前回記事
【政府、「放送法第4条」撤廃を検討へ・・・政治的公平性や事実関係に配慮しない放送が可能に】
【日テレ社長、安倍政権の放送法見直しに反論「私たちとしてはとても容認できない」】
【テレ朝会長、放送法の規制撤廃に「視聴者からの拒否反応もあると思う」】
テレ東社長、安倍政権の放送法改革の動きに「民放不要という話になるのなら…」
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180329-OHT1T50143.html
記事によると
・29日のテレビ東京の定例社長会見で、小孫茂社長(66)が安倍政権が検討中の放送制度改革案について言及した
・小孫社長は「報道で聞いているだけですが」と前置きした上で、「ユーザーに与えるメリット、デメリットを相当、丁寧に分析して進めるべきものであり、そうなると期待しています」と話した
・また、「私たち民放もその議論に参画していくべきですが、もしも民放不要という考えあるなら『えっ、それはどういうこと?』と言いたくなる。とにかく、視聴者のメリットになるのであれば、我々民放も新しい提案をするチャンスが広がるということ。それが現状で言えることかなと思っています」と話した
この記事への反応
・テレ東の反応が普通の反応。
しかもまだ始まってない現段階でのコメントとしては誠実なものだと思う。
他のテレビ局と違って汚い偏向もやましい事もないのかなと思わされる。
・「視聴者が選びたくなる番組制作」が常に出来ていれば恐れる事は何も無い。
「視聴者に選ばれなくなる!」と思っていれば今回の改正は恐いだろう。
・テレ東のコンテンツは これからも通用すると思う。
・テレビ東京だけはまともな意見出したね。
・全面的に賛成ってことは流石に無いけど、他局に比べたらよっぽど前向きな意見だと思う。
・他の民法各社は既得権益にしがみつく旧体制の印象だが、テレ東はビジネスって感じだ。
・そうなんだけど、もし今の民放連が制度策定に深く関わるとしたら、嫌な予感しかしない。
・電動バイク旅とか池の水抜きとか勢い有る良質コンテンツ持ってるからね~
それが当然。
・NHKに払う受信料をテレ東に払いたいわ。
・流石ミサイル飛んで来てもけものフレンズ放送したテレ東だ
否定的だったテレ朝と日テレとは対象的に、テレ東はフラットなコメント
新規参入で競争になっても勝てる自信があるんだろうなぁ
新規参入で競争になっても勝てる自信があるんだろうなぁ
英雄伝説 閃の軌跡II:改 (【初回生産限定特典】スリーブジャケット仕様 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.03.29日本ファルコム (2018-04-26)
売り上げランキング: 196

さすが東京にあるとはいえ地方局
一味違う
言うだけならタダってか
はちま民、これにどう答えるの?
硬直化した他局を追い越せる自信があるんだろう。
電波オークションと新規参入はやってほしいな。
俺が知るかよ
氏ね!
自社へのメリットデメリットが気になるって話
まあ観ねえけど
国民の多くは国営放送こそいらない、もしくは縮小しろと思っているんじゃないだろうか
文化がかわれば需要がかわる
もはやネットに負けたコンテンツだよテレビは
うっせ!ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!w
廃案で問題ないぐらい公然と言えるメディアが存在しない辺りやはり末期だわ
放送内容も考え方も本来あるべき局のスタンスを守ってると思うわ。
いやいやいやまて、これが普通だろ
他がどれだけ狂っているかって事だよな
マスメディア資本のグローバル化が進むと考えているんだろう
ネットというものがある以上この手の広がりは止められない
生き残るにはその対応と対策を用意したTV局のみだろうな
あれ、外部に委託してるだろ
大してそうでもないテレ東はチャンスもあると考える実に分かりやすい反応
キー局では一番まともなだけはある
そういうことも見込んでの発言じゃないの? NHKだって反日野党の杉尾には乗らなかったしね。
視聴者は"正しい報道"がみれる
トップのコメントでわざわざアンチを増やした感がある
自分達が偏向報道して日本国民から嫌われてるから淘汰される悪の組織だと自覚してるわけだな
並びはしないだろ
偏向報道の酷さに関しては
「TBS>>>テレ朝>フジ>日テレ>テレ東」みたいな感じではあるが
お前野球が好きだな?
いや、別に
なんでだ?
がんばれがんばれ
古臭く胡散臭い企業はどんどん入れ替えていってほしい
影響受けるのは日々反日活動してるキー局だけよ
ネット局も多くないから見れる地域も少ないし
でも、どうせキー局が反対するのが分かってるから、こういうコメント出してるだけかも。
上手い動き方やと思うで。
不要不要と言われてるのは自分らの行いが悪いからなのにねw
BPOという存在する価値のない組織の息の根を止めて欲しい。
テレ東の番組(コンテンツ)をテレ東以外で流せなくなったら地方局の土日放送が崩壊する
土日に限って言えばテレ東が覇権とれるわ
他は反日売国テレビ
どこが民放不要に該当するのがサッパリわからんよな
規制緩和=(既存の)民放不要って解釈してるのが一番しっくりきそうだけど
わかったかイカれたブサヨのマスゴミ君たちwwwww
こんな神会社は始めてみた
一生ついていきますっ!!!!!!!!
ある意味、野党と手を組んで反日行為してるその他大勢(の民法各局)とか大違いだわ
他のところは利権を独占したいって本音で語ってるだけなのにw
正直者が馬鹿を見る社会でいいんか
ネットの安倍信者は売国奴と叩きまくっていた。
安倍になって、民主時代よりも大幅な緩和、外資規制も全廃する話が内閣経済総合研究所から
持ち上がり、閣僚の検討に入った。
テレ東はまたも歓迎の意を示し、ネットの安倍信者はなぜか手放し、無批判で迎合するのであった。
不思議。
取り繕うことも出来てない他局よりはマシって事だ
どっかの自称公共放送の糞放送局とは格が違う
他の系列とはややポジションが違う
株価が上がればなんでも良いと思ってる局だよ
なんで?
「反日の国連に言われたから」で検討してるもんだぜ
競争なんて考えてねーよ自民は
チョウセンブロードキャストシステムも潰れろw
こういうサイトが取り上げてくれるし。
まあ、資本が弱いところはメリットもあるからな。足元のすくわれかねんが
視聴者を確保するためにセンセーショナルなネタを求めるようになるからだな。
下手すると、ここみたいなクソアフィサイトレベルのニュース番組が乱立することになる。
そして困ったことに、真偽の怪しいニュースほど拡散力が強く訂正が効かない。
あからさまなフェイクニュースなら、責任は問えるんだけどね。
NHKが大きいままで公共メディアとかいう大義名分を認められそうだから。
そうだね
テレ東ポケモンアニメおかげさまで20周年だね
番組作りの創意工夫もそうだけど貧乏にもメリットはあるのだなぁ