• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


容量減で「こっそり値上げ」 見破る消費者
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2849687023032018SHA000/
名称未設定 9


記事によると
・2018年の春季労使交渉で賃金引き上げの明るい兆しが見え、消費拡大に期待が膨らむ春。ただ原料や物流コストなどの高騰が暗い影を落とす。

・価格に上乗せしにくい企業は、価格は据え置いて内容量を減らす苦肉の策で対応するが、消費者の間では買い控えが始まりつつある。

・森永乳業は3月1日出荷分から粉末クリーム「クリープ」の実質値上げに踏み切った。明治は4月3日発売分からヨーグルト2商品の容量を450グラムから400グラムに減らし、希望小売価格を10円下げる。1グラムあたりの単価は0.58円から0.63円となり、実質の値上げだ。

・米菓では、亀田製菓が4月9日出荷分から、主力ブランド「ハッピーターン」や「揚一番」など6商品を内容量を減らして実質的に値上げする。

・全国の4000のスーパーやドラッグストアなどのPOSデータによる「SRI一橋大学消費者購買指数」を見ても、店頭価格は据え置きながら単価を上げていく「ステルス値上げ」が進んだことがわかっている。

・ただステルスは看破されており、みずほ総合研究所の分析では、1年前からの物価上昇はどれくらいかと家計に聞いた「体感」の物価上昇率と、実質値上げにあたる単価指数の相関係数は0.87。強い相関で、家計は数量減を物価高ととらえている。

・第一生命経済研究所の星野卓也氏は「家計の体感物価が1%分上がると、実質消費を0.4%分押し下げる」と試算。みずほ証券の末広徹氏も「今の景気回復局面で実施した実質値上げが、実質消費を0.5%悪化させた」とはじく。消費者は数字で把握していなくても、値上げをしっかり感じ取っている。






この記事への反応



幅広く行われてるけどバレバレよね。容量減で同じかちょい値上げが殆ど。

こういうことやってると、消費者からの信頼なくすよ。

お菓子だったら既存の内容量と味で納得して買ってるんだから量減らされると萎えるから値上げしてもいいからそのままのクオリティを保って欲しいんだけど

うん。バレてますね。

ステルス値上げとか…価格をちょっと下げて量をもう少し下げればぱっと見どっちか分からないわけですね。

見た目変えないで容量減だったりするとイメージダウンだよ

じんわりと値上げ進んでるんですね。 でも、これまでの商品の質や、サービスレベルを維持するためには止むを得ない措置なんでしょうね。

増やして値上げのお買い得の方が良いってば。少量に慣れたら次第に買わなくなるよ。

黙って量を減らすのは、消費者に反感を持たれかねないね。 正直にアナウンスした方がいいのか、ビミョーだけどね







関連記事
25年ぶりに値上げするガリガリ君が新CMを公開!これ見ちゃったら10円の値上げくらい許せるわ・・・
【やさしい世界】25年ぶりに10円値上げしたガリガリ君、まさかの売り上げ10%アップwwwww


「明治おいしい牛乳」がお値段そのままで900mlにwwwww 「少子化を踏まえて900mlに」などと訳の分からないことを供述しており


4d6ba9c9

2a3ab059






中身減らして「筋肉への負担が約1割減」とかやるくらいなら
素直に値上げ発表したほうが潔いよね・・・








ねんどろいど キズナアイ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2018-09-30)
売り上げランキング: 6


コメント(390件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:30▼返信
志位が悪いのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:31▼返信
どんだけ志位好きなんだ
キメぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:31▼返信
志位和夫最低だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:31▼返信
志位のサムネが並んでて気持ち悪くてワロタ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:31▼返信
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:31▼返信
安倍が悪い(条件反射)
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:31▼返信
画像ミス大杉
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:31▼返信
サムネw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:32▼返信
志位www
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:32▼返信
何故素直に値上げって発想にならないのか。こっそり減らされてて気づいた時の不信感抱かれるのを考えないのが悪い気がする
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:32▼返信
画像ミスで閲覧とコメが伸びるからチョレーイ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:32▼返信
ちょっと面白かった
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:32▼返信
志位のツラダブルで草草の草
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:33▼返信
明治おいしい牛乳は本当にひどいと思うよ。何がひどいってテレビコマーシャルだよ。パッケージが変わっただけで、味の改良も加えてないのに美味しくなったかのように言うのはおかしいよ。 1 L から900ミリリットルに量を減らして実質値上げしただけだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:33▼返信
はちまのサムネ事故実はすこ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:34▼返信
志位が被っててワロタ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:34▼返信
サムネが志位にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:34▼返信
全部志位のせいか
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:34▼返信
不二家のホームパイが一回りも小さくなっていて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:34▼返信
志位が並んでるのは壮観だなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:34▼返信
マジかよ志位最低だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:35▼返信
共産党が全企業の内容量に干渉してるのかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:35▼返信
なぁに、おいしくなって新登場させりゃいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:35▼返信
お菓子の容量が減っておか志位
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:35▼返信
志位和夫「助けて!共産党が潰れそうなの!」
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:35▼返信
セブンイレブンの事でしょ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:36▼返信
景気が好転したり原材料価格が下落しても値下げしないであろうところがクソ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:36▼返信
共産党「助けて、このままじゃ党が消滅する」
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:36▼返信
まじかよ
共産党最低やな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:36▼返信
もうサムネイル画像、全部これでいいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:36▼返信
名誉毀損と肖像権侵害
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:36▼返信
 

公安の監視対象になってる団体のサムネいっぱい貼るのやめて・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:37▼返信
全て共産党のせい
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:37▼返信
ちょっと笑った
くやしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:37▼返信
記事をあpする前のチェックとかやってないんだろうな…
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:37▼返信
>>30
やめて!共産党公認ブログみたいじゃない!
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:37▼返信
麻生よりいけめんじゃんあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:37▼返信
サムネ草

39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:38▼返信
値段上げて量減らすセブンイレブンいい気分
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:38▼返信
しかしこの画像
背景にピンク入っててより気持ち悪い
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:38▼返信
ばん最低
バイトやめろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:38▼返信
はっきりと容量が書かれてるのにステルスとはいかに?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:39▼返信
誤爆よりもサムネが二つ並んでるのにジワジワ来る

44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:39▼返信
ワロタwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:39▼返信
サムネwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:39▼返信
このまま行くと将来インフレで庶民は物ほとんど買えなくなる 
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:40▼返信
ステレスとは
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:40▼返信
もう全部サムネこれに固定しておけよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:40▼返信
すてますてますてますてますてますてますてますてますてま
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:40▼返信
サムネわろたwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:40▼返信
ん?共産党にジャックされたの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:41▼返信
>>36
普段安部の写真だらけじゃんはちまって
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:41▼返信
>>52
あっ……(察し)
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:41▼返信
>>30
サイトのイメージカラーと合ってるもんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:41▼返信
志位さんが立体に見える!?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:41▼返信
容量が減ると食感が変わってしまう商品は容量そのままで値上げしてほしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:41▼返信
はちまは共産党員だったのけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:41▼返信
マジかよ、もう共産党に票なんかいれない
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:42▼返信
サムネ草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:42▼返信
今年の流行語大賞

『ステルス値上げ』
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:42▼返信
共産党の新作ゲームはよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:42▼返信
安倍がやれって言ったんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:42▼返信
最近はスーパーのPBを多く購入してる
品質も一定だし量も多くてお安いし
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:42▼返信
>>58
一度も入れたことないだろ!しっかりしろ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:43▼返信
サムネでパヨクイライラしててわろたw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:43▼返信
あれ? だんだん共産党に票を入れたくなってきた・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:43▼返信
値上げしないとデフレは終わらないぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:43▼返信
サブリミナル攻撃だ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:43▼返信
はちま、もしかして共産党のプロパガンダサイト!?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:44▼返信
ちまき棄てて志位をマスコットにするつもりだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:44▼返信
志位和夫の顔はガチでイライラすんなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:44▼返信
値上げしてるってことはアベノミクスうまいこといってんじゃんw
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:44▼返信
そんなに安倍に辞めてほしいの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:45▼返信
お菓子買う時に値段や内容量なんて見る人居るの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:45▼返信
値上げしないってことは、給料は増えないってことだからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:45▼返信
ひさしぶりに自販機で缶コーヒー買ったらめちゃくちゃ小さくなってて笑ったわ。二度と買わねぇー
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:46▼返信
記事書いてるやつ在日だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:46▼返信
うまい棒がどんどん細く短くなっていく・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:46▼返信
はちまサムネミスってるぞ炎上するぞ!(しない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:46▼返信
値段は上がり中身が少なくなり栄養も取りにくくなる ありがとう安倍さん!
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:46▼返信
共産党の記事なんこれ?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:47▼返信
がっかりはするけど味が落ちるよりかはマシかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:47▼返信
消費者をバカにしてるから
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:48▼返信
わろた
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:48▼返信
値上げするたびに志位の顔が思い浮かぶね
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:48▼返信
はちまの謎の志位和夫押し
何故なのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:48▼返信
 
 
パヨクの教祖がサムネになってるけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:48▼返信
普通に値上げしてくれよ
いきなり量変わるほうが困るんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:49▼返信
なんだよこの表情w
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:49▼返信
>>78
次は4gだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:49▼返信
ココナッツサブレとかがシュリンクされて縦置きになったのは笑った
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:50▼返信
これも志位委員長の所為だろ!(パヨクのマネ)
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:50▼返信
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:50▼返信
>>27
値上げの主因は人手不足による物流コストの上昇だから

要は、移民受け入れ拒否やブラック労働根絶して搾取されてる人たちを救うほど、
末端価格は上昇し、君らは体感貧しくなります

どこにも影響ないと思った?世の中そんな美味い話はない
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:50▼返信
背景ピンクなのが悪い
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:50▼返信
サムネw
志位の脳みそも内容量が減ったって皮肉?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:50▼返信
最近バイトミス多すぎだろ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:51▼返信
あんこうチームは評価する
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:52▼返信
質悪いのはバイトもミスに気づいていながらコメ伸びるから放置してるってこと
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:53▼返信
サムネのせいで記事の内容が頭に入ってこないw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:53▼返信
おいィ!速効で修正すると思ってたら放置かよ
とっとと直すべき
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:53▼返信
もうはちまみない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:53▼返信
志位のせい
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:53▼返信
絶対にはちま見ない
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:54▼返信
2時間近く記事更新しないときもあったしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:54▼返信
はちま最低
もう見ないからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:54▼返信
ネトウヨ気持ち悪い
景気が悪くなったら、嫌でも安倍ちゃん退陣じゃん🎵
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:55▼返信
アベ政権を許さない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:55▼返信
>>107
もしかしないけどお前在日か?
110.投稿日:2018年03月26日 01:57▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:57▼返信
>>110
日本人に対して差別用語使ってる時点で在日ってわかるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:57▼返信
サムネが直った
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:57▼返信
でも志位は気持ち悪いと思うよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:58▼返信
容量じゃなくて値上げしろよ
国がインフレにしようとしてんだから協力していけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:59▼返信
リニューアル値上げ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 01:59▼返信
コメ見たら何故か政治系記事にしか米してない奴らが米してて草
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:00▼返信
あーサムネ直しちゃった
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:00▼返信
ガリガリ君は素直に値上げしたよとTVCMまでやった結果支持されてるし
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:00▼返信
スイッチ「助けて!ストレージ容量が少ないのがバレて買い控えされるの!!」
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:00▼返信
謝罪記事はよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:00▼返信
志位和夫サブリミナル
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:01▼返信
謝罪記事出さないともうはちま見ない
これは日本国に対しての侮辱と聞き取れる
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:01▼返信
共産党とか生き恥晒すぐらいなら死を選ぶわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:02▼返信
変なインフレ方法やめろよなあ
ただお金の流れ自体は今のインフレほどスムーズには感じない
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:02▼返信
サムネ直ったって事は、この時間も普通に起きてんだな記事あげるやつ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:03▼返信
冗談はサムネの顔だけにしろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:03▼返信
次のクソ記事も志位のピンクサムネで頼むぜ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:03▼返信
ポテチなんか空気だらけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:04▼返信
素直に値上げすると売れなくなるんだから仕方ないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:04▼返信
志位ピンクのインパクトやべぇな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:05▼返信
いつも買ってるやつが内容減って値上がりしてたら主婦は気付くわww 馬鹿かよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:05▼返信
普通に値上げしろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:05▼返信
【朗報:昨日のはちまGE3Vita記事で名言が誕生】

商売の基本とは「売れないなら売れるようにすればいい。」

これで大丈夫だろwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:09▼返信
鯊鰛 鱇髱骰饅驫鬯駱 餃鯰 鱆.
死ね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:09▼返信
着実にデフレ脱却に向かってるね
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:10▼返信
この前コアラのマーチ買ったら箱の半分くらいしか中身入ってなかったよ
箱の大きさで騙して中身スカスカとかさすがロッテだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:11▼返信
お菓子とかは正直に量減らさないで値上げがいいと思う
その分だけ社員の給料も増やせるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:11▼返信
>>30
違和感ないかもw
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:12▼返信
>>136
コアラのマーチwww
お前いくつだよ… ロッテ商品買うとか朝鮮の人だろうな…
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:13▼返信
筋肉への負担が一割軽減(当社調べ)

わざわざ調べんでも、量が1割減ったら重さも一割減るのはわかるだろwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:13▼返信
いや、普通に値上げしてくれ
微妙に内容量足りず2つ買う羽目になって余計高く付くんだよ
買い控えじゃなくて容量が多い物を買っているわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:14▼返信
明治のおいしい牛乳は何時も売れ残っていて賞味期限が近付いたのか値下げシールが何時も貼られてる
内容量下げて値上げして洗いにくい容器にするとか売る気全く無いだろ・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:15▼返信
馬鹿を騙すのにも限界あるだろうよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:15▼返信
セブンイレブンさんディスってんの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:16▼返信
明治すくない牛乳は本当に酷い
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:17▼返信
お菓子なら、おめースーパーのお徳用のほうが内容量いっぱいでコンビニより安いわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:18▼返信
 
仕方ない!
 
色々怪しい物を混ぜて誤魔化そう!!!!
 
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:19▼返信
ぶっちゃけ容量減る方が値上げより嫌なんだよね
1つで満足できなくなる
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:19▼返信
こういうのこっそりやってるのホントむかつく
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:21▼返信
値下げシール貼られたところで買うしかないな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:22▼返信
人件費を上げて物価を上げようとしてるんだから当然値上がりするだろw
俺なんか製造業だけど、ここ3年毎年10%ペースで給料が上がってるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:22▼返信
おいしさアップなどと謳い突然パッケージが変わった時は容量も怪しんだ方がいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:23▼返信
>>148
ポテチとかもう、中身スッカスカだもんなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:24▼返信
>>151
値上げに文句言ってんじゃなくて、こっそり量を減らして騙そうとしてる事に文句言ってるんやで?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:24▼返信
1割減

↑でしょうね!!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:26▼返信
最近、紙パックにプラのキャップ付いてゴミ分別する手間が増えてウザい
ステルス値上げしてもコスト上げてちゃ意味無いだろ、紙に戻してキャップ分値下げしろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:27▼返信
これって定期的に買っていた人ほど気付くんじゃないの?
値段そのままなのに、中身が減ってたのに気付いたら敬遠するわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:28▼返信
>>154
買い物する時に容量を見ないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:29▼返信
量を増やして値段を上げる方向性はないのか?
ラーメン屋とか全部乗せってそこそこ高くてもお得感あるやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:29▼返信
弁当でも牛乳でも量減らすのはやめて値上げしろよ
量減らされると腹満たされなくて腹立つんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:33▼返信
筋肉の負担量で草生える
小賢しいってこういう事を言うんだろうなwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:33▼返信
こんなん昔からやってる事なのになに今更騒いでるの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:34▼返信
お前らはやりすぎた
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:34▼返信
そりゃバレるでしょ消費者は労働者なんだから自分達で自分達の首しめてるだけ 滑稽すぎる
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:34▼返信
>>158
いつも買ってるもんをいちいち容量確認してんの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:36▼返信
カルビーとかひどいからなぁ・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:38▼返信
食料品メーカーや食品問屋は大手スーパーの本部商談で酷い事になってるんだから勘弁して下さい
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:42▼返信
正直にやりゃ仕方ないで済むんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:42▼返信
量減らして値段下げて、実際は値上げ。
こう言う消費者バカにして騙してやろうって態度で来るともうアウトやね。
一切の興味なくなる。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:51▼返信
騙せるかどうか消費者を試そうとしてたんじゃ
見限られても仕方ないよな?って話
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:54▼返信
1人が気づけばネットですぐ国中に広がるのに何故黙ってやろうとするんだ
最初から人件費や材料費高騰って説明すればいいのに消費者はバカしかいないと思って舐めてるのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:57▼返信
ポテトチップと板チョコも量少ないし減ったよな…
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:58▼返信
情報化社会なめすぎ
ほんと一瞬で世界の端っこまで届くからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:58▼返信
仕事をしない広報はクビにしろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 02:58▼返信
おいしい牛乳の件はおためごかしもいいところだったな
銀だこも似たような事をのたまってたし正当化しようと必死だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:00▼返信
黙ってれば消費者は気づかずにやりすごせると思っている企業ってホント頭悪いよな
そういうところで信用なくすんだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:02▼返信
何処もやっていることで何故今更という話だな
量を据置で値段上げるのと、
値段は変えず量を下げるのとどちらが良いのかは完全にシミュレーション済み
値段変えず量下げた方が良いというのはとっくの昔に出ている結論
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:04▼返信
いやならかうなかうやつはいくらでもいるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:05▼返信
無理というのは嘘吐きの言葉なんです

もう成長なんかできない。一番大きな問題はこの諦めなんです。

はい企業努力あきらめないでー
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:09▼返信
飲料水は軒並み量を減らしてる。
どこも厳しいんだろうけど…昔に比べて値上げをしているのに量も減らすってのは…
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:09▼返信
>>175
「正直、今まで通りだとキツイんです。協力お願いします」って言われりゃ「まあ、しゃーないんかな」と思えるけど
「消費者の為に改善したんです」とか言われるとイラッとくるよなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:10▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。食料安全保障の危機。上位0.1%への所得移転・規制緩和や新興国との競争により賃金・福祉等が最低水準国レベルに低廉化・景気悪化・購買力や需要縮小など労働・賃金等に影響。多国籍企業主導・アメリカ式の制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化・後戻りできない仕組み。
生きている協定・法律より上位。日本語の正文が無いため法律面や解釈等で不利に。莫大な量の文書・未だに不明な点が非常に多い。
ビザ大幅緩和。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPP24分野他まとめ」で検索
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:12▼返信
ロッテのチョコなんかもあきらかにちっさくなってて笑ったわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:13▼返信
料理とかに使うものは勝手に内容量減らされると困るからやめろ
いつも通りに作ろうと内容量とか見ずにやるとなんか味が薄いとか固まりが悪いとかあるんだから
特に粉類とかはまじに困るからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:15▼返信
社会保障しょぼいくせに今の消費税13%つらすぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:20▼返信
セブンはあからさまに小さく。他のはセブンの影に隠れてしれーっとちょっとづつ減らす。
ロイホもサイゼリヤアに近いぐらいのパスタのサイズになってたわ。お腹すくー。
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:25▼返信
板チョコやヨーグルトなんか
目に見えて少ないっていうか
以前に比べて明らかに商品の容量が小さいから
手に取った瞬間小さっなんだこれってなる
菓子も1個単位で梱包しててパッケージは大きいけど
持つと軽すぎて商品を棚に戻す事も多い
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:25▼返信
>>184
袋ごとドバーって入れちまうのか?
流石に計算してやってくれ
今日と明日が同じなんて保障はそもそも無いんだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:27▼返信
もう時代が変わったんだから消費者もいい加減に気付け
変わったんだと
昔と同じ値段で同じ量が買えると思うな
企業よりも消費者の意識の遅れのが本質的な問題
企業努力が足りないだの消費者騙しているだのただのアホの意見
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:31▼返信
>>189
時代が変わったで思考停止するアホは無理に口出さないでいいよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:34▼返信
世界で売れてないiPhoneとスイッチが売れちゃう国だからなあw
そりゃこれだけバカな消費者が多ければ企業に舐められるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:35▼返信
>>189
だから値上げすんななんて誰も言ってねーだろw
「諸般の事情で内容量減らすけど、その分値下げしますね」と言っておきながら
量と価格を計算してみたら値上げしてた、ってのが姑息だと言ってるだけ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:35▼返信
外食で割り箸の長さが以前に比べて短くなってるとかあった
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:39▼返信
>「諸般の事情で内容量減らすけど、その分値下げしますね

そんなこと言っている奴いるかぁ?
その分値下げするといって値上げだったら詐欺になるぞ?
具体的にどの商品よ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:39▼返信
>>189
いやお前がアホだよ
ステルス値上げなんだから騙す気まんまんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:40▼返信
ポテチとかすっかすかだもんな
袋のサイズ変えろってレベル
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:40▼返信
実質値上げしてるわけだけど、その分社員の賃金を上げてるとは全く思えないんだよな
実質賃金も上がってないし
ハッキリ言って、スタグフレーションって言う最悪の状況に突入しつつあるよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:40▼返信
ぶっちゃけ安い中国産でいいと思う
毒だろうが寄生虫だろうが加熱すれば無効化できるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:44▼返信
アルフォートファミリーサイズも、20枚から16枚に減ってたわ 値段変わらず
もう買わない
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:45▼返信
そもそも、明治おいしい牛乳は乳脂肪分が他に較べて少ない。
つまり元々薄かったのに減量して値段は同じという。
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:45▼返信
>>195
なんだよステルス値上げてアホかw
値段も容量もちゃんと表示されているだろうが
何処にステルス要素があんだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:47▼返信
>>201
まずは記事読めよ
同じパッケ同じ値段で内容量だけコッソリ買えてりゃそりゃ勘違いする
というか勘違いさせようとしてるのは明白だろ
勘違いしないなんて詭弁でしかない
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:47▼返信
菓子とか中身スカスカになるパターンもあるけど二度と買わなくなるだけだしな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:47▼返信
>>194
値下げと容量減らすの同時にやってる商品なんていくらでもあるだろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:49▼返信
ほんと値上げするなら、量据え置きにしてほしい
ごちゃごちゃ錯覚させるような事して、不快でしかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:50▼返信
>>201
いつも買ってるものを毎回容量確認する奴なんておらんわw
パッケージに「10%減量!」とか書いてりゃ気づくだろうけど
増量する時しか書かねーじゃんw
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:51▼返信
>>189
サポート活動おつかれさまです
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:55▼返信
>>206
それはお前の責任だろどう見ても
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:55▼返信
賃金あがってんなら良いけど、上がってないからな。物価だけ上がって生活は苦しくなるばかり
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:56▼返信
素直に値上げしてほしい
少ないとがっかりする
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 03:58▼返信
コンビニも値札付けなかったり
コソコソ隠したりするのがいるしな!!
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:00▼返信
>>208
えぇ…
お前は例えばペットボトルの飲み物買う時に
「昨日500mlだったからって、今日も500ml入ってる保証はない」って
レジ通す前に毎回容量確認してんの?
生き辛いだろお前。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:02▼返信
こんな事するなら尚更Amazonで
安売りを利用する連中が更に増えるな!
( *`ω´)=3=3
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:06▼返信
特にスナック菓子は酷い
だから買わなくなった
あの量はふざけてるとしか言いようがない
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:06▼返信
>>212
お前は賞味期限も確認しないドン草だもんなww
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:06▼返信
おまえがなw↑↑↑↑
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:06▼返信
意味不明な言い訳してないで
普通に減価上昇のため値上げしますでいいんだよ
欧米にありがちな頭の悪い言い訳してんなよ
気分悪いわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:08▼返信
>>215
賞味期限と容量関係ある?
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:09▼返信
一般的には大手企業ほど巨大な企業が維持できなくなってこういう減量しちゃってるけど
中小企業は比較的大容量の商品作ってるから、実はこの流れは中小企業には追い風ではあるんだけどね
スーパーマーケットも大手会社の商品ばっかじゃなくて地方企業の商品を置くようになれば
意識は変わるかと
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:10▼返信
>>217
ほんとそれ。それならしゃーないと納得するしかない。

「子供でも持ちやすくしました」とか「筋肉の負担を軽減しました」とか何やねんw
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:12▼返信
こういうのって自分には利がないのにツイッターとかで拡散希望!とかやってるやつがいるからすぐ広まるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:17▼返信
だから値上げしちゃったら売れないから容量下げているのにw
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:34▼返信
うん、まあ、そりゃあお前らが悪いわな

こっそりやったらひっそり離れられるのなんて当たり前じゃん
正々堂々と商売やって、正面から文句言ってくれる客の方がヒントになるよ

ただでさえ正解が分からないのが商売なのに客をステルス化させたらもう迷走しか残ってねえぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:37▼返信
ペットボトル飲料も、490ml商品が増えた
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:37▼返信
農家や漁師がどれだけまともに誠意持って商売やってるかがよく分かるよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:37▼返信
牛乳だけは確かに力が弱ってる人には持ちやすくなったらしい。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:43▼返信
>>217
赤城乳業を見習うべき
228.投稿日:2018年03月26日 04:44▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:48▼返信
ホムセンやリカショでケースで買ったお茶を、毎日500のPETボトルに移し替えてから仕事に行くんですよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 04:50▼返信
明治の牛乳だけは買うまい、が
我が職場、我が団体の固い誓い。

231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:00▼返信
お菓子業界は総じてこれやってるよな
あとパン関連もほとんど容量減ってるのに値上げしてる
潔く容量はそのままだけど値上げするって言えばしょうがないよねで済むのに姑息だよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:03▼返信
食べやすくとか飲みやすくとか馬鹿にしてるとしか思えん企業がいるからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:20▼返信
実質値上げを行った商品をまとめたブログとか作ったら閲覧数伸びるかもなあw
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:26▼返信
>>233
すでに「いつの間にか容量が減っている商品wiki」ってのがあるw
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:36▼返信
顕著なのがセブンイレブンだよな
余程の事がない限りセブンイレブンは使わなくなった
逆にアイスは赤城乳業のしか買わない
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:43▼返信
>>19
食感を含めてのおいしさだったのに小さくなり過ぎで話にならなかったわ
二度と買わないと思った
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:48▼返信
素直にコスト増で値上げでいいだろ
ステルス値上げは本当に感じ悪い
認知した商品は例えセールになろうがもう二度と買わないようにしてる
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:49▼返信
缶コーヒーが小さくなってたのはビックリした
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 05:50▼返信
割く方が面倒なくらい小さく細い『さけるチーズ』とかもう本当に笑い草ですわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:00▼返信
いや、俺は値上げした方が買い控えするわ
まぁそこはそれぞれの好みだろうが
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:12▼返信
赤城乳業は値上げの後どうなったの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:20▼返信
・こういうことやってると、消費者からの信頼なくすよ。

じゃあ買うな
貧乏人w
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:22▼返信
>>225
何いってんだこのばかw
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:22▼返信
ポテトチップスの中身スカスカなのどうにかしてほしいわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:23▼返信
>>197
まだいたか実質賃金バカw
就業者数が増えると実質賃金が下がるんだよばーかw
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:25▼返信
>>244
中身スカスカじゃないポテチかえよ
そんなのないけどなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:26▼返信
100円寿司に文句を言う日本人』というタイトルで今度本だそうかなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:26▼返信
まぁわざわざ値上げしましたってアナウンスはしなくても許してやれるけどパッケージ変えるとかなんかしろ
何も変えずに量だけ減らすとかするから誤魔化そうとしてるように見えるんだわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:27▼返信
>>248
そこまでしなくてもいいわ。
素直に値上げでいい。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:30▼返信
ステルス値上げとかネットですぐ拡散するから正直に値上げしますのほうがまだ印象いい
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:30▼返信
寿司どころか『無料』、『サンプル』にすら文句言ってるから日本人
252.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年03月26日 06:31▼返信
そんなん一々気にしてっからストレスで短命なんだよ日本人は
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:35▼返信
まともなヤツは気づくけど、実際問題アホが想像以上に多いんだよね
例えば、ティッシュなんかだと200枚組238円より150枚組198円の方が有り難がるババア連中の多いこと
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:36▼返信
欧米から輸入する原材料は値上がりしてるにも関わらず日本の景気が後退してるんだから騙し売りでもしないと売れないだろ・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 06:41▼返信
発表してもしなくても進んで買わんけどな取り敢えず地獄に落ちよう
本当にいなきゃいけない企業だけ残れば後はいらないだけだしニートが増えても気にしない取り敢えず職人1人にも勝てない企業は消えても問題ない職人が生き残れて企業が生き残れないのはジジイに勝てない若者と同じだしなジジイ1人位倒せないで体だけでかくても役に立たないんじゃ邪魔なだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:01▼返信
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:03▼返信
>>252
だまれ業者
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:04▼返信
ブルボンのお菓子とか100円ショップで売る目的もあるんだろうけど一袋あたりの内容量すげー減ったよね・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:04▼返信
というか内容量見てるからね
消費者舐めすぎ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:12▼返信
この前ヨーグルト四月に450gから 400gに減らすって話してたな
むしろ量を減らされる前に、 買い溜めしておくべきなんじゃ無いのかな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:13▼返信
Amazonで買え
( *`ω´)
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:14▼返信
輸入頼りの原材料なんだから当たり前
国内産も生産者が減って高級化しかしてないし何を使っても高値にしかならない
とっとと遺伝子組換え不使用とか宗教じみた考えの加工品ばっか出してないで遺伝子組み換え原材料使ったやっすい商品だせよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:19▼返信
値上げ明記すれば、より安い商品が明確になっていいよ。
トマトジュース好きでペットボトルでよく買うけど、何年か前にカゴメが量減らしちゃってからカゴメは買わないようにしてる。
トマトジュースは量以外に濃度というか味の問題もあるから単純に比較できないがデルモンテが口に合うな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:20▼返信
コンビニのおにぎりの米を減らして、スカスカになり、サイズが縮んで 包装が上手くいかなくなったとかテレビでやってたわ。
自炊の頻度を上げるしかないな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:22▼返信
実際問題値段を上げたら売り上げが下がるから苦肉の策だからな
給与が上昇しての需要増による値上げなら普通に値上げしても大丈夫だけど単にコスト増によるものだからな
結局デフレから脱却できてなくてロクに給与も上がって無いからこういうことをするしかない
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:23▼返信
景気が良い奴ら増えてるみたいだからそいつらに割高なもの買ってもらった方が良いんじゃね?
景気良くなってんだろ?高いの買えよ
その分低所得者に還元しろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:25▼返信
今こそ海外企業が
外圧をかけるべき!
コソコソ値上げを許すな!
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:27▼返信
量はそのままで値上げしてくれた方がいい。
食べるとき物足りない気分になるのが嫌だから。
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:28▼返信
そりゃ給料上がらんよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:29▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^0^)
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:30▼返信
筋力1割減ワロタ。
そら量が1割減ってんだから当然だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:35▼返信
ダメだなこの国
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:35▼返信
素直に原材料費が~とか言って値上げするほうがマシだろ(買うとは言わんが)
詐欺企業と認識されてより悪くなるだけだ
消費税増税のたびに値上げした自販機のジュースとか売れなくなったのか
「安い!」とかポップ貼って110円位で売ってる販売機をよく見るようになった
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:35▼返信
人口減の時代に買い控えも何も無いだろw
需要が減ってるんだよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:39▼返信
景気が良い傾向だよ
アベノミクスが大成功してる証拠
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:44▼返信
ほんと人をバカにしてるようなレベルだったからな
ステルスというかな上に(量を減らして)おいしくなってリニューアルみたいな売り方やったしなw
誰もがは?てなるわなあんなんw この国はほんとどうしてこうなってしまうのか
なんで普通に理由を説明できないのかいつからこんなんなったんだか
くそみたいなくだらない配慮て逆に人間をバカにしてなめくさってるよな
原材料の高騰やらで値段変えます量変えますでええやん
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:47▼返信
内容減らすなら値上げしてくれたほうがいいけどな
食べ終わったときの足りない感って結構な悪印象になるし
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:48▼返信
おいしい牛乳は1000ccで普通の容器なら買うかも
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:51▼返信
容量減らしても消費者にはデメリットしかないからな
量そのままで値段あげれば物価があがって給与も上がるのに
自分らのことしか考えてないからこうなる
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:54▼返信
内容量減らしすぎて食感まで劣化してることに気がつかないカントリーマァム
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:55▼返信
カントリーマアム久し振りに喰ったけど、ちっちゃ過ぎて笑っちまった
カントリーマアムミニとかの別商品を買ったのか?と思った
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:57▼返信
素直に苦しいんです御免なさい言えばいいものをサイレント値上げ
挙句の果てには食べ切りサイズになりましただのメリットのように語って
消費者バカにしてんのかとしか言いようがない
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 07:57▼返信
>>281
実際ミニあるぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:04▼返信
そりゃなぁ。単に値段上げるだけに止まらず内容量まで減らしたら当たり前だな。アホすぎる自業自得。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:04▼返信
こういう姑息な手を使うから値段と量両方見て買うようにしてるわ
だからおいしい牛乳みたいな900mlを買うことはまずない
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:10▼返信
50g減らしてからのたっぷり25g増量とか馬鹿みたいなこと
やってるの見るといろんなとこで内容量減らしチャレンジしてんだな

消費者舐めて売れなくなるギリギリまで内容量削って値段上げてたけど
それもバレてようやく騒がれ始めたわけだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:10▼返信
山崎パンは新作の菓子パンが糞まずくなったな
パンはパサパサ、クリームは油っぽい
三流メーカーのパンだわ・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:12▼返信
ブレンディー180g(90杯)→160g(80杯)
量販店399円→399円(お値段そのまま)

これも悪質
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:13▼返信
>>219
大丈夫!
いくら大手でもマズモノを長い期間売ったら人が離れていくだけだからスーパーも一蓮托生で潰れるだけだから気にするな
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:14▼返信
板チョコとか子供用かな?っていうくらい小さいwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:15▼返信
カントリーマアムとか小枝とかむしろ開き直ってるとこ見ると笑える
不二家の菓子類は売れるからって特に醜いよねマアムにホームパイ
昔のと比べるとミニサイズとかわらなくなってて笑える。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:15▼返信
某焼き鳥屋が、数年かけて肉や串カツを小さくしていた結果、俺はもう行かなくなった。
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:18▼返信
駄菓子がなくなっても気がつかないレベルだからドンドン潰れていこう!
生活にあまり必要ないしな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:20▼返信
はちまもこう言うの上げるのは評価できるぞもっとやれやってください。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:20▼返信
>>263
まんまワイと一緒だわデルモンテ一択
しかもデルモンテはたまにお得サイズ1000mlを同額で販売するからその時は超まとめ買いだわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:22▼返信
>>201
減らした分はバレないようにこっそりガス入れときますね^^
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:23▼返信
もうすぐ輸入菓子が安く買えるようになるからそれまで買わないでまとう
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:27▼返信
なんでサムネ直したんですか
面白かったのに
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:29▼返信
大人の内容量減らしとか健康の内容量減らしとか女子に媚びてるの見るのも馬鹿にしてるよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:30▼返信
個人消費量が減ったので合わせて減量しましたとか
そもそもお前らが値上げしたり量を減らしたから消費量を減らさざるを得なくなったんだろうが
なに自らの所為で招いた結果を理由にして拍車を掛けてんだよ
アホか
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:31▼返信
特に空気パンパンのポテトチップでこのトレンドに気づいたな…見た目が明らかに少なくて

302.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:33▼返信
ガリガリ君を見習え
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:35▼返信
ポテチはもうだいぶ前からプリングルスしか買わなくなったな
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:37▼返信
業務用洗剤みたいなポリタンクで売ってるアメリカ見習えよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 08:56▼返信
菓子パンもかなり小さくなったからなw
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:08▼返信
価格上昇は原材料費だけじゃないのに原材料費以外の上昇分も原材料費の単価アップで賄おうとするのが間違いだろ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:09▼返信
筋肉への負担をアップさせろ!(脳筋)
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:09▼返信
単純な話、日本円の価値が低く見られる様な経済政策をやって来たからこうなってる訳で対処療法ではどうしようもないんだ

アメリカみたいに一国主義が押し通せる様な資源も軍事力も経済力もない日本には
「国力に相応した物欲というニューノーマル」を受け入れるか死ぬか
どちらかしかない
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:19▼返信
いやいやいや品質は下げてないってなんで思ってんのアホかよ
まず最初にやってるっつの馬鹿
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:25▼返信
ガリガリ君みたくすまんな頑張っても無理やから値上げするわって言ってくれたほうがまだ良いよな
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:50▼返信
もうベトナムやフィリピンの方が食べ物に関しては同じ分量食べるのに日本よりはるかに安いコストで食べてて税金も安くいい暮らしをしている事をまったく報道しない。もう負けてる技術もその内身につけるよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:52▼返信
値上げは仕方ない事
でも消費者の懐が温かくなってないのが消費減少に繋がってるんじゃねえの
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:53▼返信
>>311
向こうも物価上がって昔ほど安くない事を分かってて言ってんの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 09:59▼返信
ウインナー系も一袋あたりの本数が減って
限界まで減った後は一本あたりが短くなっていった
もう5年以上前から進行してる
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:12▼返信
値上げ、容量減少は素直にアナウンスする方がよっぽど誠実で好感。その上でパッケージ変更に対する新しい利点をアナウンスするべき。
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:13▼返信
まあ菓子だのが減る分には最悪食わなければいい話だが
生活必需品の米や牛乳、油でそれをやられたらふざけんなって話だわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:28▼返信
このおかげで無名な地元メーカー買うようになって本当の美味しさに気付いた
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:31▼返信
量そのままで値上げして、消費者層の総所得も十分に上げれば解決します。
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:36▼返信
勉強して良い大学入って就活成功した人たちが
雁首揃えて集まって会議した結論が「減らす」だ
小学生で十分だ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:41▼返信
普通に容量そのままで値上げする方が良いんだけどな。
お菓子なんかもそうだけど、菓子パンなんかもそう。昔より小さくなったのばれてますよ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:45▼返信
筋力を使わないで済むとかしょーもない理由付けはやめたほうがいい
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:51▼返信
おいしい牛乳は容器が便利すぎて買ってるわ
この量でも余らせちゃうけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:58▼返信
ステルスで覚えてるのはランチパックだな1、2年前か?
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 10:59▼返信
素直に値上げしたら買いますかね?
中間層以下の所得や消費が落ちてるなかでね。

325.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:08▼返信
内容量の減量のあとに便乗値上げまでがデフォ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:09▼返信
ステルス値上げしてる企業をまとめろ
ってか最初その量が一番良いと考えた量で販売してんだろ
内容量減らすとその分パッケージにかかる料金とかは大して変わらないから、割高になって効率も悪いだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:10▼返信
>>189
普通に値上げしてたら誰も文句言わない
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:12▼返信
逆にばれないとでも思ってたんか?
さすがにアホすぎないかね
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:18▼返信
クリープは元々買ってない
コーヒー飲む習慣無いから
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:25▼返信
自分は食い物で買い控えなんてしていない
食う量自体は昔から大して変わっていないし、食費は減らした覚えすらない
実質で値上げしたから買わないというより、他のものに目が行っているだけ

ちなみに某レトルトカレーは値段5割増ししたけど、相変わらず食ってる
というか、PB系以外のレトルトカレーはもれなく爆上げしただろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:28▼返信
おいしい牛乳の言い訳は本当ひどいな
これでGOサイン出した奴かなりアホやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:41▼返信
確かにいつの間にか量を減らして実質高くなった奴はあまり買わなくなるな。
同じ量の安い奴か値段高くてもちょっと高級志向の奴に切り替えるわ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:57▼返信
ペッパーランチ系列は昔300gを1000円で食えたが
値上げしまくって六本木に店を出したころにはもう全然行かなくなった

今後は上級国民様相手に経済回してろって感じ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 11:59▼返信
お値段据え置きで内容量を減らします ← わかる
内容量そのままで値上げします ← わかる
 
内容量を減らして値上げします ←!?
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:04▼返信
志位が詐偽をしたようだw
実際は連合赤軍の独裁者だけどw
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:04▼返信
値上げに文句言う奴はいないよな?アベノミクスというのは物価を上げる政策だから当たり前なんだよ

わかったか?バカ右翼
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:13▼返信
期間限定1本増量ってのもあるけど実は通常品と同じ本数しか入ってなかったりするね。実際消費者は本数なんか数えないから騙されちゃう
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:17▼返信
糞リプトンのミルクティー900mlとかアホか
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:17▼返信
黙って値上げした企業のお菓子に針を入れます‼️
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:17▼返信
儲けても還元しないよね
給料下げたりムダカットせずに容量減らしとんちゃうんか?
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:17▼返信
黙って値上げぺっ!
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:18▼返信
値上げ企業のお菓子に針を入れますね。
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:23▼返信
そもそも農家も酪農家も高齢化で絶滅危惧種状態なのに値上げすんなはさすがに無理筋
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:33▼返信
海外みたいに2Lとか3Lで洗剤みたいな入れ物で出してくれよ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:39▼返信
助けてじゃねえよ

馬鹿なのかな?
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:39▼返信
値上げ自体にも言いたいことはあるけど
ステルス減量とか、「女性・老人に配慮して軽くしました」みたいな消費者を小バカにした言い訳とかがその企業自体への信頼を大きく損なってるってことだよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:41▼返信
値上げしてもいいから量減らすのやめてほしい
値段は小売店で変えられるけど量はどうしようもないんだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:43▼返信
これがネトサポの言う景気がよくなった話か
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:43▼返信
お菓子内容量減らして実質値上げ→じゃあお菓子買いません。
ヨーグルト内容量減らして実質値上げ→じゃあヨーグルト買いません。
出費も減ってダイエットが捗るなあ?このチャンスを逃すなよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 12:53▼返信
おいしい牛乳をいじめるなよw
むかつくから絶対に買わないけど。、
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 13:04▼返信
牛乳の画像ってコラだろ?
本当に内容量減らして持ちやすいとか筋肉に負担掛けないとか無いよな。
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 13:50▼返信
こっそりじゃなくて、露骨にしてたろこいつらw
携帯キャリアも含めて、談合調査しろ。
経済が停滞するから違法にしてんだろが。馬鹿か?
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 13:53▼返信
>>333
飯食ってたら、シャッターが閉まって、監禁されて
店員全員でレイ.プする店に誰がいくねん。
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 14:22▼返信
そういや包装袋だけ一丁前に大きいのに
1本が微妙に短く本数も少ないソーセージとかあるな
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 14:24▼返信
コカ・コーラはここ10年でかなり薄くマズくなってる
最近三ツ矢サイダー飲んだら全然普通に旨かったのでこれからはこっちにするわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 14:27▼返信
インスタントコーヒーも酷ぇよ
レギュラーソリュブルとかいうクソマズコーヒー
破砕したコーヒー豆で水増しとか有り得ねぇだろ・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 14:53▼返信
>>337
そんなもんねぇよ
あるならメーカーや商品名上げろ
ウソじゃないなら問題ないはずだぞ?
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:00▼返信
やってることが汚すぎ
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:16▼返信
容量減の商品買わされるのは癪だから買わないようにしてるけど同じ人おったんか
騙されてる感じがして嫌なんだよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:19▼返信
満足度が減ったらそら買い控えるわな
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:21▼返信
どうせ同じなら、容量減らさないで値段を上げてほしいわ
値段がどうのこうのより、その量が欲しいから買うわけで
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:45▼返信
バレバレなんだよw
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:49▼返信
1lで飲むリズムが出来てたみたいですごい中途半端に残るようになったから買わなくなった
一番美味しかっただけに腹立つ
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:52▼返信
明治の不味い牛乳のときはなに言ってんだこいつみたいな言い逃れしてたな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:53▼返信
とりあえず明治乳業は2度と買わない事にしてるわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 15:56▼返信
値上げしたら
値段を上げずに量をへらせ
っていってたじゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 16:03▼返信
10年以上前からやってることだろ、何を今更
だいたいデフレデフレって大嘘ぶっこいて、実際には容量減らしまくりで安い原料使って品質下げまくりで「実質値上げ」をずっとやってきたのに、アホがデフレデフレ騒いでたんだよな
昔は美味しかったものが、リニューアルされるたびに不味くなっていくのはなんなの?
そうやって消費者を馬鹿にして姑息な手段で小銭を稼ごうとするから不買されるんだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 16:52▼返信
値上げはわかるげど値上げして儲けるために品質落としてまで小さくするのは本当にクソ
その小さい菓子を大きな箱にいれてあたかもいっぱいはいってるように売るのも許せない。
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 17:20▼返信
殆どの商品が実質値上がりしていたのに気づかなかったの?
飲食店でも唐揚げとか一個少なくなってたりしてるよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 17:21▼返信
>>342
おいそれ犯罪予告じゃないの?
通報されても知らんぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 17:22▼返信
牛乳とか水で薄めて出荷している農家もあるし、生クリームもバタークリームになってるしまるで戦時中の代替品だよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 18:22▼返信
少子化に対応して少なくしましたとか、ペットボトルスマートにしましたとか
よりパリパリ食感にするために、おにぎりのノリを薄くしましたとか
スープが絡む細麺にしましたとか、山のように覚えててるわ。

全て別の商品に移ったけどな。

373.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 18:40▼返信
こんなのって晒しあげてけば元に戻ったりしないかね
そもそも買う馬鹿がいるから調子にのるわけで
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 19:26▼返信
内容量とか全くどうでもいい
味の劣化だけはマジでやめろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 19:56▼返信
小細工しないで値段だけ上げろカス
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 20:41▼返信
品質劣化させてるってことだからな
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 20:48▼返信
シュリンクフレーションでぐぐれ
っていうか管理人ちゃんと解説しとけよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 21:22▼返信
確かに皆少量に慣れてきて、少食多いな
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 23:04▼返信
助けない。くたばれw
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 23:34▼返信
ステルス値上げってか、詐欺じゃね?
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 01:39▼返信
パックが扱いやすくなったし1デシリットルくらいいいんじゃない
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 02:05▼返信
信頼無くすとは言うものの不景気なだけだからな
日本終わりというだけや
例えばまた消費税上がった場合、多くの業界では単純に消費税分コストが増えるのではなく数%の数倍~二十倍程はコストが増えることになる。
地力の無い中小企業はそれだけで潰れるし大企業は内部保留を増やそうと努力する。
価格を上げて内容量を減らす。社員の給料は上げない。非正規奴隷は増える。
消費者は給料は低く物は値上げで買い控えする。上流と下流の格差が広がる。しかし全体的には上流も下がり傾向で経済は衰退する。
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 05:41▼返信
買い替え頻度が上がると無駄に外出しちゃうから、容量減らさず値上げした方がありがたいと思う
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月09日 10:54▼返信
安倍政権と日銀に追従した企業の末路
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月21日 20:12▼返信
チョコパイの上げ底はクソ。
これだけはハッキリと真実を伝えたかった
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:35▼返信
コーシンの値上げがひどい。値段据え置きで、1リットルが900mlに。。。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 19:01▼返信
値段据え置きで容量減らしました。ならまだまし、少し容量減らした上値上げして言い訳するから叩かれる。日本は異常。賃金も税金も。教育も浮く奴省くやり方古すぎる。企業しても海外に逃げるぞ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月24日 19:03▼返信
meijiの🍫がちびっ子ハンドサイズ。弁当屋も縮小。経済破綻して浮浪者増えるっしょ。この国(笑)家賃収入でハワイで楽しよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年03月19日 01:15▼返信
2021年、明治が牛乳でステルス値上げすれば、客としては明治という企業自体が信用出来なくなり、他の明治製品も買わない。全体でみれば売り上げはマイナスになっていると思われ。今の経営層は馬鹿ばかり。
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月10日 19:17▼返信
素直に値上げしますって言えばいい
値段据え置きでリニューアルだの言い訳をして量を減らすから反感を買う
ステルス値上げをするクソ企業の経営者達は全員56せ

直近のコメント数ランキング

traq