前回
【元スクエニ社長・和田洋一氏が代表のクラウドゲームサービス会社『シンラ・テクノロジー』たった1年半で解散】
【【泣ける】元スクエニ和田社長「クラウドゲームになんで乗らないの?今なら天下取れる。30年同じ事やってんだから学習しようよ」 → その結果・・・】

先行者利得とは何か1/2
— 和田洋一 (@yoichiw) 2014年6月17日
一番にリスクを取った人(の何万人に一人)に女神が微笑む。 ファミコン出だし。ありえんレベルの麻雀ゲームが売れた。 ソーシャル出だし。ありえへん釣りげーがベストセラー。 成功を見てすぐに動いた人はまだしも最後発は地獄。最高のゲームを出して勝率1割未満。
先行者利得とは何か2/2
— 和田洋一 (@yoichiw) 2014年6月17日
クラウドゲームになんで乗らないの?
今なら、5人のクリエーターで天下取れるよ。 新しい体験を提供できれば一点突破できる。2年遅れて乗ったら100人。3年遅れたら300人+50億円の広告で勝率3割。
30年同じ事やってんだから、学習しようよ。
↓
記事によると
シンラ・テクノロジー・ジャパン(株) : 東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20160727_01.html
・スクウェア・エニックス・ホールディングスのグループ会社であるシンラ・テクノロジー・ジャパン(株)は7月15日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた
・当社は、スクウェア・エニックスで社長を務めた和田洋一氏が初代代表に就任したことや、『ファイナルファンタジー7』に登場する「神羅カンパニー」に商号が由来することが、ゲームファンを中心に大きな話題となった
・平成28年1月6日に株主総会の決議により解散
・資本金5000万円、負債総額は4724万円
1. この話題に反応する名無しさん
そういえば会社出来たとき話題になってたなあ。
2. この話題に反応する名無しさん
クラウドゲーミングって流行らなかったな結局
3. この話題に反応する名無しさん
名前が良くなかったのかな
4. この話題に反応する名無しさん
シンラ・テクノロジーもクラウドによって倒された
5. この話題に反応する名無しさん
シンラ倒産かー。早すぎたんだろうなぁ。
5,6年後にはあれが普通になってるかもね。
これでシンラ完全消滅か
クラウドゲームは色々早すぎた感(´・ω・`)


ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱posted with amazlet at 16.07.27スクウェア・エニックス (2016-09-30)
売り上げランキング: 16
任天堂、最終赤字245億円で
ブタ君おむつに脱糞マンマミーア
| ノ r ⌒ヽ__ r ⌒ヽ \ |
|ノ  ̄ヽ゜__ノ ヽ__。ノ ̄ .`|
i~`| (.o o,) | 0
┌────┐ ・ i ∠ニゝ i. ・ |、_ノ 彡==ミ
│ 3DS │ ・ノ (`二´ノ\・ ・ノ. d-lニHニl-b (あれ・・・ニシくん目が・・・)
| _____ | _ ── _ ノ ヽヽ'e'ノノ
・・・いやそれは言いすぎか
毎年毎年にたくさんのChina娘が日本のじじいの子を産んでるのに,China娘とそのChina娘の息子たちがいきなり日本からいなくなっていいの???
反論できないでしょう?はいおわり!!!いっておくけど,China人民は不法滞在も多いだろ!!,というつまらないことで反論するなら,日本人は旅行にこないでね^^日本人はChina製品を買う資格ない
PS3に2本しかゲームを出さず赤字転落した
先見のない男w
任天堂なんかに肩入れするくらい先が読めなかったしなw
战时中的日本是清洁了垃圾变态支那的正义的国家.是不洗澡的被污染了的变态支那蟑螂们也比野狗臭,肮脏的畜生.盗窃,取消性欲的变态支那蟑螂是下等生物.
无智能的变态支那蝗虫的特技是盗窃和强奸.
任天堂の赤字よりはマシだろ!!!!
只为了没有什么的才能的烦恼的变态支那蝗虫们应该为地球灭绝.
・岩田
・宮本
・和田
・上月
战前的日本在愚蠢的变态支那处理作为恶性的害虫了.
只产生做得不好的畜生的污染变态支那是世界的癌细胞.做坏了的变态支那蝗虫们在筑巢的垃圾变态支那是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域.是质量差的变态支那蝗虫在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
无作为无礼的存在价值的烦恼变态支那蟑螂应该用低能消失.脏,小在吝啬的变态支那蝗虫盗窃,强抢行为是爱好.
4700万円でも安いだろ
任天堂の社長になってくれー!
辛淑玉乙。それ元発言チャイナじゃなくて、在日朝鮮.人だぞ。
FF13、FF13Vのマルチ恨み
忘れないから
クラウド技術でコンシューマー機を潰そうとしていた
ある意味、一貫しているな
それ、子供に言うセリフな
ビジネスの世界は結果がすべて
腰抜かすでぇ~wwwwwwwwwww
これを糧に次は成功させろよ
もちろんゲーム業界には二度と踏み入れないでくれよ
大金突っ込む前にダメだと気付いたのか
株屋はその辺は聡いな
それに学べばよかったね
Nowがあるからソフトそろわず微妙だということ、結局ソフトがなけりゃ終わる、いずれ任天堂も、、
無能伝説WD
未だにスクエニアンチのGKも多いからな
FF15の売り上げでどれだけ離反したかがわかるだろう
「比率を海外8割、国内2割にする」インアン、ラスレム、SO4全世界爆死
「販売方法が悪かった。空港や駅で売れば今後伸びる」
地球の歩き方:初週2000本、ガーデニングLife:初週1000本、ワインのはじめかた:測定不能
日商簿記3級:測定不能 メジャマジ:初週600本
「社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付く」:大量解雇
「800人解雇したら土台となるゲーム開発が想定以上に弱くなった」:クソゲ連発
インフラが追いついていない
実現すればソフトチート対策やオフゲーのネット対戦が出来たりと夢があったのになぁ
技術や知識がフィードバックされてないなら海外でも馬鹿にされるだけだぞ
お前みたいな、海外の都合のいいところだけ見て日本を批判してる馬鹿が日本のもっとも害悪な人間だよ
できればなぁ
任天堂は何故助けなかったのか
時期尚早としか
学習できない馬鹿です
一月500円くらいにしないとお得感がない
このバカがやったこと。
潰れて当然じゃないの?
そもそもコンテンツがないんだからどうしようもない
スクエニとしても5000万円程度の捨て金は安かっただろ
スクエニ・和田会長「ゲーム業界はいち早く動いた奴が勝つ。30年同じ事やってんだから、学習しろ」
出資者は当然リスクを覚悟しているわけだが、
だからと言って損をしてもいいとは思っていない
口八丁で資金を集めたんだから
結果を出さなければ詐欺と言われてもおかしくない
サガ聖剣などの各種ブランド力破壊
ドラクエ劣化も追加な
まぁ解雇しすぎてその手の人間もいなかったんだろうけど
245億円の赤字で潰れない任天堂しゅごいやろ!!
別に「結果が全て」ってのは否定してないし
子供と違って、「責任が伴う挑戦」なわけで全く異質のものなんだけど。
あくまでもローカルのゲームとは違う方向を模索するものであって
その結果ローカルでゲームも楽しめてクラウドでも楽しめるみたいな環境になればいいわけで
否定しないなら黙って
株主としてはこの人が社長降りてくれて本当に嬉しかった
イグイグジェラジェラは挑戦とか言わんのやで
ただの退化やで
馬鹿のすることはよくわからんね
社長交代によってその悪習は是正されてよかった。
アホの極み
今時特に、スマホと4G回線で気兼ねなく遊び放題できないと
コア層ならともかく、有名タイトルをプレイするだけの一般ユーザーにはなんの魅力もない。
全タイトルが移行とかしない限り無理、所詮ニッチ向けなのは変わらん。
朝鮮が否定されてるわけじゃなくて、
先行者利得がどうとか学習しようよとか
偉そうに煽っといて失敗したから嘲笑われてるだけやで
だから損した責任は取るわけだろ?
これで和田が行方くらまして逃亡してんなら詐欺だけど。
クラウドゲーは流行るだろう
久夛良木もそれは予言しとる
Googleが実験してる無料衛星Wi-Fiが実現してからだね
無能の証拠だろ?
しかも独立しても
だけど先にやれば絶対に儲かるなんてことはない、むしろパイオニアの方が大変なはず
その点今回は準備や見通しが甘かったんだろう、挑戦自体は評価したい
御影さんはどうなったんですかね
自己レスすまん
朝鮮は否定されるべきものだなw
否定されてないのは挑戦なw
もともとてきたいしてるふりしていとうどくさいにしていきまそ
和田さんほど有能な方には任天堂の社長になってほしい
責任取れば非難されたり馬鹿にされたりしないとでも?w
それでも倒産させるって凄いなw
お前よりは和田の方が人生成功してるけどな
是非とも任天堂の社長になって立て直してほしい
こんな全世界に無能の恥晒した成功なんて嫌やwwww
いずれメリットもあろうから研究しておく価値はあるけど
現時点で利益を産むのはほぼ不可能、何の収益ビジョン無くやるものじゃない
その程度も分からないからWDは駄目なんだと思う
少なくとも詐欺とは言えないよな
その無能以下の人生ってわけだ
>資本金5000万円、負債総額は4724万円
つまり273万円の黒字で会社を畳んだんだよ
これが妙手って奴だ
ほらそうやって話を逸らすw
頼むからまともに会話しようやw
あと成功してるとしてもそれは和田であって、
お前ではないんだけどなw
キラータイトル持ってるメーカーが乗ってこなきゃ流行らないよ。
算数間違えるって小学生以下かよw
ヒットしたハードや普及してる携帯での先出しゲームと
クラウドを同一に語ってる時点でさすがギリうま和田
やめなよ!
計画倒産って感じがする。
マジレスすると
最初から嘲笑してる連中については何も言ってないでw
違う話を始めたのはそっちやでw
バーチャルボーイも覇権間違いなしだなw
時代が私に追いついてなかったとか言うんじゃね?知らんけど
宗教的な部分を崩せたら
問題の7割を解決できたから
とどめの一撃!!
って事はだ…スクエニ就任時のインタビューで裏では首が回らなくなってたんだよなこれ…よくそんな状態でワケわからない言い訳できたよな…
ほらほらそうやって話を捏造するw
まあ会話にならないからもういいわ
頑張ってw
3万円の手数料を払った後だから合ってるだろ!
なんの手数料や?
印紙代ならもっと高いやろ
ファミコン初期の麻雀ゲーム、任天堂が出したその名もずばり「麻雀」や四人打ち麻雀は当時としてはなかなかどうして出来の良い物だったんですよ
間違っても「ありえんレベル」の物ではなかった
開発コストと売り上げの比較で言うなら、確かに「ありえんレベル」だったかも知れないけど…
信用して協力してくれる所はあっただろ
社長退任してスクエニが景気良くなって和田の無能さも目立ちスクエニと言う後ろ楯もなくなったから倒産って感じだろうなww
倒産代だよ、常識だろ
ドヤ顔で言ってたけど
ドラクエを手土産にしただけでしょ?
まだインフレがそこまで追いついてない
作るなら急ぎすぎ
ハードメーカーの意向に左右されないし、逆にサービスの元締めになれれば自社でサーバーを用意出来ない中小から利用料を取るプラットホームホルダーのような存在にもなれる
PSnowなんかもその辺を見越してあらかじめ縄張りを張っておくのが主眼だろう
問題は現状の通信インフラ、帯域制限や利用料の設定の難しさだろうか
nowの定額サービスを利用しているが、定額のほうはタイトル数が少ない。レンタルには100円2時間というプランが欲しいところ
任天堂とMSに賄賂でももらってたんか??
そんなのみんなわかってるでしょ
2段階で回線使うクラウドは話にならん
α当選してシンラでやったけど、デウスエクスではラグ酷すぎてお話しにならなかった
せいぜいトゥームレイダーレベルのアクションゲームまで
いい年こいたオッサン共がクラウドゲーム()wwwwwwwwwwwwwwwww
お前が手本見せてみろ
同じ失敗しろっての?w
抗議すべき!
ゲハBLOGのやつらなんか皆こういうクズw
問題は月額の価格が高いくせにろくなコンテンツが無いことだよ。
最新のネトゲとかPCスペック足りなくても、クラウド技術で遊べる。バージョンアップのパッチダウンロードの手間もなしとかだったら需要とかあるんじゃないの?
ビジネスの世界で戦ってもいない
ゆるゆるの一発屋アーティストの歌の歌詞に
刺激受けちゃう君って…
これ
カット後どうするかのほうが重要なのに
カットして浮いた金を業績と思っちゃう典型的な無能
鵜ノ澤
選択のないハード信者www
つ、釣られないぞ!!!!
崩壊したか
ただユーザーにとっては使い辛くていまいちよく分からなかったのがね
まあ実質的にPSに注力したことで任天堂を出禁になってるので
任天堂との関係回復のためにはPSを露骨に冷遇してみせる必要はあったんだろう
いえ、PS Nowが強すぎただけです。
おおっと京都の方から声が聞こえるぞ!?w
中島みゆきを1発屋扱いしてんの初めて見たわw
結局FFじゃないと何もできないする気もないの無能
まあ優秀な人材がついていかないから初歩的倒産をさせてしまった感じだな
ダメだと思ったら潰すべき
ダメだこりゃ
あそこは無駄な社員が多すぎるだろ
ごめ、その人マジで知らない…
くぐったら昭和の人なんだ
お遊びはそのへんにして戻ってきてスクエニを立て直してくれ
会社名が悪かった?
いやいや、和田だからですよw
本当に酷かったよスクエニ時代は
業界衰退の大戦犯
でもドリキャスってPSOのイメージがかなりあるし
ネット機能無かったらもっと失敗してたんじゃない?
少なくともネット機能が原因で失敗したわけじゃないでしょ
和田さんしかいないだろうなあ
しかも半ば追い出された会社とか、こいつにプライドはないのか
毎日サーバーとのやり取りだけで上限達する時点合ってない
遅延が解決付かんもんな。
ただ動いたことは評価に値するけどね
まじでなにもみえてねーよ
スクエニからの仕事でクラウドを立ち上げたけど、スクエニ上層部の何らかの判断でクラウドを切っただけ
他にもARとかVRとか色んなのを同時に立ち上げていたので、その中でクラウドは投資額が大きすぎると判断されたのかも知れない
一ゲーム会社が立ち上げるには規模が大きすぎるからね
クラウドゲーは
負のイメージが強すぎる
プラットフォーム側が指針でも出して
「背景描画はクラウドへ預けろ」なんて言わない限りは誰もやらないよ
面倒だもん
そうだよ
環境だけ用意してソフト製作は丸投げってどこのソニーだよ
そこがキミッチと違うところ
なんだかんだで瀕死のスクウェアを救った和田さんの功績はでかい
その他の新規事業や立て直した後の経営はアレな人だよね
コンサルでもやればいいんじゃないの
どういう神経してんだろうな
酷かったよね、糞みたいなリメイクゲーム連発で。ほんとに潰れるんじゃないかと心配した。
ソニーなんかは、クラウドでゲームレンタルさせるよとかやってたのにな。Nowだっけ?そのサービスがどうなったのかすら知らんわ。今も有るんかね。
結局、需要が無かったんだよ。特別、その恩恵にあやかれるものが消費者に無かった。サービスが、買った方がトータルで見た方が安いって物ばっかだったからな。映画のオンデマンドとは訳が違うのよな。ゲームは。
こうやって失敗するとただただ超カッコ悪いわね・・・
結局ろくなタイトルないまま瀕死状態
肝心のユーザーのことはまったくわかってないよな
この人にとっちゃユーザー=数字(決算)なんだろうけど
通信制限のある日本では
ダウンコロード販売もストリーミング視聴もクラウドゲーミング()も
絶対に流行らない
OnLiveが終了してんのに後発のこんなんが成功するわけない
当時はあれしかなかったとしても、やっぱ先見性のなさは当時から垣間見えてたってことだと思う
クラウドとか投資金額が必要と思ってたけど負債額が少ないな。どこも融資してくれなかったんかな。
具体的には何やってたの?
俺みたいな情弱には
会社立ち上げて以降の活動が全く分からない
こいつ自身が、ゲームに興味が無い人間だからな。そりゃあ、ゲームに興味の無い人間に、ゲームが好きな人たちの心理なんか分かる訳も無く。
ただ、何がどう人気なのかとかをデータなりで分析出来たとしても、それを感覚では理解出来ない。だから、フロントミッションとかを外注で作らせて、見事にコレジャナイを出してシリーズ共々終了って事になる。
求められてる物が分からないから、クソみたいな物を作らせて、ドヤ顔が出来るんだわな。あんだけ叩かれたのは、指揮能力の低さもさる事ながら、ゲームを何も理解してなかったっていうのも大きいよね。
それを、この間のインタビューでは、俺が立て直したたんだけど?みたいな事言っちゃうから、アホやなぁと。無能の典型。ゲーム業界に携わらんで、銀行で数字弄ってればいいんだよ、こういう人間は。
時代が追い付いてないだけでゲームにもクラウドの時代は確実に来るよ。久夛良木も小島も近い将来ハードはネットに溶けると予言してたし
でも産むのは滅茶苦茶下手
PSnowも現状は中途半端
任天堂にべったりしたり、箱○でRPGクラッシュしたときとまるで変わってない
前回も会社傾けてるんだから、学習しようよ。
力入れてればハンゲームになれてLineも生まれたかも知れなかったのにな
Nowは普通にPSストアでやってるよ?
やっぱりPSハード持ってないんだな
なんの功績残してないやん
これ和田の肝いりだったはずなのに
失敗しないとわからないこともわからないままだもんな。
おつかれでした 和田社長。
最新タイトルを投入するにはまだ通信速度がね... クラウドゲーミングはこれからの技術だよ
家庭用に限って言えば
余所より先んじてたのはネット接続を本格的に導入したDCのみ
そもそもこれからゲームの容量が大きくなって要求される通信速度も上がるとクラウドからはどんどん遠ざかる気がする
何千万とアクセス来たらクラウド耐えきれないからな
FPSや格ゲーとか論外
現状クラウドゲームはもしもしレベルでやるのが丁度いいんだろうな
PS3あからさまに避けて赤字転落とかバカとしか言いようがない。
さっさとゲーム業界から消えろ、害悪。
一番クラウドクラウド煩かったのはおまえの大好きなXboxなんだが
それとも未だに箱1も買ってねえのか?
Nowがどうなったか知らん?お前が無知なだけじゃねえか
今でもサービスは続いてるよ、対応タイトルも徐々に増えてきてる
この先どうなるかはわからんが
今こうして失敗してる以上和田は無能やろ
○○○○介
○○裕○
この2人忘れるな
そもそも該当のゲーム機持ってない人用のサービスって要素が大きいしな
ハードを持ってるゲーマーから見て空気なのは当たり前なんだよな
デジキューブと同じ分かり易い失敗だよ、クラウドの根幹特許でも持ってるならまだしも
所詮は他でも使える技術でしかない以上元締めにはなれないし
代わりが出れば何の優位性が無いものでしかない
せめてVRならなぁ
あんなクソレンタル価格でやるアホいんのかよ。
さっさと値下げするか、昔みたいにアーカイブスに戻せよ。
いろいろチャレンジして全体・長期で見たときに収益を上げていればいい
しかもこの前苦しい言い訳してたよな
スクエニのスタッフやめたの俺のせいじゃねーって
それが流行るのは数年先。
儲けるなら今如何に媚びて流行りに乗れるものを出せるかどうか。
「任天堂の」携帯ゲーム機な
ほかのPSNサービスが利益を出してるから損失が隠されてるような気さえする。
PS Nowが足ひっぱってなければいいけど。
クラウドゲーミングは流行らないよ・・
これが現実
和田は無能
「サービス」として一般に最初に完全に認知された所が勝ち
根幹技術だの代わりだのはさほど問題ではない
PCでのゲーム配信サービスとしてSTEAMのように、な
ソニーはPS NOWのクラウドゲーミング止めたらまーた訴訟くらいそうだしなぁーw
VRもそうだけど、意外にPS4ビジネスって今後ヤバいかもな
PS4ヤバいって...現状何をどう見てもそんな発想には辿り着きませんって。いくら任天堂がお先真っ暗だからって巻き込まないで下さいよw
もしPSVR大コケして、PSNOWも大コケしたらヤバいだろ、JK
プレイする側からすると通信費に比べて恩恵少なすぎだからなぁ
特に爆発的なブームになる要素が見えないんだが。
ユーザーからは変わらないように見えるのがすごいんだよ。
開発者には設備投資のリスク減らせるし、短期でのサービスの拡大ができる。
まー、クラウドが必要な日本のコンテンツなんて、スクエニクラスじゃないと無いんだけどね。
まぁ一般層へ浸透させるってのはそう簡単にはいかんわ
従来型の発想を変えるってのはめちゃくちゃ壁
ネット放送などが出来ても中々 TVというものから移行が進まないのを見ても…ね
それでも徐々には世の中変わってきてはいるさ
ここ半年でFF13シリーズとニーアとEoEと白騎士遊んだよ
何を根拠にPSVRが大コケするとしてるのか分からない。世界各国の予約状況を見る限り、かなり好調に見えるけど?「たられば」の話をするならPSVRの成功によってSIEの売上が更に伸びる事を想定した方が良いのでは?
神様じゃないんだから、コケるか否かに関しては現時点では誰も何も言えんよ
「もしコケたら」ヤバいよね、って話に「コケるとは思えない!!!!」なんてアホ丸出しの論理を持ち出されても困るんだがw
スクエニ辞めたやつが会社の名前にしてるってのが
もうせこさしか感じないんだよね
ADSLの定額で常時接続の時代だったらもっと売れてたんではないかと今でも思う。
早すぎてもダメということをWDさんは学ばなかったんだな。
まあ将来技術が進歩してクラウドゲーミングが主流になったとき名前思い出してあげるねwww
バカか?神じゃなくても現状のデータからある程度の予測は立つだろうが。一応人間なんだろ?そんな事も分からずコケるとか言ってたのかよ
NPCが進化するってのは夢がある
バランス取らないとRPGじゃストーリーが変わっちまうけどね
ゲハにソニーの悪口書き込むくらいしかもう人生やることないね>和田
まだ時代早いって誰でもわかるやろ…
現状のデータて?w 超出荷の少ない予約状況しかないじゃん?
んなもんで精度の高い予想ができりゃ誰も株で損したりしねーわ
せいぜい「マニアは飛びついてるね」くらいの分析
PSVitaだって発売当初はマニアは飛びついてたがw
あくまで個人的な「読み」でね
今の超マニアだけを対象にしてるような予約状況云々なんて何の根拠にもならん、数千万台が予約でハケるくらいなら考えも改めるけどな
コケると予想している根拠は「VRのゲーム用途の相性の悪さ、コストの悪さ、機器がウザくなりすぎ、超安価で手軽なスマホでのVRですら一般層はイマイチ食いついていない現実…」
お前は納得しないだろうし、お前を納得させるつもりも無い、 お前の反論があっても俺が納得することもまた100%無いだろう
後は、結果が出るのを楽しみに待つのみだね 2年後くらいにはまぁ結論だせる状況になってるでしょ
クラウドゲーミングなんぞやってられん
明確なデータもなく個人的な憶測と偏見でコケると予測してる人よりは予約のデータの方が信用できるかな。
私は、PSVR一代目はまあまあ成功、二代目は大成功すると予測している。
VRはソニーグループ全体で取り組むと言っている、そうなると世界最高の技術者集団のソニー厚木テックが入るからな
CLEDISやバックライトマスタードライブを作ったのも彼ら、恐ろしく良くできたVRHMDが完成するだろう。
ゴキちゃん無念やねwwwwwwwwwwwww
上で人材も育てられたかもしれない。そんな男の会社が成功したら腹立つじゃん?
AGEガンダムみたいにさ
マネーロンダリングやり放題かよ。
ある程度考えた事が正しくてもうまくいかないんだよなあ
和田さん自ら説明してくれ。賄賂でしたとは言えないだろうがな。
もうこのバカのせいで特損20億とっくに計上してるから。
だがその勝者がPSVRかオキュラスかApple になるかは分からん
元から無能と有名らしい
クラウドはその後。
言ってる内容は正しいと思うが取り組んだ領域が早すぎたな
PSnowみたいにソフトが出揃ってようやく商売になるかなのに
売り上げと利益どうなってるのかな
ヤバいんだろなw
普通に考えて
飛び抜けて素晴らしい物でない限り保守的なのが人間やろ?
夢見たクラウドも後釜の金のつっこみしだいじゃ物になんじゃね?
そして何度も失敗しろw
勘違いしないようにしましょう
「野村哲也シネ」
客側の機器だけですべからく満たすには無理になってきてるからね
家でワイファイでやるとか、PS3、PS4でやりますって話だしw