関連記事
JASRAC、音楽教室から著作権料徴収へ 文化庁が開始容認








JASRAC、音楽教室から著作権料徴収 4月1日分から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000072-zdn_n-sci

1520498130987


記事によると
・日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権料徴収に反対する組織「音楽教育を守る会」が徴収の保留を求めていた件

文化庁長官の裁定を受けJASRACは8日、音楽教室などへの案内期間を考慮し、4月1日分から徴収を始めると発表した

当面は楽器メーカーや楽器店が運営する音楽教室が対象

・9月30日までに契約申請書を提出した事業者には、1年間に限って使用料の10%を減額する





この記事への反応



これはおかしいでしょ。取るのなら大小かまわずに取らないと。金あるところから巻き上げますって言ってるだけじゃない。

JASRACに対して良いイメージを持ってる人が全く見かけないのはナゼなのか
それだけやり口が下品なんだろな


別にJASRACだけに限らないけどタコが生き延びる為に自分の足を食い始めるような事し始めたらもうお終いだね。

カスラックは潰しましょう。存在意義がない。

音楽業界を衰退させるガン、ジャスラック


利益取るための団体はいらねえ

音楽業界のことを考えているのなら、ふつうは音楽教室を援助しようと思うよね

カスラック「国チョロwww」

音楽も漫画ももはや原作者に直に払いたいレベル
出来上がるまでに関わる人多いから無理だけどさ。


徴収はするがちゃんと分配されるのか疑問
中抜きが醜そうだね













文化庁…それでいいのか