引用画像

残業100時間未満でも過労死認定 サービス残業が決め手 | NHKニュース

埼玉県のスーパーマーケットで働いていた男性社員が、月100時間などのいわゆる過労死ラインを下回る残業時間で、過労死と認定されていたことがわか…

www3.nhk.or.jp
全文を読む



記事によると
・大手スーパー「いなげや」で、社員が過労死していたことが判明

・残業時間は過労死ラインを下回っていたが、サービス残業や不規則なシフトから過労死認定された

・同社では2003年にも別店舗の従業員が過労自死している





この記事への反応


俺も元小売業だったけど毎月残業100時間は軽く超えてたし36協定がーで30時間までしか残業つけられなくてあとはサビ残 絶対入らない方が良い


店長が時間になるとタイムカード押すという話もあるよな。いなげやだけじゃないだろ。


酷いね、サービス残業だから給料も払ってない、会社の体裁や目先の利益の為に社員が犠牲になる どこかの会社は残業は抑えようとするが人員不足の課題に目を背けた結果悲惨な現状になってる


まさに、ここが働き方改革の抜け穴だ。「労働時間管理がきちんとなされなくては、罰則付きの残業規制が導入されても、サービス残業がただ増えてしまうだけだ」


これは酷い


うちもサービス残業が常態化しているな








関連する記事

91

コメ

【闇】過労を取り締まる労働基準監督署の社員が過労死してた

153

コメ

【超絶ブラック】ファミマで男性従業員が過労死…1日15時間労働、8ヶ月で休めたのは入院した4日間だけ

342

コメ

共産党・志位委員長「時間外労働上限は年間360時間にすべき」 ← お花畑すぎると話題に

135

コメ

【怖すぎ】産休明けのエリート女性社員が1日12時間働く生活に戻った結果・・・

87

コメ

【つらい】4割の企業で過労死ラインを超える残業あり!最も残業が多かった業種は…














上限時間だけ設定しても無意味って事やね・・・