• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ソニー過去最高業績もスマホ事業が赤字、それでも続ける理由は「5G」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000009-it_monoist-ind




記事によると
・ソニー決算、唯一厳しい状況なのがスマホなどのモバイルコミュニケーション分野

・2016年度のスマートフォン販売台数は1460万台だったが、2017年度は1350万台に減少

・担当の十時氏は「次世代通信技術の5Gはスマートフォン以外のさまざまな製品で用いられるだろう。この5Gを手掛けて行くにはソニー社内で技術を有しておく必要がある。そこで得た5G技術はグループ全体に展開していくことになるだろう。そのためにも、モバイルコミュニケーション分野は、年間1000万台のスマートフォン販売台数で事業を継続できるような体制構築を進める。この方針は経営陣の総意でもある」と強調





この記事への反応



惰性でXperia買い替え続けてるけど、段々個性なくなってきてる。今さらApple使えないので、赤字でも頑張って欲しい。

先を見据えて、赤字でも残す。
まぁ、他の部門が好調だからできることだが、この姿勢は必要だと思う。


SONYのXPERIAを使ってるけど、もっと売れてもおかしくないんだけどな。
Bluetoothで他のSONY製品との連携がスゴいし、ウォークマン技術を引き継いだハイレゾ音源とか。


じゃあ次のXperiaにも期待していようかな。
やっぱり自国の企業を応援しないとね。


ずっとXperia使ってるけど使わない機能が多い。プリインストールされてるアプリも多くて。それなければ最高です。お願いします。

スマホの次を考えてるのかな、日本のメーカーは。

Xperiaは結構良かった。性能は落とさずコスパが良くなればなぁといつも思う。Androidスマホはほんの少し高いなと思う。












やめるとそこで終わっちゃうからなぁ。スマホの次も挑戦してほしい





関連記事
【決算】ソニー、20年ぶりに営業利益が過去最高を更新!モバイルを除く全分野が増収増益!
【期待】ソニー、宇宙ビジネス参入へ! 得意の家電技術で衛星機器を量産
ソニー、NHK含むテレビが映らないBRAVIA発表wwww








コメント(311件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:31▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:31▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:32▼返信
情弱はexpria
情強はiPhone
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:34▼返信
5Gはマジで重要だよ
ソニーはわかってるなぁ
さすがだ
これから先に出るあらゆる製品に5Gのアンテナと技術がのることになるからね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:37▼返信
なるほどなぁ、技術のためか

さすがだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:40▼返信
損して得取れというやつか
目先の利益の惑わされず先を見てるなSONY
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:41▼返信
Xperia好きだったけど、SONY製のBluetoothイヤフォンで音飛びしまくるからなあ。
iPhoneにしたら何も特別なことしなくても安定するからもう戻れない。ハイレゾ級ワイヤレスには。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:42▼返信
ゲーム部門に作らせてPSと連携を強化しろよ
会員にスマホゲーもフリプで配れ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:43▼返信
ソニーは
1989年には日本の家電大手のソニーが、豊富なコンテンツを入手することを目的に48億ドルで買収したが、当時の日本のバブル景気を背景にした「外国資産の買いあさり」と日米経済摩擦の時期と重なったため、この買収を巡りアメリカ国内で激しいジャパンバッシング(日本叩き)が起きた。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:43▼返信
>>3
iPhoneこそ情弱のものだろw
別にそれが悪いわけではないけど。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:44▼返信
スマホって半導体事業のカメラとか使ってるから
多少の赤字なら別の部門の利益になってるんじゃないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:44▼返信
expriaとiPhone両方をある程度の期間使ってからの意見じゃなければ参考にはならない

そうすればどっちがいいかなんてすぐわかる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:44▼返信
PS4持ってるから連携ってだけで買う動機になってるが、それ以外でも国内企業のが欲しいとかなると他に選択少ないんだよな
自転車にマウントさせたり、車に取り付けたりとかの際にiPhoneは選択も出来て優秀なケースなども沢山あってという周辺アクセサリーの多さは羨ましい
GALAXYは専用VR機器も良いし、全機種のいいとこ取りしたいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:46▼返信
さすが技術屋
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:46▼返信
「技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる」
というやつだなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:47▼返信
結局ドコモが癌だと思うよ
ガラパゴス時代にブランド構築を認めてこなかったのが多くの要因だよ
そしてスマホ時代になってブランド構築が遅れて国内メーカーの多くのシェアをアップルのiPhoneに喰われた
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:47▼返信
MP3プレイヤーは最後まで粘って生き残ったもんな
直後にスマホに食われたけどw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:47▼返信
iPhoneの前はXperia使ってたけどiPhoneの方が色々と良いと思った
まあ泥の中なら不具合だらけのGalaxyよりはマシだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:48▼返信
今不調だからって辞めたら
今まで投資した資金が全部無駄になるからな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:48▼返信
>>10
まあ落ち着けよ
こいつがしてるのは「Xperia」じゃなくて「expria」とかいう物の話だからw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:48▼返信
日本のスマホってデザインが後追いなのよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:50▼返信
ワンセグ使えない林檎変えようかと思ってたりする、今後月額料金あがりそうでな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:51▼返信
Xperiaは糞だとよく聞く
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:52▼返信
全然理由になってなくて草
さっさと切れよ
Xperiaとかいうブランドは海外で認知度が低すぎなんだよ
どうしても続けるというならPSPhone作れ
25.投稿日:2018年05月02日 04:53▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:57▼返信
Vaio の時と一緒で自社ブランドの強みを生かせてないよな
スマホのカメラモジュールの殆どをSONY が作ってるのだから「カメラスマホはSONY」と宣伝打つくらいの物を出すべき
Xperia α みたいな名前とデザインの物出せよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:57▼返信
俺も惰性でXPERIA使ってるけど
何か他にいいのあるんかね?やっぱiPhone?
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:58▼返信
日本のスマホは買うと警察に位置情報垂れ流すソフトが強制インストされてるからな(ネタでなくマジ。法律で決まった
それにワンセグとか入ってるから、NHKの受信料までとられる
XPERIAなんて買うやつはアホ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 04:59▼返信
ウォークマンと同等の音質にしろ。話はそれからだ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:00▼返信
スマホで特別なことでもしない限り、何使っても大差無いと思うけど。
今もiPad使うからiPhoneにしたってだけだし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:00▼返信
まぁ10年前は赤字だったPSNが今では1兆円以上稼いでるのを見るとこういう技術投資は必要だなと思うよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:01▼返信
ps4も足引っ張ってる事には目を背けるんだな…
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:02▼返信
スマホのGPSによる位置.情報、本人の同意なしで警.察が取得可能に

日本製のスマホ買うやつはア.ホ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:02▼返信
iPhoneがいいのかわからない
女子高生には好評みたいだね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:03▼返信
>>31
まあライバルは超絶エリートのサムスンとファーウェイだからなぁ
チョニーじゃ逆立ちしても勝てないけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:04▼返信
高価格スマホは赤ロムで十分という事にやっと気付きました
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:04▼返信
>>30
iPhoneかそれ以外かは割とでかめの違いがあるでしょ。
それ以外は自分に合う物買えばいいけど。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:05▼返信
>>35
ファーウェイもパクリだけど可能性を感じる
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:08▼返信
SO-01Fをいまだ使っている
この性能で困らないから
が、これが売れない原因かも・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:08▼返信
現在、国産のスマホメーカーは富士通も撤退してソニー、京セラ、シャープのみ
シャープは経営再建で台湾企業の子会社
つまり、純国産スマホメーカーはいまやソニーと京セラの2社
国産スマホ最大手のソニーが撤退ってことは、国産スマホそのものが終了ってことになるので何とか存続して欲しいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:08▼返信
任天堂はおもちゃしか作れないから参入できません
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:10▼返信
>>35
朝鮮企業のサムスンを持ち上げて、日本企業のソニーをチョニーとか言っててわけわかんねーな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:11▼返信
XPERIA好きなんだがなぁ。
最初良かったがいまのやつあまり好きじゃないが
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:12▼返信
どうせスマホアプリとLINEと通話ぐらいしか使わないんだからASUSスマホなんだよなぁ
格安SIMでさらに携帯メーカーのクソみたいなパックに入らなくて済むからかなり安く済む
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:13▼返信
>>40
シャープ好きだったんだけどなー
なんでこんなことになったんだ…
国内で食えるからと世界から目を背けた罰なのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:14▼返信
>ソニー社内で技術を有しておく必要がある
こういう考え方が出来る会社なんだよね
だからPS3も切らなかったし、結果的にいまのPSNの繁栄につながってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:15▼返信

頑張って欲しいけどなー
唯一駄目ってのが悲しい
他は絶好調なのに

48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:16▼返信
パクリまくる貪欲さが必要なのかもな
何を言われたって売れた方が勝ちだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:21▼返信
中国メーカーもスパイウェア入り
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:23▼返信
犯罪者でなければXPERIA
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:23▼返信
日本人ならiPhoneとXperiaか格安スマホの三択だろ
だけど外国人の選択肢の中にXperiaなんて言うものは入ってこない
だから赤字
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:24▼返信
正直iPhoneよりXperiaのが良いよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:24▼返信
Zシリーズまでは良かったのに
最近出す商品全部的はずれなんだよなぁ
誤操作誘発させるベゼルレス採用し始めるし
何故かストラップホール廃止するし
挙げ句イヤフォンジャックまでiPhoneの猿真似
6.4インチもない、防水は一部モデルだけ
原点回帰しよ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:27▼返信
>>52
UIがウンコすぎて比べるのが失礼
Samsungの足元にも及ばない
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:29▼返信
キャリアに縛られ続ける限りXperiaは選択肢にないわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:29▼返信
xzp辺りから処理速度も安定性もディスプレイ性能もスマホトップクラスになったのにマーケティングが相変わらずド下手
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:32▼返信
>>54
おまえUIが何か分かってないだろ?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:34▼返信
わかったからタブレットだしてくださいよぉ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:36▼返信
Smartphone OEMs Market Share(Worldwide) スマートフォン製造メーカー別全世界マーケットシェア
Period Apple Samsung Huawei Xiaomi OPPO  Others
2016Q4 18,2% 18,0% 10,6% 3,3%  7,3%  42,5%
2017Q1 14,7% 23,3% 10,0% 4,3%  7,5%  40,2%
2017Q2 11,8% 22,9% 11,1% 6,2%  8,0%  40,0%
2017Q3 12,4% 22,1% 10,4% 7,5%  8,1%  39,5%
2017Q4 19,7% 18,9% 10,7% 7,2%  6,9%  36,6%
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:36▼返信
>>56
Xperiaの広告は滅茶苦茶お金使ってるんだけどな
コンパニオンのレベルも阿呆みたいに高い
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:39▼返信
興味はあるが使ってるのはずっとiPhoneだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:45▼返信
Xperia以外のスマホは使う気全く無いので頑張って欲しいわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:46▼返信
赤字だから切っていったのが和田時代のスクエニ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:47▼返信
5Gになれば電脳コイルの世界も実現可能
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:49▼返信
>>64
人型ロボットのメイドさんも可能だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:54▼返信
1強は避けたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:55▼返信
未来への展望
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:56▼返信
今は逆だけどゲーム事業が不調の頃はブラビアが支えていた。

スマホ市場自体は縮小してないので辞めれば残ったもの勝ちになる
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:01▼返信
技術を持たなきゃ終わりだからな
どんなに赤字でも続けていかなきゃいけない
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:07▼返信
>>53
おはズルトラ民
単純にズルトラのスペックアップ版出すだけでいいのにとは思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:08▼返信
最近GALAXYいまいちだし中華製なんか買う気もしないから
頑張ってほしいねえ

あいほんはiosであるという欠陥があるから使えないし
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:08▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:19▼返信
2種類に絞ったらいいのに。
ハイスペフラッグシップとミドルレンジ。
ローエンドなんてソニーには要らないだろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:21▼返信
Xperia使ってない奴って生きてて恥ずかしくないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:23▼返信
5Gでスマホの形が変わる
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:24▼返信
新しいエクスペリア、230gとか終わってる

それよりも株価暴落を記事にしろよ
6%も下げてるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:24▼返信
無駄にワンセグTVなんかいれるから
変な形になるんじゃね?
78.投稿日:2018年05月02日 06:25▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:26▼返信
実話なんだけどお父ちゃんがギャラクシー買おうとしてたからXperia買わせたw
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:28▼返信
>>10
iPhoneは情弱
Androidはオタク
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:28▼返信
>>49
だから安くできるのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:29▼返信
安価なモデルも出しゃいいのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:30▼返信
先を見据えて赤字でも続けていく姿勢
さすがソニー
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:30▼返信
Xperiaってどこほかのスマホに比べ優れてるのか?値段高いし、キャリア縛り、デザインは角が鋭角すぎでダサい

Xperia信者、教えてくれる?俺はゼンフォン3使ってちょうど1年だがセールで2万で買った。一度も不具合ないし
画質も4K撮影できる、なんの問題もない、むしろXperiaにこだわってる奴が滑稽に見えてくる、高価なガラクタ
買ってご満悦してる田舎者に見えてくる、Xperiaの優位性を是非教えてほしい

85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:31▼返信
>>10
じゃ、Android持ってる俺って情強?それこそウケるw
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:33▼返信
>>82
安いのも出てるけど日本では発売されない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:33▼返信
>>78
逆だな
技術投資しないから世界から追いていかれた
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:33▼返信
>>76
利確ラッシュしてるだけじゃね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:35▼返信
企業として当たり前でしょ。
一番身近で全ての起点になる端末と通信技術を手放したら、その他全ての家電が死ぬわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:35▼返信
>>80
全然違う
iPhoneは中流から上流
Androidは低流、貧乏人

91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:36▼返信
日本国内のガラパゴス状態に固執して世界でサムスンに大敗北したのが余程効いたみたいだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:36▼返信
そりゃ、ps3で赤字が出たから捨てないのか?っていうようなもん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:37▼返信
iphone使えば分かるが
オンボロイドとかカタログスペックだけ高いだけで処理遅い
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:38▼返信
技術力をあげるための投資か
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:39▼返信
ワンセグがほんといらない機能だよなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:41▼返信
5Gになったら
パケット制限なくなるのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:42▼返信
トルク持ちのワイ、fire on another shore・・・(´・ω・`)
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:42▼返信
やっぱ組み立てるだけじゃだめだな
部品もソニー製にしないと
カメラだけだろし
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:43▼返信
どうやってもペリアが売れるビジョンが見えない
結局、3年後辺りに撤退することになるだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:43▼返信
キャリアのXperiaはキャリアクソアプリが邪魔で鬱陶しいから
未だにXperia J1 Compactを使ってます
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:45▼返信
異世界ナビが入ってたら買う
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:45▼返信
技術は分かったから糞デザインとでかい画面をなんとかしろ。6インチとか持ち歩くのに不便だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:46▼返信
>>93
端末がどんなに高性能になっても汎用性のアンドロイドだからなぁ
専用設計でiPhoneに最適化されてるiOSにはなかなか敵わんよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:46▼返信
>>95
me tooかな。前のスマホにもその前のケータイにもついてたけど一回も見たことない
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:46▼返信
xz premium 使ってるけどかっこいいし、軽いし、電池の持ちもよくて満足してるし、海外amazonなんかでも星4.4だからかなり評価高いみたいね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:48▼返信
>>99
オマエソレ3年前にも言ってただろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:54▼返信
イヤホンジャックとストラップホールは復活させてよ
iPhoneのクソなところをなぜ採用するかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:56▼返信
>>107
今の時代
ヘッドホンはワイヤレスしか買う気しないけどw
貧困層相手にしてない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:57▼返信
イヤホンジャックは流石にもういらんやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:59▼返信
海外ではOSの単位で言えばandroidが圧倒的らしいけど
皆どこのブランド買ってんだろと思ってググったらサムスンと中華企業ばっかでア、ハイ…ってなった
中華企業は中国人の人口とスマホの普及率で納得できるけど
サムスンに関しては訴訟問題やら設計時点での不具合やらあったし数世代前のやつうちの親も使ってたけどクソみたいな性能してたのにようここまで持ってきたのはほんと謎
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:59▼返信
>>78
「不採算」と一口に言ってもね、真面目に考えると難しいよ。
0.1秒区切りで「採算」を考えるとほぼすべての事業が「不採算」だろうし、
100年区切りで「採算」を予測することは多分不可能だろうし。
(科学や数学の分野で今まで応用分野がなかったものが突然日の目を見ることはよくある)
「採算」って何?
宮沢賢治や石川啄木はさっさと殺しておくべきだった?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:01▼返信
>>108>>109
それでもズボンのポッケとか肩掛けカバン、ウェストポーチから、
なげぇ~コード引っ張ってるあんちゃんねぇちゃんをよく見るけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:05▼返信
ファーウエイ安いくせにサクサクくのなんなの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:08▼返信
ワンセグ入ってる携帯なんて問題外だろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:10▼返信
イヤホンジャックは断固必要派だったけど
試しにワイヤレスイヤホン買ってみたら断固必要ない派に一発で寝返ったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:11▼返信
>>110
サムスンは安かろう悪かろうを大量に発展途上国から先進国の中流~下流に投げ打ったんだよ採算度外視で
結果品質に拘って値が張る他社製品は世界の大半を占める中流~下流にそっぽ向かれた
サムスンの製品が売れないのは日本と世界の上流だけで世界でのシェアはとにかく安いサムスンが牛耳ってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:13▼返信
Android使いになんでAndroid使ってるの?って聞いたらお船出来るからって言われたわ…所詮泥の強みなんてそんなもんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:14▼返信
他の事業もただのバブルなだけで本質的には危機のままなんだけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:14▼返信
金は他で補えても技術は無理だしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:14▼返信
泥は型落ちの買い取りがすぐ下がるから、実質林檎より高くつくのがなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:14▼返信
>>118
何年バブルなんだよwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:15▼返信
XPERIAはもっと名前をシンプルにした方が良いと思うな
XZとかZとか分かりにくい
単純にXPERIA2とかXPERIA3じゃ駄目なのかね
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:16▼返信
まぁ1年くらいでもっさりしてくるし電池も劣化してくるから
毎年安いので買い替えてるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:17▼返信
韓国に技術を売ったりしなければわりと良いままだったのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:17▼返信
XPERIAって中身はサムチ.ョンじゃねーの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:18▼返信
>>122
XZPとXZ1のように後から発売した機種の方が性能低いパターンとかあるから、素直に番号上げていけないんだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:20▼返信
売れないからこそってのもあるだろうけど、次の機種でトレンドの後追いしてるのはちょっと残念だったわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:22▼返信
この企業精神は大事だと思う
日立なんて今は業績いいけど時間経ったらたったら確実に業績悪化するからね
内臓切り売りして業績上げてる様なもんだし
一時的には数字は上がるけど長期的なプランがない
HGSTなんてながい事かけてやっと黒字化の目処が付いたら金になるから売却とか評価してる人がいるけど投資屋だけだよね
本物の投資家なら絶対に評価しない
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:23▼返信
xz2この重いかまぼこ売れるの?
日本ですら相手にされなくなりそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:26▼返信
その点Xperia Ear Duoは面白いよな
耳に装着したまま周囲の音も聞けるからめっちゃ汎用性高い
音声アシストで声でLINEも操作できるし便利だ
ソニーはこの製品の宣伝をもっとすべきだと思うわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:26▼返信
ワンセグ機能を外せ

そしたら買ってやる
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:27▼返信
xperia xz2はメモリ6GBってのがどんだけすごいのか使ってみたいは。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:27▼返信
iPhoneXはサムスン製
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:28▼返信
最近Xperia売る気ないよな
使っていて気に入ってるけど尖った機能がほとんど無いし、デザインもいまいち
カスタム性の良さで他には乗り換えられないから頑張ってほしい
あと、ハイレゾやイコライザがソニーミュージックアプリでしか使えない仕様早く修正してくれ
前のXperiaでは普通にYouTubeもamazonmusicも使えたのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:31▼返信
Xperia使ってるけど高すぎなんだよ
防水や音質にこだわらなけりゃもっと安くていいスマホいっぱいあるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:32▼返信
単に赤字ではないってだけで好調ってわけではないよね
にもかかわらず赤字事業を切らないって自殺願望でもあるんだろうか
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:34▼返信
>>136
一番の理由は決算でも明言してたでしょ
次世代回線への対応
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:34▼返信
>>136
20年ぶりに営業利益の最高更新して好調じゃないわけないだろ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:34▼返信
高いかな、xz premiumでドコモで3万9千円だけど、むしろ、iphoneの方が高かった気がするけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:35▼返信
>>136
モバイル以外は絶好調
だから将来見据えて多少の無茶ができる
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:35▼返信
XPERIAは台湾製?
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:36▼返信
>>54
え、AndroidはホームアプリでUIカスタムし放題なのが売りなんだから当然そのままなんて使わないよね?
情弱?情弱なの?
Androidユーザーは絶対にiPhoneには行けないんだよ、便利すぎるし見た目も自分好みに好き放題できるから
そしてナビゲーションバーのアイコンをroot化無しで自分でデザインできるのはこの世にXperiaだけなんで1択なんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:37▼返信
金は他の分野でカバーできるけど技術は無理だからな
IoTの時代もすぐそこまで来てるしソニーはよくやってると思うわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:41▼返信
>>136いや、でも次スマホ買うならXperiaって思ってるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:43▼返信
ズルトラ難民はみんな待ってます
真のズルトラの後継者を…!
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:44▼返信
PS4リモートにちょっと惹かれるぐらいで後は他と何が違うかもわからんし興味なし
デザインもダサいしね…
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:44▼返信
>>28
逆に言えば警察に通報したときとか犯罪に巻き込まれたときすぐに駆けつけてもらえるやん
なに、追跡されたら困ることでもしてるん?発想の仕方が犯罪者気質w
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:44▼返信

ソニーはハード事業は諦めて
コンテンツ力で勝負した方がいいんでない?

そっちの方がユーザーとしても嬉しいし
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:45▼返信
イヤフォンジャック無くなったけどワイヤレスポタアン使えばなんの問題もなく従来のイヤフォン使える
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:47▼返信
>>135
じゃー中華スマホでも使ってりゃいいだろ!!?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:53▼返信
>>12
この記事はそんな話じゃないぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:54▼返信
新事業始めるよりは赤字部門のテコ入れした方が良い
ハブ的な部門ならなおさらだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:55▼返信
CSも将来やばいしゲーム事業からも撤退した方がええで
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:57▼返信
FGOとコラボさせれば大逆転やでw
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:00▼返信
>>154
ワンセグ廃止
FOGデザイン、ゲームでもお得ポイント
イヤーデュオ同梱
これいける!!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:01▼返信
ゲームと保険以外が足引っ張ってるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:01▼返信
マジレスするとiPhoneはwifi多様する人なら買った方がいいバッテリーの減りと通信速度が段違いだわ
逆にwi-fi使わない人なら買わない方がいいめちゃくちゃバッテリーの減りが早くて音楽つけてとかアプリ使ってると
普通に3~4時間しか稼働できんぞ、wi-fiなら7時間は持つ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:01▼返信
>>153
それはPS4ヒット前に言われてたことだな >CSヤバイ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:02▼返信
>>157
ちなみに3D系のゲームが7~8時間つけっぱで持って、wi-fiない環境は軽いゲームとか音楽つけてるだけな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:02▼返信
>>156
携帯以外は全部黒字
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:04▼返信
Xperia使ってるけど文句の付けようがないスマホ
ハイエンドのくせに割と手ごろの価格、音もクリアで高級感もある、
サムチョ.ンナマポ使ってる奴いるけど売春婦像思い出して草はえる
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:04▼返信
なにがダメってデザインが年々ダサくなってることと
ゲーム事業ありながら爆熱端末で林檎にすら敵わないという事だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:04▼返信
ソニーは良いもん作るが相変わらずな独禁システムとタイマーが嫌
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:09▼返信
技術に関しては血反吐吐いてでも追いすがっていかないとチャンスにおいて壇上に立つ権利さえ与えられない、それが規模のでかいインフラ事業絡みならなおさら
そりゃあどことは言わんが技術ないがしろにして宣伝広告に全振りし自称"好調"なのにそうは思えないほどオタオタ動くどこかみたいにはなりたくないでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:10▼返信
XperiaZ3compactを未だに使ってるけど
かなり満足してるわ もっと各社小さめのスマホを出してくれないかねぇ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:10▼返信
もう国産はペリア以外選択肢無いようなもんだから頑張ってもらいたい
ただXZ2のデザイナーは反省して
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:11▼返信
スマホはこれからのIOTの中核を担う中央管制端末で生活のコアとなる必需品だからね。逃げるわけには行かない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:11▼返信
>>32 みたいな捏造ですら削除されてないのに削除される書き込みってどんなものなんだろう
NGワードはもともと書き込めないようになってるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:12▼返信
通話とメールとカメラに
機能絞ったら買ってもいいよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:13▼返信
ワイヤレスイヤホン、バッテリー交換に1万円
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:15▼返信
ペリアってSIMフリーのサラ品買えたっけ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:18▼返信
今こそXPERIA play2の出番だな!
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:21▼返信
>>2
ニシ=任天堂
ヤマト=日本
ニシヤマト=任天堂日本
つまり任天堂は日本の心という事ですね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:21▼返信
もっと安くしてくれたら文句ない
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:22▼返信
AndroidはOSのアップデートすぐ打ち切るから
長く使う事を考えるとiphoneの方がランニングコストが安い
大体寿命が短い癖に価格が高過ぎだと思うわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:26▼返信
利益をとることが至上命題でないなら、もっと個性出してほしい。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:27▼返信
機能てんこ盛り高価格とシンプルな機能な低価格と分けた方がいいんじゃないかと思うけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:29▼返信
技術屋らしいじゃん。
ちょっと見直したぞ。
ストリンガー時代だったら棄ててる。
MVNO向けにXperiaだしてくれ。
そしたら僕は支えられる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:40▼返信
ゲーム部門の日本向けの予算がXperiaに使われてる感じ
日本はキビシー

まぁ儲かった金は赤字部門に流れるもんだろうけど

180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:42▼返信
Xperiaは他のメーカーの同価格帯より性能が低いからな
日本以外では選ばれる理由がない
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:44▼返信
ゲーム関係もそうだが、SONYはすぐに結果や利益が出ずとも将来を見据えて投資するって事をちゃんとやってるからな。今は他の事業が好調な事もあるし、この姿勢を持ち続けてくれるのはユーザーとしても嬉しい
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:45▼返信
ソニーの端末でデザインが絶望的
ソニーエリクソン時代のかっこいいデザイン見習えよ!無難な日本人デザイナー辞めろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:45▼返信
イヤフォンジャックの話題になると謎の無線推しが出てくるけど
満員電車とか、交通量の多い道路とか端末が密集してるところに入ると
混線でブツブツ音が途切れてストレス溜まる状態なのに本当に使ってんのか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:46▼返信
根本的な間違いに気がつかないところもな

平気で日本のゲームソフトをディスコンしたり

デザインがダサいのに性能にこだわったり
今やXperiaはただのモバイルバッテリーだぞ?店頭で見てこいよ、ださすぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:46▼返信
スマホOS ios, android しかないってのがネックだよねぇ
ソフトも豊富だし
ってことで PSシリーズで培った 5G時代スマホ PS-OS !!
PSゲーム遊び放題ってなのを出して
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:48▼返信
5Gは当然買い替えのきっかけ

iphoneユーザーだけど、これも「高くても買いたい魅力的な機能」が提案できなくなってきてる
スマホはコモディティ化してるから、セキュリティさえ安心ならどこのメーカーでもいい段階だと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:49▼返信
既にやってるぞ?
PS NOWってやつ
だだ月額2500円

遊び放題なら任天堂に期待した方がいい
あっちは自社ソフトばっかりだから
過去ソフトなら値段を無料に出来る
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:54▼返信
なお携帯ゲーム機は捨てた模様
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:58▼返信
このコメントも削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:05▼返信
今でもソニータイマー健在だし
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:05▼返信
まあいいんじゃねえの
現時点で不採算部門でもしっかり投資はしていかないと
不採算だからと切り捨てていたらいずれ会社には何も無くなる
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:06▼返信
>3 情弱な奴は小型爆弾として知られるgalaxyだろ。xperiaはiphoneまでとは行かなくてもアンドロイドの中では凄くまともな端末。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:06▼返信
>>187
任天堂で無料で遊べる過去ソフトなんてねーだろ。何言ってんだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:08▼返信
>>192
情弱A:ガラクソー(時限爆弾)
情弱B:ファーwwwwウェイwwww(情報だだ漏れ)
普通人:あいぽん
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:08▼返信
Google製スマホpixelが早く日本に導入してほしいと思ってる。あれが日本に導入されれば日本のアンドロイド市場は少し変わると思う。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:10▼返信
>195 それな。確か秋葉で限定販売された時速攻で完売したみたい。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:11▼返信
常に1周遅れのスペック出してるんじゃ買いませんわ
あとテレビ外せ、選択肢に入らない
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:12▼返信
galaxyは性能こそいいが、性能だけにこだわりすぎて安全面やサポート面がガバガバだからいらん。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:19▼返信
Xperia使ってる馬鹿っているの?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:20▼返信
>>183
まぁストレス溜まるうんぬん言うならイヤホンコードの方がストレス溜まるけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:20▼返信
第2のVAIOにならんとええな
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:21▼返信
>>190
ソニー製で壊れた物一個もないんだが
まじで言ってんのか?
検証されたことあんの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:27▼返信
なお、中華電子機器も同様。(スマホだとファーウェイでパソコンはレノボ)
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:34▼返信
自社でハード面での技術があるからハードでは一番信用してる
ソフトも自社で技術見本みたいなAAAクラスを開発してるし安心感がある
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:35▼返信
>>202
確かに、ここ10年の製品で壊れたの1個もねーや
PSとPS2は1回ずつ壊れたが、保証期間の倍は動いたから仕方ないってレベルだったし
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:36▼返信
レッテル貼りきもすぎ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:36▼返信
なぜ売れないのかは簡単で音質とか他製品との連携とかユーザーは求めてないって話だろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:39▼返信
Z4、Z5爆熱事件以降売れてない
そこにデザインのダサさも追加されてさらに売れないだけ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:41▼返信
>>208
あの頃の爆熱具合は本当にやばかったからな
今は全然熱持たないけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:41▼返信
リモプのためにXPERIA使ってるわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:44▼返信
>>209
SnapDragon 810、820搭載端末全てヤバかったからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:46▼返信
>>211
泥といえば爆熱という時代だったな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:47▼返信
カメラと同じで高級、高性能路線に向かうから事業的には安定するかと。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:49▼返信
>>209
Z5使ってるけどアプデしまくったらそんなに熱持たないよ
はちま見るくらいなら全然平気だ
YouTube見た後はスゲー熱いよあれなんなんだろうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:50▼返信
>>213
スマホって気味が悪いくらいに横並びだからな。多少の差があってもどんぐりの背比べ
高価格高品質路線の製品が欲しいわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:51▼返信
>>214
アプデでGPUの使用に制御がかかるようになったとか?
つべはどうしてもGPU使うから爆熱になる、とか
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:52▼返信
泥をのせてるかぎり 結局 スペックと値段対決になるからなぁ
独自OSは今更ありえないか
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:54▼返信
ソニーはソフトが弱すぎるし部門間も協調できてない。
いまさら5G唱えてもろくな結果が期待できない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:56▼返信
softbankがプレ版出さないせいでsoftbankやめようかと思うわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:56▼返信
禿は態度が悪すぎて絶対利用したくないわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:03▼返信
今回のXperiaは売れない要素満載だからなぁー
バッテリーパック膨らんだ様なデブデザインに
デザイン性が低下してスマホケースも選ぶ背面指紋認証
今回のXperiaが撤退の引き金にならなければいいけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:06▼返信
とりあえずXZ2のクソダサデザインにOK出した奴は更迭しろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:07▼返信
これステマなんだよねフフ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:09▼返信
独自OS使ってるわけでも独自CPU使ってるわけでもない
どこのメーカーも基本的に同じような機械作ってるのに
それで競争力のある製品作れないってレベル低いなんてもんじゃないだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:12▼返信
まるで実はいいみたいなアレだけど伸びないんじゃなくてリピーターがつかない不味いラーメン屋と同じなだけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:15▼返信
泥タブ出してよ
他は碌なのがなくて…
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:16▼返信
ゴミなのがバレちゃったから。
そもそもカメラすら歪む機種もあるので製品として欠陥レベルのものをふつーに売ってる感じ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:20▼返信
今回のxz2はくるくるまわるだけで
50gほど重いけどアンドロイドハイスペック端末系に一応ならべてるからいいんじゃない?
xz1まではスペック的にも微妙だったしカメラも他社もならんできたけど

それでも林檎よりは泥ハイスペック端末だし使い買っていいしね
林檎はタブレットだけでいいわ泥タブのハイスペック機全然でなくなったから
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:20▼返信
一時期調子良かったのにな
今年はXZ2の糞デザインのせいで更に売れなさそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:23▼返信
デザイン重視の奴は元からぺリアなんて選んでないだろうw
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:23▼返信
>>230
ガラパゴス日本携帯がカッコいいと思ってる奴は選んでる
あきらかに古臭いデザインだけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:24▼返信
昔から思ってるんだけどふつーはサランラップのパチモンとか本物とおんなじ事が出来て値段は半分ってのが当たり前よね?

にもかかわらずスマホの場合はアンドロイドはいつまでもカクカクのスペック詐欺でしかも不安定でアイフォンに遠く及ばないっていう。パチモンなんだから同じ性能でもダメなのにはるかに劣っているっていう

しかも良いところってカスタマイズ出来るところってそれ長所でもなんでもないじゃん。カスタマイズしないと使いないただの劣化じゃん。ふつーは箱から出してそのまま使えるのが理想だよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:25▼返信
xz1 180k
iphonex 220k
xz2 260k

antutuスコア値はよくなったしいいんじゃない
xz1少し前に出たくせにスペックが低すぎたからxz2はまだましだと思う
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:27▼返信
>>232
カスタマイズっていうかチートでも課金アプリでも無料で使えるとかやりたい放題だからじゃね
林檎は与えられたものそのままあそぶだけだからクッソつまらん
UIがなめらかなだけで悦に中身はなめらかでもないしな林檎
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:27▼返信
>>234
林檎は脱獄してですら面白味にかけるからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:28▼返信
>>228
アンドロイドってカタログスペックだけだよ。そういうカタログスペックの嘘を暴くためにベンチマークってあるんだけど
アンドロイドはベンチマークに最適化してそこでも嘘吐こうってしてるんだけどそれですらアイフォンに勝ててない現状。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:29▼返信
>>236
うん?最適化だけだろ
現実に主流アプリを並べて比較してる動画くっそあるやん
アイフォンは簡単なアプリは早いけど
海外産の重いゲームほど泥より遅いぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:31▼返信
仮に泥がアイフォンよりスペック低くても泥のがいいしな
現実は逆だけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:32▼返信
自称メカに詳しいオタクがカタログスペックに騙されてその辺の何も知らない女子高生が使ってるアイフォン以下のものを使ってるっていうね。。オレオレ詐欺じゃないけどさ。ある程度詳しい人間をはめる詐欺なんだろうか。
そんでまぁUIがどうだのどうでもいいことをいろいろ言い訳するけどソシャゲ一つやるにしても落ちまくりで迷惑かけまくりではねぇ。。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:32▼返信
国産アプリはアイフォン向け多いね
ガチャゲー大好きな人はアイフォンの方が良いとは思うね
猿向けよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:33▼返信
>>239
アイフォン最近落ちまくるだろw
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:34▼返信
林檎ユーザーは林檎課金しちまって積み重なってる分があるから
世界みたいに泥メインになったら困るからな必死なんだよ
アイフォンユーザーの方が多い国って日本と韓国ぐらいだからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:34▼返信
>>238
信者だから泥のがいいんだろ?それはそれでいいと思うよ。どんなゴミでもなれりゃ気にならないからな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:35▼返信
>>243
林檎教がなんかいっとる
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:35▼返信
>>241
アンドロイドは落ちるのが当たり前で話題にならないレベルだから。。
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:37▼返信
他社と比べて機能の違いがわかりにくくなってるスマホでは、SONYの得意とする技術を形やデザインに生かして訴えていかないと難しいように思う。もしそのことができたら、爆発的に売れるような気がしてならないですけどね。

日本人が林檎好きなのは第一にデザインだと思う。
持っていてカッコイイと思われたいからに違いない。

247.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:38▼返信
>>244
そういうコメントが出る時点でお前は立派なアンドロイド信者だよ。つかこうやって必死に反論してくるやついるけど
なんも知らんやつが真に受けたらどうするんだよ。実際アンドロイドってアプリがまともに動く保証すらないじゃん。
機種多すぎてさ。その庇いようがないゴミなのに必死に擁護してるのは呆れる
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:38▼返信
スペック上がったiphone4あたりからCPU設計してた林檎でCPU携わってた天才ぬけちゃったからね
ここからは林檎地獄やろ
OSXも全部arm系CPUにするって言ってるからまじでやばい
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:38▼返信
>>247
林檎教「ぶつぶつ」
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:40▼返信
>>247
すまんアンドロイドも持ってない
PC派で林檎馬鹿にしとるだけやすまんなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:51▼返信
エクスペリアの記事で林檎マンセーなんて言ってる時点で
狂信者なのはわかるしな
PSの新作タイトル記事に湧いてくる豚みたいなもんよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:51▼返信
5Gが主流になる時にもう一度市場がシャッフルされるだろうけど
そこで売れなきゃ、もう後がないよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:52▼返信
>>251
何コイツ、キモ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:52▼返信
>>252
ちらちら5Gの話題出てるけど
実際運用いつ頃からなのかね日本
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:57▼返信
手遅れになるまえに企業向け、軍向けに方向転換しろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:00▼返信
クソペリア 社員クビにしろや
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:01▼返信
クソニーモバイル ゴミ社員
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:01▼返信
ずっと使ってるけどアプリの使用履歴を強制表示する機能が最高に糞。
これだけで選ばない理由にされてもしょうがないと思うわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:02▼返信
エクスペリア vs 任天教&林檎教

ファイッ!!
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:21▼返信
ペリアは唯一国内メーカーでスペック高く互換部品が豊富で色々弄れて長持ちさせることができる端末。シャープや富士はガッチガチなプロテクトと互換部品が皆無すぎてまさに使い捨て。その割の高い。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:22▼返信
ソニーは失敗しても簡単に諦めず、次で必ず成功に結びつけてくるのがいいよね。
今はiPhone使ってるけど出来ることも少ないしサポートも最悪なのでもしも買い替えの時にソニーがまだスマホやってたら選択肢にするのもアリかな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:41▼返信
エクスペリアもZシリーズはZ3から良くなったしXZ3に期待するかね
しかしXZ2はなんでああなったかね…
普通にデザインはそのままでデュアルレンズにするとかで良かっただろうに
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:42▼返信
昭和感覚の、縦割り事業部制。

『Xperia+電子ペーパー』+『OSアップデート保証、クラウドストレージの年間サブスクリプション』。
っていうか、Galaxy Note 9みたいなの出せるでしょ。

外付けモニター接続で→『Sony Work Station』
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:51▼返信
ソニーって技術集団だからPRが下手なんだよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:59▼返信
モバイル捨てたら5G時代で負けるって言おうとしたが、そりゃ判ってるよね
こういう大きな会社は一事業は赤でも意義が明確であるなら続けるのは大事
育成・伝承の土壌になれるなら、新人育成の研修費用と思えば良いんじゃない
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:00▼返信
これから2~3年くらいでC向け製品全般にも5Gモジュールが載る時代になるから
機器・家電メーカーで無線技術分かってるのはホントに希少価値、耐えれば間違いなく市場は取れる
分かってる奴ら居なくなったらどうにもならないで負け確定
せっかくここまで耐えられたんだから、スマホやめるとしても今じゃないわな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:05▼返信
儲からなくても技術開発していかないと次世代で困ることになる
今のモバイル部門は投資だと思って続けなきゃ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:05▼返信
スマホ事業自体はもう赤い赤いレッドな海なので、今から拡大なんて考えてもないだろう
スマートフォンという”端末事業”をいつまで維持して、いつやめるかなんじゃない
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:07▼返信
個人でもなんでもこれから機械作ろうとする人は5G勉強しといて損はないぞ
速度・遅延っていう通信の基本機能が固定と同じレベルになるから
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:10▼返信
実際、PS3がずっこけたあともゲーム事業存続させて、結果今の大成功だからな
失敗したと思ったらすぐ切って次、じゃ徐々に目減りしていくだけなのよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:10▼返信
スマホは最先端技術の塊だからね
Xperiaはどうしようもないけどスマホ作らんと最新技術についていけなくなる
ジレンマだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:12▼返信
経営者が無能だからやろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:12▼返信
GALAXYの三周遅れ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:32▼返信
エクスペリアしか持ってない雑魚が必死に擁護してるんだろうなぁと思ってコメ欄を見に来た
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:35▼返信
>>250
つまり何の知識もなく触ったこともなくアップル嫌いだからって理由だけで暴言吐いてたってこと?
こんなやついるんだなぁ。恥というものを知らんのだろう
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:36▼返信
カタログスペックを連呼する糖質がいますねw
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:40▼返信
ボンバーマンが必死に叩いてて草
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:46▼返信
スペックもデザインも勝ってるのに3DSに負けたVitaみたいになってるな
昔と違って今のXperia良い感じなのに、売れなきゃ意味はない
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:49▼返信
>>270
PS3はプラットフォーマーである責任とPS+の囲い込みやロイヤリティで投資し続けるメリットがあったのと一緒くたにするのは流石にアホだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:52▼返信
今だったらandroidスマホにしようと思ったらXperiaでいいんじゃないの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:53▼返信
日本スマホの最後の希望だからな
もうくすんでて希望と言うのもおかしいが
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:07▼返信
価格コムでxperia、2位だけどな、10位以内に3種類入ってもいるってゆう
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:33▼返信
常に最先端の技術を追い求める会社として当たり前の姿勢だわな
陳腐化されたもので人を騙したりパクって起源を主張するナントカ堂とは違う
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:36▼返信
XZ2の欠陥がヤバい数出てきてる
xperiaは発売される度こんなんばっかだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:45▼返信
XZ2の画像がソニーのコンプレックス物語ってて笑える
技術力がなさすぎてベゼルレス化できなくて隠すってw
その上言う事が「わざとやらないんです」って
ユーザーが求めてるのにやらない理由はないだろw
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:48▼返信
だったら5gだけに絞ってやればいいだけの話だろうに
俺は生粋のGKだかXZ2を見た瞬間ソニーのスマホはもう駄目だと思ったね
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:49▼返信
他のメーカーはすぐ駄目になって買い替えてるだけだろw
林檎なんて特に情弱が粗大ゴミ買い替えまくってるからなww
XZ出てすぐ買って毎日アプリとかやりまくってるけどバッテリーまだまだ持つし買い替えるっ理由が未だに無いもんな
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:10▼返信
パヨ豚w
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:10▼返信
Xperiaは専用クレードルとの接点が壊れやすくて買うの止めちゃったな
USB直刺しで目覚まし代わりに使ってたら電池膨れて怖かったし
代わりにモトローラの買ったら、実はレノボに買収されてて意気消沈、電源入れて愕然としたわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:13▼返信
外部の意見を取り入れてちゃんと作ってんのか!?
新機種の丸みを帯びた古臭いダサい形状で誰が買うんだよww
スペックがいいのはカメラだけ。
iphoneやGALAXYは本体の大きさ変わらず大画面化できてるのに、
Xperiaだけ本体も大きくなっちゃう技術のなさをアピールしてるようなものw
ウォークマンで培った技術、デザインを取り入れられない縦割りな企業に未来はなし。
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:14▼返信
確かにZ5じゃ物理的なイヤホンジャックの機能が死ぬというクズ端末もあったなw
まるで昔のガラケーみたいな発展途上な三流メーカーを見てるようw
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:31▼返信
Z4~Z5でいくつか爆熱機種続いた時期のせいで未だに「高いだけの爆熱ポンコツ」扱いされてるからな
せっかく性能追い付いても極太ベゼル激重重量糞ダサアンビエントフロー(笑)
ハイエンドで画面比率劣化させるのも意味分からんしマジで信者以外買いたくなる要素が無い
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:34▼返信
継続こそ力なりだけど、差別を付けにくいandroidではそれを生かせる物が出来るまで付かず離れず程度で良いのでは。
どの道、今のスマホではPCで言う所のフラッシュゲーレベルな浅く広いアプリしか出来んでしょ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:34▼返信
Xperia以外買う気無いから頑張って
去年XZPに替えたばっかだから、次は2年以上後だけどね
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:54▼返信
エクソペリアしか使わないって、なんかの修行かよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:36▼返信
日本産のスマホは最近は良くなってるけど
いかんせんアプデが遅いんだよね
それは自社アプリ+キャリアアプリの独自仕様のせいなんだろうけど
そういうの無くせれば普通に良い物作ってるから売れる
ただiPhoneがIPX7とはいえ防水にも対応してきてしまってるのは不利な要因
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:14▼返信
>>296
アプデも遅いし発売も遅いからキャリアで買うの止めちゃったよ
海外から三ヶ月も遅れて発売されれば、そりゃあ次の機種のリークもでてくるさ
simフリーでいけば皆幸せになるし月々安い
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:41▼返信
>>195
だよな。後Razerのスマホもよろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:44▼返信
アンドロイドだったら正直ギャラクシーが一番使いやすいんだよなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 20:21▼返信
風呂用タブレットとしていつも使ってるよ
PS4のコントローラをジップロックに入れて持ち込めば
リモートプレイもできるけど
長風呂しすぎるのでやめたww
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:00▼返信
Galaxy は UI が糞すぎて、すぐ Xperia に戻ったわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 21:36▼返信
プリインストールでメモリばか食いしてるの無くしてくれたら神スマホ
ゲーマーからするとメモリまわりのせいでゲーム超作りづらいiphoneは切られそうで怖い
というかおサイフケータイ無くなると原始時代に戻っちまう

だがワンセグ、フルセグ、てめーらはダメだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 22:05▼返信
バッテリーの交換が楽だったら機種変しないんだけどなあ
2年でヘタレるから交換するけどさ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 03:50▼返信
ギャラクシーとかいつ爆発してもおかしくないもの買うやつおるんか
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 04:36▼返信
Xperiaはワンセグ抜くだけで売り上げ上がると思う
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:27▼返信
買うのは信者だけだよ。不具合だらけだし。ウソだと思ったらエクスペリア不具合で検索してみ?
じゃぁなんで買い続けるやつがいるの?っていうとアレなんだよな。結局、どんなにクソダメな機種でも慣れてしまえばどうということないからなんだよ。フリーズしたら慌てず再起動すればいいし、ソシャゲが協力プレイの途中で落ちても仲間内からは「いつものことか」と思われるだけ。慣れっこで日常的な風景で。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 12:29▼返信
>>スペックがいいのはカメラだけ。
そのカメラも実はあんまし綺麗に撮れないのはすでにバレちゃってるし。
そもそも写真が歪む不具合とかすらあるし
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 15:01▼返信
携帯電話買うならエクスペリア一択だよな、海外の質の悪いスマホとかマジでノーサンキューwww
ソニーは技術を海外に提供するな、すぐにNO1になる
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 20:36▼返信
>>308

それはギャグで言ってるのか?何度も読み返してしまったぞ。
国産のスマホはとても質が低くて海外では全く相手にもされないのに。
もちろん国内の人間にも
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 20:40▼返信
正直、エクスペリアは全くお話にならないレベルだが、それでも使い物にならないというわけではなく例えば10年前のパソコンだってふつーにインターネットする分には不自由なく使えるように
エクスペリアもカクカクしてまともに操作できず誤字が多いという点に目を瞑ればそれなりに使える。
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 20:42▼返信
アイフォンは初代アイフォンの時点ですでに完成されててヌルヌルサクサクと発表会のときに動いていて、そこから一気にスマホブームになり従来の携帯電話を駆逐していくんだが
いつになったらアンドロイド勢は初代アイフォンを超えられるのだろうか。

直近のコメント数ランキング

traq