『FF7』『トゥームレイダー』など4作品が「ビデオゲームの殿堂」入り!
https://www.gamespark.jp/article/2018/05/05/80543.html
記事によると
・米博物館The Strong National Museum of Play(ストロング国立演劇博物館)が選定するビデオゲームの殿堂“World Video Game Hall of Fame”。
・2018年の殿堂入り作品は『スペースウォー!』『John Madden Football』『トゥームレイダー』『ファイナルファンタジーVII』の4本に決定した。
・この4作品の他に、以下の作品が候補として挙げられていた。
『Asteroids』
『Call of Duty』
『Dance Dance Revolution』
『Half-Life』
『King's Quest』
『Metroid』
『Minecraft』
『Ms. Pac-Man』
北瀬氏も受賞にコメント
この記事への反応
・Half-lifeとQuakeが入らないのは納得ができない。
・FF7はイイっ!d(^_^o)
・FF7がビデオゲーム殿堂入り嬉しすぎる!!!おめでとう!!!ずっと大好き!!!!😭😭😭🙇♂️🙇♂️
・あの頃のRPGはかえってこないのかな
・ここいってみたいな
・ほほう。 FFⅦは、俺のプレイしたFFシリーズの中で最高傑作や。 最近のは知らん。 …
・当時、アメリカで売れたのは「CMを見てアクションゲームだと勘違いしたから」とか聞いた覚えがあるのですが。
・アメリカに和製ゲームの殿堂とか決めて欲しくないわ。文字通り歴史を歪めちゃうからな。
・FF7ってそんなに社会に影響与えた印象ないけどな。PSが売れた一因ではあったけど。
・FF7ドンピシャ世代でもあるので、切に嬉しい!売り上げとか社会的影響は分からないけど、1ユーザーとしてこの作品に出会えて良かった^^
関連記事
【世界に影響を与えたゲームソフト6作が新たに殿堂入り! 日本からは『ゼルダの伝説』『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』など】
【『ドンキーコング』『ポケモン赤緑』『ストII』『Halo』が「ビデオゲームの殿堂」入り!!!】
FF7が殿堂入りかぁ
ゲームの進化を感じさせる凄い作品だったよね
ゲームの進化を感じさせる凄い作品だったよね
【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)posted with amazlet at 18.05.06ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 36

これ
なんか意味あんの?
ダンボールの有難味を知らんのか
ラストオブアスなら入るかもね
John Madden Football…分かる
トゥームレイダー…駄作
ファイナルファンタジーVII…駄作
こんなのいれるくらいだったら、メトロイド入れろよ
せやな
ポリゴンは衝撃的だったからな
ドットゲーの方が良かった厨との確執を生んでな
ゲーム業界のみならず薄い本業界にも影響を与えてた
豚もクソも日本市場ではソニーハードが一番輝いてた時代なんだよなぁw
PS3以降しか知らない若輩ゴキとかはPS4時代が一番すごいと思ってんだろうけどwww
ファミコン、スーファミ時代で作り上げたネームバリューのゴリ押しで売れただけの駄作
その年に発売されたゲームだけでやれや
殿堂入りってそう言うのじゃ無くね?
ファイナルファンタジーといえば、中世ヨーロッパ的な世界が舞台で、甲冑を装備した戦士・騎士が剣や槍を使って、また、ローブを身に纏った魔法使いが様々な魔法を駆使して戦いながら冒険を進めるものだろうが
メトロイドだろ…
ロードがクソ遅いのストレスだらけの劣化だったのにこんな評価受けているのはおかしい
それはドラクエだろ
豚は豚舎に帰りな
6から中世風からスチームパンクに様変わりしてんのに
何抜かしてんだこのにわかは
お手軽低予算ゲーに注力してしまい、海外メーカーに開発力を追い越され、
そのまま周回遅れとなり追いつけなくなったのだった。
世界観はイヴァリースにボロ負け
戦闘はATBの中で一番クソ
ストーリーはFF15と並ぶほどクソ、というか似てる
唯一良かった点はPSP版のFF7CCだけ
ほかの派生作品は小説もCG作品も含めてクソ
俺は若者だからよく知らんがff7ってそんな影響あったの?
psで初めて出たからゴキブリが持ち上げてただけなのでは?
むしりソニー強奪の黒歴史だろ
そうなの?
メタスコア見るとゼルダがトップだけど
GOTYのゼルダが遊べないハードがあるらしい
はずかしいなあ、もう
モンハンの時に生まれたバイトの大好きな煽り常套句だったが
これモンハンじゃないとまったく煽りにならねーなw
いいからPS独占のしあわせ荘でシコってなさいw
そうだろうか?もっと大切なことあるよね人生
PUBG
メタスコア86 ユーザースコア4.5
ゼルダよりモンハンのほうが人気だしねえ
え?シコる?ゲームやってそんなことすんの?ないわぁ…
しかし相変わらず なぜ今さら? な作品が多いな
そりゃPSの美少女キャラ大好きなクソバイトとブーちゃんだもの。
美少女の事は豚に聞けってレベルだったし。
あとから参入してきた箱に大差をつけられてる時点で撤退しろよ
任天堂は全てにおいて時代遅れなんだよ
当時知らねえなら語んなよww
飛空艇ってしってるか?
なら当時のことを語れよジジイゴキ
クラウドの自宅にそれらしいテキストがある
FF7Rのネタバレすんなよ…萎えたわ
一作目から宇宙行ったりハイテクマシーン出たりしてましたが?
この当時のキッズに天才的能力に影響与えたのは確か
ラウフストリームで本物のクラウドに出会うまでクラウドだけどクラウドではないけどティファがクラウドだと思い込んでいるからそれはクラウドなんだよ
本物のクラウドは魂的なものだけで体自体は他にも出てくるナンバー読みの連中と同じ北条が作った化け物で終始魂の器でしかないから実際ゲーム中に出てくる真のクラウド本体は北条作の体に憑依しているただの幽霊という形でしか存在しない
哲学本書いたハイデガーの名を借りたキャラが出てくることからも明白
特に任天堂のゲームに言いたい・・・
こう、足場が狭くて飛び移るのが難しいところをうまく渡れるかとか
どこかスイッチを押したらタイマーが作動して、一定時間で何かしなきゃいけないとか
ましてその2つを合わせた、スイッチを押して一定時間だけ出現する狭い足場を急いで渡らなきゃいけないとか
もうやめませんか?
ただイライラするだけです、それもう面白くないです
マリオにもゼルダにもメトロイドにも、必ず入れてくるじゃないですか?そーいうの・・
でもボスのどこかを撃つと一定時間ボスの弱点が露出して、そこをバンバン撃つとかは好きです
ガンビットを組み立てる楽しさと似ている
世界観は好みがあるかも知らないけどクロノトリガーみたいに主人公が一時離脱して仲間が救う的な展開って熱いのよね
エアプも甚だしいわ
…バグの多さシャレになってないよ?
その発言だけでは分からないな…。
コピペ乙
博物館全否定かよw
任天堂みたいなカスが滅びる事はそんなたいした事じゃないとでも言うのか?
殿堂はスプラ、マリオ、マリカー、ゼルダ、ゼノブレあたりだろ
クソニーが裏で金ばらまいて任天堂ソフトの殿堂入りを妨害した感じかこれ。
全部ゴミ
殿堂入りしなくて正解だよ
社会てw
あくまで「ゲーム史」って事だろ…いちいち主語がデカいのはなんなんだ…あっ…(察し)
この手のコメントで毎回思う(否定でなく疑問)んだけど、なぜ発売日買い前提の話になるんだろうな?
レトロゲー趣味とかアーカイブズ全否定じゃね?
まさかの任天堂から発売じゃないのと全編3Dになるというので、当時あのCMのインパクトは凄かったな
あの当時FF7で本当に世界変わったよ、ゲーム業界は
一般社会でもどの情報系TV番組でもFF7の特集組んでたし
7は人気なんだね
ニシ君の恨みがこもってるのは仕方ないな
7は違うよ~個性豊かなパーティだし素敵な女性キャラもいるよ~
ブーちゃん、電凸しないとなw