関連記事
【JASRAC、音楽教室から著作権料徴収へ 文化庁が開始容認】
↓
JASRAC、音楽教室から著作権料徴収 4月1日分から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000072-zdn_n-sci
記事によると
・日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権料徴収に反対する組織「音楽教育を守る会」が徴収の保留を求めていた件
・文化庁長官の裁定を受けJASRACは8日、音楽教室などへの案内期間を考慮し、4月1日分から徴収を始めると発表した
・当面は楽器メーカーや楽器店が運営する音楽教室が対象
・9月30日までに契約申請書を提出した事業者には、1年間に限って使用料の10%を減額する
この記事への反応
・これはおかしいでしょ。取るのなら大小かまわずに取らないと。金あるところから巻き上げますって言ってるだけじゃない。
・JASRACに対して良いイメージを持ってる人が全く見かけないのはナゼなのか
それだけやり口が下品なんだろな
・別にJASRACだけに限らないけどタコが生き延びる為に自分の足を食い始めるような事し始めたらもうお終いだね。
・カスラックは潰しましょう。存在意義がない。
・音楽業界を衰退させるガン、ジャスラック
・利益取るための団体はいらねえ
・音楽業界のことを考えているのなら、ふつうは音楽教室を援助しようと思うよね
・カスラック「国チョロwww」
・音楽も漫画ももはや原作者に直に払いたいレベル
出来上がるまでに関わる人多いから無理だけどさ。
・徴収はするがちゃんと分配されるのか疑問
中抜きが醜そうだね
文化庁…それでいいのか
【PS4】スーパーロボット大戦X プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦X「早期購入4大特典」プロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.03.08バンダイナムコエンターテインメント (2018-03-29)
売り上げランキング: 23

ヤクザ
害しかない
Jaslack「はい!」
カスラック
犬HK
●通(広告代理店)
訂正しろ
4大にしてウジテレビを入れろ!(´・ω・`)
ジャスラックはジャスラックで儲けた金で、ジャスラック代をジャスラックが持つようにしようぜ!(錯乱)
ジャスラックはちゃんとお金を権利者に払っていない傾向が見られるので信用できない
天下りしたやつがうまい飯を食うための組織に成り下がってる
過去からの人?
NHKに続き、3権分立が嘘ってまた証明するのか?
日本もな
やってる事が本当弱者のイジメみたいでクソ野郎だわ、カスラック
1度音楽業界丸ごと消えてなくなれ。
バーにピアノが置いてあるだけで著作権を侵害する恐れがあるとして著作権料を徴収する判決が出てたような。
発声できるだけでアウトやんけ
今日は、良え酒の抓みが手に入ったからな
酒が美味いぜえ……
もうトラれてるで
日本人は情けないね
こうなったらクラシック主体に切り替えるんじゃねぇの?
可能性を生み出しただけでアウトなんだよ
負けゴキの遠吠えだなみっともないw
あるいはカスラックに属さないゲーム音楽や同人音楽界隈が栄えるか
だってYoutubeは海外相手だもの
なんせJASRACは昔から海外にヘタレだからな
カスラックが街中から音楽を消した
残るとしたらカスラックに縛られない同人とかゲーム音楽、ワンチャンでエイベックスが作った新団体に属するレーベル位か
できないの
中抜きするなら許されない
CCCDの頃にCDは買うだけ無駄と思って、同人以外はほぼ全部レンタルしてる。
勝ったときのために外堀埋めてる まあ外堀埋めたら勝つんだろうが
著作権も守れないやつは日本人じゃないからな
中国韓国へ行けよゴミムシども
これに反対するパヨクどもは日本から出ていけ!
これ実際にあった話。
盗人朝.鮮.人の血かなw
音楽業界の縮小が加速しそうだね。
著作権者への公明公正で正確な著作権料の払い戻しも出来ていないのに、利用者ばかりに不便と徴収を強いている時点で終わっている。
カジュアルに音楽を聞いたり勉強したりすることが不可能な日本で音楽の発展は無理だね。
減額するぐらいなら音楽教室から徴収するな
何もしなくても金が入る美味しい第二の就職先を潰すわきゃーない。
屋台からみか締め料取るヤクザみたいに
将来の天下り先の給料や退職金に関わる事だし、判断も速かった
アーティスト()も意義に賛同すれば曲提供してくれるだろうし。
当たり前やん?
ピンハネして豪遊三昧なんだから。
音楽家がジャスラックに曲を預けたからこうなったんじゃないの?
お金は徴収活動で全部使われてるんですかい
YouTubeなんかの違法アップロードっていう、実際にアーティストに不利益を出していてかつ、取り締まりは難しいってところを放置して、
アーティストに不利益はないけど取り締まりは楽なところからばっかり金を取ろうとするから。無意味なんだからなくなっちまえこんな機関。
生徒に楽器売ってるから商業利用扱いって解釈なんだろうな
楽器メーカー以外の教室から取ると教育利用扱いされやすいから音楽教室側勢力の分断を狙ってるのかも
これみかじめ料となにがちがうの?
古い考えは捨てて新しい制度を目指して業界の人は邁進してください
カスラックの様な乞食にたかられる事のない新たなる秩序を作るのです
カスラックに曲を預けないと商売出来ないような商習慣が日本の現状。
個人で莫大な費用をかけて音楽活動、宣伝活動を行っても、業界圧力で消える。
カスラックを破壊してやる
そりゃ仕事したくないのも分かるけどね
賄賂のほうも疑わしいけど
アンチ乙 余計な仕事ならしまくってるから
無いところからは取れないんだから当たり前だろ
でもJASRACとは違うだろ
あと同人音楽とか
音楽を作る側の人々が作った組織だけどな
ある意味音楽業界の意見の代弁者
日本人の著作権に対する理解がこんなもんじゃ、未来永劫理解されないまま管理団体が悪になるだけ
反対してるのはパヨクだけだから無理w
てめーらが日本から出ていくほうが速いよw
ジャスラックの曲を使わなければいいだけ
音楽教室ならチョイス簡単だろ
あいつら管理楽曲外でもしれっと申告しろって脅しかけてくるからな
あたまおかしい
本当にあの犯罪組織潰れて欲しい
泣きたいわ
なぜクラシックを専門に扱う音楽教室が徴収されるか。
それはやっぱり著作権切れてないPOPSのアレンジみたいのが営利目的(この場合は音楽教室の生徒集め)につながってるからこの案件が通ったわけでしょ。
逆に言えば昔ながらのクラシック畑専門の音楽教室は痛くも痒くもないわけで。
どっちかというと今回標的になったのは主にダンススクールとかDQN御用達のほうの音楽教室でしょ。
あいつら平気で著作権ある洋楽とか大音量で公衆の前でかけるからね。
そういう教室が対象なら納得。
こいつらが本当に著作者に還元する組織なら文句言わんのだよ
まずはJASRACの実態調査をちゃんとすべきだろ文化庁
運営の仕方もおかしい
あ 自分達が困るから出来ないのか(察し
自分らの将来の甘い汁が吸える場所だからな
街中が静かになって過ごしやすい
なんかよく分からんうちにJASRACに登録されてるんじゃなかったけ?
そんで平沢進がブチ切れて独自レーベル作ったんじゃなかったけ?
あいつら千年前に作られた雅楽の使用料求めるキチガイヤクザやで
著作権者不明でも徴収して自分の懐暖めるんやで
音楽教室やら演奏会から徴収するのはヤクザ言われてもしゃーない
楽譜やCD買った時点で使用料払ってるんだし
アーティストやレコード会社が印税の徴収を委託するの自体は問題ない
個々に著作権を管理して印税を回収して回るなんて無理だから
ただ内容が問題
だから宇多田ヒカルみたいに苦言を呈したり平沢進みたいに独自レーベル作る人もいたりする
野党もこういうのつつけよ
下らん仕事だと当人たちも自覚を覚えつつも芸術振興を名目に予算を消化するのが文化庁である