アニメーター時代の明細
アニメーター時代の明細出てきた。
— えだまめ (@sleepymame) 2018年4月17日
月収ですよ。 pic.twitter.com/tELjOqZxA1
合計 39,288円
私は描くのが遅い方でしたので動画を月200枚程度でこのくらいです。
— えだまめ (@sleepymame) 2018年4月17日
もう少し早い人ですと400~500枚描きますがそれでも給与はこの倍ほどですね…。
私がいたところは完全歩合制でした(今はもうない)
— えだまめ (@sleepymame) 2018年4月17日
固定給+出来高のスタジオもあります
アニメーターの多くは個人事業主扱いですのでこの明細からまず読み取れることは「私個人の能力が足りなかった」ということです
その上で何を思うかは個人の自由だと思います。
この記事への反応
こんにちは。場所によって、400~500枚でも、このくらいの方もいます。
— 明日斗ロン (@asm99rx78) 2018年4月17日
私は、30年前ですからこの明細以上に酷い所と描く方によっては、月産3000枚と言う方がいらしたんで、物凄く儲けてた方が居たと思います。10年位前になると、アニメの絵に変化がおきてますから、その辺で考えてしまいます。酷い状況がなんとかなればと思っているんですが、天才がいると難しいですね。
— 明日斗ロン (@asm99rx78) 2018年4月17日
普通の方々の感性を大切にする事がないがしろにされているのが、今のアニメ界の作っている作品にも現れていますね。普通の方々は、ある状況に対してどう言う感じ方をするかというと言う所が分かってない部分がありますから、天才が見る目と普通が見る目が調整されていませんね。そこが大事ですが。
— 明日斗ロン (@asm99rx78) 2018年4月17日
いくらなんでも安すぎる
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.04.15ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 1
実況パワフルプロ野球2018 (【初回限定特典】歴代パワプロシリーズオープニングテーマセットDLC同梱 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.04.15コナミデジタルエンタテインメント (2018-04-26)
売り上げランキング: 3

才能あるやつは普通に給料たくさんもらえてるからって言ってる人いなかったっけ?
それでもその多数の無能がいないと成り立たない仕事ってさすがにおかしいと思うわ
紅の豚にあったろ
人気商売はいつもこんな感じだわな。
海外だとちゃんと労働側がストやら裁判やらで権利主張して認められてるんだけど
日本は大人しいから使われるがまま。ホントひどい
介護や保育士と違って求められてないうえに海外に格安の供給があるんだから
無駄な努力してないでやめて警備員でもやれ。即6倍もらえるぞ
誰が中抜きしてるの?
元アニメーターの同人作家とか結構多い。
普通の会社員やフリーターレベルでも
同級生と25さい過ぎたらとんでもない
年収の差出来てるからw
この単価と同じだとしたら54万か
確かにこういう人が居たら単価上げた場合やっていけないわな
薄給承知で長年一生懸命描いて実力を付ける人は崇高な馬鹿だ。10倍の給与でも足りん。
正解の選択肢は「自分が中韓ベトナムに行く」
30年前なら、高卒初任給が12万300円
大卒でも14万8200円
月産3000枚の人もいたという話だから、できるアニメーターで月収60万円だな
なんか妙だが
マジで一番最下層の仕事だと思う
10年前だぞ
30年前の話してるのはまた別の人
一部特殊な原画マンで1000万稼ぐ人はいるけれど。
内職は1個1円未満の世界だろうw
日本じゃ暮らせないやんw
早死にするだろね
単純に能力がないだけ
他人の作品の作画なんてやっても自己実現にならんし
9割辞める業界だな
この条件で飛びつく奴がいる限り変わらない無間地獄
まあ採用条件が「実家暮らしであること」な業界だもんな
あまりにもアニメーターの深い闇
技術的エリート層以外はどうしてもこうなるよね
国内でまともに成立させたいなら保護貿易進めないともう無理そう
画像のほぼ半分くらい、笑えなくてやばいで
もうアニメなんか作らなくていい
屈指のドローイング量じゃないのかな?
線を引き形を取るとかの領域での壮絶な修行に等しい
職業では無くて修行僧的な生き方とも言える
ちょっと頭おかしいw
180って数字は一枚の単価だけどね
へぇ~
100万で30分アニメ一本作れるんだ、安いな。
描いて安い金で何が楽しいんだろうか
こんなんまじで現代の奴隷やんか
生活出来ねぇだろ…
ファミレスのコックに自分の料理作らなくていいの?って聞くようなもんやな
ほっといてやれよ
アニメーターは原画マンになれてからがスタート
流石にアニメーターに払う部分だけだろw
これだけじゃ声も音もない、そもそも動画になってないし
ドバイの富豪に国内の全スタジオを買い取ってもらうべき案件。
国内だけで回してるからダメなんだよ、金を全て広告代理店が持っていくのが駄目。
明細の人は同人出しても売れそうだけど、もうひとりツイートに絡んでる元アニメーターは同人の印刷代すらまかなえないだろ…。
この人は向いてなかったんだろう
アニメーター<<<<売れない漫画家 らしい。
転身して圧倒的収入差だったと
やっぱ権利って大事
フリー素材か
なお、その先に夢は無い
3DCGのモーフィングとかだとなんかイカにも
モーフィングしました、って感じで厭~んなのよね
大張パースとかあぁ言うのはまだまだ無理
こんだけ描くと腕も上がるのかね?なら実益あるんだろうけど
線をなぞるだけだと辛いよね
足りてないんだよなあ
作画が放送に間に合わなかったり
とんでもないクソ作画で放送されちゃったりって最近かなりあるでしょ
TVより自作動画ネットにうpした方が儲かるよ(野生のプロ)
お前らも奴隷産業を応援するような真似はやめとけ
「到着したのが作画クソだけど今週間に合わんからそのまま行く」
国内アニメーターであんな絵を許せる自己センスの奴居るんだな
「到着したのが作画クソだけど今週間に合わんからそのまま行く!」状態なんじゃないの?
国内アニメーターであんな絵を許せる自己センスの奴居るんだな
働き手が無くなれば少しは上がるのかな
動画なんて海外に出すような安い仕事だから
国内でアニメーターとして食っていくなら、単価の高い原画を描くようにならないとダメ
新人がその原画になるためのステップとして動画をやるけど、そこで枚数描けないようだとそもそも見込みがない
国も本気でアニメ産業盛り上げたいなら、助成金出せ
全アニメーターの給料を補填しても政治家が貰ってる裏金に比べれば小さいもんだろ
8時間労働として5日で納品できる量でしょ
実は結構そう言う人がいる。
格ゲーのギフト勢みたいな。
もう雇い側も労働者も直す気ないんだろうね
面白いとは感じなくなった。
やってみないとわからんだろうけど普通に働く方が楽
特殊な世界だから誰でもできるバイトみたいなのと一緒にはしない方がいいよ
雇われてるアニメーターもよくツイッターで給与が少ないと嘆いてるけどさ、売上が少ないのに給与なんて上げようないやんか
会社の存続、商売道具の購入費用諸々と莫大な金が必要なんだよ
動画から原画に上がれるかどうかの選別期間だし妥当だろ
能力の無いやつにしがみつかせるより良いわ
こういったクソ企業に限ってコネだけは握ってるんだよな
清掃とかのバイトと同じw
1人に月20万ぐら払ってたら赤字だろうね
だからヤバい下請けに出さざるを得なくて作画崩壊なんてのが頻発するわけで
経営が苦しく会社を存続させていくために、満足のいく給与が支払えないのなら仕方がないが
黒字なのに従業員に適正な給与を支払ってないなら行政処分しないとね
日本も世界に誇れる文化の一つがアニメで、経済的にも無視できない規模なんだから国がしっかり調査してテコ入れしなさいな
アニヲタは根本的になにか勘違いしている
現実は作画悪くても売れるものは売れる
ほとんどの絵は金にならない
岸辺露伴かな
本当に残れる奴しか残らない
誰でも描けると思われてる
落書きに価値なし!
ちゃんと社会で働け!
稼いでるレベル
コンビニバイトの方が儲かるから一か月で全員いなくなった(俺は実家なので様子見てた)
その後他社と同じように枚数で換算されるようになったけど
基本ああいうのは「誰でもできるから趣味で来る実家ボランティアを回そう」ってスタンス。
それが続いて少子化が進んで来なくなったから今業界が回らなくなってブッ潰れそう。
普通のアルバイト情報誌で、アニメーター募集しようとしたら
あまりにも条件が酷すぎて掲載を断られた話ってのは良く聞くけどさ
みんなで真面目に日本のアニメ業界の未来の為に真剣に考えようよ!
なんで諸外国のアニメーター達はみんな高給取りで厚遇されてるのか
そこから考えれば日本の問題点が分かるはずだろ?