関連記事
【文書書き換え疑惑】財務省「朝日新聞が言う『文書』が何かわからないので何を示せばいいのかわからない」
【文書書き換え疑惑】財務省「原本と議員開示文書は同じ」 朝日新聞の報道と完全に食い違う










朝日新聞さん、まさか文書を取り違えてはないとは思いますが。。。
https://ameblo.jp/wada-masamune/entry-12358581892.html
名称未設定 1

記事によると
朝日新聞が指摘する、国会に提出された「売買契約の決裁文書の調書」と、近畿財務局に保存されている原本が違うという件。

まさかとは思いますが、全く別の決裁文書の調書を比較し、文言が変わっていたり削除されたと指摘したということはないでしょうか?

朝日が指摘する、

・文言が「要請」から「申し出」に変わっている
・「学園の提案に応じて鑑定評価を行い」「価格提示を行う」という文言が削除されている。
・貸し付けに至る経緯を説明した項目が無くなっている。


ですが、

「売買契約の決裁文書」とは全く別の文書である「予定価格の決定の決裁文書」の調書と比較すると、朝日の指摘とほぼ全て合致するのですが。。。


※写真の左が「売買契約の決裁文書」、写真の右が「予定価格の決裁文書」。
o5984336614145464584
o5984336614145464567








この記事への反応



毎日新聞の記事の内容が和田議員の記事とほぼ一緒な件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000049-mai-soci

意図的に間違えた可能性もありますね。
ダメージを一旦与えれば、訂正報道なんて誰も見ていない面の片隅にちょこっとで済むわけですから。


和田さん…これズバリじゃないですか?!

やはりというか、そもそも情報源晒すべきかと

朝日さん 責任取ってもらいましょうか。

恐らく、それを承知で朝日は報じたのではないでしょうか?

いやいや、まさかそんなw
よもや天下の朝日新聞様に限ってそんなことがwwwwwwwwwww


この結論だと、朝日新聞の記者がバカすぎるってことと、それに便乗した野党は国民への謝罪を要求したい

朝日新聞の報道は「2つの文書とも、起案日、決裁完了日、番号が同じで、ともに決裁印が押されていた」と明記されてますから、別の文書を混同したと今更言った所で「誤報でしたゴメンナサイ」では済まないかと。どちらにせよ、国会として朝日新聞に説明を求めて頂きたい。












まんまと朝日新聞に踊らされていたようだね