• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


速報:新 iPad 発表。アップルペンシル対応かつ歴代最安
https://japanese.engadget.com/2018/03/27/ipad-apple-pencil/
名称未設定 12


記事によると
・米国で開催中の教育分野向けイベントで、アップルが iPadの新製品を発表した。価格は一般向けが329ドル、教育機関向けは299ドル。

・ Apple Pencilに対応し、これまで上位モデルの iPad Pro のみ対応だったペンシルで手書きができるうえ、歴代の iPad でもっとも安価で、心臓部のプロセッサも昨年の無印 iPad より上位の A10 Fusion チップを搭載する。

・9.7インチ Retina ディスプレイを採用。従来モデルの無印 iPad と同じ画面サイズとなる

・8MPカメラ、10時間バッテリー、GPSやジャイロ、電子コンパス、オプションで300Mbps LTE対応など、基本的な仕様は従来の無印 iPad を踏襲している。




applefieldtrip-2274
applefieldtrip-2303




この記事への反応



マジで新しいiPad出るの

新iPad、値段以外は実に普通だ……!!

「コスパ考えるとクソ安い」って言われてた前の安い方のiPadより安くて、なおかつ性能はもっと良いのか

新しいipad Apple Pencil使えるですとぉ!? proの優位性が・・・いや、まだだ、第三世代ipad proはproである優位性をさらnつけてくるはずだ・・・!多分

や、マジで、9.7インチの廉価モデルとはいえ、Apple Pencil対応のiPadが鉛筆代込で5万円切るの相当ヤバイと思うよ

やばいiPadのせいでまた欲しいものが増えていく













日本だと4万程度かな?
この価格でアップルペンシル対応はかなりデカいぞ!








オクトパストラベラー
スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 65



コメント(272件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:51▼返信
スイッチは中華タブレット
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:52▼返信



あーこれは買ってしまうなw多分


3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:52▼返信
あれ結構ほしいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:53▼返信

日本だと6万円になるんだろ?w

5.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:53▼返信
安価なMacBookはよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:53▼返信
でもスイッチのほうが安い
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:55▼返信
>>6
でもタダのダンボールにしては高くないっすか
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:55▼返信
高機能な液タブって考えるとかなり安くみえるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:55▼返信
ほほう、これは食指が動きますな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:56▼返信
ペンシル対応はでかいなー
デザインワークツールとして安価に導入できるし
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:57▼返信
パソコンってなに?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:58▼返信
買おうと思ったから安いのが出てよかった
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:59▼返信
>>11
ipadやiphoneのアプリを作るためのマシン
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:59▼返信
>>6
いやswitchみたいなポンコツタブいらんです
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:59▼返信
今どきiPhone、iPadなんて使う奴いるのかよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:01▼返信
日本きたら5万だろこれ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:01▼返信
漫画村特需だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:01▼返信
Apple Pencilつけてくれないかな
1万くらい高くてもいいから
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:03▼返信
ペンシル持ってる人は現在出てるipad pro買ってるんじゃないの
付属するわけじゃないんだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:04▼返信
16gbとかいらんぞ32はいる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:04▼返信
マジかよ
ワコムの最上位液タブと比べて少し落ちる程度の性能だったからな
傾き検知に関しては完全に上
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:04▼返信
iPadはバンドリ専用機になってる
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:05▼返信
釣り竿も使えるのかな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:05▼返信
海外で頭がおかしい事で有名な2大勢力
アップル信者
任天堂ファンボーイ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:06▼返信
まだ高い
格安のfireタブレットでいいや
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:06▼返信
画面の中の竜宮チャレンジにドキドキするわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:06▼返信
ボルケーノ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:07▼返信
とりあえずマウス使えるようにしてくれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:07▼返信
美空バブリー
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:07▼返信
発表終わった。SEの後継はこなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:07▼返信
ペンパイナッポーアップルペンっていま流行ってるんでしょ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:07▼返信
荻野湾陽子ちゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:08▼返信
WiiU絵心教室5000時間やってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:08▼返信
やっすこれ欲しい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:08▼返信
ヤバい天皇が来た!
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:08▼返信
12.9のproあるからいらない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:08▼返信
>>25
fireHD10はコスパが良すぎる・・あれ買ったけど
あれで十分何じゃねえかと思えるのは確かだわ
まあipadも買っちゃうんだけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:09▼返信
液タブ需要あるやろこれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:09▼返信
流行ってるらしいからなんとなくiPad買ってみたけど使い道がないんだよね・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:09▼返信
アイパッドでゲームはしてはならんぞょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:09▼返信
要するに、安いipad proって事ね
10インチ、12インチに並んで
9インチの第二世代版って感じか。
しかし安いね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:09▼返信
肩パット
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:10▼返信
美空バブリ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:10▼返信
ガメラ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:11▼返信
アップルの一方的な都合で、徐々に遅くなっていくOSを使いたいヤツの気が知れない。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:11▼返信
信者的には値下げって歓迎なの?
価格が高くないと優越感に浸れないでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:11▼返信
システム手帳
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:12▼返信
Appleも思い切ったなぁ
いかにPS4(笑)が安っぽい&ぼったくってるかがよく分かる
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:13▼返信
>>48
やめたれw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:14▼返信
買ったけど、あまり使い道無いからまたイヌのウォームマットになるぞ、
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:14▼返信
スイッチみたいなゴミダブレットは比較の対象にすらならんのかw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:14▼返信
また、アホがアップルに騙されてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:16▼返信
メニュー表じゃねーか!‼️👩‍🔧
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:16▼返信
メニュー表じゃねーか⁇¿。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:17▼返信
保険屋にサインさせられろ。アホパッドで
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:18▼返信
佐川家族皆殺しだ‼️
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:18▼返信
※52
アップル製品は価格設定と信者の頭がおかしいだけなんだし
価格が妥当なら悪いもんじゃないだろ
まぁこれも日本円ならいくらになるかまだわからんけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:20▼返信
すり潰せ!🍎
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:20▼返信
紙とペンなら100円で済む現実を忘れる
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:21▼返信
48回おこたえできま
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:21▼返信
>>48
ブタちゃん・・タブレットの記事でPS4っすか・・・
余裕なさ過ぎだろ
いくらswitchがタブレットサイズなのにタブレットの機能がゼロだからって
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:22▼返信
※57
絵的な用途だけで言うと、マジで他が無いから12.9インチ1台持ってる
更に金出せばせいぜいワコムの高いやつぐらいならあるが…
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:22▼返信
なだれでしゃぶしゃぶ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:22▼返信
でもサムスン製なんでしょ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:22▼返信
Wifiモデル32GB¥37,800 (税別)
5万とか言ってるやつアホか
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:23▼返信
浜田省吾
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:23▼返信
四万代なら仕事用に欲しいな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:23▼返信
すでに予約受付を開始しており、配送予定日は3月30日から4月3日
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:24▼返信
もうApple公式HPに買おうかなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:27▼返信
ペンシルに関して言えばApplePencilは性能飛び抜けてるからなぁ
Androidは勝負にならんし、Serfaceペンがなんとか食らいついてるみたいな
一番はもちろんWacomだけど、液タブはでかいごついあついたかいだからなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:31▼返信
FireHD10はセールの時は1万2千円で買えるし、十分だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:32▼返信
>>65
税込みでほぼ4万だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:32▼返信
お前らそんなにペン使うの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:34▼返信
漫画家がどんどんPCからiPadに移行してるな最近
クリスタの影響力デカいわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:35▼返信
せっかくデジタルは取り回しがいいのにペンなんて旧態然としたアナログ回帰の間抜けさ
イラスト漫画など手書きが必要とされる分野なんて人口の1%も求めてないドマイナー市場
しかもプロユースでは数倍値の張るワコムに勝てずブランドを投げ捨て安さで勝負かけるなんてね
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:38▼返信
>>75
いま液タブ市場に企業がどんどん参入してきてるからそうでもないぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:39▼返信
んでSEの発表なかったんだろ
あーあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:39▼返信
そういやソニーは撤退したんだっけ?Z4とか何年前だろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:42▼返信
まだ分からんけどRAMが4Gだったら買ったんだけどこの安さじゃ無理そうだな
Proの新型待つか
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:42▼返信
言う程安くないわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:45▼返信
スイッチ購入資金をこっちに回そ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:49▼返信
アップル製品はなぁ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:51▼返信
>>39
音ゲーとか、絵書くならいいんだろうけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:51▼返信
mini4からちょうど買い換えたいと思ってたところやわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:52▼返信
ペン使うなら電子ペーパーの方が良くない?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:52▼返信
いくら安くてもiOSじゃなぁ・・・
ユーザビリティもクソもないから微妙
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:53▼返信
ipadPro買ったけど買わなきゃ良かったぜ
2度アップルを信用しない
廉価は永久に廉価でいてもらわないと買う意味ないじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:56▼返信
こんな残飯よりP20proの方がよっぽど衝撃的だったのに結局報道されるのはアップルなんだよなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:00▼返信
完全に手書きメモの代替になるなら気になる
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:01▼返信
そんなにペンシルに需要あるか?
実際proもintuosなんかも仕事で使ってるけど、ホームユースとしてはペンなんか邪魔でしかない。
このサイズのipadなんかソファに深く腰かけたり、そこらに転がって使うもんだろ。ペン普段どこに置いておくんだよ。
本体に刺さってもないのにわざわざ持って歩くのか?サードパーティーの専用ケースか?
指でいいわw
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:03▼返信
>>88
スパイウェア中華スマホは使用禁止だから
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:14▼返信
SE2も出そうだし、まさかのボッタクリ路線を捨てるのか
ユーザーの信仰心が限界にきたのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:21▼返信
ちょっと興味出てきた
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:22▼返信
Macは使いづらくて気に入らんかったが
前からPencilに興味あったからこれ買う
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:23▼返信
>>90
メインは教育機関向けでしょう。
その発表会で出したんだし。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:25▼返信
>>87
ソニーハード買ったら死にそうだなお前
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:33▼返信
金額見て買うやつが一万のアポペン買うのかね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:44▼返信
>>90
学生が使うだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:48▼返信
買ってもいいけど何をするのかまったく思いつかない
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:48▼返信
>>70
飛び抜けてるっていうのかそれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:49▼返信
>>85
ですよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:54▼返信
安くていいなあ
これで艦これアプリがあれば即買いなんだけどなあ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:57▼返信
電子ペーパーって白黒やん
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 03:20▼返信
でけーよ、ipad miniサイズ用意しろ
105.ころーんさん投稿日:2018年03月28日 03:32▼返信
ぱぱぱぱっどで
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 03:58▼返信
OSがゴミすぎてなんもできんやん
窓搭載のタブレットPCが最強で次点が泥
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 04:36▼返信
>>90

ペンはデジタル絵描きが買うもんで、ホームユースなんか想定する必要ないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 04:47▼返信
>>106
泥タブなんてここ2~3年何も進化しとらんやん
スマホに大きく性能離されて、最早やる気あるのかと
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:16▼返信
>>74
へぇ~
具体的に誰?
どんどんって事は大勢いるんだよね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:24▼返信
2017年モデルのスペックでいいから3万で売ってくれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:32▼返信
メモリ次第で買うかも
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:49▼返信
去年のモデルが32000円で正月前後ずっと買えたから
別に価格の感動はないな
去年のモデル知らなかった人じゃね?
320ドルって事は日本円で35000-40000円にどうせなるんだろうしな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:51▼返信
去年から相場が30k~35kだったから別に感動はないな
ペンシル使えるモデルになっただけという感じしかない
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:52▼返信
ベゼル薄い奴ならよかったけど
この分厚い奴なら別に去年とかわらんな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:53▼返信
ipadxみたいなの期待してただけに大したことない
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:55▼返信
WiFi+LTEモデルは32GB 5万2800円、128GB 6万3800円

は?wこれなら去年のプロの安い奴買うわwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:56▼返信
なんだLTEモデルこの価格ならまじでいらねーじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 05:56▼返信
A11 128G ベゼル薄い10.5買った方がいいわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:01▼返信
Appleになにも期待するものはないな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:01▼返信
wifiモデルは確かに安いけど去年とかわらないし
LTEモデルが高すぎるよ

本当に去年のプロ買った方が幸せになれる
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:07▼返信
apple嫌いだけどipadだけは好き
ここ以外がまともなタブレット出してないだけとも言えるが
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:13▼返信
漫画村で読むのにはちょっとデカいんだよなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:15▼返信
iosと4.3という比率の時点でなでかすぎるってのもあるけど
でかさが許容できても
iosと4.3の時点でアイパッドはないからな
多少スペック落ちてでも泥タブ18.5で性能多少ましなの選ぶしかないんだよ現状
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:16▼返信
泥で18:9でスナドラハイスぺ機だしてくれれば解決なんだけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:31▼返信
どうせおま国価格になるんだろ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:39▼返信
絵を描くならメモリが重要なんだが
最低4GBないと話にならないぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:39▼返信
ストレージ増やせんのはマジでクソ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:44▼返信
まぁ日本語対応版はUIがひらがな、カタカナ、漢字と3つに別れているし更に漢字は漢、音、名前のあて字分けと色々と手間がかかるからその分上乗せされるから高くても仕方ないと諦めてるな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:44▼返信
mini4使いやすすぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 06:47▼返信
wifiモデルとか鍋敷きにしか使えない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:08▼返信
貧乏人のためのiPad
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:14▼返信
え?プロでよくね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:15▼返信
>>124
スナドラのGPUは2D性能が異常に低くて画面描写がもたつく弱点があるんで
高解像度のタブレットには採用されてない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:20▼返信
>>133
こらこらアップルより解像度高いスマホでつかわれまくってるだろ
iphonxのA11やipadopro2017のA11より
新スナドラ845の方がベンチ高いぞ解像度上なのにな
タブレットでそういのがでないのはタブレットはスマホほど売れないので
泥側はハイスペック機ださなくなってるだけで
出せば余裕で上のだせるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:21▼返信
>>133
スナドラとGPUは別につけるだろうし問題ないだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:28▼返信
>>133
2D性能がもたつくってなんだ
LinuxベースとJavaベースや端末のディスプレイスクロールの遅延や残像の事か?
2D性能なんてカンスト通り越して何十も上の余裕あるからGPUの性能でもたつくなんて事ありえんのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:29▼返信
次期iPhoneにペンが付くかもな
教祖が聞いたら助走つけて殴られるだろうけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:29▼返信
LTEモデルじゃないとだめだろ?
LTEが52000円だろ?128Gだと62000円だろ?ペンシルが12000円で実売されてるだろ?
74000円?

普通にipadpro2017買った方がよくね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:31▼返信
スマホ持ってんならテザリングで良くね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:33▼返信
>>139
特に今回のモデルは従来SIMカード使えるモデルなわけだからLTEモデルの方がいいだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:48▼返信
値段やたら気にしてるから一つ案を言っただけで
そんな点でLTEに拘ってるとは思わなかったけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:50▼返信
mini5出ないんかな
9.7インチだと音ゲーするにはデカすぎる
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:53▼返信
miniはもう切られた感じするな
割と需要あると思うんだけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:59▼返信
プアマンズペンタブとしてはいいんじゃないの
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:00▼返信
>>134
GeekbenchがA11の7割ぐらいしか出てないのにGPUパワーで押し切ったか。
まあA11もPowerVRをポイして作った最初のGPUだしなぁ。
で、845搭載機が発売されるのは何年後?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:02▼返信
>>141
値段を気にするからLTEなんじゃ?
アップル製品は相場が落ちにくいけどいざ売る時LTEじゃないと売れにくいからな
2019出た時に売るの考慮しても値段的に有利なんや
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:03▼返信
>>145
みんな大好きanntutuベンチだと普通に超えてきてるよ845がA11をね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:05▼返信
antutuで
padpro2017 24万
iphonX 22-23万
galaxy S9 が無印もプラスも25万越えてたな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:06▼返信
そも年毎に買い換える層が廉価版のターゲットな訳ないでしょう
売るの考慮して有利って前提がちぐはぐ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:07▼返信
iphoneは1年後バッテリーの為に性能半分に落とすからない
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:07▼返信
絵を描くからこの前12.9インチの買ったばかりだわ。今は時期が悪いおじさんからアップルは春にいつも新型発表するから様子見しろといわれてたけどその通りになったな。値段はこれの倍くらいかかった
でもクリスタ入れてみた感じサイズは12インチでもツールなどの項目が小さくて、今回のサイズだとどうなのかは気がかり。安ければ落書き用に買って試してみたい
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:08▼返信
>>149
お前の中でちぐはぐなだけだろ
一杯おるわwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:10▼返信
>>149
泥スマホ高級機使ってるから
タブレットはipad廉価版の売って買い替えてるよ
iosに10万はきついわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:11▼返信
>>143
mini愛好家としては寂しい…
あの大きさがちょうど良いんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:21▼返信
というかandroidタブが激安中華タブしか一般に売れなくなってるので
ある程度高性能なのはiPadに集中してるのがねえ
Xperiaタブが続いてればそれ買ったんだけど撤退して久しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:30▼返信
アップルペン?ピコまろ的なやつか
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 08:51▼返信
お前らそんなにお絵かきするのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:00▼返信
Winタブが至高だと思ってたが、
なんかもうGPDとかのほうが使いやすいことに気づいたわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:49▼返信
>>158
Winタブならノートでいいって感じがあるからな
タブは軽いOSの方がいいわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:54▼返信
すごいね、性能値段共にいいとは思う
デジ絵の入り口としては魅力的
ただ「お絵かき」程度ならこの大きさでもいいけれど
現実的な大きさとしては12~13インチは欲しい
そうすると今度は重たくなってくるんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:05▼返信
>>160
12.9でもクリスタのメニュー出すと結構厳しいけどね
重くても良いんで15インチとか気まぐれで出ないかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:20▼返信
>>157
するする!
アップルペンシル使いたかったから地味に嬉しい
日本発売で価格安かったら即買いするわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 10:34▼返信
10万でPro買ったばかりなんだが…
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:05▼返信
A11じゃないの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:11▼返信
ペンパイナップルは対応しないのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:14▼返信
日本での価格が発表されてたな、Wi-Fiモデルが37,800円~
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:28▼返信
取り敢えずテザリングが使えたらWi-Fiモデルで十分なんだけどな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 11:44▼返信
✒🍍は無かったようだ・・・。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:08▼返信
>>163
Proで問題ない
結局こいつでいうと62000のモデル基準で考えることなるから
それより明らかに上だから10万で買ったばかりでも何の問題もない
Proの後継機がもうでたってのなら残念なことにはなるけど
少なくともこのモデルから見れば価格相応の物に10万払ってるだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:29▼返信
miniはないのかよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:08▼返信
>>147
GeekbenchじゃさっぱりだからCPUは全然ダメだけど
GPUパワーで押し切ったんだろうなって意味の発言なんだけど日本語不自由だから理解できなかったのかな?
で、普通じゃないよね、実際の商品に載せてるわけじゃないから。
搭載した商品はいつ出てくるの?A12登場より遅くなったら笑うよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 13:50▼返信
しかし、凄まじく安いな・・・もう同価格帯のAndroidタブ買う人いなく
なるのでは?性能も雲泥の差だし・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 18:07▼返信
iPad持ってるけどはかどる様なこと何もやってないわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 18:20▼返信
miniオナシャス…
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:10▼返信
>>171
うん君の言ってる事は普通に考えてわからないよ
ベンチの差を理解してないもの
だからGPUのパワーで押し切ったとかちんぷんかんぷんな事言ってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:14▼返信
>>171
845とかもう出てるだろ馬鹿なのかこいつ?
日本でも手元にもう買ってる奴いるよ
tubeに開封動画出してるけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:23▼返信
ベンチがCPUとGPUのみのスコア値のみと思ってる奴なんているのか
流石iOSユーザー
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 20:32▼返信
LTEモデルがこの価格なら良かったのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 21:37▼返信
>>175
お前と違ってベンチの差が分かってるからああ発言してるんだよ。君は本当に頭悪いんだね。
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 21:44▼返信
>>177
お前がベンチの意味を全く分かってない事は分かったから。喋れば喋る程お前の馬鹿さ加減を晒すことになるだけだよwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 21:47▼返信
>>176
はいはい日本じゃ売ってないボッタクリスマホを買ってはしゃいでて下さいね。
どうせはしゃげるのは半年の間ぐらいなんだしwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:14▼返信
>>179-181
なんか暴言でうやむやにしようとしてるけど糞苦しいよ
恥ずかしいからやめとき
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:17▼返信
>>181
普通に日本でも買えるけど何言ってんだこいつ・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:44▼返信
>>179
ベンチの差って何の事いってるかわかってる?
ベンチソフトの差だよ?
なんでgeekであの数字になってるのにantutuだと逆なのか説明してみろよ?
まっGPUでごり押したなんて言ってる時点でお前がわかってないのは明白なんだがね
A11と845を見比べて845がGPUでごり押したという発言がどれだけ頭悪い事いってるかわかってないでしょ?
ベンチ以前の問題だよ私は端末のCPUもGPU事情も全然わかってませんと自ら暴露してるようなもん
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:44▼返信
>>182
恥ずかしいのは自分が出しているベンチが何を計ってるのかも分からずてきとーに馬鹿丸出しの発言ばかりしてる泥厨だけだろうwwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:45▼返信
>>183
へー、じゃあ具体的に言ってみなwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:49▼返信
>>184
は??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
geekbenchがCPU速度を計測するベンチマークで
AntutuがCPUだけじゃなくGPU等も使うベンチマークだからだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからgeekbenchがふるわず(=CPUが遅い)Antutuで勝ってるのを
「GPUでごり押した」と言ったんだけどそれ以外にどういう解釈があると妄想してるのか気になるわwwwww
本当に泥厨の知恵遅れっぷりは見てるだけで笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:53▼返信
>>187
ではantutuでのA11と845のベンチの詳細の差を見てきなさい
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:58▼返信
>>186
httpsスラスラdotupドットorgスラuplodaスラdotupドットorg1496756ドットjpg

ほい記号は自分で打ってくれ
日本国内での店舗販売されてる所の写真な
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:05▼返信
これだから林檎ユーザーは音痴だって言われんだよ
頭悪い奴が声でかすぎ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:06▼返信
他のiPadも全部この値段で出せるんだろうな
高くても買う人が大勢居るからやらないけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:15▼返信
というかこれ去年のiPadにペンシル使用可能になってA10搭載しただけやんけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:15▼返信
>>189
ああ、GeekbenchじゃExynos版に負けてる劣化版端末の方出てるんだ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:17▼返信
>>188
結局自分では具体的には反論できないのねwwwww
てかCPUの速度はGeekbenchが普通だろ。LinuxやWindowsでも普通に計れる物だし。
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:17▼返信
デカ杉
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:22▼返信
>>193
それもそもそも違うからな
多分少し前のgeekbenchの記事の845、835のまとめ当たり見て信じ込んでるだろうけど
ああついでに補足でいうと
A11でもipadro2017やxあたりでのメイン基板、メモリ回りの違い
socが違う方も出てるからそこら辺も全部見ろよ
Exynos版と従来の820.835.845当たりのantutu同士の過去のデータも見てくれ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:25▼返信
>>191
iPad ProはA10Xなんで3+3コアでコア数1.5倍(A11と勘違いしてる阿呆が上の方にいたかも)
メモリが4GBで2倍、スピーカーも4個あるから2倍、AppleSIM内蔵
Proは画面脇にキーボード接続用のSmart Connectorついてるけど無印は無し
その辺見ると廉価版だなぁって気はするよ。高い方についてる機能が必要かどうかは別として。
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:27▼返信
>>196
相変わらず具体例出せずボクチンはこう思い込んでるんだいっと喚き続けるだけなのねw
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:27▼返信
>>194
うん?色々なOSで図れるからとかそこが基準なのかいまいち君の言ってる事は変だな
普通PCでのCPUは
シングルスレッド、マルチコア、エンコード、TDPあたりの1コア当たりの詳細まで見れるのが今の主流だと思うが
さらにLinux出したからには
LinuxベースのiOSとjavaベースの泥も考慮してベンチ見ているんだろうね?
君のちょこちょこ言ってる事変な事多いんだよね・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:29▼返信
>>197
的はずれな返答は要らない
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:52▼返信
>>199
前半に関しては何言ってんだこいつとしか言い様がない完全に的外れ&意味不明さだし
iOSがLinuxベースとかこいつ何言ってんだ馬鹿としか言い様がないし。
LinuxがベースなのはAndroidでiOSはBSDベースだ馬鹿。
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:53▼返信
>>200
価格の違いの要因になっている所を上げてるのにどこが的外れなんだ知恵遅れ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:54▼返信
>>201
すまん頼むから調べてくれ
FreeBSD系OSがまず何なのかから調べようか
というか流石に頭悪すぎてもう相手にしないぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:56▼返信
林檎信者の知ったかやべえな
全然わかってないw
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月28日 23:57▼返信
>>203
頭悪すぎるのはBSDをLinuxとか言ってるお前だけだと思うがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:01▼返信
知ったかなのはAndroidカーネル使ってるLinuxじゃなくXNU使ってるiOSをLinuxだとか言ってるキチガイだけだろうww
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:02▼返信
>>205
BSDをLinux?そんな事何処に書いてあんだ?
俺が書いたのはFreeBSD系OSがまず何なのかだぞ理解してくれ・・・
まぁお疲れがんばってくれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:03▼返信
>>207
199に思いっきり
>LinuxベースのiOSとjavaベースの泥も考慮してベンチ見ているんだろうね?
~~~~~~~~~~~
こんな事書いてるじゃん、知恵遅れ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:04▼返信
アップルペンシルの充電の仕方みて買うのやめた。開発者あほだろ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:04▼返信
>>207
理解してるのならBSDベースのOSをLinuxベースとか意味不明な発言するわけないよな。
お前が全く理解できてない事は本当によく分かるwwwwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:06▼返信
ちなみにBSDとか書いてないのに「FreeBSD」とか勝手に妄想補完してる辺りも爆笑モノwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:07▼返信
アップルペンシル付属なら即買いだった。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:09▼返信
>>211
FreeBSD系OSと言ってるのに
BSDやFreeBSDに置き換えてるからそういう事が起きてるんだけだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:12▼返信
>>213
そもそも「FreeBSD系OS」とか完全に的外れな事言い始めたのは
全く知識が無く的外れな事しか言わないお前ぐらいのもんだろう。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:18▼返信
てかBSDベースてもiOSって根本がNEXTSTEPだからBSDからの分岐はFreeBSD登場よりずっと前よなwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 00:40▼返信
>>208
泥がjava言ってるのはアプリ開発言語の事だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:09▼返信
林檎ユーザーの馬鹿っぷりがよくわかる
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:41▼返信
>>216
それはiOSをLinuxベースとか言ってる超トンデモとは全く関係無いよな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:43▼返信
>>217
実際に馬鹿丸出しになってるのは泥厨だよなwwww
iOSをLinuxベースとかトンデモ発言してみたりwwwww
Linux使ってるのはAndroidの方だってのwwwwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 01:57▼返信
>>218
関係ないだろお前が勝手に勘違いして突っ走りだしたんだから当たり前だ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:08▼返信
馬鹿な林檎信者
「CPU、ベンチ、端末販売、開発言語
 全部私の勘違いでしたすいませんでした」
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:11▼返信
この安い方のペンって
1万の奴と一緒で手を画面に直接置きながら書けるの?
高い方はそれできるの知ってるんだが
それできるなら安い方欲しいんだけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 02:39▼返信
ベンチマークソフトで
Linuxでも動く基本に近い状態の物を移植したものと
Javaベースで作り直した物の差の話しを勝手に勘違いして暴れてるだけやん
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 05:59▼返信
>>220
勘違いしてるのは「LinuxベースのiOS」とかトンデモ発言しちゃう知恵遅れ泥信者だけだろうwwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 06:01▼返信
>>221
馬鹿な林檎信者ってキチガイ泥真理教信者の脳内にしか存在しないよ。
全部勘違いしてたのは泥厨の方だったのは明確だしねwwwwwwwwwwwwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 06:03▼返信
>>223
そういう勝手な妄想擁護した所で元の文章がただのキチガイな事には変わりはありませんがwwwwwwwwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 20:25▼返信
文章ちらっとみただけでキチガイは林檎信者と一目瞭然でわろた
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:38▼返信
普通の頭の持ち主ならちらっと見ただけで泥信者が嘘ばかり吐いてるの一目瞭然だから
>>227は普通の頭の持ち主じゃないんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:40▼返信
>>136
ついでにこの辺でも馬鹿発言しまくってるよな、こいつ。
きっと2Dオンリーの地デジTVなんざ遅延なんか全く無いに違いない、うんうん。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 04:34▼返信
>>229
よっぽど悔しかったんだなこいつ
誰がどう見ても馬鹿発言お前だけしかしてねーから
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 04:51▼返信
>>229
また馬鹿な林檎信者が
TVチップ&液晶の遅延や残像を
GPUの2D性能と勘違いを自ら暴露していくスタイル
本当お前無知だなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 05:06▼返信
同じPCで
ごく平凡なディスプレイと2008年前後のTVに出力しました
同じPC,同じビデオカードで2D性能は同条件で出力しました
さて遅延はどうなってくるでしょう?
流石のあほの林檎信者でもここまで言えばわかるだろう
根本的に何も理解してないからわからないかもしれないがw
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 05:15▼返信
>>232
泥信者の中では違うらしい眼科いってこいついでに頭も見て貰って来いwwwwwwwwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 05:57▼返信
普通に疑問なんだけど
もしかして暴れてる林檎信者さんって豚?
すごいそっくりなんだけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 07:36▼返信
>>230
悔しくなれる要素なんてどこにあるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
iPad ProはA11(キリッ
iOSはLinuxベース(キリッ
他にもLinuxベースとJavaベースとかOSと言語を同一レベルで並べようとしてみたり
本当に馬鹿丸出しの発言しかしてないよな、泥坊wwwwwwwwwwwwwwwwww
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 07:41▼返信
>>231
TVの映像処理が2Dじゃないと思ってるんだ!凄いね!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
液晶の遅延とか何十年前の世界から来てんだよこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 07:49▼返信
>>232
お前が全く理解してない事はこんだけ的外れな発言してる時点でよく分かるwwwwwwwwwww

どんだけ高性能CPUやGPU使っても標準じゃ必ず3フレ遅延するWindows7とかもあるし
なんで遅延する(遅延させてる)のか全く分かってないのだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 09:36▼返信
何ていうかWinの3フレ遅延出すあたりがキッズ知識なの丸わかりよ
その程度でマウント取ろうとか無理無理
現に君の突込みってA11の部分とiosのLinuxの方は勝手に君突っ走ってるだけだからね
君のコメントには大半が突っ込まれてるのに、君は同じところでしか返してこないやん
自分から私は無知ですと言ってるようなものだよ
何度もこのコメント欄を読み返して顔真っ赤にするんだよ
ぷーくすくすってずっと思っててあげるからね^^
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 11:53▼返信
>>236
最近のモデルですら液晶の遅延と残像の方が少なくとも
GPUで2D描画する時よりも差でるよねこの時点で理解できる?
1フレどころかmsレベルの話だからね
そのぐらいCPUの2D性能が低くて2D描画がネックで遅延になるってありえんのよ
いわゆる2D如きで足引っ張るのはGPUの性能外が原因になってんだよ
どちらがネックで遅延の原因になってるかは相当のあほでも知ってるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 11:55▼返信
>>237
大体同じPCだとして例上げてるわけだから
3フレありの前提で出力してもそれに+されてくるディスプレイとTVでは差でるだろ?
お前のは何の反論にもなってないんだわ、だから無知と言ってるんだ
お前の口癖は的外れというが、まさにお前が的外れ
何の理由付けもなく吠えるだけ
w連打で草生やしだしたあたりから苦しくなってるのも見え見え
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 11:59▼返信
>>239
訂正中央CPUのとこGPUな
誤字をひたすら言ってくるしか反論できないらしいから断っておく
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 17:41▼返信
>>238
勝手にお前が自爆しただけなのにどういう思考ルーチンでこっちが突っ込んだ事にしてるのかは気になるなぁwwwww
A10X搭載のiPad proをA11とか喚いたりBSDベースのiOSをLinuxベースとか事実と異なる馬鹿発言を繰り返したのはお前じゃないかwwwww
さらにその恥ずかしい発言を誤魔化そうとしてさらに嘘に嘘を上塗りしてんのがお前の現状wwwwwww
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 18:03▼返信
>>239
カンストしてるから遅延は発生しないとかトンデモ発言したのはお前だから今さら誤魔化すなよクズwwwww
遅延を「発生させている」と書いてやったのに馬鹿だから理解できないか。
ティアリングなんて言葉も分からなさそう。馬鹿丸出しだからwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 18:12▼返信
>>240
笑いすぎて腹が痛くなるから苦しいよwwwwwww
遅延は液晶のせいとかwwww
応答速度が2桁や3桁msの時代ならともかくwwwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 18:27▼返信
つか同じTVでの地デジ映像等の動画コンテンツを奇麗に表示するための前処理をてんこもりにしたモードとそういう処理を省いて遅延を減らしたゲームモードの遅延の差見てりゃまともな頭の持ち主なら液晶の遅延よりそういう処理の方が遥かに遅延を発生させんの分かんだろ。まともな頭してないから分からないんだろうけど。その例の一つとしてWindows7の遅延も出してやったのに。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 22:47▼返信
>>244
そうだね液晶やそのWin3フレ何かが大きいね、そして入力遅延その他の要因ね
ただそのWin3フレ環境という条件は君が後で付けた条件だからね?
俺が言ってるのは同じビデオカード2D性能で出力した場合の遅延の話をしてたわけ
当然Aeroを切ってるとか、Win7や8ではないとか2D性能が同じ性能の場合の話をしてたのね
まずそこはわかる?
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 22:52▼返信
で、俺の主張は2D性能が足引っ張って遅くなる要因はその他の要素が大きいという話をしてたわけ
君の最初の主張は2D性能が足引っ張ってもたつくとか頭のおかしい事いってたわけだ
つまりその君の馬鹿にしている2,3桁msどころか
1msレベル以下の
GPUの2D性能が足引っ張って影響すると言う君の主張は箇所は0.xms程度の差があるかどうかレベルなんだよね
途中から話のすり替えして誤魔化そうと必死だけどね
これがどれだけ頭悪い事言ってるかはわかるよね?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:22▼返信
何ていうか君の反論の仕方はどれも、こっちの指定してる条件とは違う事や追加条件を勝手に言い出して
マウント取ろうとしてるパターンばかりなんだよね
そしてその追加条件がいかにも私は知識がないので調べて最初に出てきた情報を書いてきましたというような物ばかり
君の根本の主張コメントは少し知ってる奴なら何いってんだこいつ?みたいな事から始まってるから
例えばそんな詳しくない人ですら知ってるようなメジャー機器の販売状況しらないとか
主流ベンチの状況ですら知らないとかねそれこそ少し好きな奴なら初心者でさえ知ってるような事だよ
まぁあまりいじめても可哀想だからお疲れさんって事で
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:27▼返信
>>248
え?知識が無いのに調べずにデタラメな書き込み(iPad proがA11、iOSがLinuxベースなど)ばかりして
少ししってる奴なら何言ってんだこいつ?って書き込みして無い知恵遅れが何妄想の世界に逃げ込んでんの?wwwww
いじめられて元々おかしな頭がさらにおかしくなっちゃったの?wwwwwwwwwwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:29▼返信
>>246
は?カンストしてるから遅延は発生しないと言ってるのはお前ですよ。
GPU側でバッファリングでもしてたら普通に遅延発生するし本当に知恵遅れだなこいつとしか思ってなかったわwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:32▼返信
>>247
2D性能が足引っ張ってるとは俺が発言した覚えはないけど多分混同したいんだろうなwwwwwwwwwwwww
後から見てここでも頭おかしい発言してるなと思って突っ込んだ奴だしwwwwwwwwwwwwwwww
あそこでLinuxベースとJavaベースと言ってたのはAndroidの事かと思ってたけど
まさかiOSがLinuxベースと思い込んでるとは驚いたよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知恵遅れにも程があるwwwwwwwwwwwwwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:34▼返信
>>250
カンストしてるから遅延は発生しないなんて何処に書いた?
俺の主張は最初からGPUの2D処理が原因で起きる遅延なんかより
液晶の遅延、残像、javaベースで開発しなおされた
泥端末側のアプリの影響の遅延の方が大きいという事しか説明してないつもりだが
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:39▼返信
>>246
で、相変わらず液晶が大きいとか全く理解してない事言ってるんだよなwwww
ブラウン管TVでも地デジ対応品だと10フレ遅延するようなクソもあるのにwwwww
しかも当時はゲームモードとかそういう概念無いから遅延切れないんだよなwwwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:42▼返信
>>253
液晶が大きいといってるのは2DGPUの描画速度に比べての話だと何度言えばわかるんだ?
まてまてさらにゲームモードにすれば遅延きれるとかまたおかしい事おまえ言ってるぞ?
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:42▼返信
>>252
>>136
どうぞwwwwwwwww
というかどんどん都合悪いネタには触れなくなってきてるよね。
iPad proはA11(キリッ
iOSはLinuxベース(キリッ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:44▼返信
>>254
液晶による遅延の大きさなんてGPUの描写のためのバッファリング(当然フレーム単位)
に比べると小さいと思うけど頭ボケてんの?wwww
は?こいつゲームモードが何のために存在してると思ってんの?wwwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:46▼返信
>>255
いやだからそれは
A11は他の端末と同時に書いてたから誤字だったそこは謝る
文字量の中に誤字があるぐらいは許してくれ
そしてipadpro A10X機は持ってるんだわ写真上げてもいいけど
iOSの方は君が勝手にJavaベースのアプリ開発が原因の所をつっぱしてるだけと等いえば
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:49▼返信
>>257
>LinuxベースのiOSとjavaベースの泥も考慮してベンチ見ているんだろうね?

この文章でお前がiOSをLinuxベースと思い込んでる以外の解釈の方法があるのなら教えて欲しいなwwwwwwwwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:53▼返信
>>256
ゲームモード低遅延モードについて見てくれるかい?
ゲームモードで遅延は軽減されるが、軽減された後の状況ですら
GPUの描写より圧倒的に長いんだよ
そして(フレーム単位)と言ってるが1フレームが何msで
GPU描画の遅延が大まかに何msかと、ゲームモードを付けた状態ですら消し切れないテレビの遅延のmsを調べてくれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 23:55▼返信
>>258
GeekベンチがLinuxベースの物から移植されたiOS版と
泥に移植されるさいJavaベースで作り直されたアプリ自体での重さに違いがあるという話だよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:02▼返信
>>259
1フレームが何msか聞いてるのかお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
算数すらできないのかお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つかバッファリングの意味が分かってないのかこいつは。ティアリングについてもだんまりだったしwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:03▼返信
>>260
そんなトンデモ解釈で逃げようとしたところでLinuxベースの物から移植されたって根拠あるの?
MacOS版もあるのにわざわざLinuxから?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:09▼返信
>>261
分かってるからこそ1フレームが何msかを君に知ってもらって
実際の遅延量を調べてくれと言ってるだけなんだ
バッファ込みの出力に掛かる時間が何msなのか
テレビモードで軽減した後も残ってしまう遅延が何msなのか
当然最近の新しい機種でもそう古い機種の方が数字がでかいからわかりやすいけどね
とてもじゃないけど前者と後者では時間が全然違うわけだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:14▼返信
>>262
MacOS版もLinuxからだよね
とにかくLinuxベースから移植されたという事に変わりないからどちらで理解してもらっても構わない
そして泥のjavaベース版アプリが前者と比べて重くなるのはわかるよね?
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:15▼返信
>>263
1フレームが何msなのかそんなもん算数できれば馬鹿でも分かるだろう。
お前は算数すらできない馬鹿だから分からないのかもしれないが。
どちらが大きいかったら当然バッファリングの方だろ。馬鹿じゃねえのか?
だからフレーム単位で遅延すると言ってんだろ、バッファを深くすれば深くする程さらにwwww
Windows7のようにデフォルトで3フレ遅延させる物もあんだろwwwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:17▼返信
>>264
で、なんで言語が変わった程度で重くなると思ってんの?まさかネイティブで動いてないとか思って無いよね?www

267.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:22▼返信
>>265
いやだからWindows7の3フレに何で固定すんのよ?
とにかく
GPUの2D性能がネックになって2D描画の遅延発生より
ディスプレイの液晶の方が大きいだろうっていう話をしてるんだ
何で固定条件付けくわえて遅くしようとする?
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:29▼返信
>>267
Windows7はバッファリングによる遅延の酷い例として出してるのにお前頭弱いんか?
いや聞くまでもなくとっくに頭弱いと思ってるけどwwwwwwwwwwwwww
つか液晶の方が大きいだろうと根拠のない発言もいい加減にしようよwwwwww

269.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:30▼返信
で、1フレームが何msなのかは分かったのかい?wwww
普通に割り算するだけだから算数できればできるよね。
あ、ヒント出しちゃったwwwwwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:35▼返信
こちらがどっちですか?というわかりやすい事を言い続けてるが答えると都合悪くなるもんで
ついには都合が悪くなって煽るだけのスタイルに切り替えちゃったね
お疲れさん
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月31日 00:40▼返信
うん、泥坊は本当に煽るしかできないよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減数ms単位の液晶の遅延よりフレーム単位で遅延するバッファリングの方が大きいって事ぐらい分かれよなwwwww
272.ネロ投稿日:2018年04月07日 19:06▼返信
これだけでもホンマ欲しいな
データシェアプランなら結構安いしな🎰

直近のコメント数ランキング

traq