オビより
『新企画進行中!!』
京都アニメーションKAエスマ文庫
— 明屋書店ユートピア野間店 (@utopianomaten) 2018年3月22日
ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝
入荷いたしました。
帯に書いてある
「新企画進行中!!」
気になりますぅ。 pic.twitter.com/TUR84atkVX
この記事への反応
・もう劇場版一択だろ
ほかに何が思いつく?
・外伝のアニメ化?
・最初から劇場版決まってたパターンか
・ヴァイオレットエヴァーガーデン2期あるの?
劇場版かな?
ていうか京アニ作品は一部除いて
だいたい劇場版やってる気がする
ていうか京アニ作品は一部除いて
だいたい劇場版やってる気がする
【Amazon.co.jp限定】ヴァイオレット・エヴァーガーデン 1 (第1巻のみ特典:L版ブロマイド + 全巻購入特典:「LPサイズディスク収納ケース」引換シリアルコード付) [ VIOLET EVERGARDEN ] [Blu-ray]posted with amazlet at 18.03.22ポニーキャニオン (2018-04-04)
売り上げランキング: 73
二ノ国II レヴァナントキングダム - PS4posted with amazlet at 18.03.22レベルファイブ (2018-03-23)
売り上げランキング: 2

🌊🌊
🌊🍑👵 ( ^ω^ )←差別
🌊🌊
一般人向けには良いんじゃない
お涙頂戴とか感動とか要らんわ
人気あるのかこれ
☕︎
🔴☕︎🔴
女主人公が売れるのは俺嫁アニメだけだ
VEGが活躍するシーンがほぼ無かったからなぁ。
劇場版するのならちゃんとVEGが無双するシーンが欲しい。
銃弾を手で弾き返すとか普通にやると思ったのにやらなかったからなw
猛烈に指が疲れるだけやでーw
なんやねんドールて
恋愛とか全くしてないような気がするんだけどこのアニメ…
愛してるを探してたやろが
ええ…
それって恋愛してることになるのか??
年の差ありすぎだし
愛してるってのは恋愛的な意味じゃなくね
家族的なもんとちゃうの
暗いしサービスシーンゼロで感動の押付けがましい多過ぎる
俺は結構好き
感動できるかどうかで評価が分かれるからな
テレビ放送こけてる作品の劇場版って売れるわけねーじゃん
その割にそこそこ当たったブリリアントパークは映画も二期もやらんのは何故だ
作画は良いがそれだけ
この内容なら実写の方がアニメより効果的では(役者の演技とか)
正直面白くないし退屈だわ
京アニの劇場版は企画当初から織り込み済みだし
前売り券特典商法、劇場グッズ販売、入場者特典商法
その後にBlu-ray発売で信者がお金を落とすから
無料でテレビ放送してBlu-ray発売するより確実に儲かる
頑張れ京アニ信者
ヒロインは原作で、斧持って暴れまわるし
登場人物の殆どが戦闘種族だしな
一応、見てるけどね。「宇宙より」が神作過ぎて霞む作品だね
「感情がない人間兵器」という触れ込みだったが
負の感情ダダモレのメンヘラにしか見えんかった
まだ、フルメタ見たくコメディの方が良かった気がするよ
ネトフリ配信は継続されるのだろうけど、今後もこの路線で行くならもういいかな
そこまで話題にならなかったよな
1話から「大佐はどこですが?」
めちゃ、あるやん。ただのメンヘラだよ
蟲師とかも今の時代に放送したらここのコメ欄みたいな評価になんのかね
ソシャの隆盛しかり。日本はもう終わりだな
老害がここにいるぞww
小説から持ってきてるオムニバス部分はそれはそれで悪くないし、アニオリのストーリー部分もこれはこれで決して悪くはない
ただこの二つの噛み合わせがメチャクチャ悪い どっちかだけのが良かった
あと前情報で出してた「ヴァイオレットが感情のない機械のような子」ってのは完全にミスってる
ヴァイオレットは初期からかなり我が強くて頑固なタイプ 本質的には凄く我儘
クソみたいなED曲といい
アニメにする必要なかった
結局、一部にしか受け入れられてない
つまり世間から見たら駄作だね
お話はどこでも落ちてそうな戦争と手紙
絵は映画並みに本当に綺麗
劇場版で 少佐が生きてたとかやめて欲しいなぁ
そういうのいらないわ
評価を下げて自分の意見が全体の意見って言うやつが多いからな仕方ない、偏見当たり前のここだし
代筆人形という仕事を通してヴァイオレットがアイ(愛.I)を知る事で自我を芽生えさせて殺戮人形から人間への変化を丁重に描いていく所と無自我の人形と対面することによりゲストの依頼者の内面が露わになる二つの物語軸が美しく融合している。
また、心情を捉える素晴らしい作画と立体的な音響設計/収録、演技もまさに劇場クオリティ。
ここ2年で一番だと思う。
普段それ程様々な作品に触れない人には良いのかも
ストレートなわかりやすさこそが売りで捻りを期待する向きには違うというところか
もっと近未来的な武器で戦争してると思うし
通信手段も発達してるはずなのに「手紙」
しかも代筆?はぁ?
まあでもタレきめこむんはやっぱ生のおなごにかぎるで~
死に行く人のダイイングメッセージを通して人造人間が人生を問い直すという
アニメでやる必要ありました?と言われても仕方ない気はする
佳作だが地味なので外国人にしかウケないとは思うよ
少佐との死別を機に人間性を取り戻す内容なのに結局は少佐が生きているっていうオチ。
しかもそこまでたどり着くのに関係ない人間の死をテーマにしているクセに自分の想い人は都合よく生きているっていう独善的な幸せ論。
周囲の人間の掘り下げも足りないし。
序盤こそ興味深く見てたけど進むに連れて内容の底の浅さに落胆した作品。
あんまりネットの評判が良くないのはアニメならではの派手なご都合主義展開やデフォルメされまくった極端なキャラ作りのキャラクターがいないからだろうな
ヴァイオレットが少しずつ変わっていくのも丁寧に描写されているし、少佐の事を知った後はもう何度も見てしまう
けど、戦っているときのヴァイオレットもまた綺麗だと思ってしまった
絵もめちゃくちゃ綺麗だし、個人的には久々に心に来たアニメだわ
アニメに限らずまともな作品にある程度触れてたらつまらないとしか思わない話のオンパレード 陳腐&陳腐
さすがに蟲師に失礼
TVがあれだけの出来で、毟り取る真似は評判落とすぞ?