• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回
https://www.asahi.com/articles/ASL4Y5GRTL4YUTIL019.html




記事によると
・28年前、即位後のパレード用に約4千万円で購入したロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった

・2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったまま

・昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入

・管理する同庁車馬課によると「すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない」。時々職員が車体を磨いているが、車検も通しておらず、公道を走れる状態にないという






この記事への反応



昔 ロールス ロイス 部品はどんな時でもどこにでも配達するという神話があったのに。
今は、英国の会社じゃないものね。


センチュリーかクラウンをベースに改造するのが道筋かと。
とはいえ屋根なしにするのには剛性を強化していく必要はある。
皇室に納められる車両ゆえ公表できない仕様も加わる。
赤字は必然的だが、どうかトヨタは名誉と考え提案して欲しい。


月1でエンジンをかけて、1年に1回ガソリンの抜き替えと油脂類の交換をしていればこうはならないはず。
車馬課?さぼっとらん?


ロールスロイスなんてメーカーは三十年や四十年前のクルマは普通だと思っていたけど部品がなくなることもあるんだ!
でも、その部品だけ国産で作っても新車を買うより遙かに安いだろう。


オーダーメイドでトヨタにでも作らせた方がいい。

自動車立国の日本の象徴を乗せる車が英国製、というのも寂しい。












地獄のチューナーと板金の天才の出番やな





関連記事
毎日新聞やらかす!宮内庁が陛下発言報道を全面的に否定「そうした事実はない。極めて遺憾だ」
首相官邸、天皇陛下のお気持ち表明で宮内庁に不満「陛下が思いとどまるよう動くべきだった。落とし前をつけろ」
宮内庁「1月1日に新しい天皇が即位するのは難しい」








コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:03▼返信
Switchの覇権が見えてきたな!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:06▼返信
無駄なもん買いやがって
人力車にしろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:08▼返信
エンジンかけへんからやろ、ボケ。オイルちゃんと回してやらんと壊れるに決まってんやろ宮内庁のメンテはアホか
4.投稿日:2018年05月02日 05:09▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:09▼返信
出番だぞ、ソープ君!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:11▼返信
ロールスロイスを作ってる会社にロールスロイス壊れた修理してくれって言えば
タダで修理してくれて「お客様ロールスロイスは故障しません」っていう逸話みたいに直してくれるかもよw
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:14▼返信
これが任天堂なら無償交換してくれるんだがなぁ
ロールスはそんな神対応はしないだろうが
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:15▼返信
リムジンでいいやろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:16▼返信
中国の人民解放軍がいずれ天皇の魔の手から我々日本人を解放して下さる^^
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:17▼返信
>>6
Switchは曲がっていません。って外装交換されて戻ってくるのは聞いたことがある。
最近聞かないけど、これから暑くなってきたら聞くかもw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:18▼返信
追突事故を貰ったら終わり…
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:18▼返信
希に見るクソ記事
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:20▼返信
ええじゃないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:22▼返信
>>9
お前はさっさと帰国準備しとけ在日
もうじき朝鮮戦争も休戦協定が結ばれて終わる、お前らが日本に寄生する大義名分は無くなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:22▼返信
別にロールスロイスに限らず英国製の車で部品が手に入らないなんて事はあり得ない
真剣に探そうと思えば必ず部品はある。それがイギリス車。
単なる怠慢でしかないわ。それか無能
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:22▼返信
今はヒマだろうから、エドに直してもらえ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:23▼返信
宮内庁に車に詳しい馬鹿が居ないんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:24▼返信
記事に悪意しか感じない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:24▼返信
2回しか使ってないなら劣化した部品を交換すればいいだけなのでは?
修理にそんなに金かかるのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:28▼返信
2回しかではなく、2回しか使ってないから壊れるんだよ?バカなの??
屋内で定期的にエンジンに火いれなきゃRRでなくたって、どんな車だって壊れるよそりゃ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:28▼返信
28年間で2回しか使わないなら
レンタルで
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:30▼返信
たった2回しか使われてない税金のかたまり(粗大ゴミ)
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:30▼返信
どこの記事かと思えば朝日かよ…
そりゃこんなトンデモ無知記事書けるよな
ロールスロイスなら部品は出るから
宮内庁は修理するつもりないんだろうし、朝日だから適当に答えたんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:32▼返信
トヨタに頼めば部品から特注するやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:32▼返信
28年で2回って・・・
無駄にもほどがあるだろ
なめてんのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:34▼返信
たった2回しか乗ってないなんてむしろ貴重では?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:34▼返信
4000万円っていうけど全体のコストからしたらゴミみたいなもんなんだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:35▼返信
売ればいくらくらいになるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:35▼返信
自動車立国w
もう自動車とゲームアニメくらいしか誇れるもんがないか・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:35▼返信
なんだよアカヒかよ。
なら、どうでも良い記事だな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:36▼返信
オープンカーでパレードは警備が大変だもんね
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:37▼返信
装輪車(皇)
予算4千万円程度
装甲、小銃弾等を防ぐ
オープンカー…えぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:41▼返信
王室まで海外かぶれかよ
日本車使え
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:41▼返信
昔は馬車だったんだから伝統に則るなら車なんて無粋だよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:41▼返信
世界的な流行だしヒュンダイでいいと思うよトヨタはさすがに安っぽいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:51▼返信
そうだそうだ、馬車にしろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:51▼返信
ネトウヨに売ればいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:56▼返信
「や と う は あ ら た な よ と う ひ は ん の ざ い り ょ う を て に い れ た !」
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:58▼返信
イギリス王室はまだ馬車使ってたよな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:59▼返信
使用回数は少ないけれど28年もの間使用したのですから新しい物をご検討なされたら。
次は是非とも安心安全の国産車ベースのオープンカーにして頂きたいと思います。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:59▼返信
今はインテグラじゃなかったっけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 05:59▼返信
28年分の維持費だけでも相当なもんだな
目に見えて無駄であっても自分の持ち物でないのだしあやふやで済ませてきたか
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:01▼返信
博物館に展示でいいんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:01▼返信
>>30毎回馬鹿晒すウヨ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:01▼返信
道具を大事にしない奴にロクな奴はいない
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:04▼返信
その2回が何の2回か知らんけど
日本の象徴たる陛下の乗る車なら、1回しか乗らんでも
なんなら1回も乗らずに保管してても別に良いよ

みすぼらしい装いで国内外の活動されても恥ずかしいやら
ナメられそうやら、良いことなんてない
やせ我慢でも見栄を張る部分だから金はいくらでもかけなさい
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:11▼返信
改造すんのはいいかもね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:12▼返信
車は乗らないと傷むのは当然の事
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:12▼返信
いや… ロールスロイスなら宮内庁が言えば特注でなんとかしてくれるもんなんじゃないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:15▼返信
日本でも普通は車を使ってるが、
来賓が希望した場合、馬車も使用する。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:16▼返信
仮に28年間しっかり整備を続けてたらそれなりのお金もかかってただろうし
難しい所やね
2回しか使わないって予めわかってれば売ったりできたんだろうけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:17▼返信
次は自動運転で
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:21▼返信
>>43
警備上防弾とかの仕様があるから飾れないのとちがうかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:21▼返信
レクサスでいいやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:24▼返信
>>50
というか馬車の方が圧倒的に多い
東京駅から皇居までだが、外国の大使が日本に着任した時に
ほとんどの大使が希望するそうで時折馬車を見かける
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:25▼返信
新しいの買えばいいだけ
仕事しないクソ野党の給料差し押さえれば簡単
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:25▼返信
>>49
そのお金を支払うかは国会が決めるから
だから国会が皇室費など無駄といえば終わり
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:28▼返信
これでわかるのは、ロールスロイスはクソだってことだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:28▼返信
パーツなんてワンオフで作れよ
町工場でもいけるやろ
パレード用ならオリジナル部品にこだわる必要何かねーじゃん
中身クラウンにでもしとけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:35▼返信
悪魔のZでも作る気かよwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:40▼返信
>月1でエンジンをかけて、1年に1回ガソリンの抜き替えと油脂類の交換をしていればこうはならないはず。

どんな車でも古くなりゃ壊れるし、パーツが無いならどうにもならんだろう
頭悪すぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:44▼返信
決まった予算の中で買ったんでしょ?
28年で1回しか使わなかったとしても無駄じゃないじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:45▼返信
メルカリで売ろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:45▼返信
動かせばそりゃ、今でも動くんだろうけど、 もしもの事があった時に、、 て事を考えると
実際の使用には使えないという事なんだろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:49▼返信
ロールスの代理店に一度でも相談したのか?
日本には正規の直営ディーラーは無いけど輸入代理店ならあるぞ
本社にかかればいかなる症状でも直してくれる
この方針はBMWグループになった今も変わってないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:52▼返信
>>65
電話一本で砂漠まで直しに来るって聞いた
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:52▼返信
センチュリーのオープンカーつくろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:53▼返信
28年落ちのロールスロイスとかポンコツだもんな おれでも中古で買えるんじゃないのだろうか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:57▼返信
部品が手に入らないというのはありえないんだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 06:58▼返信
陛下のインテグラはいまだ元気に走るというのに・・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:01▼返信
新型センチュリーもかっこいいのだけれど、やっぱり高級感ではロールスやベントレーに見劣りする
実際値段も四分の一だし、パレードではもう少し派手な車使いたいだろうね
イギリスの王室みたいにオークションに出して新車買えば良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:06▼返信
ロケットなんて100億円以上するのに使い捨てだろ?
そう考えれば2回で4000万円は安い
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:06▼返信
コペンでええやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:06▼返信
国産車でいいじゃないの
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:06▼返信
うちでは部品手に入らないんで無理っすわ
って言われて納得しちゃったんじゃねぇのw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:09▼返信
皇室は世界で一番伝統があるけど、一番質素だからなあ
そりゃメンテに金掛けてられませんわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:11▼返信
花火みたいなもんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:13▼返信
直すより方が高くつくしいいんじゃね?
でも今度はトヨタで特注で無料で作らせれば?
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:15▼返信
普通は防弾ガラスで守られたリムジンを用いるし
この車はあくまで特例のいわゆるハレの日用なんだからこんなもんでしょ
ロールスの本社に掛け合えばメンテ部品融通してくれると思うで
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:15▼返信
シャシーから特注で
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:17▼返信
トヨタ博物館に寄贈だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:18▼返信
国産国産言ってるやつら、普段使い用じゃないんだぞ
日本の自動車メーカーは富裕層向けの高級車は1台も作ってない
レクサスなんて金持ちは買わないから
センチュリーは政治家や企業のトップじゃないと金持ってても売ってくれない、なのにロールスには完全にあらゆる面で劣る
センチュリー作ってるのはトヨタではなく関東自動車工業だし、レクサスは品が無いし、トヨタはもっと高級志向の車を作ってくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:19▼返信
虎ノ門事件があったからオープンカーは使われなくなったのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:23▼返信
プリウスオープンで良いだろ
日本らしくて
かっこ悪いけどw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:25▼返信
すべての人類に最低限備わってるはずの「先を見据える」という能力が欠如してる日本人らしい事件だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:27▼返信
当時の皇族のどなたかが「ロールスロイス買って買ってー!」って駄々をこねられたから買ったのかな?
そういうのって飽きられるのも早い
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:30▼返信
28年の間に倒産してるからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:33▼返信
・月1でエンジンをかけて~←この時点でバッテリー上がってヤバくねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:33▼返信
高々30年行くか行かないかくらいでパーツ無くならねーよ
外国でのレストア知らねーのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:33▼返信
もったいねーな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:34▼返信
ちまき、コメントは「よろしくメカドック」?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:36▼返信
元記事が朝日だった件
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:36▼返信
本革シートもボロボロだろうしな
交換しようと思えばできるだろうが
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:37▼返信
まあ陛下つながりで日産プリンスから高級車調達すればええ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:37▼返信
もう皇室いらなくね?
もともと韓国が起源だし
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:38▼返信
>>93
天皇がのるシートは布製やで おめしものが痛むからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:39▼返信
宮内庁内で調達できないだけだろ
ロールスに投げれば完璧になって戻ってくる
何なら売っても高い値付くよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:39▼返信
>>95
やだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:43▼返信
>>81
トヨタ博物館の自動車は全部現役の模様
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:44▼返信
車1台維持できねーのか。。。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:45▼返信
はっきり言うと、直す予算がない
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:48▼返信
オ-プンカ-なんて今の状況じゃ自殺行為だし他の車使った方が良いよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:52▼返信
パレードなんて歩けばいいじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:53▼返信
新築の家を買ったのに30年転勤して帰ってきたら老朽化してた的な話と似通る
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 07:57▼返信
はちまwwオレンジ色に塗装して側面にファイヤーステッカー貼るのかw
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:04▼返信
使用回数少なすぎで勿体ないな
車にそんなに金かけるなら屋根開閉式にして日常でも使えよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:05▼返信
車の定期的なメンテくらいしとけよ、サボった奴いるだろ絶対。
次は丁度新型あることだしセンチュリーでいいじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:14▼返信
エンジンをかけるだけで、マイナスの電子が走り実はさび対策
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:18▼返信
陛下を乗せる車なら万が一が考えられる限りはどれだけレストアしても使えないからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:27▼返信
記念物ってみればいいじゃん。
博物館に並ぶような茶器や花瓶使用するアホって少数だろ?
別にあるから使わなくちゃいけないってことはないんじゃね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:27▼返信
そんなもん新しく買って
古いのはどっかに飾っておけよ、宮内庁ミュージアムでも作って有料公開すりゃいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:31▼返信
ほぼ新品状態でキープする上で部材確保は必須
いざという時に動かないじゃ済まないからこの状態なんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:33▼返信
K 自動車でも乗ってろや
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:35▼返信
TOYOTAびいきじゃつまらない(圧倒的に強いんだから今更イメージアップに貢献させなくても)
KAWASAKIとかHONDAに皇室専用車を2~3億円でオーダーメードするとかw
(99.9%無いだろうけど)
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:35▼返信
部品なら下町工場に作らせろよ
それこそ税金を庶民に流せやw
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:45▼返信
天皇制は無駄だから廃止しようよ

なんのために存在するの

意味ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:47▼返信
車オタわらわらで草
でも気持ちはわかるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:51▼返信
エドに頼んどけよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:54▼返信
何を買って、何回使おうが28年も経てばガタがくるわ
叩いてる奴は何が言いたいのかわからん
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 08:55▼返信
メンテナンス係いないのか
世界で一番伝統あるのに天皇は質素だよな
医療保険加入できないから医療費が10割負担ってのが驚いた
医療費くらい国民が払いたいわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:06▼返信
>>120
部品製造からできる整備士が居ないからしかたないね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:08▼返信
さすがにしかたないでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:18▼返信
僕がおんぶしますよ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:27▼返信
宮内庁も見直すべき
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:28▼返信
>時々職員が車体を磨いているが

宮内庁ワロタwwwこういうのの首切れよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:31▼返信
その役目ダイハツに任せて貰う
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:33▼返信
アホだな。長年に放置すると、錆びるからな。または、オイルの劣化だろう。エンジンの中に詰まっていたオイルは液体から固体へと変化しエンジンの鉄鋼に蝕むから、エンジンの穴は小さくて手が入れない部分はどうにもならぬ。

高級車←高いから劣化しないというバカ謎の理論のせいで、ダメになるんだよ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:36▼返信
これ勿論四千万は国庫に返すんだよね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:42▼返信
なんか高かったけどあまり使ってなかったなぁって気づいたら使えなくなってたのって時々あるよね
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:47▼返信
エ↑ド!!何も直ってないじゃないか!!
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:53▼返信
ロールスはオークションで売り払って
レクサスを買うべき。
エンジンは回さないと駄目になるし、ゴム部品も劣化する。
レストアレベルの修理になるだろうな。
新しいの買え。
年間142万円の出費だったと考えればいい、安かった、2回しか使わなかったがなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 09:54▼返信
もう修理しなくていいから、
そのまま馬で車を引っぱってもらえw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:05▼返信
28年前はここまで不景気続くと思ってなかったしな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:06▼返信
もう馬車だけでええやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:11▼返信
日本の車使えよ
なんで外車なんだよどこの国だよここは
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:12▼返信
ガワだけそのままにしてエンジン入れ替えればいいじゃん
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:14▼返信
中身だけ取っ替えればいいんじゃね?
要は「ロールスロイスのボディ」の車が動けばいいんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:19▼返信
安倍がヒュンダイとかに頼みそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:43▼返信
こういうのは南米の防弾車メーカーが得意だぞい
貴賓用の発注やVIPが長ーいリストで順番待ちしてるから絶対に公務に間に合わんが
手作業でワークスモデルに匹敵する加工技術を有してて喪われた技術を再現してる

トヨタには真似できん
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 10:59▼返信
28年で2回て車もかわいそうな気がする
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:04▼返信
普通にレストアしたところで数千万もかからねえだろ
純正品じゃなきゃダメな理由あんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:05▼返信
いつもの自称関係者からの又聞きからの妄想
相手にすんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:23▼返信
ロールスはすぐに部品無くなるんだよな実は・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:29▼返信
純正で手に入らないだけだよねー。
てかこれ売ればそこそこ値がつくんじゃ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:46▼返信
羽生結弦のパレードですら1億円とか言われてんのに距離や警備が比じゃない即位パレードなら数億円
それからすれば4000万円なんてはした金だろう
経費削減としてはレンタルでいいんだろうけど
恩赦出すとか言い出してる天皇崇拝の自民党は新車買うぐらいにジャブジャブ使うんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:57▼返信
トヨタなら無い部品は新たに作ってくれるのに・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 11:59▼返信
ヤフオクなら1億で売れる
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:09▼返信
トヨタが作れ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:15▼返信
TOYOTA以外の国産で作らせろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 12:48▼返信
オープンカーでのセレモニーはどうしてもFJK暗殺のイメージが強い
トヨタの海外事業部で提供してみてはどうだろう
見た目は普通だが装甲車のような防御力を得られるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:20▼返信
宮内庁なら国内企業でお願いします。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:25▼返信
>>62
予算の中でなら無駄じゃないって意味不明...
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:26▼返信
野党はこれに抗議しないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:35▼返信
>その部品だけ国産で作っても新車を買うより遙かに安いだろう。
あー・・・
なんだろうね

馬鹿ってすごいなー・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:46▼返信
マイクとエドに頼め。
あいつらなら何とかしてくれる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 13:48▼返信
イギリス車なんてそんなもんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 14:52▼返信
ガスモンに持ち込め
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:37▼返信
>>2
天皇家にまつわる金額だけどお前が思ってるようなもんじゃないよ。
何やってもかなりの出費で結構貧乏なんだよ。
議員や官僚にその存在を利用されてるのが本当の実態。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 15:38▼返信
だれがロールスロイスなんて買ったんだよ。センチュリーにしとけよボケ。
責任者に責任取らせろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 16:37▼返信
>>19
パーツがないなら、オーダー作るしかないからかなり高くつくよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 17:43▼返信
>>4
ロールス・ロイスBMWに回収されたんか・・・。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月02日 18:50▼返信
見栄っ張りな富豪かよ。日本国民代表じゃないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 10:20▼返信
皇室予算ってどうなってんだ?血税使って無駄遣いばかりやりおってからに。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月03日 18:25▼返信
ここは車では無く古式ゆかしく神輿に乗って頂くのはどうだろう。
神輿ならそこまでの維持費も掛からないだろうし(使ってない時は維持費稼ぐ為に色んな神社に飾って修繕費や維持費を稼いでみたりするのも良いんじゃないかな?)

直近のコメント数ランキング

traq