前回

【文書書き換え疑惑】財務省「朝日新聞が言う『文書』が何かわからないので何を示せばいいのかわからない」

【文書書き換え疑惑】財務省「原本と議員開示文書は同じ」 朝日新聞の報道と完全に食い違う





財務省、開示文書で異なるチェック印「答える状況ない」
https://www.asahi.com/articles/ASL385JQ5L38UTFK01F.html

1520578584311


記事によると
・森友学園との国有地取引をめぐる問題

野党は8日、財務省が参院予算委員会理事会に開示した決裁文書のコピーにある「チェックマーク」や「パンチ穴」について質問した

8日に開示された「売払決議書」のコピーには、文章や数字の末尾に黄と緑のペンで丸いチェックマークが記されている

一方、書き換えが指摘される「調書」には青い斜線のチェックマークが入っていた

・マークが異なっている理由を問われた財務省の担当者は「なぜこのような状態か答えられる状況にない。職員のやり方もある」と述べた

・決議書の電子データの印刷物にはパンチ穴が写っているが、その位置がページごとに左側と右側に交互に開けられている文書が混在していた










この記事への反応



これ、チェックマークにしても左右にパンチ穴があるにしても何が問題なんだろう。担当者が文書をコピーして仕事で使うなんてことはよくあることだし、コピーする際に両面にしただけじゃないの。

チェック印?文言が違う書き換えだって話じゃなかったのけ?
よくわからないので朝日さんが最初に確認したものを確認させて下さい


朝日新聞が『ハイ、これが書き換えの証拠ね』とポンと出せばそこでは終わる話をなんだが…

もう、書き換えられた中身という核心部分からは完全に逃げているわな…

ホントこの騒ぎどうするよ、朝日新聞


これって単にコピーを配って担当者や係長がチェックし合った控えっていうだけでは?

で?核心たる文章の違いはどこ?まさかこれが違いっていってないよな?

これが何の証拠で何が問題なのか
わいにはさっぱりわからん…


チェックマークとパンチ穴が違うと書きかえになるんか...?

紙のコピーとスキャンしたPDFデータの打ち出しでパンチ穴が違うとかしょーーーーーもないこと言ってるの暇人かよ、仕事して???

決済文書問題、パンチ穴の位置とか出てきて、なんかもう名探偵コナンみたいになってるw

公文書の真贋をパンチ穴の位置とかで推定するのすげぇな












問題は中身であって、パンチ穴とかチェックマークとか指摘する意味あるの…?