• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回記事

政府、「放送法第4条」撤廃を検討へ・・・政治的公平性や事実関係に配慮しない放送が可能に

日テレ社長、安倍政権の放送法見直しに反論「私たちとしてはとても容認できない」

テレ朝会長、放送法の規制撤廃に「視聴者からの拒否反応もあると思う」





テレ東社長、安倍政権の放送法改革の動きに「民放不要という話になるのなら…」
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180329-OHT1T50143.html

1522327879136


記事によると
・29日のテレビ東京の定例社長会見で、小孫茂社長(66)が安倍政権が検討中の放送制度改革案について言及した

・小孫社長は「報道で聞いているだけですが」と前置きした上で、「ユーザーに与えるメリット、デメリットを相当、丁寧に分析して進めるべきものであり、そうなると期待しています」と話した

・また、「私たち民放もその議論に参画していくべきですが、もしも民放不要という考えあるなら『えっ、それはどういうこと?』と言いたくなる。とにかく、視聴者のメリットになるのであれば、我々民放も新しい提案をするチャンスが広がるということ。それが現状で言えることかなと思っています」と話した





この記事への反応



テレ東の反応が普通の反応。
しかもまだ始まってない現段階でのコメントとしては誠実なものだと思う。
他のテレビ局と違って汚い偏向もやましい事もないのかなと思わされる。


「視聴者が選びたくなる番組制作」が常に出来ていれば恐れる事は何も無い。
「視聴者に選ばれなくなる!」と思っていれば今回の改正は恐いだろう。


テレ東のコンテンツは これからも通用すると思う。

テレビ東京だけはまともな意見出したね。

全面的に賛成ってことは流石に無いけど、他局に比べたらよっぽど前向きな意見だと思う。

他の民法各社は既得権益にしがみつく旧体制の印象だが、テレ東はビジネスって感じだ。

そうなんだけど、もし今の民放連が制度策定に深く関わるとしたら、嫌な予感しかしない。

電動バイク旅とか池の水抜きとか勢い有る良質コンテンツ持ってるからね~
それが当然。


NHKに払う受信料をテレ東に払いたいわ。

流石ミサイル飛んで来てもけものフレンズ放送したテレ東だ












否定的だったテレ朝と日テレとは対象的に、テレ東はフラットなコメント
新規参入で競争になっても勝てる自信があるんだろうなぁ









コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:49▼返信
はちまハーブ吸ってる
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:49▼返信
ほお、テレ等わりとまともだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:51▼返信
自信あるんだろうね~!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:52▼返信
キー局とはまったく反応が逆だな
さすが東京にあるとはいえ地方局
5.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年03月29日 23:52▼返信
テレ東排卵
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:53▼返信
さすが質で勝負してきたTV局だな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:53▼返信
やっぱりテレ東!
一味違う
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:53▼返信
メリットって何?
言うだけならタダってか
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:54▼返信
バラエティーのテレ東
10.名無しのルリアさん投稿日:2018年03月29日 23:55▼返信
グラブルの『ベリアル』とエルシャダイの『ルシフェル』が似てると話題に!

はちま民、これにどう答えるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:56▼返信
やっぱテレ東はおもしれえな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:56▼返信
ひな壇芸人番組ばっかりで保ってるテレビ局は潰れていい
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:56▼返信
視聴者のメリット(一部)
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:57▼返信
他局を追いかけているのはテレビ東京だからね。
硬直化した他局を追い越せる自信があるんだろう。

電波オークションと新規参入はやってほしいな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:57▼返信
>>10
俺が知るかよ
氏ね!
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:57▼返信
本音はユーザーなんてどうでもよくて
自社へのメリットデメリットが気になるって話
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:58▼返信
視聴者のメリットというか、電波オークションやればメリットになるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月29日 23:59▼返信
そういや今週の土曜ってめちゃイケ最後じゃん
まあ観ねえけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:00▼返信
なんで民放不要という話になっているのか意味不明
国民の多くは国営放送こそいらない、もしくは縮小しろと思っているんじゃないだろうか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:01▼返信
ネトウヨ絶ったー
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:01▼返信
千鳥とサンドウィッチマンとトータルテンボスでコント番組やってくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:02▼返信
こいつら紛れ込ませるなら4条廃案する意味ないやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:02▼返信
もうテレビ業界がすたれてるからな

文化がかわれば需要がかわる

もはやネットに負けたコンテンツだよテレビは
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:02▼返信
>>15
うっせ!ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!w
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:03▼返信
どの局と入れ替えましょ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:04▼返信
最近8はマジで見ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:04▼返信
批判ばっかしてたらフジテレビの二の舞になるしネットのうまい使い方だと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:05▼返信
既得権益守るために議論に参加させてくださいねって事やろ
廃案で問題ないぐらい公然と言えるメディアが存在しない辺りやはり末期だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:06▼返信
沖縄だけど、テレビ東京はテレビ局の良心だよな。
放送内容も考え方も本来あるべき局のスタンスを守ってると思うわ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:06▼返信
さすテレ東
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:06▼返信
さす東
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:06▼返信
ありがとう極東電視台
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:07▼返信
さすがまあまあまともな報道する局だけあってコメントもまともだ!
いやいやいやまて、これが普通だろ
他がどれだけ狂っているかって事だよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:08▼返信
おそらくテレ東社長は近い将来海外のTV事業やマスメディアが日本市場に進出し
マスメディア資本のグローバル化が進むと考えているんだろう
ネットというものがある以上この手の広がりは止められない
生き残るにはその対応と対策を用意したTV局のみだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:09▼返信
既に地上波見てる人なんてほとんど居ないんだし意固地になっても仕方ないわな…
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:11▼返信
日経だしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:11▼返信
WBSの政治関連のVTRだけはすげー左に偏向してるけどな
あれ、外部に委託してるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:12▼返信
現行法下で恩恵を授かって甘い汁を啜りまくってる連中ほど反対して
大してそうでもないテレ東はチャンスもあると考える実に分かりやすい反応
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:15▼返信
流石はテレ東
キー局では一番まともなだけはある
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:15▼返信
池上彰がテレ東を選ぶ訳だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:15▼返信
普通の事を言えば相対的に株が上がる業界は腐ってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:17▼返信
偏向報道が少ないからなテレ東は
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:19▼返信
テレ東を・・・最高やな!
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:21▼返信
ポケモン最低
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:23▼返信
この人はどう喋るべきか分かってるね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:25▼返信
空から日本を見てみようが放送される限りは応援し続ける
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:26▼返信
他の民放は既得権益の塊だからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:27▼返信
これに危機感持ってるのはテレビじゃなくて公正中立掲げながら堂々とパヨパヨできなくなるマズゴミ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:32▼返信
テレ朝日テレはホントクソだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:33▼返信
やましい事が無い所はこういう反応になるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:35▼返信
ニュース女子問題のとき、かばうどころか腰砕けになったからなあ。あれ以来、MXはちょっと。。。
そういうことも見込んでの発言じゃないの? NHKだって反日野党の杉尾には乗らなかったしね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:36▼返信
テレ東は割りと中立かと思ってたけど、ニュース女子があるからなあw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:36▼返信
これに危機感を覚える局は左巻きな証拠
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:38▼返信
>>8
視聴者は"正しい報道"がみれる
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:38▼返信
そもそも民放各社の中でもテレ東と並んで日テレは一番影響出ないと思うけどな
トップのコメントでわざわざアンチを増やした感がある
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:39▼返信
東京MXと混同してるバカがおるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:39▼返信
逆に言うとテレ東以外のTV局は
自分達が偏向報道して日本国民から嫌われてるから淘汰される悪の組織だと自覚してるわけだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:40▼返信
さすがほかの局とは一味違うわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:41▼返信
>>55
並びはしないだろ
偏向報道の酷さに関しては

「TBS>>>テレ朝>フジ>日テレ>テレ東」みたいな感じではあるが
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:44▼返信
>>59
お前野球が好きだな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:45▼返信
普通はこう思うよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:45▼返信
>>60
いや、別に
なんでだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:51▼返信
ぶっちゃけテレ東とMXがあれば困らんしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:51▼返信
やっぱりテレ東まともっすね
がんばれがんばれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 00:54▼返信
どっかの、ヒス起こしたみたいに批判するテレビ局より、数段まともだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:06▼返信
テレ東はどちらかというと小さい方だから、拡大のチャンスでもあるんだよな
古臭く胡散臭い企業はどんどん入れ替えていってほしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:09▼返信
テレ東は改正されても困らないからねw
影響受けるのは日々反日活動してるキー局だけよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:10▼返信
観れる地域を増やすことが先じゃないの
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:11▼返信
テレ東は神
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:12▼返信
規模的な事で言うとどっちかと言えばテレ東は新規参入側だからなんじゃ?
ネット局も多くないから見れる地域も少ないし
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:16▼返信
テレ東も実際は反対なのかも知れんけどな。
でも、どうせキー局が反対するのが分かってるから、こういうコメント出してるだけかも。
上手い動き方やと思うで。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:19▼返信
大手がバタつくのはカッコ悪いからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:27▼返信
既得権益の上に胡座かいて殿様商売続けてきた民放さん
不要不要と言われてるのは自分らの行いが悪いからなのにねw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:36▼返信
そらつまらんフジテレビとか下衆な番組作ってるとこはびくびくするだろうよ
BPOという存在する価値のない組織の息の根を止めて欲しい。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:38▼返信
地方の土日とか地方民放全局でテレ東の番組ばっかりだからなあ
テレ東の番組(コンテンツ)をテレ東以外で流せなくなったら地方局の土日放送が崩壊する
土日に限って言えばテレ東が覇権とれるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:45▼返信
なんで弱小テレ東がこれで他局はああなのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:45▼返信
これが普通のテレビ局ですな
他は反日売国テレビ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:45▼返信
流石俺たちのテレ東
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 01:51▼返信
>>19
どこが民放不要に該当するのがサッパリわからんよな
規制緩和=(既存の)民放不要って解釈してるのが一番しっくりきそうだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 02:02▼返信
さすが俺たちのテレ東
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 02:20▼返信
特亜人はカス
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 02:27▼返信
まぁ、バックが経済紙?だしな。ほかの局がやれ相撲だやれ森かけだやってるなかでワールドビジネスサテライトを見るとなんかほっとする。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 03:30▼返信
こうやって点数を稼ぐんだよ
わかったかイカれたブサヨのマスゴミ君たちwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 04:53▼返信
すげえええええええ
こんな神会社は始めてみた
一生ついていきますっ!!!!!!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 04:55▼返信
モリカケスパとか言って視聴者から反感買ってる他の民法には真似できないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 06:11▼返信
流石、ここだけは違う反応だなぁ(喜)

ある意味、野党と手を組んで反日行為してるその他大勢(の民法各局)とか大違いだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 06:34▼返信
建前のまともな発言で点数稼ぎかよ
他のところは利権を独占したいって本音で語ってるだけなのにw
正直者が馬鹿を見る社会でいいんか
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 07:13▼返信
民主時代、規制緩和と新規参入の検討してたときもテレ東は歓迎してた。
ネットの安倍信者は売国奴と叩きまくっていた。
安倍になって、民主時代よりも大幅な緩和、外資規制も全廃する話が内閣経済総合研究所から
持ち上がり、閣僚の検討に入った。
テレ東はまたも歓迎の意を示し、ネットの安倍信者はなぜか手放し、無批判で迎合するのであった。

不思議。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 07:44▼返信
民主時代にアベ信者?wああいつもの創作妄想作文か
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 08:26▼返信
点数稼ぎでも良い
取り繕うことも出来てない他局よりはマシって事だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 08:55▼返信
流石テレ東
どっかの自称公共放送の糞放送局とは格が違う
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 10:06▼返信
反対してるやつらは都合悪いんだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 10:15▼返信
改めて、ブレないテレ東
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 10:26▼返信
流石テレ東、ぶれない姿勢が好きだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 10:55▼返信
テレ東は日経新聞の系列だからな
他の系列とはややポジションが違う
株価が上がればなんでも良いと思ってる局だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 11:57▼返信
「偏ることができる」だけでそんなに大騒ぎになるもんか?
なんで?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 11:58▼返信
しかもこれ、「競争のため」じゃなくて

「反日の国連に言われたから」で検討してるもんだぜ

競争なんて考えてねーよ自民は
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 12:31▼返信
テロビ朝日潰れるなw
チョウセンブロードキャストシステムも潰れろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 13:43▼返信
というよりも逆張りしてるのだとおもう。
こういうサイトが取り上げてくれるし。
まあ、資本が弱いところはメリットもあるからな。足元のすくわれかねんが
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 13:47▼返信
>>96
視聴者を確保するためにセンセーショナルなネタを求めるようになるからだな。
下手すると、ここみたいなクソアフィサイトレベルのニュース番組が乱立することになる。
そして困ったことに、真偽の怪しいニュースほど拡散力が強く訂正が効かない。
あからさまなフェイクニュースなら、責任は問えるんだけどね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 14:54▼返信
テレ東は他のキー局みたいに地方に遠慮しなくて良いから、むしろネットサイマル放送が認められたら事業拡大できるからな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 15:27▼返信
>>19
NHKが大きいままで公共メディアとかいう大義名分を認められそうだから。
103.でも地方はテレ東見れないじゃん投稿日:2018年03月30日 17:17▼返信
でも地方はテレ東見れないじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 17:19▼返信
MX、テレ東早くリアタイネット配信するんだ。アニメ難民を救ってやれ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月30日 20:56▼返信
>>44
そうだね
テレ東ポケモンアニメおかげさまで20周年だね
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月05日 08:30▼返信
他局ほど利権とかのしがらみがないおかげでこういう事が言えるのやもしれん
番組作りの創意工夫もそうだけど貧乏にもメリットはあるのだなぁ

直近のコメント数ランキング

traq