPS3が立て直して世界中のサードが
メインハードとして稼ぐ場になってるのにほとんど無視してたからな
判断力も無いし判断するスピードも激遅で無能
SO4もFF13もさぁ、単純に当時のスクエ二の開発環境のせいだろ。
fallout3もskyrimもRDRもGTAもDVDの弊害なんてなかったじゃん。
おまけにスカイリムは軽い上にFF13よりも低予算だった。
いかに当時のスクエ二の開発が非効率的で技術的にも未熟だったかって話じゃん?
それで勢い余ってPS切ってしまうんだからな。
だから短期的な目線でしか見られないって言われるんだろう。
短期的に利益を確保できるから、再建屋としては有能だけどな。
ただ、再建が終わったらさっさと出てかなきゃダメな人だわ。
繋ぎに使い回しと内製で複数ポジションこなせる鳥山を重用。こなせるだけでクオリティは…。
これだけでも充分悪行だろ、ゲーマーから見れば。
これだけは確実
こいつが無能なのは間違いない真実
あと旧FF14なんか特に悲惨だったけどどう言い訳するのかね
その頃は据え置き自体にソフトを出してなかったろ
なぜならFF14で大やけどをしていたからだ
立て直しのためにスタッフを総動員したためガタガタになった
このバイト君はよくわかってるな
だから任天堂社長に就任してくれ
FFの開発スタッフとかはかなり驕ってたと思うよ
13で本格的に評判が落ちるまで、自分達が無能だってことにまったく気付かなかった感じだし
切る必要はなかったのにねぇ
マルチで出していればよかったのに
田畑の話じゃ、FF15が田畑体制になるまで気付いてなかったみたいだけどな。
開発費バカ高い開発難ハードなんだからソフト開発には普及台数は最重要w
SCEはPS3売れず会社傾いてソフト開発してもらう金も出せないぐらいだしwww
つか自社でもなかなかソフト出せない程ヤバいハードだったwwwww
「任天堂さん、私有能ですけどどうですか?」アピール
君島が辞めた後の任天堂の次期社長ってもう結構噂されてるよな
高橋伸也だったり古川俊太郎っていう岩田と同じような経歴経てる企画室長だったり
あの頃のPS3に楽観できる馬鹿なんていなかったでしょ
ソニーですら全然ゲーム出せなかったし
そりゃ今からだとなんとでも言えるけど、当時は毎日のように叩かれたからな
コケスレ入り浸りだとその程度の認識のままになるのか
お前が言うかではあるけどな
つか、和田に発言すら正論に感じさせるKONAMIぇ・・・
ゴミステ狂徒は碌なことせんわ
無い時~
とってもいい考えだよね?
こいつは現場のことは分かってないけど、マネーゲームだけは得意だからIPとかスタジオとか買いまくると思うよ?
ディズニーがSWやマーヴェル買ったみたいに、有名タイトルを力づくで持ってかれても構わないのかな。
任天堂みたいなプライドの塊が外部から招聘するわけねーだろ
あまりにも社会を知らなさすぎ…
ファーストは結構出してたぞ?
WiiUの発売予定表みてみれば
どんだけ社内開発とかしてたかわかりそうだが
原因の一端はFF14だろうけども、それに集中せざるを得なくなったのも結局はWDのせいだからなぁ。
結局、ユーザーの方向を向いてないから、ゲーム屋としての長期的なビジョンが見えないんだろうね。
こいつの経営判断に正解といえるようなもんねえだろ
真実語ってりゃ面白いんだけどね
こいつのこの駄文はひたすら自分がかわいいだけの言い訳だから腹が立つんだよ
だから元バンナム社長鵜之澤とセットでMSに買収されたって噂も立っちゃうんだろう。
テイルズオブヴェスぺリアとスターオーシャン4が箱360独占(当時)だったのは
その頃ゲハじゃなかった自分でさえ違和感を覚えてた。上記2本は結局PS3でも出たけど
出てきた作品はマルチというより完全版だし。
相変わらず開発遅い、広報無能、運営はあほばっかだし。
FFDQブランドなかったらしんでる会社。
それがバカだって言ってんだろ
脳が死んでんのか?
FF11が当たってたからそれはない
むしろその利益を食いつぶした張本人
とっくに見切られてるWiiUの予定表とか何の参考にもならんだろ
和田が片っ端から首切ってボロボロにしたんやろ
キングボンビーですよ
和田が少なくともゲーム業界においては無能だった事実は変わらないから
そんなに評価されたいなら別業種にでも行けよ
で、判断に失敗したから無能なんだよ?
分かる?
WDが就任したころはまだスクエアだったから、ドラクエの貯金なんて使えないし、FFも映画の失敗と開発の長期化でどうしょうもなかったぞ。
エニックスと合併したところまでは良かったんだよ。
そこで身を引けばよかった。
海外はまぁまぁね
酷いのは和ゲー
ハードを引っ張る立場なのにサード頼み、その当が外れ・・・(^_^;)
そもそも門外漢の和田が証券会社から出向してきたのは
スクエニが赤字に苦しんでいたからだろ
赤字?黒字?
バカか?
あの時突っ込んでたら会社ねーわ ばーかwww
言いたいことあるなら、安価して。
てか、それこそまさに俺が言ってることなんだけど。
再建屋としては有能、だけどゲーム屋としては無能って。
それで何で箱独占とかしてたの?
日本じゃ全然売れなかった箱でw
海外でも日本のゲームは箱で出すよりPSで出した方が売れたしw
和田は任天堂と和解してGBAにゲームを出せるようになったのが最大の功績かな
あれがなかったらマジで倒産してたかもしれない
当時PS2の開発費が高騰してやばかったからな
ジョーカーは売れた記憶あるが
箱に突っ込んで儲かりましたか?w
とある事情でゲーム1本分のデータを入れられなかったって
発売日前のインタビューで答えてたからな
これは360のデイスク容量のせい
いや、だから再建屋としても無能でしょ
こいつが退いた原因は大量の赤字こさえたからだぞ
本当にそうだよなw
社長になれば良いのに(ゲス顔)
実際和田が来る前までは映画ポシャった後でソフトも満足に出せてない状態だった。
そこでエニと合併して任天堂に詫び入れて関係修復した、ここまでは良い。問題はここから先。
大型タイトルがなかったからFF安売りしたって事か?しかも、クラウド資金とかにも当ててて…
離反進んでて大型タイトルがなかったら、離反止めて大型タイトル出せなくても新規IPならだせたろうに
妥当な判断だったとは思うけど、少ない開発力で無駄に手を広げたとも言える
それに明らかにスクエニに活気が無かったし、やっぱこの人は有害だったと思う
ただの言い訳だと思うぞ
容量の問題ならディスクを複数枚にすればいいだけの話じゃん
確か2013年が初めての赤字のはず
それで社長辞任
その直後に毎月数十億稼ぐようになるFF11って化物が生まれてんだから
その赤字こさえたのは、再建がひと段落してからだよ。
エニックスと合併したあたりで、一度再建は終わってるんだよ。
そっから凋落した原因は、WDの長期的ビジョンの欠如な。
まあ人によってその時出せた配当と株価か、今の形は影響が徐々に薄れるし責任は無くなるだろうけど
思うにFF14の総動員再構築は凄い判断だったと思うよ
そこは素直にありがとうと言うべきとこかね
そこはな
当時はFF11が軌道に乗る確証すらなかったし
スクエニもかなり追い詰められていたので別におかしくない
なくなっても俺は困らんぞ
何が出ようとも一切買わないからな
そういう意味でカプコンとまったく同じだな
入った時点でガタガタだった内部を再建したってのも強ち間違いじゃなさそうだ
でもゲーマーから見たら結局方針が迷走してた
多角化や海外病でブランドが何個か犠牲になってたし
開発費の高騰と開発期間の長期化に付いて行けなかっただけだよ
たとえ開発資金を回収できたとしても不安な時期が長く続くし、HDのゲームの開発意欲が減退するのは当たり前のこと
あと、PS3を開発しにくいゲーム機にしたソニーの責任もでかいぞ
だからアイドス買収と松田連れてきたのだけは良かった点て皆言ってるじゃん、他は無能だけど
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつか?
再建屋としての有能部分さえ認めないのはいただけないな
随分と感情的になってるね君
その開発しにくいハードに真っ先に参入してるIFってどれだけ優秀なの?w
北瀬がまずは開発中のPS3版の形を作ってから360に取り掛かるって言ってたね。
だからDVDで削るだのは言い訳。
持ち上げまくられてたwiiかあっさり死んだのはクソワロタわ
しかも高かったしね。
CELL構想とか単純に頭沸いてると思ったし、そういうことはスマホとか開発して
そっちにやらせりゃよかったのに。
こいつの罪は重いよ
今は新作がポンポン出て来る
これが全て
ディスクチェンジしなければならないだろ
360版のFF13は3枚組で1~2枚目に出てくるマップは二度と行けない使用
3枚目でようやく自由に探索出来るようになってるんだよ
これはDVDの容量のせい
もういいや、話通じないし
そのまま誰も理解出来ない和田有能論を振りかざしてくれw
あと赤字は2011年にも出してるからなw
東芝も活かすことができなかったからどうしようもないw
そのPS3より先にwiiu死んでるのは皮肉かね
和田は任天堂の社長になるべき器
でもつまんねぇじゃん。
デモンズソウルみたいなやつポンポン出してくれるメーカーが揃えば
状況変わってたのかねぇ。
BDや動画観るマルチメディア路線でアホなハード作ったもんだよ。
ゲーム機作れっての!
そいつ俺じゃないぜ。
議論するつもりもないただの煽りやだわ。
おいおい別にPS3批判しているわけじゃないぞ
CELLの未来は早々に絶たれたことすら認めない狂信者じゃあるまい?w
ただ、批判されてる事をこいつはわかってないなww
とりあえずイメージ最悪だからな和田は
cell持ち上げてはないよ
ただその豚いわくゴミ搭載のPS3が生き残ってるのが皮肉に感じられるものでして
一人だけソニーを批判しておもろいw
ホント信者はめんどうだね
開発者が無能だっただけだと思えないんだから
ハイハイ分かったから
もう話しかけんなよ
箱はともかくソフト買わん任豚から嫌われても痛くも痒くもないやん
そしてスクエニユーザーからは好かれてるって事はそういう事ですねw
株価の推移を見ると、無能経営者を証明しているな~
和田が就任しなかったら、スクウェアは倒産又は買収されていたと思うな~
こいつの功績は、デジキューブの処理と任天堂との和解だけ・・・
俺がいなかったら潰れてた っていいたいんかな?ww
FF13のあのストーリーの流れでどうやったら自由に戻れるようつじつま合わせられるんだよ。
そこはゲームの都合だろ。
ちなみに383で俺は答えてるからな。
一緒にされるのはちょっと腹立つw
鏡見ろよチリ毛信者
こいつ含めて全員落ちぶれててワロタwwwwwww
そうすれば完璧だったと思われ
ストーリーなんて何度も書き直されてるに決まってんだろ
FF15も原型とどめてないしな
cellGPUは開発断念、どうしようもなくて海外メーカーに泣きついたせいでショボいゴミを高値で買わされる羽目になり~
せめてそのゴミにぐらい勝てよwiiu
うーん、この
AAAタイトルを作る以上当然据え置きって流れだったんだけど
一応大作を売り出してきた同類のはずのスクエニだけ迷走してたからな
世界の同業が出来ていたことを就任中はまったく出来なかった
あれに比べりゃ、マップ移動云々や一本道なんてどうでもいいな。
単にFFスタッフの開発力が足りなかったんだよ
そのくらいPS3は難物だったの
むしろ360独占にしたほうが一本糞じゃないのできたんじゃないかね
神羅どうなったよ無能
お前がやったのは遺産の食いつぶしだけだわ
リマスターどんだけだしたことか
それを言い出したらFF10だろうがRPG全部そうじゃん
目的地に向かってる途中に最初の街に戻ったりとか
360の初期に、3Dサーフェイスが1280x720のゲームすら「一切」なかったんだよな
「たったの一つ」もなかった
作りやすかったらこんなことは絶対にない
オーナーである宮本さんは君にはまだ早いという言葉は真実だったなw
やっぱり岩っちくらいのスケールでやらかさないとな。
それお前が頭悪くてネットの声に扇動されやすい性格なだけだろ
ファンタジー系のRPGなんてどれも造語で溢れてるわ
東芝の家電は売り飛ばされたんやwww
Cellは疫病神www
自分視点の過去話とか性格がすさんでるな。
年棒2億とかもらって、今もどっかの取締役なんだろ。別に悔しいなんて微塵も思ってない気がする。
つーか、いつ家に帰ってるんだレベル。
黒字、
和田が来てから2回しか赤字出していない
造語じゃなくてシナリオだと言ってるんだが。
造語なんてやってるうちに理解できるわ。
じゃあ、聞くけどさ。
PS3で開発されてたらFF13ってどうなってたと思う?
コクーンを歩き回るオープンワールドがでてくるとか期待してないよな?
あのキャラ設定やシナリオじゃどうあがいても低評価だよ。
箱独占だったSO4みたいな評価されるに決まってるよ。
PS3は作りにくい!とかぬかしておきながら
嫌いだったからウソを言った、作ってみたらPS3のほうが遥かにいいものができた
とかバカ言って360版が大劣化
いやPS3よりよっぽど開発しやすい
マルチでPs3が全て劣化するの見れば分かるだろ
スカイリムだのも新参には用語が難解だから理屈は分からんでもないが、
FF13は日本語でおkが多過ぎだな
2回も出してるから松田に交代なわけね
お前の失敗という結果ありきの単細胞の考えじゃ纏まらない
10年で2回しか赤字出してないし経営者としては優秀だったぞ
そもそもマルチに弊害は一本糞なのに
シナリオやキャラ造形に文句言われてもなぁ
本社がこれだ。当時のサードがPS冷遇する判断は当たり前
それは開発リードをどちらにとってるかの問題
GTAVはPS3の方が出来が良かった
360が劣化するのなんか当たり前すぎて数え上げたらきりがない
バルブのゲームをCSでやるのが間違ってる
そんな優秀ならなんで追い出されたんだという疑問
エアプかな?www
従来のファンを裏切って、任天堂への土下座、MSから金をひっぱるなどの
「ゲームを作ること」以外での短期の売り上げの建て方がメインにしたらそうなる。
その大失敗ハードが今も生きてるって世の中不思議なこともありますなぁ
あれだけ保守的にやって二回も赤字出す馬鹿っているんだな
人材切りまくって開発力ガタ落ちにしてFF14大コケして大金はたいて新生させてゲームといえば過去の遺産の焼き直し
コイツの時代似でたスクエニのゲーム少なすぎて笑えるわ
もう松田時代に発売本数抜かれてんじゃねw
360は売り上げをウソついて謎ブーストだらけ
株主にも本当の台数は教えなかったし
アジア圏に含めてなかった中東地域まで含んでの数字発表で虚偽発表までする始末
潰れてでもいいからゲーム作れってのもどうかと
趣味でやってんじゃないんだしさ
開発リードは低性能の方に合わせるからねw
内部要因で、10年で2回も赤字出せば、十分に無能経営者だわ~
超絶大失敗ハードなのにWiiとWiiUのハード寿命を足しても
PS3のハード寿命にかなわないってオチなんだけど、
任天堂は相当無能なの?
シェアは取ったけど赤字9000億超だぜ。
勝ったのかそれは?
一体誰に向けたエクスキューズなんだ?
お前が表でした発言全部合わせるだけで、くだらない人間だってことが透けて見えるわ
でも新しい会社シンラカンパニーはマッハで消滅しましたねw
大リストラだろ!これで会社が傾いた
許さない
それでスクエアが潰れる危機が免れたって側面もあるのは確かなんだよな。
赤字9000億のソースくれ
そこまでなんて聞いたこと無いんだが
マクドナルドと同じで、直前の数字を上げる裏技(任天堂に土下座、MSに金をもらう)は
いくつもあるけど、結局は従来コンテンツを擦り切れさせただけで、
すぐにボロが出たってこと。
そりゃ、FF13は犯罪者の体だしさ、明らかにおかしいってわかるし。
ロマサガとかみたいな旅っていう形で自由を提供するゲームじゃないじゃんFF13って、
逃走劇だし、13日間の物語とかいう訳わからん導入があるし、中盤までチュートリアル説明終わんないし、召喚獣倒し方わかりにくい上に産廃だし、キャラは不快だし。
とにかくRPGとしてのゲームシステムがおそろしく噛み合ってないゲームだった。
FF13しか出てこないってやばない?
マイナーハードに注力して出した数本なんて世間的に全く知られてないだろうしな
DSDS言ってた記憶しかないわ
ググったら出てきたわ
こんなもんが潰れたから何。
勲章になるかよ
たぶん、1と2の次は9000億しか数えられない小学生なんだから相手にするな。
大企業の経営者が大金もらって何が悪いねんw
ググったらなんか出てきたんだが
あれはなんなんだろうか?
ググレカス。文字が涙で見えないのか?
岩田よりもらってたしw
100万歩譲ってスクエニ社長時代はグレーでも
その後のシンラ潰した時点でこの人が何言っても見る目が無く無能なのは証明されてるんだよね
半導体開発は博打だからな
何回もした経営者は有能ですか?(´・ω・`)
よほど360がダブルスコアで負けたのが悔しかったらしいw
一人が10台も20台も買う(故障で)
故障戻しも売り上げ計上
こんな不正をやってるんだもんな360は
その後のBD関連の利益を全て無視した数字出されてもな
まぁ、無能だよね。
結局はビジネスの人でゲームの人じゃないんだよね。
しかもマックの原田タイプ。
PCとくらべてだよね?
もしかして、FONVとかskyrimのPS3版と比較してじゃないよね?
アホすぎね?www
吉田君、春日君、高井君、皆川君、祖堅君、以下省略
名指しで褒められてる
みんなすごい人達ばっかやん
糞箱とwiiがメインになると本気で考えて全力で突っ込んだ
コイツはPS3は撤退するとさえ思ってただろうし、まさか薄型値下げで巻き返すなんて
この馬鹿の脳みそじゃ想像も出来なかったろう
糞箱とwiiの急失速も想定外、何一つ時勢を読めなかったね
当時の状況を外様から見てたけどこれは面白い話
オブリビオンはPS3版のほうがひどかったぞ
嘘はいけない嘘は
ガチャはやるな!F2Pやれ!→相反する
リマスターで稼げ!それで大作作れ!→IPを腐らせる
おバカさんかな?
あれはひどかった
一瞬でも大儲けした岩田にすら劣る
PS3版なんてやる価値のないゴミじゃんw
本当にプレイしたのかお前?
PS3時代は洋ゲーの拙いローカライズに徹してた気がするなw
ニーアとかその辺ぐらいじゃないか
当時のマーベラスもWiiに全張りして倒産危機まで行ったからな。
朧村正なんて、ダブルスコアでVitaが売り上げ出しちゃった
から当時のブーちゃんが発狂してたな。
カプコンもそうしないと危ないよ
hahaha!!
笑えるジョークだww
ダウンロードが主流になろうとしてた時代に、あくまでディスクの規格を取ろうとしたのは成功体験による失敗としか思えない。それがコンテンツ配信ビジネス立ち上げの遅延を招いたともいえる
テクスチャとシェーダが大劣化しまくった
オブリビオンなどの広いマップが採用されたものは全部劣化
ひるいなきって所は中立だったが、軒並みPS3が劣化しとったね。
メモリが少ないのと、GPU完全に劣ってたからね。
PS3は何か物足りてないわ、フレームレートガクガクやし、光源削除・・・
格ゲーだと遅延の問題もあったな
しかし当時はゲーム業界の意見の大勢がそんな感じだったそうだ
岡本基が言ってることだから、どこまで信用できるかはともかく
BD登場以前は配信なんて影も形もなかった
そもそもメディア規格と配信に何の関係があるの?
360とPS3打ち間違ってんぞー(笑)
え、今、PSSTOREの利益>任天堂の利益って状況だけど。
360を褒めるためなら捏造までやる、テクスチャフィルタの種類すら知らない無知のバカでさえ
360が劣化しすぎて擁護できずに涙目で言い訳w
主流になりつつあるのは今で、当時は影も形もなかったぞ。
iTunesを無視するな
確かに360が優勢のゲームが多かったね。
でも、PS3のSPUを使い方がわかってからいきなり状況が一変したけど、あれは面白かった。
つまるところ、くたたんが天才すぎてゲーム業界がついていけなかったわけで。
今のPS4は頭からわかりやすく開発できるようにしたのはよかったと思う。
GTA4の時点でもPS3では存在する光源処理が360ではバッサリとカット
360は低性能過ぎたからな
しょうもねえw
格ゲーの遅延はカプコンしかないんだが?
あのクソメーカーが遅延のイメージ作り上げやがって滅茶苦茶にされた
SteamとかPS2時代からあったけど
痴漢野郎が糞箱とか言うゴミ持ち上げててワロタwww
今世代に入ってすっかり息をひそめるようになった中立ひるいなき
確かにある程度は監督が育てるけど結局実力ある選手に出会えるかどうか何だよな
>つまるところ、くたたんが天才すぎてゲーム業界がついていけなかったわけで。
ソニーのファンのつもりなんだろうけど癌だぞお前みたいのは
現実逃避とかニシ君か、お前はw
オープンワールドのような広大な地形の描画を大の苦手とした
あとシェーダ
ニンジャガイデン2なども、PS3のほうが遥かに見た目が優れていた
360では絶対できないからな
アークのゲームとかモーコンで普通にあったんですが。
未だにそうだからな
根が腐ってる
PS3初期の頃のどこがDL主流だよw
つうかまだDL主流になれてない企業も居るんですよ!
・FF14やフロントミッションは外注に丸投げ、産廃レベルのゴミ誕生
・ラスレムをFF・DQに次ぐ第3の柱(笑)にすると豪語、結果大失敗
・ヴェルサス、ラスレムPS3版等は開発凍結
・携帯機でリメイク地獄、とにかくローリスク重視でHD機向けはタイトル絞りまくり
PS向けのDQやSOも企画段階から握り潰してたけど、松田社長になってからはどんどん出だした
どこまでも伸びる、天井がまだ見えてこないと
一方その頃360は
Epicに「もう頭打ち、あとはチートでごまかすしかない」と言われるザマ
PS3立ち上げの時からID管理に移行したのは大きかったね。
ネット施策では明らかに360が優勢だった。
ネットを知らない陣営があるけど、あそこは無視で。
嘘つくなよ∑2で敵の数減ったし、リスタートの時必ずロード入る糞仕様だったじゃねぇか。
アークの何時の時代のゲームだよ
アンソの脳みそってPS3初期で止まってるよな
止まってるというより都合が悪いから止めてる
PS3は確かに開発しづらい糞ハードだよ
ただ遅延するのは開発者の能力が足りないからだ
それで小慣れてきたことで遅延はなくなったカプコン以外はない
PS3はシェーダ駆動性能が強いのと、日本だから使いこなせず頂点を減らした
ただそんだけのこったw
自分に合わせないやつはゴミみたいな態度をとる理解する気のない
君みたいなやつのことを腐ってるって言うんだぞ?
とは聞いた
MMO、F2P作品、そこからのタイトーと合わさってのグッズ販売
IP戦略とか全部和田が作ったものじゃん
家庭用ゲーム機タイトルが後回しにされたのもコストと売上が原因
2階の基礎ができあがったから3階の家庭用ゲーム機タイトルが
今、これからたくさん出ようとしてる。完全に和田の戦略通り
SPUは6つあるからね。
活用次第では面白いようにスペックは上がっただろ。
はちまは今も昔もPSのサイトだよ
鉄平の本を買って読んでないの?
任豚はいつも口だけでソフトを買わない
はちまの売り上げの上位は全部PS
ちなみに鉄平は任天堂ファン
BDなんて開発者からダミーだらけとバラされてたのにww
でもそれは360の限界だったんだよなあ
FF13でも360だけオブジェクトの数が異様に少ないw
GPUもCPUもメモリもクソだからしょうがねえけど
まぁWiiは任天堂ドリームって感じで株価もやばかったからな
ゲーマーは箱○なんて風潮もあったし、PS3が巻き返すってビジョンが初期は本当に無かった
値下げ新型とFF13発売辺りから事態が好転したし、当時のSCEの血の滲むようなコストカットが最終的には実を結んだ
本出すよりもっと前の話だろ
エステルとかつけてる時点で何となくわかると思うが
MSファンボーイがやっても360じゃダメw
そんなん誰が証明するんだよ?
インジャスティスとかモーコンとかで海外のやつらと当たったら多少遅延すんのは普通なんだよ。
カプコン以外ないとか何を根拠に言ってんだよ。
昔は違うよ
はちマスって知らないのか
ググってみ
まだ残ってるからな
PS中心のブログだと儲かるからこの形になった
BDになった糞1さんディスってんの?
PS3コケスレをいまだに伸ばしてるやつらのこと?
でもRSXが足引っ張らなければさ
そんな事せずにクタの理想に近づけたんだがなぁー(´・ω・`)
ヴァンキッシュの箱版はかなりクソだったらしいね
ゲーム的には嫌いじゃなかったのに
タイトーはコラボの意味もなく黙ってコーエー行きが望ましかった。
IP戦略はFF&DQの商品価値をすり減らしただけ。
MMOは初期FF14を見たら察しレベル。
F2Pは初期タイトルがブラウザゲームで先見の明はなく。
海外買収は国内との技術交流もなく今ではお荷物レベル。
で、何が戦略通りなの?
でもRSXが足引っ張らなければさ
そんな事せずにクタの理想に近づけたんだがなぁー(´・ω・`)
お前アホか
それ回線の遅延だろ
話がスタート時でズレてたわあほらし
日本に限って言えば今でも状況は変わってないしね
任天堂の売り上げが落ちたのは、市場をシンプルゲーやスマホに食われたからで
PSがうまくやってるのは、完全に海外にシフトしたからだし(だから会社まで移転したわけで)
あいつはあの時点で追い出して正解だった
そして糞ハードPS3を立て直した平井さんは優秀だった
その意志を受け継いでる外国人たちが今のPSを支えてPS4が生まれた
トニーホークもPS3版はHDR処理があったが360は無しw
SPE使ってないから他はお察しだが
PS3はGPUが強いためHDRなどのシェーダ関連は豪華だったなあ
箱○版ニンジャガ2とPS3版Σ2持ってるけど、数々の追加要素の他にヒロインのモデリングも良くなってるんだよね
和田の時代のスクエニのゲームに何の魅力もなかった
そもそもゲーム出てた記憶すらない
今はアケ、CS、PC、スマホと充実してて最高だよ
儲からなくても投資しなきゃね和田にはそれがわからんのだよ
PS2とPS3のハード構成見たらわかるけど、
クタタンが望むゲーム像とゲーム業界側が思うゲーム像にはギャップがあったような気がする。
それを理解した連中からPS2とPS3を使いこなしていったような、そんな感じ。
はちマス
見てきたぞ
閉鎖されているから
例のサイトで見たけど
箱のネガキャンしてるじゃんw
久夛良木の理想は、PSをマルチメディアの中心に持ってくることだったからなぁ
結局、それに限りなく近い状態にもっていけたのはスマホを征したアップルだったが、それもいつまでも続くような状況じゃないし。
最初からPS3を単に優秀なゲーム機として作っておけば、今頃は社長だっただろうにな
それで新生で立て直すために大勢の社員を動員して
キンハやヴェルサスのプロジェクトがストップした
すでにPS2がくたたんハードだったんだけど、
人気がすごすぎてみんな振り回されていた感がある。
ただ、あのPS3だったからこそ長寿命ハードになったわけで、底が浅いハードとは違う。
今のPS4はスマフォと同じでハードをどんどん高性能にする
ことで長寿命を目指そうとしているけど。
でも紅葉とかレイチェルって使ってて楽しかったか?
チームミッションはスリルあったけど。
シングルは∑2簡単すぎねぇか?2の刺激には遠く及ばんよ。
あの対談での結論としては、和田が撒いた種が芽吹いたんだぞw
鼻からキメるゲームとかw
優秀な社員は俺がリストラする前から既に辞めていた。俺がリストラしたのは残ったゴミクズだけだ!会社の開発力低下は俺のせいじゃねぇ!!
ってことなんだろうね。
社員のほとんど20代にすげ替えれば良いとか言ってた時点で嘘まるだしだけどw
和田が社長になるって噂を聞いて逃げ出したが正解だろ。
ほんとに有能ならこんな工作員要らないっての
保守的な任天堂で和田みたいなのが独裁できたらむしろ一気に躍進する可能性もあるかもしれん
まぁ保守的な任天堂が受け入れるわけないんだけど
そう笑っていられない。
くたたんの思想通りにPSシリーズは積み重ねているからね。
まさにネットに溶けるを体現したのがPS4だからなぁ。
他のサードがPS3になだれ込んだ後もPS軽視はずっと続いてたからな
失敗を認められずに判断を間違えた後の舵取りも特に酷かった
坂口のミストウォーカーのメアドだけスパム登録されてた。
坂口は和田のことをどうも思ってないが、和田は坂口を嫌ってた。
神羅カンパニーって会社があったんだけど~
和田さんが勲章をもらったことについてどう思う?
植松さんは、社長が風水に凝ってて、目黒か新宿に本社移転するんで
遠くなるから退社したって言ってたしな・・・
任天堂に和田が入ったら
・即ハード撤退
・SCE参入
・MS参入で金を引っ張る
・マリオ、ゼルダを大量に出して、IPの疲弊化
までは予想可能。
他のメーカーはとっくに収穫期を迎えてたのに
何でスクエニは和田が去ってから、ようやく種が芽吹くほど遅れてんの?w
和田は芽吹かせ方を知らんかったんでしょうな
種撒いても芽吹かせられないなら無能だな
あれは簡単でMSと任天堂からは金が出るからソフトを出す。
SCEは金を出さないからソフトを出さないって
今のカプコンみたいなことをしていた結果。
俺が好きだったスクウェアがそうじゃなくなったのもこの人のせいなんだな、とよくわかった
>即ハード撤退、SCE参入、MS参入で金を引っ張る
これはやるだろう。
で、金で海外の大手を買いまくって世界一巨大なソフト屋を目指すだろうな。
和田の思考は海外の企業がやりがちなことをそのまま踏襲してるだけだから予測は簡単。
>マリオ、ゼルダを大量に出して
でも、これは既にやってるでしょ
間違いない
今業績あげられてるのは松田のおかげやろ
相変わらず世界一金を持ってるMSから金を引き出そうとするのは変わらんのなww
この手を使えば簡単に復活はできる。
が、数年後、疲弊したIPの代わりが出てこないがために
ボディーブローのようにやられていく。
わかりやすいのはセガ。
いや、廃課金のおかげだな
もっと連発するんじゃね?
オープンエアーどころか、ただのエアーのゼルダとか
今以上に量産体制に入るよ。
FF量産地獄をどれだけ味わったか。
DQは堀井氏がいる手前ぎりぎりでとどまったけど。
事実は小説より奇なり
いやつまり松田の方針が正しいってことやん
ホント疫病神
そうだベテラン切って給料安い新人を多く入れよう
思った以上に開発力が落ちました
ズコー
そりゃ、CEROの理事を長年やっていたしね。
政治には強いでしょ。
KHだけで何台買わせるんだ?ってレベルだったし
スクエニの主要ゲームを追っかけたら5、6台くらいハード必要だった
陛下から認められた人物を袋叩きにするなんて
ゴキブリには天罰が下ればいいと思う
整合性が高いことが解る。とにかく組織が腐り始めてたのは間違いない
出荷であって実売じゃありませんよね
日本底辺1の間違いじゃありませんか
和田の前と言ったら鈴木尚だな
プラチナゲームズ・神谷氏「任天堂に『お前らスターフォックスの新作つくれ』って言われたい…」
https://web.archive.org/web/20100511182409/http://blog.esuteru.com/?p=5
その腐らせた元凶がこいつだろ
リストラで開発力低下させたんだから
こいつが与えた損害はゲーム会社1社どうこうというレベルじゃない
>新 清士
>最初から最後まで、本当に学べることが多すぎて、
>このようなノートを読ませていただいたことにお礼を申し上げます。
鈴木社長の経営方針は基本間違ってなかったと思うよ
今の松田社長に近い感じでしょう、
坂口さんの暴走しなければ鈴木社長が今も社長だったんじゃない
FF11で映画の損失分回収出来たわけだからPOLの構想自体は間違ってなかったと思う
これはウケるwwwwwwwwwww
逆神同士で傷の舐め合い
腐敗を加速させたんじゃなくて、腐敗した土台の上に置いたものが前より腐り安いものだった、って感じじゃないか?w
何という類友w
開発力だけじゃ会社は回らんよ
どっちにしろ無能だったってだけだわな
ソフト会社が開発力おざなりにしてどうすんだよ
日本は管理者、SE>プログラマーみたいな思考が多すぎる
がっぽり稼ぐ予定の大作ゲームが数本ある程度だったので、
体制を立て直して細かく稼げるようにDSやWiiにIP投入して注力したけれど
それら全てが裏目に出た
それが和田体制だったという、長々と語るまでもない失敗談
HD世代に入ってからは完全に道を読み間違えたよね
問題は開発しにくいPS3なんて鉄屑を作ったソニーにあるのに
ほぼ坂口の遺産で高級な同人活動させてた様なもんだし
wiiuでレンガnxはどうなるのか楽しみですねベリーハードモードがんばってください
ワイン、クラシック、ポイス、馬鳥
任天堂MS重視、PS軽視
あとはやることなすことことごとく失敗したってイメージしかない
タイトーを救済したこと
これだけ
FF11に金出してくれただけでも十分だわ。14ちゃんは判断ミスだったけど。
若い奴らだけにしたらいいって
みっともないやつ
いくら金持っててもこうなったら人間的に、ねぇ
FF11は和田が社長になる前から動いてたから和田は関係ねぇよw
FF11は鈴木社長の時代に作られた物だよ
それスクエニのアケ進出の踏み台にされただけだから
実際ダライアスバーストすらキャラアニ販売じゃなきゃCS版出なかったくらいタイトーのIPは捨てられてしまってる
捨てるもなにも、PSPでもダライアスバースト出したけど売れなかったし、キャラアニのやつも大して売れてないでしょ。タイトーのCS部門は、スクエニとの経営統合後も電車でGO、影の伝説、エストポリスと色々出したけど全部ダメだった。
悪いクリエーターの見本、宮本茂氏を見てると、この人みたいなのも必要なんだろな。
そういう経験が有るって事だね…
はちまよ、お前は何を言ってるんだ
アケ版ダライアスバーストACが出ただけでもよかったと思わなきゃ
その後DBCSを出してくれたことにはキャラアニとKADOKAWAには猛烈に感謝しているよ
ダライアスの遺伝子を繋ぐことができたからこそのアーケードアーカイブス版初代ダライアスの配信なんだからさ
和田が来たから辞めていったなんて批判聞いたことないが?
てめえが大量に人員整理したのを自慢、翌々年に首切りすぎて
開発力落ちたとかバカなことを言ってたんだろうが
人間のWiiUでアンソな屑連中ばかりなのがもうお察しだよね
コナミはコナミで逆方向に盛大に倒壊しちゃったのを現に見てるから、
和田時代に彼が注力してきたことがそう間違っていたとは思えないがな。
結果的にHD大作方面でのアウトプットが酷かったのは認めるけど、
今そちらの立て直しができるのも、なんやかやで盤石のネトゲ基盤を彼が残していったからだし。
てか経営者ってすごいな
今のスクエニの大回復は松田になってからだけど?wちなみにこいつは任天堂にべったりであのまま進んでたら道連れだったよ
FF14みたいにまともにゲームが作れなくなったのは全くの別問題だろ
明らかにMSと任天堂から賄賂漬けにされていたよね?和田さん。
今のスクエニなんて話にならないレベル^^;
はい終了
アニメガンダムも追加で
どうも美談にしているというか、言い訳感があるよね。
まるで牟田口廉也だなボケカスが
「PSに対する宗教的な部分を崩せた」とかドヤ顔でホザイたのどこのどなたでしたっけクソ豚が!
まだ全然溶けてないだろ
ほんの一部だけだ
映画はFF7ACの売り上げで余裕でペイ
プレイオンラインも超黒字
どれも長期的に大成功
逆に和田がしたのってなんだ?
操るのは容易じゃないだろ
「想定以上に開発力が落ちていた(のを分からなかった)」とか「社員の七割が新入社員になればすべて解決する」とか
ダメな自己紹介的発言してるから、離反される要因を作った経営に連なる系譜だよ。
海外のパブリッシャーに超憧れてて、開発現場自体を外部化して使い捨てにしたいんだけど
底辺人口の少ない日本じゃ技術職は自社でコストかけて育てなきゃいけないってのを
理解できなくて、いつも愚痴ばっか言ってた記憶しかない。アメリカに憧れる典型的な証券マン。
しょうがないだろ
もともと中国武侠物のMMO作ってるのを
FF14へ変えただけなんだから
全文読んだら和田の理屈に納得してしまった
むしろシンラを潰した今のスクエニがおかしいとすら感じる
我ながら影響されやすいわ
客を見れてない経営者って一番の無能だからw
ギリギリのうまいところなんて客を理解できてないから言える発言
任天堂もだから落ちたわけ
こいつがやった事はしがらみがない外様なら誰でもやれた事しかない
パチ&スロに版権貸さなかったのはある意味功績か
>>678
コナミなんて一族経営で変わりようが無かったからな
その結果PS3版が80万、360版が2万という結果に激怒して
続編のライトニングリターンズではCMすら流さなかった
坂口がPSと距離を置いているとかいうより社会の当然の仕組みとして
ソニーのエコシステムから坂口はシャットアウトされている
WDは坂口に全ての責任を押し付けて逃げた
代表権は坂口にもWDにもあったのに自分はあとからきたというだけで
実際言い訳だしなぁこれ
前世代リアルタイムで見てたユーザーからすると何言ってんのこいつ状態だよ
何も知らないアホは騙せるのかもしれないけどね
しかも面白いのはギリウマ発言のすぐ後にアンバサしたことだよなw
ベテラン切ったら新人いっぱい雇えるみたいな発言してたからだろ
スクエアは東洋経済に経営が失敗した企業として普通に名前が挙げられてた、社員の離反も
でも当時の大学生の就職人気ランキング上位だった
就職を控えた大学生って経済専門誌とか読まないのかって思ったのをいまでも覚えてるぞ
でも その後に残ったベテラン勢のクビ切ってさらに開発崩壊させたのは和田だよね
ソフト会社でソフト開発の現場のベテラン切って経験乏しいぺーぺーだけにしたらどうなるかくらい素人でも分かること分からなかったの和田だよね
慌てて募集してたんだよな
映画というか映画に象徴される専横のせいでみんな辞めたんだよ
癒着は断ち切らなければならない
和田が辞めた後、毎年きっちり利益を上げ続けている上に ゲーセンスマホCSなど それぞれの分野にきっちりタイトルを投入しているから 不満も上がりにくい
40代中心に高給の社員をリストラしまくり経営改善させるのは常套
リストラすりゃ、どんな企業だってV字回復するからな
40代は覚悟しとけ
ただ技術者は優秀だったんだろうが、カプと違って旧スクの特に初期のクリエイターは優秀じゃないよ
こいつらロスオデ作った坂口始め現代のゲームに付いていけてねーじゃん
高橋時田田中石井諸々ごmじゃん
マイクソマネーや珍カス堂マネーを利用した事によりGKから相当反感買った
「勲章ももらったのに何で人気が上がらないんだ!」って焦ってる様にしか見えないんだよねね
残っててもHDゲーム時代について行けたとは思えんわ
いやソフトが糞だったからだろ
特に謎なのが、和田は海外重視してたのに、何故かKHを携帯機で出し続けたことだ
あの時HD世代で出せていれば、FF以上のブランドになってたわ 昨今の注目度を見るに
坂口の専横のせいで人が辞めてってのは映画以前に記事になってる
寝ぼけんな
勘違いしてるけど和田が来るこないに関わらず経営状況は良くなってたんだよ
映画の負債は当時のSCEが肩代わりしたし、FF11の大ヒットもあって
クリエイターが大量にいなくなったのは、前世代間中での話
そしてクリエイターが大量離職したのをこいつは当時自慢していた
その後開発力が弱まったとか寝言を言ってたのは有名だろう
ちゃんと語ってみろよw
任天堂資産がなくなったらまた怪しくなる可能性がある
CMにもならない上にメインハードユーザーから反感買うだけでしょw
サードで独占ソフトなんて考え方自体が本来異常なんだと気づけよバーカ!
ダウト!
シナリオしか書けない古株ディレクターを多数残してリストラ成功!って言ってたら
技術力が下がりすぎて発売数か月前にメインプログラマを募集してた人ね。
バカだな~w
NIKKEI STYLE 7月9日(土)7時0分配信
ソニーの平井一夫社長兼最高経営責任者(CEO)の2016年3月期の役員報酬は7億9400万円と、前期3億2600万円の2倍強に引き上げられた。同期決算の上場企業の役員報酬ランキング上位に外国人役員がずらりと並ぶなか、日本人としては突出して高い。なんとトヨタ自動車の豊田章男社長の2倍強だ。業績が回復傾向とはいえ、なぜソニーCEOの報酬はこれほど高いのか。
ソニー関係者は「平井さんは『外国人枠』だから」と話す。「ソニーのCEOの報酬は国内基準に則するよりもグローバルスタンダードを適用する方が自然。報酬制度は第三者委員会の国内外の報酬水準調査を参考に、社外取締役らの報酬委員会が決定しており、客観的な金額だと認識している」とソニー側は説明する。
シンラ・テクノロジーズも倒産させたのにスクエニに負債しか与えてないよね
トゥームレイダーを箱独占させたことで機会損失が発生してるよね
任天堂資産て何を指してるの?意味が解らないです
PS3に全力してたらいまスクエニは解散してただろうな
当時どこの会社も吸収できる余裕なかったし
そんなみずかけ論に意味はない、任天堂に注力した結果沈みかけて、松田さんでまたPSに戻って好調幅取り戻したのは事実
WDはスクエニを潰しかけた。コレが全て
ゴルゴで「放火犯に火事の解説させてどうするんだ」みたいなセリフあるが、まんま同じだよな
強力IPのファンと魅力をすり減らし、MSと任天堂に媚び売って目先の金をかき集めただけ。
よくある証券系の立て直し要員としては優秀だけど、
コンテンツ業界のことはほぼわかっていない。
なんのコンテンツもないシンラをまともな事業にできなかったのを見ればわかる。
大体黒川塾の黒川も相当無能だから。
業界に寄生して何やってるんだか。
社会人の和田君に社会の理を教えてあげよう
はい つ結果がすべて
だいたい和田時代の業績やファンの支持は全て経営陣の責任だろうが
上に立つものが俺は悪くないなんて言う権利があると思ってるのか
こいつは経営屋なんだから自分で自分の仕事を失敗だったなんていうと次の就活に支障が出るからな
こういうインタビュー活動も全部就活だよ
ちゃんと整理出来てなさそう。
それがWD
キミッチはお前らの神であるミヤホンと意見を違えてるんだからちょうどいいでしょ
戦犯やんけ
ネットで不当に低い評価をされているのは事実だろう
それまではビッグタイトルの発売年は黒字になるが、
開発年では回収できず持ち出しのみなのだから赤字に転落する
特にPS3時代は開発費が高騰し、結果サードの参入ハードルが高くなった事でリリースタイトル数が激減
PS3を保有する魅力が損なわれた結果、ハードの普及が停滞し市況が悪くなった
事実国内PS3プラットフォームでミリオンを達成できたのはFF13のみとなる
この窮状を打開する為のモバイル事業ブラウザ事業アーケード事業MMO事業への注力が今のスクエニの好況となっている。
勘違いして口出ししてきてご覧の有り様
PS3の泥船にじゃんじゃん投資してリスクが跳ね上がってみんな首吊るしかなくなる。
んでスマホアプリはじめようにも任天堂と同じで参入タイミングを見誤って出遅れる。
wiiにもFFベアラーやらDQ関連を独占でバンバン突っ込んでたよね
両機種とも発売からたった3年そこらでハードの勢い失って市場崩壊したけど
PS3が薄型値下げで勢いついて巻き返すなんて想像出来なかったんだろうね
当時のゲハでPS3撤退!wii60の時代くるとかいう妄想を垂れ流してた
先見の明のないチカニシと同レベルの低能ゴミ社長が和田
「エニックスとの合併が最大の失策というのは嘘!映画のせいで合併せざるを得なかったんだ!」
「(経営は持ち直してたので必要のない合併はリスクという返答に対し)俺は映画の頃のダメージを受けてたスクエアを見てるんだ!」
って本人はWDを必死に叩いてるつもりで、間接的にWDを擁護してた無能がいたな
コレが全てを物語っている
ゴキ豚的には任天堂の社長になって欲しいのか欲しくなかったのかどっちやねんw
同情する
ゴキのネガキャンで泣いている人は多数いるだろう
スクエニ旧スタッフがこいつの悪口ばかり言ってる時点で、どれだけ信用されてなかったか分かる
他社に敵意剥き出しのユーザーしかいないゲーム業界では、どうやっても活躍出来ない人だわ。
15を見てると、社内の糞が口を出せない状態が一番良いものが出きるとわかったからね。
今もやってるのがコナミだけど。
パチに走らないだけましだな。
ゲーム業界の趨勢を見誤った人だからなぁ
間違ったプラットフォームにゲーム出してしまうワケだ…
間違ったハードっても
あのPS3発売数年の大ブレーキと国内外でWiiとDSの大ヒット海外じゃ360の大ヒットを見てたら知ってたらマルチは当然、任天堂ハードに注力するのは猿でもしとるで。
会社潰していいなら当時のPS3に全力投球しただろうけど
クオリティコントロールや新規IP開発(人含む)を度外視して、短期で自分の実績を
出そうとするあまり資産を切り売りして失敗を重ねた人。グリーを物凄い羨ましがって
ああなりたいとか言ってたけど、それがすべてを表してると思う。
だからそんな憶測に意味はない、任天堂に注力した結果元々の購買層に見限られた、これが現実
むしろスクエニのソフト開発力に問題があった
でもその大ヒットしたはずのハードがハードの特色活かせずろくなソフト出せず即死、注ぎ込んだIPは続々死んでったわけで、逆にPS3は盛り返して後に続いたIPは順調に売れてった
うだうだ言ってもこの確固たる結果がある以上、和田が単に出すハードを見誤っただけ、結局君の論は妄想の域を出てない社会ではそんな憶測は誰も聞きはしない
E3でドヤ顔でオーディーンを召喚する羞恥プレイを強いられたので無罪とする。
そして、その結果がブランド力の滑落だった
間違いがないことが正解なわけではない
和田時代にまったく生かせなかったからなw 極上の素材を
今後間違いなくFFブランドを越えるスクエニの柱になるけど 彼の功績には入らないから除外しているんだろう
とくにFFに思い入れも無かったしな
FFは面白さは二の次で、一つのハードにその時代の最高技術を使って作る。
マルチでこれが台無しになったのが大失敗。
しかも他のハードで他のブランドの価値まで下げまくってたから、PS3の大収穫期に何も出せないといった経営者として最大の恥ずかしい歴史を残した。
横からだがその言い方はひどいし常識からも外れてる
その当時の判断としてどうだったかを評価しないとただの結果論だよ
ただの結果論なら誰だって言えるが、その時代背景を斟酌して正当な評価を下せるのは、
真に賢明であろうとする人と、その時代を生きていた人に限られる
君が何者であるかは知らないが、もう少し考えることに興味を持ったらどうかな?
見限ってねぇよ。
見限ったとか言ってんの声だけデカいPSユーザーが大半じゃん。
その時いた大半のユーザーがブラウザゲーやスマホの無料ゲーに流れただけ。
そのおかげで未だに日本の据え置き死んだまま。
世界中でも売れてるのはアサクリ、COD、BF、GTAの軒並みマルチのタイトルか 箱でヘイロー ギアーズ売れただけじゃん。
こいつは自社のゲームに全然興味がない事もよーくわかった。
一階と二階が整うまで三階(HD開発)を激絞り、か。
あの一時のクソのオンパレードが続いたのはやっぱりこいつが原因だったか。
自分で言うとは意外だったわ。ゲーム会社以外でなら、さぞ活躍する社長だったのかも
知れないな
FF13だってブランドクラッシャーではあるけど数字自体は悪くないし
普通に中期あたりからはPS3が盛り返してバンナム、カプコンといった当時は箱に注力していたメーカーすら
こぞってPS3に出戻ってる最中ですらスクエニだけは頑なにPS3にFF13関連とマルチ以外は出そうとしなかったからな
FF14も何とか360で出そうと打診してたけどクローズドネットワークが原因で結局実現しなかっただけだし
ps4のドラクエ11楽しみですこれがもし駄目なら
スクエニのゲーム卒業します
しかも実績出せずに自社のコンテンツ切り売りして短期的に
見た目だけ業績上げたっぽくしただけ。
ハラダーと一緒。しかも劣化コピー。
この人もお疲れ様でした。
…ゲーム業界も以前に戻ることはないでしょう。
私が望んだようになりました。
感謝いたします。
貴方達クリエイターとて市場はどうしようもないでしょう。
和田が無能だから選択に間違った事が理解できないのは、そいつも無能だから
インアンは元々マイクロソフトとトライエースの共同プロジェクト。途中から日本のみ発売元がスクエニになったんですよ、てーのー。
当時の坂口ですら社長じゃなかったのに田畑とかありえねーわ
クソゲー量産クリエイターだし