「大作の開発に大企業の一員である必要はない」、それを小島秀夫氏は証明したいという
https://damonge.com/p=17223
記事によると
・メタルギアの生みの親としてキャリアの大部分をシリーズと共に費やしてきた小島秀夫氏は、KONAMIからの独立とともにメタルギアシリーズを離れ新作『Death Stranding』の開発に取り組んでいるが、当初は小規模なインディー作品から再出発する予定を、若手ゲーム開発者に「可能性がある」と証明するために、独立後の処女作をリスクの大きいトリプルA級作品へと決定したという。
・トリプルA級の作品を製作するには長い時間と多大な費用を必要とし、モバイルやパチンコなどへ商法をシフトさせつつある日本では、特に小島氏の選択は珍しい。
・海外メディアではこの心境の変化に対してインタビューが行われ、小島氏は次のように語っている。
小島監督
“
私がこれから取り組む作品を、インディー作品とするか大規模作品とするか悩んでいた時のことです。
確かな正解は分かりませんでしたが私はこの時、人々に大規模なゲームを開発するために「大企業の一員でなければならない」とは思ってほしくなかったことが、決断を後押ししました。
私は若い開発者に、大企業の一員であることが大規模ゲームの開発に必要な要素だと思ってほしくなかった。これが私が証明したかったものの一つです。若い開発者には可能性があります。
大きな動機付けの一つは日本にありました。日本では大規模なゲームが大企業によって製作され、一度その輪から外れたらもうゲームを作ることはできない、そう人々は信じています。私はそれが間違えていると証明したいのです。”
「長大なゲームは過去のものになっていく」、小島秀夫氏の語るゲームの将来
https://damonge.com/p=17233
記事によると
・『ファイナルファンタジー7 リメイク』がエピソード分割販売を採用したことが話題になったが、この新たな注目を集めるビジネスモデルとゲームの将来について小島秀夫氏が海外メディアに語っている。
Q.エピソード単位に作品を分割するビジネスモデルは、近年のゲーム開発における費用と製作時間の高騰に対する問題への解決策としてしばしば注目されています。エピソード形式ゲーム販売を行う計画はありますか?
小島監督
A.将来的には確実に起きていく変化だと考えているし、私自身も興味を持っています。
短いタイムスパンで断続的にリリースを行う。そしてユーザーからのフィードバックを集積するというゲーム制作が持つ自由度は、映画とテレビにも当てはまると考えています。
今現在、2時間の長さを持つ映画と約40分のテレビ・エピソードが主流です。しかし日本では朝に15分のテレビ・エピソードという形式がすでにあり、私は今後この傾向が広がっていくと思っています。
ゲームでいえば、長大なゲームというのは過去のものになっていくでしょう。
1. この話題に反応する名無しさん
長大な作品が過去のものになるって思ってるのに、デスストランディングはデカい作品にするの?
2. この話題に反応する名無しさん
↑今すぐの変化って訳じゃないんだから別におかしくないだろ
3. この話題に反応する名無しさん
コナミの資金がなくても素晴らしいゲームが作れるということを是非証明してくれ!そうすれば若くて有望な開発者が今よりもっとでてくるだろうし
4. この話題に反応する名無しさん
遠まわしにコナミに喧嘩うってますねwww
5. この話題に反応する名無しさん
意訳:コジカン「別にお前(コナミ)がいなくても俺はドデかいゲームつくれるから」
6. この話題に反応する名無しさん
コナミが小島監督に「お願いします!戻ってきてください!」って言わせるくらい素晴らしいゲームを作ってほしい
7. この話題に反応する名無しさん
ビッグマウスにならない事を祈る
8. この話題に反応する名無しさん
時間かけていいから兎に角完成度高いものつくってくれよな、MGSVで相当待ったんだし、もういくらでも待つよ、だから未完成だけはやめてくれ
9. この話題に反応する名無しさん
FFがエピソード式というのをこれを見てしった、ショック
10. この話題に反応する名無しさん
頼むよ、ホント
個人的にはコナミをギャフンと言わせるゲームを作って欲しいので、Death Stranding楽しみにしてます
ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
Nintendo 3DS
任天堂 2016-11-18
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る


ゴキブリこれにどう答えるの?
MGS1も最初は数人から始めてリクルートしながら作っていたし
ファミ通で広告と求人がセットだった覚えが
コナミに喧嘩売るだけのセリフ
金の掛からないゲームなんてインディと日本の中小ぐらいだ
寧ろ小島のゲームは世界規模で見ればAAAでも金かかってない方
昔と今じゃ開発規模ががが
ましてや大作となると・・・
いろいろいらん事話すぎ 仕事おそすぎこの人
大企業はシリーズ物しか作れないからなw
マリオとかマリオとかあとマリオとか
SIEがバックについても良いって思えるクリエイターってことやぞ?
そんなクリエイター世界にどれだけいるかね?
金がないと大作ゲームは無理やろ実際
大成したヤツいないよね
ヒゲ、板垣、神谷、稲船、いろいろと
それ捨てて小島ブランド成り立たないよ
開発者として名前が売れた後の独立大作だから、まあ安心だが
若手開発者が大作に挑戦とは行かないと思う。お金も集まらないし
そいや、ロックマンの人どうなんだろ?売れたのかな話盛り上がらないけど
?
スポンサーを見つけるのは大前提
そこは当たり前やろう
なんでもないようなことが幸せなんだと思う状態になるぞ、第何章まで続くんだ?
神谷はギリギリまだMSがついてるな
4億集めたけどなー
どうしていなった
良いものを作ると言う意識があるのなら何年でも待てるよ。
ヴェルサス13もずっと待っていたレベル。
少人数でトリプルAとか完成しないだろ
そのスポンサーもネームバリューがないと金出してくれないぞ
昔みたいに中小で一発当てて出世ってコースは難しい時代で
結局最初は大手に属する必要があるのに、若い開発者は夢もてってのはおかしいんちゃう
もし途中で売れ行きが悪くなったりなんらかのトラブルで躓いたら続きが出なくなるで
しかもエピソード形式だとかなり中途半端なところで終わるしな
先人達がどうなったのか見てないのかよ
ほとんど大企業の子会社やん。
なかなか大変だろうな
小島監督の場合、今まで大作を作ってきた実績、キャリアや人脈もあるから大作を作れる。
そんな人が言ってもなぁ。若いわけでもないし。
それに今のコジプロは少数精鋭の独立スタジオで、SIE傘下になったわけじゃない
でソニーの資金がなきゃソフトもつくれないんじゃんw
結局大企業の一員
ゲームバランスを自動で調整してくれる超高度なAIの開発だな
そしてスマホで周囲を撮影するだけでそのままゲームステージになって誰でも簡単にゲームが作れるようになる
これしかない
FE分割商法
そこにはどこにも拾って貰えずに燻るコジカンの姿が……!!
才能があるだけにマジでもったいないよ
海外の小島の知名度ならいけるやろ
中身はソシャゲみたいなゲーム多い
コーエーとか。
既にネームバリューもあるんだし小島監督なら出来るでしょう
ただ完全新規IPだから今現在のゲームファン、小島作品ファンが
受け入れられるかどうかが鍵だろうな
大企業並みにさあ
規模がでかくないと大作作れないは間違い
最新技術と設備があれば使いようで何だって出来るだろうけど、コナミはその投資をケチってソシャゲ全振りにしやがったんだろうな
金、人材、時間なんかの後ろ盾失っちゃってる今じゃ、それ諦めないともう無理かもな
岡本吉起とか借金10億以上作って全社員解雇で一回完全に消えかけたのに
プライド捨ててモンスト作って大逆転したけど
小島は高すぎるプライドが邪魔して
そう言うチープなものに手を出すって柔軟なことできなさそう
その理論で行くとトキトワも大作になってしまうわ
GTAとかウィッチャーレベルのもんを16人で作れますかね?ww
大企業並み必要とか煽りたいだけ
まぁ相当に苦労してるし発売までこぎつけられずに消えていったとこも多いけど
これからもクリエイターで食っていくつもりなら
同意。
ソニーの後ろ盾無しで言わないとなんの説得力もない言葉だわな
無理に大作とか言わないでいいのに
FF15は一瞬で出ただろう(爆笑)
イカ
その逆もあり得る
発狂してる奴は子供か?
ないないww
お前ごときに言われたくなだろ小島もw
いや普通に高評価だろw
だからこんなに期待されてるんだろ?w
スマホゲームばかり作って小銭稼ぎしてる日本人開発者たち情けない
それは個人でも大作が作れるレベルの使い勝手があると
ツールの性能が上がって人員を削減できるのならおかしなことではない
ずっとエンジン自慢してた小島が今更SIEと協力して普通にゲーム作りましたなんてするわけないしな
完成してから言ってくれ
ゲーム部分は素晴らしいが未完であることは否定出来ない
スマホゲーでもやってりゃいいわ
最初は同情してたけどなんかその後もずっと恨み辛みで物事判断してる事に、
もはや皆にどん引きされてるあの人
ウィッチャーもGTAも作り込みが凄いゲームだけど、根本的なゲームデザインは別に他と変わったことはないじゃん
大金がなければ大作は作れない
By ゲーム開発未経験の素人
お前の性根が歪んでるからそう聞こえるんだろう
普通にいい目標だろ
キックスターターでAAA級の金が集められるかどうかは知らん
アレだけでゲームは作れないよ
IGAのキックスターターも300万ドルは最初から出資してくれる会社があったからな
その金をどうするつもりだよ
ファンからたかるのか?
でもここでは大規模ゲームって明言してるからね
大規模っつったら普通は尖った作品じゃなくて
GTAとか想像するだろ
PS3にモンストが出てヒットしただろうか?
CSに要求されるボリュームのあるゲームを作れない奴は切り捨てられても仕方ねえよ
でも自分のゲーム作るだけで他をほっといたからあんなことになったんじゃない?
そのために海外のスタジオを回って、設備や人を見て何が必要か集めているって話なのに、開発したことのない1ユーザーが大作には大金が必要って前提で話しているのは馬鹿らしいだろ
メタルギアも作れない今はもうただの勘違いオヤジ
結局大企業の設備や人員を借りるのかよ
いや出すだろ
実績あるんだから
数日でクリアまでさせてもらえず
短時間でも日々やらされる
さすがに頭悪すぎないか?
小さい無名のチームがトリプルAつくっても爆死するだけ
例えば?
その頃には還暦じゃないすか。
CSに積極的だった前社長とゲームエンジン開発計画を進め、キャッスルバニアやサイレントヒルズ、ZOEなど眠っているIPを再活用してくれっていう頼みを聞いて、自分のプロジェクトと平行してプロデュース業に回っていた。
エンジン出来上がったら他のチームにも貸し出すと公言していた。
それでも、他の主要なプロデューサーやディレクターはコナミの圧力に負けて退職。パワハラで裁判中の開発者もいる。それでプロジェクト回す人間がいなくなってしまった。
サイレントヒルを復活させようとしたら切られたんですが
横だけど頭悪くなかったらアンチにはならんだろうなwwww
あなたには聞いてないよ
10年前に発表しただけで開発自体は止めていたよ。
インディー>>>>>>>>>>>>>>>任天堂、カプコン
な?wwww
今のカントクに金出しても元取れないよ
資本主義の否定かよw
今のカントクに期待してるから金を出すわけだがw
結局スタートが大企業ありきじゃん
ゲームにおいてはKONAMIが雑魚だろw
良いゲーム作れば自然に大企業側が認めてくれ支援もしてくれる。大企業に入社しなくても作り方はある。それを若手に見せて自信を植え付けたりついてきて良かったと思わせたいってことだろww
どうやってお金集めたのか気になる
結局大企業と関わりないと無理やん
KONAMIとか言うクソがなければこんなことにはならなかったと言うイメージしかないんだが・・・
むしろ未完成状態であそこまで凄いとか化け物だろ小島
300人くらいならウィッチャーとかダクソ作ってる
開発資金は出してないとおもうぞ
技術的にサポートはすると思うけど
少数精鋭方針なんでもっと少ないとは思うぞ
低予算少数で大規模ゲーなんて作れるンかいな・・・
いささか疑問
その最初のいいゲームを大企業じゃないと作れないじゃん
ただ金かければ大作になるってわけじゃないだろ
任天堂なんて金かけたわりにショボいし
普通に大作ゲー並みじゃね
マジで俺の中の思い出ブレイカー(親しんできたゲームたちの企画をぶち壊す意味で)
コナミ本当にIP全部手放してゲーム事業から撤退してほしいわー・・・
いいゲーム作るなら別にインディーでもええやんけ
インディーでも高評価なゲームはあるぞ
大企業じゃないとコンスタントに大作ゲーなんて作れないよ
元々はインディーズだし
マイクラみたいのもあるし不可能てはないだろ
と言ってるだけで、大企業からサポートやら資金やら受けなくても大作は作れる と言ってる訳じゃないんだが…意味理解できないんかなww
下積み時代なんて大企業にいようがいまいが、相当能力ないと重要なの任せてもらえんだろww
黙れよゴキブリ
大企業は大勢の社員を養う為にどうしても守りに入るからなあ
バイトがさっきっから火付けさせたいのバレバレで露骨すぎてだなww
あのスマホ脳社長がね…
開発資金も余裕で集まるでしょ
記事ちゃんと読んだ方がいい
マイクラのどこが大作なの?
大作ってAAAに代表されるゲームのことじゃないのか?
バイトが必死に煽ってたが、バイトも理解できてなかったんだろ
最初から出来るなんて言ってないぞ
大企業行けなかった若い開発者に不可能ではないから諦めるなって言いたいんやろ
大企業でなくとも経験積めば作れるって
モチベが続かなそう
あんだけ売ってたら十分大作と言って差し支えないだろ
金かければ大作なんて甘いことはない
はぁ?
意味不明なことほざいてんじゃねーよボケ
それならポケモンGOもスプラトゥーンも大作に分類されてしまうんだが?
はぁ?
意味不明なことほざいてんじゃねーよボケ
それならポケモンGOもスプラトゥーンも大作に分類されてしまうんだが?
スプラは国内だけヒット飛ばしてるだけ…ましてや同梱版もやってたし
ショボイ見た目だから舐めてるだろw
・・・ソシャゲとCS同じに考えてどうすんねん
それにスプラトゥーンはこれしかないのにあんだけ広告しまくってたった400万本だろ
ボリューム・予算・人員・開発期間これらの要素で大作かどうか決まる
その理屈ならスタフォも大作になるのでは
完成までにこぎつけた予算や期間がFFやMGS並なら大作になるだろう
あのザマで大作と呼んでいいものかめっちゃ疑問だわ俺
龍が如くじゃ物足りないんじゃ
P.Tをどう思ってるんだろうな
数が売れたからって大作とも呼ばないよ。
B級ホラー
ホラーの押し売り
TESシリーズ括りで見るから、超大作
人員を増やさずにコピペじゃ無い詳細に書き込まれた広大なマップや大量のオブジェクトを作れるシステムが出来ないものか
名越が色々サポートする可能性もありそうだな
そこは個人の大作の定義によるのかねぇ
金や時間かけたものが大作とは思わんし俺
ホラゲーやっといてホラーの押し売りとか馬鹿かお前
というかあれが最低レベルになってもらわないと困るが。。
言い換えるとどうだ怖いだろ?
っていう手の内がみえる感じ
買ってきた汎用素材で作った画面でも、
他の作品と差別化ができるのが真のアイデアマンだと思うのだけれども、
プロデューサーではなく企画者としての監督の力量が問われるよね。きっと。
[どうだ?凄いだろう?]ってのだけで、ゲーム内容は単調すぎて…
PTってそういうもんだと思うんだが・・・
PT自体FOXENGINEでホラー作ったで!って作品やから
ウォッチもそれなりに面白かったはず
はいはい、社員乙
P.T の出来から察するに…とかアホか?ww
自社製品のことわかってない馬鹿KONAMI社員やろ
アーチストな作品作られてもなぁ。
くどくない客観的な作品作れんの?
銃でゴリ押ししてキメポーズしてwinは
競合他社で実現するだろうし、これからも。
そういえばFO4のDLも面白かったよ。
ゲームを作る(パクる)んじゃなくちゃんと創れよw
創造力の欠片もない口だけ達者のパクリストが!
それが出来ないなら、自分のお財布の中で出来る趣味の範囲で物作るべき。
予算や期間を度外視して、やれユーザーの為とか言っても自己満足でしか無い。会社の経営にはダメージ与えて人を不幸にしてるのだから。
DLは、ダイヤモンドシティの探偵ミッションとして
探索エリア(トラベルする)がパッケージ版に追加されるみたい。
DLファーハーバーしかやってないのだけど、当該内容は
かなり長いしマップも大きいよ。シナリオも深かった。
先日に観た映画FF15の話だけど、曲刀をブーメランのように飛ばして
飛んだ曲刀の座標に瞬間移動することで高所を移動する魔法能力の映像は
クールな発明アイデアだと思った。
ゴキ陣営のクリエイターは信用度がない
同じような事やってたな。少数精鋭のスタッフだけで、スケジュールに十分余裕を持たせて、
時間をかけて確実に作って行く事で、ハイクオリティな作品をうんと安く作って見せた
あの映画は見応えが有って面白かったな・・・
アンチs「MGSは○○のパクリ!」←皆意見バラバラ
↓全く違う作品のパロディと判明
アンチs「い、色々パクってるから……」
この流れには散々笑わせてもらいましたよw
ついてるぽいじゃなくてSIEがバックだよこれ
だから事前にサーニ-とスタジオ行脚して外注先選別とかやってたんだし
TGSまでに進捗出せるようにしてほしいが…流石にどうにも難しいよねぇ?
ドンパチステルスゲームじゃないと、、、
ひっこんでろよ。
こういう奴、何人も見てきてるわw
先に行っておくけど、新作の主人公があの裸のオッサンでキャラクリも出来ないんだとしたら、確実にコケるぞ
つまり早くもコジカン焦ってるってことか
ただ小さいゲームでも本数重ねれば大作にできる、だからエピソード方式にも言及し始めたんだろうし。
でもそんなゲーム内容の大きい小さいよりも小島が変えなきゃいけないのは、
技術に拘りすぎることからの製作期間の延び延びをまず大改善しないと、エピソード方式なんて無理やろな。
宮本「ポケモンGOは僕のアドバイスが無ければヒットしなかったんだよ!天才は必要だよ!」
完全に口だけおじさんになってる
やってることは同じでしょ
それ論点逸らしな
今までこのメガネ1人で今の地位作り上げてきたわけじゃないだろ
今までだってコナミの金があったからここまでなれた
詭弁なんだよ
大企業の人と金使ったゲームしか作れなくなったって印象しかないのよね。
あと人材も大企業から引っこ抜いてきたんだろ
これでこの発言は流石に?
やるならハリポタのJKローリングが名前隠した状態で新作出版したみたいに小島とかそういうの完全に隠してゲームだけで勝負してみろよ
実際、ジョン・カーペンターの作品群からパクリまくってるからな。
起訴進められたカーペンターは、小島と親交があったからこそファンがいるから起訴はしない、と
起訴を見送ってるのは有名なエピソードじゃないか。
小島も認めてるし。何言ってんだ、こいつ。
ただのビッグマウスだよ、今のこの人
あんだけの数の自分のゲームを作らせてもらった古巣に、こんだけディスれるってのはなあ...。
感謝の気持ちが足りない人じゃなかろうかと思う...会社にたいしても、部下にたいしても、他のあらゆることに対しても。
クリエイターだし、変な人でも才能ある人なんだろうし、その辺は仕方ないか...
希望は週刊誌の単行本程度の間隔(三カ月に一冊)、最低でも月刊誌程度(年に一冊)にしてくれないと
アメリカドラマは駄目と見るや問答無用で放送中止する様な国だが、ゲームも売れなきゃエピソード2出ないなんて事は起こるだろうが、それだけが問題
言わんとすることは共感できるんだけどね。
結果無駄に近い金がかかる
そういう君はその後カーペンターが小島をベタ褒めしてたことまでは知らない様だねw
惨めに爆死して欲しい
つーか大企業の一員云々言ってるけど結局金と人脈あること大前提じゃんこのアホ
ただし挑戦者が少ない
是非とも頑張って下さい
期待してます
日本のインディーズって、レトロゲー作ってるとこ多すぎじゃん
AAAタイトルとかじゃなくて3Dのゲームにすら挑戦しないとこが多すぎる
海外だとインディーズでも高度なグラフィックに挑戦くらいはしてる 日本もそれくらいしろってことだろ 正しいじゃん
頭お花畑なんだなぁ…
ヒント:自称経営者のコナミ弁護団
あきらかにスター・ウォーズからの影響でしょうに
RPG分割販売とか正気の沙汰じゃない
無名の若手開発者じゃ、どんな良いアイデアあっても大作はリスキーすぎて無理でしょ
1.大企業の社員として培った実績と信頼
2.大企業の社員だからこそ多額のお金が使えた
普通の人じゃムリ
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
日本のゲーム業界は、他の日本の業界に比べれば雇用流動的だけど外国に比べれば異常なほど固定化されすぎだからな。
そりゃインディーズは育たないわ
雇用流動化しなきゃインディーズやベンチャー企業は出てこないよ。
そうやって大企業病をいつまでも引き摺って日本は衰退してくんだ
若い無名な開発者が監督と同じ境遇でAAAタイトルを開発できるかというと、難しい
と言わざるをえないな
小島プロダクションでそういう人材を沢山育成して欲しいものだ
とにかく面白いものをつくってくれ
というか一体会社を何だと思ってるんだ?
スポンサーがついたんやろ
MGS2の雷電みたいに アソコ押さえながらプレイするのか
作ってる間、無収入だけどな。
自転車操業だよ。
安く作れるようになるからな
北欧は糞高い消費税を対価に子育てや老後が保証される。
北米は糞高い給与が与えられる可能性の代わりに、将来は完全に自己責任。
日本は企業に属せば安定が得られるが、独立は可能性を対価に完全に自己責任。
実は、デスマーチっぷりはさほど国関係なし。
それぞれ良し悪しあると思うが、流動化しにくい理由はあるよね。
だが、大金は必要。
結局、小島だから言えるセリフだよ
黙って結果出せばいいのに
労働者は仕事が楽で安定した会社を求めるからね。
グラの品質的な数少ない成功例はロストオデッセイだと思う。頑張って成功例を作ってほしい。
いきなりの若手や小さい会社じゃ無理
そこじゃねぇよ
製作物の物量とランニングコストの人件費で普通は会社がもたない
いきなりの若手に出来るとは言ってないぞ
プレイしてないの?
相変わらずアンチ君はあの手この手で必死に叩くの
惨めなことで
クズはお前だよ
MGSVのミッション開始時のあれなら小島だけじゃなくスタッフの名前が出てるんだけど
馬鹿なのお前
どんだけKONAMIを過大評価してんのお前
KONAMI以外は金出せないと思ってんのか?
井の中の蛙大海を知らずとはまさにこの事
そんなN社の誰かさんじゃあるまいしw
プレイしてからほざこうな
オマージュしてる部分はあるが脚本は別物だ
それは宮本だろwwwww
もと記事読んでこい
無名な若手にいきなり出来るとはいってない
お前ら必死すぎ
一本道→兵:監視所:兵→一本道→兵:大きな基地:兵→繰り返し(次の監視所&基地へ)
登れない崖
MGSVってこんなゲームだったんだけど…これもコナミが悪いの?
オープンワールドだから崖も超えてあらゆる方角から縦横無尽に到達できると思っていたのに
うーん、この動画勢
相変わらず口だけ番長ですなぁ。
大企業の社員じゃなくても作れるって言っとるだけだろこのマヌケ
もと記事読め
アンチが記事読んでない馬鹿だってことがよくわかった
え?俺のプレイの仕方が悪かったのかな…
実は崖も登れて、あらゆる方角から到達&奇襲できたのかな?
ヘリもランディングゾーンにしか降りれないんだけど、実は自由に飛べたりしたの?
マップの根本的な構造について詳しく反論してくれないかなあ
そんなアメリカドラマ番組みたいな販売方法考えてるのかもね
小出しで販売すれば小規模でも資金面は楽になるだろうし
顧客の反応も直ぐ解って対応が迅速になって大火傷する前に切れるし
こいつもイナシップと同類の臭いがすんだよなあ
半年で発表しとる時点で十分早いぞアンチ
日本のゲームクリエイターは、口だけ番長しか居ないの分かり切ってるから、何も期待してないです。
会社ロゴやイメージ映像の話題ばかりで、大したもんにならないのは目に見えてるわ。
クラッククライミングで登れる壁あるぞアフガンにはほぼなかったが
つーか、ほとんどのミッション壁登るぐらいならミッション開始時にランディングゾーンなるべく近くに設定した方が早いんだが、ヘリ乗れる場所固定だがヘリ呼ぶだけならどこでも端末やフレアグレで呼べるぞ
つか移動ならダンボール配送もあるだろ
敵拠点にはいろんなやり方で攻撃できるやろ
ちなみにスペツナズの英雄とか公式動画で複数のやり方でやってたりする
というかお前の書き込み見て思ったがお前の理想とするゲームGTAとかなのか?
大したもん作ってきたのが小島なんだが・・・
戦略的なことを指摘してるんじゃないんだよねえ…
例えばマップの奥地にデカい基地があるじゃない
そこに行くにはどうあがいてもの他の監視所→基地を突破しないと到達できない
一本道な構造のことを指摘してる訳、これだとオープンワールドな構造とはいえない
黙って結果を出すタイプだと思ったら会社から解雇されて随分と焦ってるように見えるな
自信無くなってるのを強がることでかろうじて保ててる感じか
こいつはどっからでも行けて簡単にしたいだけの下手くそなんだよなw
ハリウッド方式で映画作るみたいな感じを
ゲーム業界でも実現させたいんだろう
どっからでも行けるし、敵もまたそれに幅広く対応する
それがオープンワールドだよ
ぶっちゃけGZのブラックサイトのほうが基地としての完成度も戦略性の幅もあったよね
Vは一本道で基地をつないだ構造なのでオープンである意味が薄く、構造的にもGZに劣るよね
小島が開発者として凄いってのは知ってるけど、稲船やら神谷みたいな人たちでさえあんまり成功はしてない
小島はネームバリューがこの人たちに比べて結構あるから望みはかなりあるように思うけど、何かフラグにしか思えんのよな…
アサクリも基本一本道ミッションだけどなw
そういうのは失敗しそう
わかった、わかったからMGSにそれを求めるな…そんなに縦横無尽したいならジャスコ3でも買うのがいい
何年もゲーム出さないより、資金調達にもなるしで良いと思う。
その方式なら途中で頓挫しない限りwinwinだよな
とくにコジカンは映画好きだから焦らしたほうが面白いシナリオも多いし
まあ全部揃ってからでないとやらないけど
10年以上続いた大作に内容とクオリティが勝るゲームを即席チームで作れるはずがない。
(そこまで酷かったかはさて置き)少なくとも小島がまだ元気にプロモーションしてた頃と仕様やストーリーが変わってたのは気になった
コナミ云々なしに別スタジオで作ったオンラインも糞。
でも今まで良作作ってきたのは事実だからここで口だけじゃないってことを証明してほしい、今度それが出来なきゃ、今までのようには見ない
計劃兄貴は超過激派小島信者だから当然だろうなw
今の世の中、大作を作るのはほぼ不可能だと思う
売れる作品は出来るけど世間で話題になる(長期的・継続的に)ものはないでしょ
今の消費者は熱しやすく冷めやすいから、昔のシリーズものはあるけど今の話題になってるシリーズものはほぼないからね
UBIもいまいちなもんばっか
島国にはこすいゲームが似合う
ゲームの規模なのかプレイ時間のことか
長くてもスカスカな奴はもう相手にされない
この程度で冷めるとか最初から期待してないだけじゃないのか?
未完成は勘弁だが頑張ってほしい
勘違いしてんじゃねーよ口だけゲハ脳どもは
予算が厳しいが、今はキックスターターとかあるしな
失敗した時が痛すぎるが
steamの売り上げ上位にインディーズが沢山おるの知らんのか?
湯水の如く資金を使っていた立場だったのに今度は自身が悩まされる立場って、理解しているのかな?
まだ自身は巨匠だと思い込んでいる。最終作もノーラン監督のコピーだったじゃねえかよ。まずは小さな作品で世間から評価を受ければいいのに。
MGSVがコピーって・・・
エアプすぎませんかねぇ
みんな元気だったかな?
え?ネロのお兄さんは元気だったかって?
なんでお前にそんなこと答えなきゃならねえんだよ、ふざけとんのかクソガキ!