Top 100 Video Games of All Time - IGN.com
http://www.ign.com/lists/top-100-games/100
記事によると
・米ゲームメディアIGNがゲームの歴代ベスト100のランキングを発表
・ランキングの基準は「このゲームが出たとき、ゲーム業界全体や我々個人にどれだけのインパクトを与えたのか?」ということ
・2017年12月31日以前にリリースされているすべてのプラットフォームのすべてのビデオゲームが対象
・複数のプラットフォームに登場したゲームであれば、バージョンによる違いは考慮しない
・バンドルまたはコンパイルは対象外
・このランキングはIGNのコアコンテンツチームの全員の意見から構成されている
100 『ポケモン Go』
99 『ファイナルファンタジー7』
98 『ギャラガ』
97 『ウォークラフト2 ダーク・サーガ』
96 『Star Wars: TIE Fighter』
95 『オレゴン・トレイル』
94 『モンキー・アイランド2 ル・チャックの逆襲』
93 『バーンアウト3テイクダウン』
92 『フォールアウト2』
91 『アンダーテイル』
90 『リーグ・オブ・レジェンド』
89 『ロックマン3』
88 『ソウルキャリバー』
87 『シムシティ 2000』
86 『魂斗羅』
85 『インサイド』
84 『スーパーマリオオデッセイ』
83 『システム・ショック2』
82 『グランド・セフト・オート・バイスシティ』
81 『ペルソナ 5』
80 『Grim Fandango』
79 『ゼルダの伝説 風のタクト』
78 『ゴールデンアイ 007』
77 『大乱闘スマッシュブラザーズDX』
76 『ジ・エルダー・スクロールズ V スカイリム』
75 『X-COM: UFO Defense』
74 『幻想水滸伝II』
73 『バトルフィールド 1942』
72 『Dota 2』
71 『ファイナルファンタジータクティクス』
70 『スターウォーズ ジェダイナイト II:ジェダイ アウトキャスト』
69 『シーフ2: ザ・メタル・エイジ』
68 『スペランキー』
67 『ドンキーコング』
66 『チームフォートレス 2』
65 『ザ・シムズ』
64 『ロックバンド』
63 『フォールアウト 3』
62 『バンジョーとカズーイの大冒険』
61 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』
60 『サイレントヒル 2』
59 『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』
58 『マスエフェクト』
57 『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』
56 『バットマン アーカム・シティ』
55 『ザ・ウィットネス』
54 『風ノ旅ビト』
53 『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』
52 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』
51 『オーバーウォッチ』
50 『デウスエクス』
49 『バルダーズ・ゲート2 シャドウ オブ アムン』
48 『ミズ・パックマン』
47 『カウンターストライク 1.6』
46 『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』
45 『MOTHER2 ギーグの逆襲』
44 『バイオハザード』
43 『ディアブロ2』
42 『スタークラフト』
41 『ワールド オブ ウォークラフト』
40 『スター・ウォーズ:旧共和国の騎士 II シス卿たち』
39 『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』
38 『ファイナルファンタジー6』
37 『マスエフェクト 2』
36 『ポケットモンスター ピカチュウ』
35 『ゼルダの伝説』
34 『ブラッドボーン』
33 『メトロイドプライム』
32 『バイオハザード 4』
31 『ウィッチャー3:ワイルドハント』
30 『メタルギアソリッド』
29 『スーパーマリオギャラクシー』
28 『ワンダと巨像』
27 『バイオショック』
26 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』
25 『シヴィライゼーション4』
24 『マインクラフト』
23 『ヘイロー2』
22 『ハーフライフ』
21 『メタルギアソリッド3 スネークイーター』
20 『ラストオブアス』
19 『ドゥーム』
18 『クロノトリガー』
17 『グランド・セフト・オート V』
16 『ダークソウル』
15 『ストリートファイター2』
14 『スーパーマリオブラザーズ』
13 『ヘイロー コンバットエボルヴ』
12 『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』
11 『ポータル2』
10 『スーパーマリオ 64』
09 『レッド・デッド・リデンプション』
08 『ハーフライフ 2』
07 『テトリス』
06 『スーパーマリオブラザーズ3』
05 『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』
04 『スーパーメトロイド』
03 『ポータル』
02 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』
01 『スーパーマリオワールド』
この記事への反応
・なんか、任天堂って凄いね。って改めて思ったよ
・過去と比較して意外なのは、セガが1つもない(ファンタシースター4やシャイニングフォース2は常連だった)、大神がない、など
・大作名作かき分けてランクインしてるスペランキーとか地味に凄いと思う。
・意外と古いのが多い。
任天堂タイトルが多数ランクイン
マリオやゼルダは偉大だった
マリオやゼルダは偉大だった
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付posted with amazlet at 18.04.01任天堂 (2018-04-20)
売り上げランキング: 44

チラ裏にでも書いてろ
ゴキ「ゴミラ(ホライ)ゾンは?」
🗑️
そりゃ~こんなの突きつけられちゃ任天堂を憎憎しく感じるわなw
「任天堂はハード撤退してPSで出すべき!」ってバカなゲハ民が多い訳だわ。
>IGN
はい解散
ただのおっさんの思い出になってるし
ワールドにクリボーは出てこねえぞオラァ!
個人的にはフォールアウト3のが好きだけど世間的にはスカイリムのが人気っぽいから意外
今 日 は 何 月 何 日 で し ょ う ?
任天堂は古いタイトルばかりだなぁ
ここ5年以内に発売したタイトルで20位以内は
GTAVとラスアスだけか
プレイステーションだね
コナミは絶対に許さない。
任天堂はサードタイトル一つも入ってないけどな
任天堂ファーストが毎度、独善的
あんだけ同じゲームばっか出してるのにwww
>ランキングはIGNのコアコンテンツチームの全員の意見から構成されている
はい解散
ポータル?とかいうイミフなゴミが混ざってるけどまぁ誤差だよ誤差
実質任天堂以外は敗者!負け犬!ルーザー!
勝者は任天堂のみ!
あの頃の任天堂は輝いてましたね
今はというと…
こういうオールタイム・ベストだと時オカや、神々に勝てないんだな
古いゲームの方が圧倒的に有利だね
これだけの任天堂タイトルがランクインしてるのに、何故か毎回3年で市場が壊滅する理由を答えられないんだからw
10本のカスゲーより1本の神ゲー
任天堂の真髄を見たか
選別者ガイジか?
昔は凄かったが今の任天堂はダメだなw
FF7 マリオワールドは最高だった。任天堂はスマブラやポケモン本編と
PSは発売未定のFF7とキングダムハーツくらいしか目玉なのないな。
幻想水滸伝IIだと・・・?
難易度が時オカやムジュラより難しいからじゃない。
別にソニーゲームがつまらなかった訳じゃない
任天堂が圧倒的過ぎただけなんだわかるか?
アリとライオンじゃ勝負出来ないだろう?
その割にはポンが入ってないという不思議
その評価基準だと入ってないとおかしいんだがな
ポータルは面白いが、3位か?とも思う。全体にヘンなランキングだ
ドラキュラと比べると面白くないからじゃない。
我々個人にどれだけのインパクトを与えたのか?←ここ重要
つまりごく狭い連中が趣味で選んだだけか
スーファミで十分っていうw
微妙な年代のゲームに集中している
ゲームの歴史を変えたとか大層なこと言ってなかったか?
とんだジョークだったな
一つくらい欧米のが上位にないとダメだという設定なのだろう
ゼルダBOTWは過大評価されずぎだよ。出来の悪いパズルゲームでしかない
そら任天堂が上位に来るわな子供は影響を受けやすいし
要はただキッズゲー作ってただけ…
良いとこついてるなぁと思った。ギャラガは名作。
ゴミステはソフトもゴミなのかよwww
マリオとか今ではテンプレみたいな内容だけど当時はエポックメイキングだっただろうし
ゲーム業界全体にインパクトなんか与えてないぞ
そりゃパクリだらけの糞シリーズだから当然だな
パクリ大好き堀井某は恥を知れ
ウリは同じトンスル星人として恥ずかしくて悔しい
まだファミコンでボンバーマンが出たくらいの時期に
ゲーセンのスペースハリアーはめちゃめちゃインパクトあったんやで
しかも100位のポケモンGOで既にゲーマーは「は?」だし、FF7がその1つ上なだけとかありえない
ゴキブリは(悔しくて)これには答えないぞ
ペンゴはだめか?
アニメを題材にしたバラエティ番組でタッチとかめぞん一刻とかが上位に入ってくるのと同じ現象だよな
うっ、頭が。。。
そうなのか。知らなかった
敵少ないし、カメラがクソで操作性悪いし、ダンジョンの単調さが苦痛でしかない
そしてそれが神ゲーの神トラよりも上なのが解せない
任天堂で育ってpsに移行していった感じが半端ない
珍しくIGNと同意見だわw
PS4一強状態はユーザー的にも業界的にも本当に暗黒期だった
過去の栄光
あとWOWがむしろ低すぎね
書いてて思ったけど初代ヘイロー入ってねぇのな。
あとデモンズ入ってない時点でダメ
マリオ3?ヨッシーアイランドの遥か下だわ
スイッチって任天堂ソフトしか売れとらんのに業界の活性化?
いやマイナー作品むしろ少ねえよ
海外のゲーマーはモンハンは作業ゲーって蔑むもんだよ
ドラクエモンハンはだめだね
いっさいお金貰ってないで評価してるのか?
ニンテンドースイッチやps4といったゲーム機が売れる事によってソシャゲが……後は分かるよな?
トキオカの順位とメトロイドはわりと順当だとおもうけど
ただこのランキングあんましっくり来ない
わかるぞ、時オカはリアルタイムでしたけど持ち上げすぎ(キャリバーとギャラクシーも)
それ言うなら新規IPで全部ぶっとばしてくれよ
若い世代に爆売れならミリオンくらい余裕だろう
終わってんなー
さっさと撤退しろよ
スーファミは任天堂唯一の覇権ハードだからそこは認めてるよ、そこだけはw
オープンワールドのとは言わないけどあの手のゲームのエポックメイキングだと思うんだが
IGNもたいしたことねーな
ラスアスもアンチャもブラボもワンダもミエナイキコエナイw
ポータル知らんのか?
西海岸チックなレトロな雰囲気でこれまでのゲーム=ギークのものって流れを断ち切った名作
それ言ったらスイッチのタイトル一つもないけどな
過去の実績に甘んじてヒット作作れないんじゃWiiUの二の舞だぞ、既に手遅れかもしれんが
30~40代のスーファミでよく遊んだ任天ファンが多い
ってことだけやな
ワールドはオレも好きやけどそれ以外は全然合わんしなぁ。ワールド以降とそれまでモンハンで分けて考えて、以前のモンハンは割と局所的なヒット作品でしかないと思うぞ
ここに乗ってるソフトってそのランクではないし
朝鮮ゴキブリ「任天堂ばっかじゃないか!!おかしいニダ!!」
思い出補正ないと大体つまらんのよね
それにパックマンが無くてミズパックマンが入っているのはおかしい。
任天堂はそろそろ懐古を辞めりゃいいのに
映画ならETとバック・トゥ・ザ・フューチャーが好きで漫画はワンピースとドラゴンボール
飯はマックと吉野家だろう
お前さっきから何言ってんだ?会話に入れないとかやべーやつだな
さてはアンチ任天堂だなオメー
入らんけどなw
紳士用ランクならカグラやらねぷは入るだろうな。
名作だったんだ
話が日本人好みっぽいから入ってるのは意外だ
マリオ一位は当然かと
ゼルダ好きはアニメのAKIRA好きと似たようなとこあるからな、一種のサブカル登竜門だ
マリオ3とかいう糞糞アンド糞よりヨッシーアイランドだろ〜
自演乙
米国では3の方が人気なのか
ゴキちゃん「海外でも人気あるんだああ」とか言ってたのに嘘だってばれちゃったね
うるさいわ、今何時だと思ってんだ。
まぁゲーム史的には重要だけど内容は糞だからなぁ
ていうか任天堂パーティーゲーの礎を築いたマリカーはどこ…ここ?
>>166
過去の文句無い名作が並んでてステマはねーわ。ゴキブタ以前に君ゲームに興味ねーだろ
あいつらPC使って何かを生み出すことができない
キムチチャーハンくらいしか、とりえがない
(´°ω°`)面白いゲームランキングじゃないのか?
でなんでソニックとバーチャ入ってないの
セガ嫌いなのIGNは
ブスザワとか最近発売したゼルダじゃなけりゃもっと下ゾ
かなりスーファミのカジュアルゲームにバイアス掛かってるのはあるな
まぁ今のクリエイターはそれであそんで育った層多いから仕方ないけど
それよりマジでデモンズ入ってないのはアカンぞ
トバルNo.1派だったんだろ(適当)
構成として一方的であり、想像の余地はない。シナリオがないのだから当然ではある。クリボーやノコノコを踏み倒す開けたステージから、お化け屋敷への世界観の移行が感情を揺さぶるピークだった。
移行は、移植版の『スト2』と出逢い、慣れれば慣れるほど技術的な駆け引きに翻弄される対戦格闘ジャンルの魅力に夢中になり、それが講じて近所のゲーセンでNEO-GEOの『餓狼伝説』を遊ぶようになった。2〜スペシャルと遊ぶなかで、次第にスペックへの本格思考が目覚めた。家庭用コンソールに、より高いスペックを追い求めるきっかけとなったのが対戦格闘ゲームだ。普通はレースゲーやFPSのようなベンチマークタイトルからスペックの進化を望むのが一般化されつつあるなかで、今ほど豊かではなかった当時は、アーケードの移植度がひとつの指針になっていた気がする。SFCやメガドライブ、PCエンジンなどなど、移植レベルでよく他媒体で比較されていた。ところがそんななか、あろうことか家庭用NEO-GEOが出てしまった。価格がどうこう以前に、アーケード品質がリビングにやってくるというのは、これまでの価値観が覆るほどのインパクトがあり、極めてセンセーショナルだった。まだ小さくて手なんて届くわけがない。だからこそ憧れになってしまい、一種の偶像になってしまってる。移行、PSやSSの登場から、絵的にもシステム的にもアーケードと遜色ないプレイが出来るようになったのは革命であったが、CD-ROMを記録メディアに据えている点でロードに不満が溜まったのはいい思い出。
それ以降の任天堂ハードはほんとひで
1番はやはりブレスオブザワイルドだけど
世界的な漫画家鳥山明がキャラデザ担当してるのに一作も入ってないとか堀井雄二は悔しくて泣いてそうだなw
ちな同じ鳥山キャラデザでシステム面が強いFF色が濃いクロノトリガーは18位に入ってる模様ww
まぁIGNは懐古ゲームにバイアス掛かっててツッコミどころ多いけど世代的には割と面白く考察できて楽しいかな
ゲームインフォーマーのランキングは割と完璧に近い
そりゃ宗教やってる連中の意見を参考にしたらこうなるだろうな
ドラクエとか国内だけだろ
任天以外のプラットフォーマーの名作タイトル明らかに避けてるし、割とサードの看板タイトルも避けてる感じだな
結論 : IGNはクソ
ただいかんせん飽きるのが早い。
任天堂のゲームは一人で遊ぶには物足りなく、多人数で遊んで真価を発揮すると思ってる。マリカーなんてその筆頭だな。
毎回やってまいかいチョット順位かわるよな・・・
でもIGNはぶっちゃけしっくり来ないのよな
確かに海外ランキングでサイレンねえのは結構珍しいな
っうかインサイドはいっててLINBOねえんだコレ・・
またIGNって捏造か
これはまあ上位任天がほとんどになるわ
昔は間違いなく最初は任天堂だったし
ただ他メーカーの上位に来るであろう革新的なの挙がってない気がするな
おいどうした?任天堂のソフトみんなで語ってんのにお前何にもやったことないのか?
それはもうgame informerが綺麗にTOP300纏めてるからそっちが正解
むしろオッサン世代の俺は、羽振りの良かった任天堂を知っているので、現状に萎えちゃうのよね、比較しちゃってさ。誰も寄り付かない浮いた存在になってしまってるの見ると、企業もやはり生きていて、どこにでも寿命があるんだなって再確認するよ。
グランツーリスモとか衝撃的で売れてるのに入ってない
IGNって豚ばっか
ポータルはメジャータイトルだけど。
そもそもカービィの方がはるかに面白い
面白かったけど
ゲーム業界に革命を起こしたゲーム
テクスチャー品質が上がり、キャラクターに表情が付いたのはデカい。
色々考えだすと抜けが多くてガバガバランキングだなぁ
ビデオレンタルがメインの店舗なのに、その一廓に設けられた小さなスペースが大衆に好まれていた。
普段は見れない一種の逆転現象が拝めたんだ。
ROMカセットでもロード時間があるという事実を教えてくれたのがスーファミだった
スーファミのCPUがあまりにもウンコすぎたのが原因
PCエンジンの半分の速さなんだぜ?
まあブタちゃんだろうなポータルとかハーフライフ2とか超メジャータイトルなのに知らねえ時点で
モープラ付けてもダメだったなぁwiiは
大神の筆しらべも使い物にならなかったし楽しめたのはレギンくらいだわ
ストZERO2の移植…
画面に表示されるポインターを目で追うのに苦心する人多いのよね。それでなくてもデリケートな操作が必須なので、右手首を定位置に保てる姿勢も工夫しなければならなかった。定まったら、手首から上だけをテコのように傾けると上手くいく。これに慣れてからだな、Wiiを理解できるまでは。なにぶん伝わりにくいのがネック。(Wiiスポなどは除く)
端的に言えば過去の栄光にすがるランキングである
最初はセガで任天堂が昇華ってのが多かったと思うぞ
どっかのナンパな知名度ランキングとは違うマジさが感じられる
ランキングを見て、とりあえずこれ遊んでみっかな程度に機能してれば橋渡しとしては充分よ。重要なのは今の世代が過去の遺産を知ること。当時のノウハウやアイデアに触れることで学べる事はいっぱいあるはず。拘る人向けではないけどな。
狭い範囲の偏ったランキングやろ
よう知らんがポチッとな
?
かなりメジャーなタイトルしか並んでないけどゲームに詳しくない豚かな?
規制でもあんのか
いったい何と戦ってんだw
アニメにしても小説にしても音楽にしても毒にも薬にもならない凡庸な大衆そのものって感じのランキングにしかならないのは自明の理。
今のCSは趣味文化となっておりこういうのは意味無いんだよね。
このランキングはゲーム好きをこじらせた良い年したおっさんにしか作れないと
意味があるかないかは見た人が決めること。
ゲームの歴史に影響与えた作品なのか、俺の好きな作品なのか
スーファミソフトがトップっておっさんが仕切ってる以外あり得ないし
任天堂ボーナスポイントですね
もういい加減にしろや任天堂
わりと妥当なランキングじゃね
任天堂ゲームで一番面白いと思ってるのに
子供の頃友達とやるのめちゃはまってたな
要するにあっちで発売してないソフトや、日本でセールス主力のゲームなんかは出てこない
とはいえ、その場合はセガが絶無なのが違和感デカい
メガドライブでいろいろあるだろ、というかソニックすらないのかよ、アホか
1位がペルソナ5
10位以内にロンパが2つ サクラ大戦が10位以内
ニーアがブレワイ以上のゴミランクだったぞ
IGNのほうが100倍マシ
世界中をマリオワールドみたいにしたい!
ゲームを殺したのも任天堂だがね!!
それって今現代のランキングだろ
IGNのゲームランキングなんて余程の事がないと今の人が過去のゲームなんて手を出さないよ
昔の白黒テレビ時代の映画とかを今新規で見るかって話しだし
ポケモンがピカチュウverであることに首を傾げた
まあ白黒でも良い映画は良いけどなw
入れてんだよ ゲームどこかジャパニメが好きなヤツが選んでるってはっきりわかんだね
だいたいトレンドを築いた元祖のゲームばかりって感じがする
これらのゲームに影響を受けた奴が今のゲームを作っていると言っても過言では無いと思う
これはない
もはや現代のゲームに影響を与えていないプラットフォーマーとかそんなんが多い
北米ならセガが1つも入ってない時点でおかしい
IGNの豚が偏見で作ったランキング
ダビスタで種馬配信してたな
北米、欧州ではSFCと良い勝負してたのにな・・・・
あ~そうだな
これ
まぁでもマリオマリオうぜーなと思いながらもSM64は好きではある
GT、F-ZERO、デイトナ、セガラリーくらいは入れろよ
そら落ちぶれるわな
ポータルはED曲異様に人気
単純にセールで100円位で買えるからじゃねポータル
一応Steamのファーストタイトルだし
もう横スクロール出さないんだな
もっさりジャンプやら奥行きあるマリオは好きじゃない
セガラリーとかソニックとかパンドラはイノベーションではないから抜けるのは分かるけど
ろくでもねえな
ドラキュラシリーズの中で一番好きだ
と言うかゲームランキングと言うより裏金ランキングちゃうの?
少なくともこのランキング作るならその時代を体験した人しか作れないから30台後半以上の人間だけでやれよ
たしかにシェンムーがないだけでショボいランクづけだと思う
まあ単純に編集チームの全盛期思い入れ度ランキングって感じだね
少しは調べればいいのにw
ゲームのアイデア・出来ともに良ゲーかつ欧米での人気からしてもランクインは納得だけど、
(貶しているのではなく)正直ベスト3という結果には驚いた。
逆に「思い出補正」を徹底除外した、全ての人々を納得させる基準と採点化等に基づくランキングなんて、あり得ないだろうなと思うわ
シンプルな負け惜しみでよろしい!