4千万円の宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回
https://www.asahi.com/articles/ASL4Y5GRTL4YUTIL019.html
記事によると
・28年前、即位後のパレード用に約4千万円で購入したロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった
・2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったまま
・昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入
・管理する同庁車馬課によると「すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない」。時々職員が車体を磨いているが、車検も通しておらず、公道を走れる状態にないという
この記事への反応
・昔 ロールス ロイス 部品はどんな時でもどこにでも配達するという神話があったのに。
今は、英国の会社じゃないものね。
・センチュリーかクラウンをベースに改造するのが道筋かと。
とはいえ屋根なしにするのには剛性を強化していく必要はある。
皇室に納められる車両ゆえ公表できない仕様も加わる。
赤字は必然的だが、どうかトヨタは名誉と考え提案して欲しい。
・月1でエンジンをかけて、1年に1回ガソリンの抜き替えと油脂類の交換をしていればこうはならないはず。
車馬課?さぼっとらん?
・ロールスロイスなんてメーカーは三十年や四十年前のクルマは普通だと思っていたけど部品がなくなることもあるんだ!
でも、その部品だけ国産で作っても新車を買うより遙かに安いだろう。
・オーダーメイドでトヨタにでも作らせた方がいい。
・自動車立国の日本の象徴を乗せる車が英国製、というのも寂しい。
地獄のチューナーと板金の天才の出番やな
関連記事
【毎日新聞やらかす!宮内庁が陛下発言報道を全面的に否定「そうした事実はない。極めて遺憾だ」】
【首相官邸、天皇陛下のお気持ち表明で宮内庁に不満「陛下が思いとどまるよう動くべきだった。落とし前をつけろ」】
【宮内庁「1月1日に新しい天皇が即位するのは難しい」】

人力車にしろ
タダで修理してくれて「お客様ロールスロイスは故障しません」っていう逸話みたいに直してくれるかもよw
ロールスはそんな神対応はしないだろうが
Switchは曲がっていません。って外装交換されて戻ってくるのは聞いたことがある。
最近聞かないけど、これから暑くなってきたら聞くかもw
お前はさっさと帰国準備しとけ在日
もうじき朝鮮戦争も休戦協定が結ばれて終わる、お前らが日本に寄生する大義名分は無くなる
真剣に探そうと思えば必ず部品はある。それがイギリス車。
単なる怠慢でしかないわ。それか無能
修理にそんなに金かかるのか?
屋内で定期的にエンジンに火いれなきゃRRでなくたって、どんな車だって壊れるよそりゃ
レンタルで
そりゃこんなトンデモ無知記事書けるよな
ロールスロイスなら部品は出るから
宮内庁は修理するつもりないんだろうし、朝日だから適当に答えたんだろ
無駄にもほどがあるだろ
なめてんのか?
もう自動車とゲームアニメくらいしか誇れるもんがないか・・・
なら、どうでも良い記事だな。
予算4千万円程度
装甲、小銃弾等を防ぐ
オープンカー…えぇ
日本車使え
次は是非とも安心安全の国産車ベースのオープンカーにして頂きたいと思います。
目に見えて無駄であっても自分の持ち物でないのだしあやふやで済ませてきたか
日本の象徴たる陛下の乗る車なら、1回しか乗らんでも
なんなら1回も乗らずに保管してても別に良いよ
みすぼらしい装いで国内外の活動されても恥ずかしいやら
ナメられそうやら、良いことなんてない
やせ我慢でも見栄を張る部分だから金はいくらでもかけなさい
来賓が希望した場合、馬車も使用する。
難しい所やね
2回しか使わないって予めわかってれば売ったりできたんだろうけど
警備上防弾とかの仕様があるから飾れないのとちがうかな
というか馬車の方が圧倒的に多い
東京駅から皇居までだが、外国の大使が日本に着任した時に
ほとんどの大使が希望するそうで時折馬車を見かける
仕事しないクソ野党の給料差し押さえれば簡単
そのお金を支払うかは国会が決めるから
だから国会が皇室費など無駄といえば終わり
町工場でもいけるやろ
パレード用ならオリジナル部品にこだわる必要何かねーじゃん
中身クラウンにでもしとけ
どんな車でも古くなりゃ壊れるし、パーツが無いならどうにもならんだろう
頭悪すぎ
28年で1回しか使わなかったとしても無駄じゃないじゃん
実際の使用には使えないという事なんだろう
日本には正規の直営ディーラーは無いけど輸入代理店ならあるぞ
本社にかかればいかなる症状でも直してくれる
この方針はBMWグループになった今も変わってないよ
電話一本で砂漠まで直しに来るって聞いた
実際値段も四分の一だし、パレードではもう少し派手な車使いたいだろうね
イギリスの王室みたいにオークションに出して新車買えば良い
そう考えれば2回で4000万円は安い
って言われて納得しちゃったんじゃねぇのw
そりゃメンテに金掛けてられませんわ
でも今度はトヨタで特注で無料で作らせれば?
この車はあくまで特例のいわゆるハレの日用なんだからこんなもんでしょ
ロールスの本社に掛け合えばメンテ部品融通してくれると思うで
日本の自動車メーカーは富裕層向けの高級車は1台も作ってない
レクサスなんて金持ちは買わないから
センチュリーは政治家や企業のトップじゃないと金持ってても売ってくれない、なのにロールスには完全にあらゆる面で劣る
センチュリー作ってるのはトヨタではなく関東自動車工業だし、レクサスは品が無いし、トヨタはもっと高級志向の車を作ってくれ
日本らしくて
かっこ悪いけどw
そういうのって飽きられるのも早い
外国でのレストア知らねーのか?
交換しようと思えばできるだろうが
もともと韓国が起源だし
天皇がのるシートは布製やで おめしものが痛むからな
ロールスに投げれば完璧になって戻ってくる
何なら売っても高い値付くよ
やだ
トヨタ博物館の自動車は全部現役の模様
車にそんなに金かけるなら屋根開閉式にして日常でも使えよ
次は丁度新型あることだしセンチュリーでいいじゃん
博物館に並ぶような茶器や花瓶使用するアホって少数だろ?
別にあるから使わなくちゃいけないってことはないんじゃね。
古いのはどっかに飾っておけよ、宮内庁ミュージアムでも作って有料公開すりゃいい
いざという時に動かないじゃ済まないからこの状態なんだろ
KAWASAKIとかHONDAに皇室専用車を2~3億円でオーダーメードするとかw
(99.9%無いだろうけど)
それこそ税金を庶民に流せやw
なんのために存在するの
意味ない
でも気持ちはわかるよ
叩いてる奴は何が言いたいのかわからん
世界で一番伝統あるのに天皇は質素だよな
医療保険加入できないから医療費が10割負担ってのが驚いた
医療費くらい国民が払いたいわ
部品製造からできる整備士が居ないからしかたないね
宮内庁ワロタwwwこういうのの首切れよw
高級車←高いから劣化しないというバカ謎の理論のせいで、ダメになるんだよ!
レクサスを買うべき。
エンジンは回さないと駄目になるし、ゴム部品も劣化する。
レストアレベルの修理になるだろうな。
新しいの買え。
年間142万円の出費だったと考えればいい、安かった、2回しか使わなかったがなw
そのまま馬で車を引っぱってもらえw
なんで外車なんだよどこの国だよここは
要は「ロールスロイスのボディ」の車が動けばいいんだろ?
貴賓用の発注やVIPが長ーいリストで順番待ちしてるから絶対に公務に間に合わんが
手作業でワークスモデルに匹敵する加工技術を有してて喪われた技術を再現してる
トヨタには真似できん
純正品じゃなきゃダメな理由あんの?
相手にすんな
てかこれ売ればそこそこ値がつくんじゃ…
それからすれば4000万円なんてはした金だろう
経費削減としてはレンタルでいいんだろうけど
恩赦出すとか言い出してる天皇崇拝の自民党は新車買うぐらいにジャブジャブ使うんだろうな
トヨタの海外事業部で提供してみてはどうだろう
見た目は普通だが装甲車のような防御力を得られるぞ
予算の中でなら無駄じゃないって意味不明...
あー・・・
なんだろうね
馬鹿ってすごいなー・・・
あいつらなら何とかしてくれる。
天皇家にまつわる金額だけどお前が思ってるようなもんじゃないよ。
何やってもかなりの出費で結構貧乏なんだよ。
議員や官僚にその存在を利用されてるのが本当の実態。
責任者に責任取らせろ
パーツがないなら、オーダー作るしかないからかなり高くつくよ
ロールス・ロイスBMWに回収されたんか・・・。
神輿ならそこまでの維持費も掛からないだろうし(使ってない時は維持費稼ぐ為に色んな神社に飾って修繕費や維持費を稼いでみたりするのも良いんじゃないかな?)