藤井六段、「怪物」糸谷八段を破り16連勝
藤井六段、「怪物」糸谷八段を破り16連勝。
— 白鳥士郎 (@nankagun) 2018年3月22日
王座戦本戦トーナメントに進出しました。あと4勝でタイトル挑戦です。
相手が気づいていない詰みを一瞬で読み切った、戦慄の勝利…
本日の勝利で年度勝数が61となり、歴代4位タイ。
なお歴代勝数の1位、2位、4位は全部羽生竜王。どっちもすごすぎ… pic.twitter.com/jTYnbQhyi3
藤井六段、「怪物」糸谷八段を破り16連勝。
王座戦本戦トーナメントに進出しました。
あと4勝でタイトル挑戦です。
相手が気づいていない詰みを一瞬で読み切った、戦慄の勝利… 本日の勝利で年度勝数が61となり、歴代4位タイ。
なお歴代勝数の1位、2位、4位は全部羽生竜王。どっちもすごすぎ…
この記事への反応
・この子は中学生なのでしょうか…
・この画像だと藤井くんの方が負けてるみたいに見えるのは俺だけ?
・この人はどこの小説から出てきたんですかw?
・良い将棋星人の例ですね
・このリアルを出版社に持ち込んだらボツにされてしまう
・糸谷八段には、原作の監修もしていただいているので、 白鳥先生は複雑な気持ちではないでしょうか??
・鳥肌が立ちましたよ…
・とんでもない化物ですね。 糸谷さんだって竜王1期とってるのにこの強さ……異次元ですね。 いまインタビューうけてますけど、糸谷さんがかなりつらそうです
・1、2、4位だったら全部とは言いませんよ
・姉弟子の言う将棋星人やらその空気は毒とかいう言葉がよくわかる4三歩でした
関連記事
【【すげえ】藤井聡太六段、師匠の杉本七段に勝利!初の公式戦師弟対決を制す】
これは完全に主人公だ
星のカービィ スターアライズ - Switchposted with amazlet at 18.03.14任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 1

久しぶりにアスペじゃない文盲というのを見た
よくいるアスペを見たw
1001
クソ雑魚ナメクジの戯言
↓
コイツ弱っ
この人の80パーは将棋でできているのかもしれない
そう思わせるほどの快進撃ですなあ
生まれる時代が違えば天才軍師として名を馳せたんだろうか
藤井「詰んでますよ」25手詰
糸谷「」
高校生棋士なんて珍しくないし、ちやほやされる時代は終わった
そのうち話題にされなくなるよこいつ
そろそろ俺の出番かな
もう実力的にトッププロといって差し支えないレベルだな
何が起こっても不思議はない
どんな頭の構造してんだろうか。
トップのプロが長年培ってきた経験をプロ成り立ての15歳が上回るとか...
いやさすがに「1,2,4位全部」は変だよ
「ベスト3全部」とか「1位から4位まで全部」とかならともかく
たぶんこれまでの棋士とはまったくやり方が違うんだろうな。
もっと強くなるだろ。すげえな
1位、2位、4位は全部と書かれているだろ、自分の都合のいいように書き換えるなよ
で草
OK、書き直すわ
いやさすがに「1位、2位、4位は全部」は変だよ
「ベスト3は全部」とか「1位から4位までは全部」とかならともかく
1位、2位、飛んで4位と書かれているから理解ができないのかもわからんが、1位、2位、4位の部分は個々だ、理解できたか?
別に変じゃないやろ
間の「は」が無かったら変だけど
すっごーい! 羽生竜王に勝てる高校生棋士っていっぱいいるんだねー!
誰か挙げてみろよ
それどころか俺等が死ぬまでずっと藤井の名前を聞く事になるぞ
今回はそこを逆に利用されたんだよな
なろう主人公みたいだな
それまでに取るだけ取っとけ
今代竜王で今季のプレーオフ制してタイトル100期目挑戦が名人戦の47歳がリアルに居ますが?
真剣勝負かどうかは棋譜みりゃわかるだろ
このジャリガキ相手に八百長してやるメリットって何よ
あの音がすっごい気になる
りゅうおうのお仕事やらハチワンダイバーみたいな荒唐無稽な将棋漫画が成立しちゃうのか・・・
羽生結弦はフツメン
ガチの天才が出てくると
ほんと帝王として君臨する事になるから良い