昔と比べてゲームを楽しめなくなった大学生は約5割! 「すぐに飽きる」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2318893
記事によると
■大人になって昔よりゲームを楽しめなくなったなと思いますか?
はい 129人(46.9%)
いいえ 146人(53.1%)
■はい
●すぐ飽きる
・飽きやすくなった(女性/20歳/大学2年生)
・すぐに飽きてしまう。昔ほど燃えない(女性/19歳/大学2年生)
●夢中になれない
・子どものころのように無我夢中でゲームに没頭することがなくなってきたから(男性/24歳/大学院生)
・最近ゲームをしてもわくわくしない(男性/18歳/大学1年生)
・精神年齢が上がったから(男性/23歳/大学4年生)
●他にやることがある
・わくわく感がなくなった。ゲームの他にもしなきゃいけないことが増えたからかもしれない(女性/19歳/大学2年生)
・いまは勉強で忙しいので(男性/19歳/大学2年生)
■いいえ
●スマホでできるから
・子どものころはゲーム機を持っていなかったので、今スマホでいろいろなゲームができて楽しい(女性/22歳/大学院生)
●おもしろいゲームが増えた
・いろいろなゲームがあるから(男性/19歳/大学1年生)
1. この話題に反応する名無しさん
昔よりってかサガの新作出してくれれば今でも楽しめるぞ!河津仕事しろ!
2. この話題に反応する名無しさん
クソゲ(ソシャゲ)が氾濫しすぎて、CMPゲーム自体に不信感
3. この話題に反応する名無しさん
そんなん当たり前。ファミコンだって中学に上がったら直ぐ止めたし。
4. この話題に反応する名無しさん
時間がなくてとか大人になったからやめるってやつは今も昔もいるだろうけど、そもそもゲーム自体つまらんのばっかりになったのも確か
5. この話題に反応する名無しさん
人と比べちゃって、ああ自分はゲームに向かないんだなとがっかりしてストレスしか感じなくなった
昔ほどハマれないのは仕方無いかと
『ウォッチドッグス2』のキャンペーンは最後までノーキルプレイが可能!やり込みが捗るなww
【マジかよ】WiiU『ゼノブレイドクロス』は300時間遊んでもやり込みきれないボリュームに!オンライン要素は"ゆるく繋がれる"がコンセプト


グランツーリスモSPORT 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入posted with amazlet at 16.07.31ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-15)
売り上げランキング: 188
メーカー側が天狗になって
クソみたいな仕様を強要するようになったりするからなぁ
不信がられてるというか冷められてるというか
心配事があると楽しめなくなるよね
仕事してると心配事当たり前だし学生ならたいした心配もない
スカイリムと同じものを今やれと言われてもムリかも
たまに「時間ないから」とかネットで見るけどじゃあなんでまとめサイトいるんだよとw
それをこなすだけに感じられてしまい一気にだるくなる
だから昔楽しかったゲームを今やっても楽しめないんだろうな
でも最近はゲームを用意する気になれなくなってる
スカイリムでたらアホみたいにハマったわ
新鮮味がないんじゃね
全部つまらなかった
スマホでできるからとか。もしもしの「アプリ」を「ゲーム」と思ってる地点で論外。
お子様向けのものをやらなくなったのは成長だけどそのものから手を引くのとはまた別の話だ
もうね付き合いきれませんわ
他に取られたくなかったら改めたら?
PSPきっかけでまたやるようになったな
今はvita無くちゃゲーム自体やってないと思う
任天堂ハードは64の辺りで飽きた
ゲハのキチガイによる狂った言い争い
大人になってまでゲームをするのがそもそも異常
他にもあるけどこんなんだろ
今は自分のペースでやろうと思えばいくらでもできるしだらだらプレイになるからです
流石に睡眠時間削ってまでやりたいタイトルないってのもあるなあ
スマブラ
イカ
マリオメーカー
スターフォックス
辺りか
おま俺
俺は任天堂はGCで飽きたな
あとバグ修正し過ぎ
PS4買ってもリモプのみだわ多分
知らないなら無知だの言われてサイト見るのがデフォの流れだし
くだらな
答えてるやつ若くね?
かといってお金はあるから1本のゲームに固執することもなくなってきたし
ゲームやるぐらいなら別のことしないとダメだし
仕事してないならがっつりはまれるけど
日常生活のことを第一に考えるとそこまで出来ないわ
子供の時は親がいたから安心できてたけどな
これな
セガや任天堂の専門雑誌はゲハ丸出しの読者投稿を採用しまくりだったし
(電撃PS編集部は何故かサターン派の集まりでセガ褒めてPS貶めるというフリーダムさだった)
そもそも組長やイノケンの公式発言がゲハそのものだった
攻略サイトやまとめサイトを完全遮断するといい
小学生の時みたいにワクワクできるぞ
ゲーム飽きた気がしてずっとやってなかったな
はじめてマルチプレイのあるゲームをやってみたら思いのほか面白くて復帰できた
気持ちの余裕ときっかけがあれば戻ってくる事もあるかもな
だいたい大手まとめのせい
学生の頃発売前からファミ通とかのゲーム雑誌も完全遮断してる友達いたわ
別の友達にネタバレされまくってたけど
買いたくなくなるんだよね
特にFF8は子供の頃に理解できなかったストーリーまで楽しめてやり直した甲斐があった
同時にスターオーシャン4をやってみたんだが、これがつまらない
SO4のナンセンスな一例:扉の開け閉めに一々1カット
まあ面白いゲームがやりたかったら昔のゲームをやれば良いし
暇つぶししたかったらソシャゲすれば良いしで
新しく面白いゲーム作ったところでどれだけ需要あるんだって話
そういう奴は元々ゲームが好きじゃないだけだろうが
宣伝には力を入れるくせに
艦これ改は楽しみにし過ぎたせいで肩透かし食らったわ
あの時期はPSWを買ってる人間はまだマシだったが、WiiDSしか持ってない奴はマジで数年単位でまともなゲームライフを送れなかったしな
食わず嫌いなゲームタイトルが多い人はいるんじゃないかな
ネット切断していろいろやってみたら案外はまるかもよ?
ネットや他人の評価ばっかり見てると、やってないのにやったつもりになって
一緒に見下し評価する人も多いだろうな
どこいっても評価評価
半日だけでやる気も体力もごっそりもってかれるし、何より目が痛い。
まるでSO4が最近のゲームであるかのように言う
大多数が同じ意見なら自分もそれにのっかって安心しようとするし
自分の感想が出てきても皆と同じだからそれが間違いじゃないってなる
他人の評価ばっかり気にする人は洗脳されやすい人だと思う
この心理上手く使えば大多数の人を洗脳できるんじゃねーかな
SO5を例に挙げちゃうとゴミ過ぎて極端な例になるかと思って
つか最近のゲーム面白くない流れってSO4発売の2009年位にはあったんだから良いでしょお願い
まず見るなよそういうの
ステマ出来なくなる分今より不利になる。ゲームを買った人達に悪評悪名が知れ渡っただけ。
↑過去に一度もゲームをやり込んだ経験なさそう+元々ゲームが好きじゃないんだよ素直になれ
アイドルマスターで稼いだお金は、当然バンダイナムコの新作ゲーム開発にも使われます。
ジョジョASB、テイルズオブゼスティリア、ガンダムEXVSフォースなど、数々のクソゲーの製作資金となっているのです。
【つまり、あなたの無自覚な課金が、大量のクソゲーを産んでいるということです。】
バンナム商法に釣られてDLCを買いあさるあなた自身が、TVゲーム業界を駄目にしているのです。
DLCを買うなとは言いません。ただ、バンナムに金を落とすという行為自体が「悪」であると知っておく必要があります。
西暦二千年地球に激突するという説が出て話題となった小惑星の名前は?
①ハレー ②トータチス ③マゼラン④M78星雲
なにもゲームを必ずやれと強制しているされているわけじゃないのに
続ける奴もいれば辞める奴もいるでしょう当然じゃないか
リメイクして欲しいって気持ちもあるけど、今のバンナムじゃなぁ・・・
やること多いからこそ子供の頃は何でもかんでも力押しでやってたのが、考えて効率的に勝てるように意識してやるようになると弱くても成長早くなるから短時間プレイで充実するが
すぐ飽きる奴は俺つえぇぇプレイ出来ないとつまんない短絡思考タイプだろ
憶測で短絡思考タイプとか決め付けちゃうお前の方がよっぽど短絡的だろ
でも前にアルトネリコをプレイした時はワクワクしてたわ
一目見れば薄っぺらな内容すぐわかるから夢中になる前にあきる
もっと開発者が賢くなればいいんだけど
バカしかできない職業だからね
そうだなアメリカなんかじゃ、博士号持ってるバカが作ってるからな
作り込み次第じゃねーかな
小銭稼ぎ感匂う商業作品が増えたせいだろ
CSのソフトなんて昔より全然売れてないやんけ
みんな飽きたんだよ
何故って正味PS1時代から大して変化してないから
寧ろPS2時代でアクションゲーが色々出たが今国産メーカーから全然出なくなっちまった
あと今のJRPGって世界旅してるって感じる作品が少なくなったよな
設定的にもこじんまりした範囲で完結してたり
しかも俺が好きなゲームに限って続編の気配が無かったり
なかなか発売日が決まらなかったりで余計ゲームから遠ざかってるっていう
刺激には慣れちまう。
少なくともここはな
子供のころはすげー時間の無駄なプレイも
なんか夢中で出来たし
そんな状態が増えたかな……
やらなくなったけど最近はまったのは
地球防衛軍4.1かな、久しぶりに没頭出来た
steam版だけど
今のはチュートリアルが長すぎて始める前に挫折する
すぐそういう脊髄反射のごとく書いちゃうお前はもっと短絡的な人間で何事も長続きしないだろ?w
海外もソシャゲが人気でCSゲームはDLCに重課金させて生きてるのに
海外のほうが20~30代向けのゲームが多い感じはある
最近の奴はシステムが煩雑で難易度と煩わしさをはき違えためんどくさいだけのゲームばかりになったからハマれんわ
ゲームに飽きたのかと言われればスマホゲーはやってるから飽きている訳ではないんだよなぁ
でもスマホゲーでもチュートリアル長いやつとかだらだらとキャラクターのセリフが入るやつとかは即嫌になって消してしまう
もうパズルゲーぐらいしか耐えられない
昔はそういうのが楽しみで楽しみで仕方なかったのに年取るとダメだわ
おっさんあのさぁ・・・
それゲーム以外でも思う事が多いわ
今でも昔のゲームは楽しめるし、今のゲームがつまらないものばかりになってるだけだよ
内容にゴチャゴチャ言うやつが多いせいで冷める
そのせいか購入者に媚びまくった似たような感じのゲームが量産されるし
それとやっぱ安定性が低くなってるのがな・・・。戦闘中に止まったりしたら萎える
みんなで集まってモンハン合宿したわw
今じゃ30分でお腹一杯や
あとはスキルビルドとか考えて色々やれるゲームとか
今日も帰ったら討鬼伝2じゃー
ただ、考えるヤツは好きよ 例えばアトリエみたいに最後の最後で性能限界を目指して、まずどの材料から作って辿っていくのとかね
あれは気が付かず時間がたってる
学生時代は休日6時間ぶっ続けでもやれてたけど今は頑張っても3時間だわ
しかしやり込みはしなくなったのは確か
前に合わなかったゲームに今になってどハマりしたりする事もある
趣味も変わるそれは普通のことだよ
一本のソフトを集中して遊べない
半分オンラインっていうゲームが楽しいよね
ダークソウルやドグマ
ハマるハマらないではなく、ゲームの真髄がわかってないだけでは?
つまらなくなったから、飽きたから、とかそれってさ冒険の心がなくなったかもな。
討鬼伝2楽しいよね
探索してると大型鬼とかに何回も出くわしたりして面倒くさい時もあるんだけど、ついつい戦っちゃう
おかしい発言してるやつは即ツッコミ受けて当然だろ
なんで目の前で矛盾したこと言ってる奴がいるのにあえて時間かけてから突っ込まなきゃいけないんだよ
RPGとかは発売日に買おうが値下がりしてから買おうが内容は一緒だから値下がり待ちになったな
そうするともっと興味深いデータが取れると思うのだけど
休みの日も頑張って3~4時間かなー
皆スマホに逃げたのかもな
掲示板でアホみたいにプレイして文句言ってるやつがたまにうらやましく思う
例えば40時間しか遊べねぇ金返せという意見があるが、俺は3時間で飽きてるとかそういうの
んでVRゲーやり始めてもうゲームはVRしかやってねぇわ
ゲームに飽きたやつおすすめ
友達と情報交換して、時には雑誌や攻略本を読んだりして…正直、素直に楽しめたよ。
今じゃあ、ネットが当たり前になり、日夜くだらない煽り合いの応酬の日々…そりゃあ冷めてくるわ。
昨日も深海運河海域第3戦で”伊401”ゲットして、その後深海後方海域第1戦で”三隅”ゲットして~
ホント新艦ラッシュだったわ~
これで新しい任務が捗るし、もしかしたらこの調子で来年も続けてるかもね~
他者を下げることでしか自分を持ち上げられない系と
都合が悪くなると寝落ちがわりにファンタジー要素でどうにかする
エ○のコンボとアイドルの氾濫と二次創作ネタを突っ込むの何が面白いのかわからん
テレビ、音響、ヘッドセットを揃えてゲームの為に時間を作って能動的にゲームに向き合えるし
オンラインで知らない人や普段かかわらない年齢層と遊ぶことでゲーム本来の目的を越えた楽しさを生んでる
モンハンやら、無双はもう無理
あとくっさいストーリーのrpgなんかもう無理
テイルズとかもうやらねーだろーなw
それと出会えるかはアンテナの感度次第。
仕事や人との出合いも同じ。
ちなみにゾンビUを未だにやっているが、何周やっても脳への刺激が半端ない。
ニードフォースピードシリーズもとても脳を刺激してくれる。
集中出来ない事は確かにあるな
まぁ楽しんでるけどね
今年は個人的にピークかもしれない
それくらいソフト買いまくって遊んでるわ
社会人になったぶん時間がなくなった
結果あんまりプレイできてない
今度はスマホとか勘弁してくれ
普通に1週でゲットできる人もいてそこに嫌気がさして楽しめない
時間をかけても金をかけても無駄な努力
ゲットできたときは嬉しいけど、それって結局は博打に当たった程度のもんだし
確かに仕事でストレス溜まってるとゲームも楽しめないな。
今の方が断然面白いゲームが多いと思う。
なまじゲーム歴長いと目が肥えちゃうから
俺もゲーム、フットサル、スノボ、全部やめた
金はあっても時間が無さすぎる
それでも時々わくわくするものもあるし(TESシリーズとか)
やりだせば何時間もやってるしな
ここはもうゲームのまとめサイトじゃないよって事にそろそろ気付
風.俗ばっか行ってると病気うつされるぞ
ゲームに限ったことではない
ゲームをギリギリやってる連中ははちまchに退避してて
本家の方はゲーム系のコメ欄に明らかにエアプとか毛色の違う連中が増えてきてる
ゲームがもう既にそういう時代じゃないって事がわかるんだよね
そう言う自分はゲームは好きで、いまだに辞めれないよ?
積みゲーすることが目的になりつつあるのは否定しない
つまらない、すぐ飽きると思ってしまう君の心にこそ原因があるのさ。
それでも精神年齢の伸びは昔より悪くなってるからゲーム離れも遅くなってるよ
子供の頃は何でもハマったのに今は10本中6本はクリアするまでに飽きる
その分子供の頃より趣味増えたから今の方が充実してるとは思う
やっぱこういうゲームゲームしてるの面白い。
あんまり考えんで、反射で狩りするゲームとかは時間潰しにはいいが。
ちょっと昔のリバイバルが小ヒットするあたり最近のは作り込みが甘い気がする。
DLCで課金させて二度おいしいみたいな屑コンテンツとかな。
無料でやり始めたゲームだし身銭切らないと本気にはならん
痕跡追う→ウィッチャーかよw
西歌さん…→GE2かよw
素材合成→アトリエかよ…あ、GE2かよw
などと突っ込みながらも、久し振りにぶっ続けでハマッている討鬼伝2。
逆に言えば現実とのリンクという点で身内がやってりゃそこそこやるっちゃやる
まとめサイトのコメ欄にカタカタカタ・・ッタッーン
グラフィックが進化したぐらいのばっかりだもん。
本当にゲームを楽しめてた奴は大人になっても楽しめてる。
けど、ゲームを友達とワイワイする道具として楽しんでた奴は一人でゲームで
向き合うようになってから本当の気持ちを実感するようになるだけ。
今はそれ以外にも色々有るから仕方ないね
今やったら時代遅れの横スクロールとしか思わんのと一緒だな
色んな理由があるな
まあ時間がないとか言いつつ
家でソシャゲやったりまとめサイト見てる奴はアレだが
大人になるとまた戻ってこれるんだけどその頃にはゲームする暇もない社畜っていうね
起動、システムチェック、ロード、提供提供提供…バカかと
ネット介しての修正ありきでのゲーム制作にもウンザリ
一部の声に傾け過ぎて難易度が低くなり、アッサリしたやり甲斐のないゲームばっかり
洋ゲーはゲームバランスは良くないものの、最近のゲームって凄えっていう驚きを与えてくれる
意識的に時間つくらないと、むずかしいかな
社会人へのタイムリミットが優先順位を明確に意識させるからな
落ち着いたらまた変わってくる
というかそれくらいの世代なら大学生多いし、金なんてないんだからスマホや持っていたゲームやるぐらい
無料ゲームややったことあるゲームばっかやってたら飽きるのは当然かと思う
今のうちに沢山やる
それ以外は微妙だな・・・コンシューマはクリア後即売っちゃう
また、やるべきことが増える
結果ゲームどころではない
やる気無くすね
最近だとドラクエヒーローズ2にハマれたが
プロローグからのチュートリアルが長い、延々と操作出来ない作りがもうしんどい
ファミコンの頃からやってるけど、今でも最新ゲームおもろいわ
というキョロ充学生の同調圧力からくるゲームに飽きた発言
長時間やれないだろ
画面を見てコントローラーを操作する って作業がめんどうくさくなる
大学生ね
そりゃ、合コンやって
泥酔させた女の子にいたずらする方が
ゲームするより面白いだろ
ゲーム以上の”達成感”あるし
これなんだよな
後は思い出で美化されたゲームと今のゲームを比較してる
やってることが老人
お約束と、非現実的は、度がすぎると覚める。
逆にマイクラみたいなストーリーないヤツの方が楽しめたりする。
子供の頃に異常に楽しめたゲームがある一方で、大人にならないと楽しめないゲームもあったと思う。
ゲハで活動しているCS全滅論者の
パソニシも全然ゲームやってる風には見えんな
ソシャゲは皆やってるから競ったり攻略の話もできるけど
ソニーは日本より海外
マイクロソフトとかなんだっけw
オタクが狭いパイでゲハだなんだ言い争って、一般人はゲーム何それ?
もう日本でゲームって土壌は難しいんだろうな
この記事の人たちは、なんでスタンダードから真逆の方向に行くんだ?
結局今のゲームに全く触れさえしていないだろ?
一般人はそんな事を知る由も無いので安心してほしい
オタにしかうけてねーよw
それより昼飯食おうぜ
暑さでやられてますね
お薬出しときますね
ソシャゲしかやってないやつじゃねえかな?
MGS買ってからまたゲームやりまくるようになったわ
お前自身が糞ダサい事に早めに気付けよ
つまり年のせい
洋ゲーやVRのおかげでまだまだいけそう
ジイさん、無理すんなよw
全く同じ記事を見た気がする
今の3Dのゲームって2D時代にやってた事を3Dで表現しなおしてるだけ
こう言う奴にかぎって昔のゲームガー(笑いってネガってゲーム進化の阻害要因にしかなれねえんだから
今は今でたのしめてるゲームファンは沢山いるんだから邪魔すんな
PS3以降は本当に敵が固くてそうそう倒せなくて疲れるのでやる気削がれるゲームが多いなと思う。
悪の枢軸
ゲームが楽しめなくなったらさっさとやめてくださいネww
痴呆だろうからもう一度言うよ、ゲームが楽しめなくなったらさっさとやめてくださいネ☆
こういうアホなら心の底からゲーム楽しめそう
うらやましいよwwwwwwwwwwwwwww
そして社会の歯車になり、会社の利益に貢献素晴らしき日本社会。
そして、用済みになりポイされます。
poiされた時のために税金は払っとこうぜ!
ナマポでも年金でも手にできる手掛かりを造っとかないと
ほんとに手詰まりになるからな
たしかに昔ほど熱が持続しない気がする
仕方ない気はするな
ゲームも同じような内容のゲームが大量に売られているから感覚的になれてしまう
これが子供だったら今のゲームも新鮮で楽しめるものと思われる
やはり老いると言うのは刺激に慣れる事と同義で恐ろしいな
科学技術が行き詰っている現代とも通ずる
今の科学技術はほぼ先人の勉強だけで新しく作ると言うより改良作業が中心だからな
むしろハマり続けてるのは精神が
楽しくなくなるのが普通
もっと大人らしいことをした方がいい
つまりゲームがつまらなくなったのでなくその人がゲーム自体に興味を持てなくなる=本人が変わってしまった
学生は知らん。
俺は未だにゲームも趣味の一つではあるけど、「時間のかかるゲーム」は確かに避けるようになった
Plusでダンジョントラベラーズ2が配信されてるけど、完全クリアに異常な時間がかかると知って即投げたし
モンハン系みたいな1プレイ数十分のものだったらなんとか・・・
VRは小粒が多いらしいから期待してるんだけどね
あれを50時間やれと言われたらそりゃきついよ
厨二とかも大人になるとちょっとアレになるし、
お色気だって、もっと凄いものをあれこれ見てるからね
大人向けといえば洋ゲーだけど、日本人には合わないものが多い・・・
この日本の惨状は、なるべくしてなってるんだと思うね
作業としか感じない
ドラクエヒーローズもそういう部分きつかった
アニメを意識し過ぎなんじゃないだろうか
面白いゲームはあるんだけど、先が読めるゲームはつまらない。そして大人になるほど、先が読めるようになるんだよね。
UNDERTALE おすすめ
そんな中でこれは良かったとか言うけれど
お前が言った文句がその良かったゲームに大量に含まれているのはなぜ?www
アホなの?馬鹿なの?
きっかけはゲームなので、バカにはできないわ。
脳の訓練になるし、海外とか歴史とかスポーツに興味もてるようになった。
で、就職して社会の歯車になったころに(まだ独身だったら)またゲームやりだすんだよ
PS4買ってブラッドボーンやってるけど、くっそ面白いし、ただ時間ないとじっくりと楽しめない。
昔ほど時間がないからゲームにのめり込めなくなった、これが正解。
醜い意地だけで携帯を続ける醜悪な企業ソニー
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ?
もっと硬派なゲーム出せ
シナリオがつまらないし外面が違うだけで、やる事はどれも同じなんだよな
後はガチャやアイテム課金で巻き上げられるだけ、昔のスクエニは凄かった(今は違う)
ゲームの種類が減った(売れ筋のシリーズ物 続編 キャラの差し替え ゲームだけになってきた)
グラフィックが綺麗になって何でも表現出来るようになり 昔みたいにイメージしながらとかが無くなった 結果プレイヤーの想像力が下がり 飽きやすくなる。
この辺じゃないのかなぁ?
皆さんどうだろ?