中国で開催された深圳文博会2018より
まるで飛んでいるかのような体験ができるVRが話題に
さすが中華VR ハード力半端ないwww@GOROman @MobileHackerz @tezumashi pic.twitter.com/5GMjlBE4MV
— 高須@書籍「メイカーズのエコシステム」「世界ハッカースペースガイド」 (@tks) 2018年5月11日
見てて変な笑い出た
— 高須@書籍「メイカーズのエコシステム」「世界ハッカースペースガイド」 (@tks) 2018年5月11日
下のルーバーが風の方向変えるギミックとか最高www pic.twitter.com/sSYdJjwDgy
この記事への反応
・うっわすっげ
・ロボットアーム使ってるからかなり高そう。
・ホントに最近の中国の進歩は凄いなーと思う
・日本にもこういう悪ノリほしいなあ…
・このシステムで「風の谷のナウシカ」のメーヴェに乗ってみたい。
・こんなん絶対楽しいやん!!ゲーセン置いてくれ!!体重制限あるなら痩せるから!!
・なにこれたのしそー
・これゲーセンとかに置いてたら絶対あそびたくなるやつだ。
・いつの間には中国はハイテクでごり押しするポジションなんだよなぁ・・・
・めっちゃ楽しそうwww
・なんだこれ、新宿VRでやろうよ
・これ、日本では労働安全衛生法により、出来んやつや
・VRは家庭用よりゲーセン向きだと思ってたけど、これもう遊園地(´-`)
マーベルのファルコンかよ!
最近の中国ほんとすごいな
最近の中国ほんとすごいな

ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switchposted with amazlet at 18.05.13任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1

煽らないアッシュは面白くないので、撤回しなさい。
日本は技術者にカネを払わないんだから衰退して当然
昔、ナムコからは実車のロードスターを使ったリッジレーサーが、
コナミからは1台1200万円もするスピードキングというゲームがあったんじゃよ。
何かで稼ぐか家が金持ちのやつが遊びと興味でやるもの
バブルうらやま
これ使ったタイムボンバーなんていうテレビ番組あったなあ
こんな遊具で危険なんて無いだろ。
あと中国は何しろ人口が多いから話題にさえなればペイできる
こういう最新の技術でないものを組み合わせて大きなことやるのは一番楽な国だと思うわ
老人ならこの高さから落ちただけでも重大な怪我するぞ
そんなこと言ってるから今の日本になったんだぞ。
ジョイポリスの事故のせいなんだけどね
政府の表現規制のおかげでコンテンツ産業が上手くいってないのが他国にとっては救いだが
中国製品の爆発と現状の日本への評価がイコールになってないんですが、何を言ってるのでしょうか
それ言ってたら遊園地の絶叫マシンとかできないだろ。
家庭用とアミューズメント
違い理解できる脳ミソある?
トヨタあたりからパクってきたんかな
見事に落ちぶれたもんだわ
日本は工業ロボでこんなもん普通に作れる
問題はアミューズメント企業にアイデアがない、アイデアを形にする力が無いってことだ
米国に部品供給ストップされたら会社潰れるような国が?
特に任天堂界隈が全力で引っ張りに来てる
米国に部品供給ストップさせられたら日本でさえ会社は潰れる
中国にVRエンタメは全部奪われそうだな
ありがとう
日本も落ちぶれたね
中国:よしやってるか。でかくて目立つのが良いよな。
って感じのイメージがあるな。
昔の町工場的というかまずやって見るかってのがあって、責任とか何かあったら~ってのが良くも悪くも薄いからガンガンやってくる。
中国よりも日本の方が自分たちで意見をつぶし合う傾向がドンドン強まってるから何かもうちょっと遊べる余裕が戻ってきてくれれば良いんだけどなぁ。
危ないと作れるに何の関係が?
誰も作れないとは言ってないぞ
というかリスクの問題だろ
これこれ専用にしか使えなくてソフト入れ替えて使いまわすとかもできないし
死亡事故起こしてるからしゃあない
安川とかファナックさえしらなそう
ついていけるもので短期的な利益がないと許可しない
VRゲーセンやVR映画館の看板が普通に写ってた
向こうはバブルっすなあ
アレも流行らないで消えたなぁ
あたまおかしすぎてワロタ
これ作っても飽きられたら終わりだしゲーセンにはコストおもすぎんよ
吊り下げられてる感じはあるんだろうけど
そして地味に態勢が手足に負担になりそう
結構疲れるぞこのポーズ
いつの間にこんな差がついてしまったんや
地面ギリギリの映像って
それだけ聞くとマジで凄いと思ってそうだけど
金は掛かってるけどシステムとしてはクレーンでブラブラしてるのと大差ないぞこれ
正直もうおいていかれてる
やらかしてるし金かかるしその割には儲からないんでGOサインが出ないのは分かる。
それ思った
あのアームじゃ動きかなり制限でるしジェットコースターにVRつけたほうがマシじゃないかな
人でなしの部分が大きくて害悪でしか無いが
こういう結果を見せつけられると口を閉じざる得ない
失われた30年ですっかり自信と勢いを無くしてしまった
つまり「日本全国 保守化」を象徴してるわけ。若い世代も脳が老化w
野党を支持してるんじゃないぞ。無能すぎて論外。要は、「日本にもUSA民主党」みたいなのができる「気風」が盛り上がらないと「全世代 脳の老化」も加速する。
日本自民党だってUSA民主党からみたら「発想がジジイ」なんだよ
と言う爺
↓
全世代 脳の老化
↓
「ぶっ飛んだアイデアが生まれて、しかも実現化に向けて通る」と思うか?
ムリに決まってるだろ。若い世代は「冒険、野心、リスクテイク」むき出しにしろよ
能写吗?
ジジイじゃないが、自分よりお前の方が能力的に確実にジジイだと思う
それがずっと続くわけではないにしても、経済発展した今の中国にあるのはそうでしょ
日本の経営者にはもっと挑戦してほしい
リスク管理大事だけどとらわれずにチャレンジしてほしい
過去の栄光って奴かな
暴走したら最大出力で床にビターンビターン叩きつけられて惨劇になりそう
VRではないけど昔こういった体感機あったんやで
イスに乗ってジャンプしてグイングイン飛び回る奴
既に失敗してる物に再度チャレンジするのは馬鹿か金持ちだけ
たいして集客力なくて廃れて今に至るだけ
おそらく中国だってそうなる
結局バブルじゃないと流行らないんだよ
問題はそこじゃなくて
このアームの無駄でゴテゴテしたデザインがなんか楽しく見えてハイテクに見える事の方が重要だろう。
無知とは怖いな
飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃の日本みたいにね
家で使うVRじゃなくて、施設で使うVRばかり
視覚以外インプットできないからと言って、その他を大掛かりにしてしまっては意味がない
実際に空飛んだほうが早いような気がするわ
さっさとARやMRの研究にコスト注いでほしい、こんなん娯楽以外に使いようがないわ
・・・昔からアミューズメント向けに良さそうだ~って言われてたような?
だいたい高性能・高機能なVR装置とかコスト高いんだからそういうのは施設向けで体験させるのがベストじゃない?
VRとはどういうものかっていうのを大衆に理解させるにしてもリッチなコンテンツとパワーゴリ押しのグラフィックで体験させるべきだと思う
プアな体験させたら「期待外れだった」「VRとは子供だまし」みたいに思われるからね
実写の映像を流してるだけじゃ?