• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中国で開催された深圳文博会2018より

まるで飛んでいるかのような体験ができるVRが話題に









Dc5rnkPX0AMBjJB-orig


Dc5rp44WsAAyCEG-orig


Dc5rrrTWsAIK9yZ-orig






この記事への反応



うっわすっげ

ロボットアーム使ってるからかなり高そう。

ホントに最近の中国の進歩は凄いなーと思う

日本にもこういう悪ノリほしいなあ…

このシステムで「風の谷のナウシカ」のメーヴェに乗ってみたい。

こんなん絶対楽しいやん!!ゲーセン置いてくれ!!体重制限あるなら痩せるから!!

なにこれたのしそー

これゲーセンとかに置いてたら絶対あそびたくなるやつだ。

いつの間には中国はハイテクでごり押しするポジションなんだよなぁ・・・

めっちゃ楽しそうwww

なんだこれ、新宿VRでやろうよ

これ、日本では労働安全衛生法により、出来んやつや

VRは家庭用よりゲーセン向きだと思ってたけど、これもう遊園地(´-`)












マーベルのファルコンかよ!
最近の中国ほんとすごいな





BGj9foqX-1-



ドンキーコング トロピカルフリーズ - Switch
任天堂 (2018-05-03)
売り上げランキング: 1





コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:31▼返信


煽らないアッシュは面白くないので、撤回しなさい。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:31▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:32▼返信
飛びます飛びます
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:32▼返信
落ちろ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:32▼返信
ゲームやってる間に財布とられそうだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:34▼返信
飛んで飛んで飛んで~
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:35▼返信
ハイテク…?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:35▼返信
中国、貧しい時はカネを使わずに既存製品のパクリでちょっとづつ稼いでいたが金を得た今、開発者に金をばらまいて何でも最先端の国になった
日本は技術者にカネを払わないんだから衰退して当然
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:36▼返信
もう話題に!はいいから……
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:37▼返信
安全第一という守りの姿勢に入った段階で人命軽視の攻め姿勢に抜かれるのは当然
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:42▼返信
>日本にもこういう悪ノリほしいなあ…

昔、ナムコからは実車のロードスターを使ったリッジレーサーが、
コナミからは1台1200万円もするスピードキングというゲームがあったんじゃよ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:43▼返信
日本人にこんだけアホできる人も金持ってる人もいない
何かで稼ぐか家が金持ちのやつが遊びと興味でやるもの
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:43▼返信
日本の景気じゃこんな冒険は出来ないからなぁ
バブルうらやま
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:46▼返信
PSVRではできないよゴキ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:46▼返信
SEGA R360とかの方がぶっ飛んでたけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:47▼返信
もう日本はオワコンなんだな・・・(´・ω・`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:47▼返信
なんとなくプロップサイクルを思い出した
これ使ったタイムボンバーなんていうテレビ番組あったなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:47▼返信
こういうビジュアルの派手さは日本のVRアミューズメントにも必要だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:48▼返信
中華一番
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:49▼返信
中華製だからポッキリいくよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:50▼返信
爆発が心配です
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:52▼返信
日本だったらアンゼンガーとか言って5年は開発に掛かる
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:52▼返信
>>10

こんな遊具で危険なんて無いだろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:53▼返信
日本じゃなにか事故が起こったときの賠償とか怖くてできないだろうな
あと中国は何しろ人口が多いから話題にさえなればペイできる
こういう最新の技術でないものを組み合わせて大きなことやるのは一番楽な国だと思うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:54▼返信
でも爆発するんでしょ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:55▼返信
>>23
老人ならこの高さから落ちただけでも重大な怪我するぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:55▼返信
>>25
そんなこと言ってるから今の日本になったんだぞ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:55▼返信
安全基準の兼ね合いで難しいんだ
ジョイポリスの事故のせいなんだけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:55▼返信
金余ってんなー中国
政府の表現規制のおかげでコンテンツ産業が上手くいってないのが他国にとっては救いだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:56▼返信
こういう採算取れなさそうな物に金をつぎ込むのはまさに金持ちの道楽って感じするな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:57▼返信
>>27
中国製品の爆発と現状の日本への評価がイコールになってないんですが、何を言ってるのでしょうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 22:58▼返信
>>24
それ言ってたら遊園地の絶叫マシンとかできないだろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:00▼返信
日本は法整備しないと何も作れないからね。あと既存技術に固執しすぎるところも悪いとこ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:00▼返信
>>14
家庭用とアミューズメント
違い理解できる脳ミソある?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:01▼返信
日本は技術面で予算も何もかも中国韓国に完璧に負けてるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:01▼返信
はいはい中国すごいね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:02▼返信
このアームは、自動車工場のやつを応用してんのかね
トヨタあたりからパクってきたんかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:02▼返信
昔はこの手の体感ゲームは日本の独壇場だったのに今はガチャゲーばかり
見事に落ちぶれたもんだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:03▼返信
危ない危ない言ってる馬鹿が居るが
日本は工業ロボでこんなもん普通に作れる
問題はアミューズメント企業にアイデアがない、アイデアを形にする力が無いってことだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:03▼返信
>>35
米国に部品供給ストップされたら会社潰れるような国が?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:03▼返信
中国は余計な勢力拡大でなく、こっちの路線で大きいことしてほしいわけで
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:03▼返信
これで爆発しなければアリなんだけどなー
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:04▼返信
まぁ、日本は足の引っ張り合いが酷いしな
特に任天堂界隈が全力で引っ張りに来てる
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:04▼返信
>>40
米国に部品供給ストップさせられたら日本でさえ会社は潰れる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:04▼返信
任天堂の宮本がVRは引きこもりだの信者焚き付けてネガキャン繰り広げてる間に
中国にVRエンタメは全部奪われそうだな
ありがとう
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:08▼返信
日本が終わるまで爆発ガー爆発ガー言ってろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:09▼返信
昔はセガがこういうのやってたのになあ
日本も落ちぶれたね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:14▼返信
日本:で。利益は?責任は?意義は?
中国:よしやってるか。でかくて目立つのが良いよな。

って感じのイメージがあるな。
昔の町工場的というかまずやって見るかってのがあって、責任とか何かあったら~ってのが良くも悪くも薄いからガンガンやってくる。
中国よりも日本の方が自分たちで意見をつぶし合う傾向がドンドン強まってるから何かもうちょっと遊べる余裕が戻ってきてくれれば良いんだけどなぁ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:15▼返信
>>39
危ないと作れるに何の関係が?
誰も作れないとは言ってないぞ
というかリスクの問題だろ
これこれ専用にしか使えなくてソフト入れ替えて使いまわすとかもできないし
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:16▼返信
正直ここまでやるVRは意味が無い
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:17▼返信
あの頃のSEGAさんだったら同じことしてたと思う。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:17▼返信
しょごいけど恥ずかしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:17▼返信
>>47
死亡事故起こしてるからしゃあない
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:18▼返信
>>49
安川とかファナックさえしらなそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:22▼返信
最終的に決めるのが爺だから
ついていけるもので短期的な利益がないと許可しない
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:22▼返信
凄いけど安全性とか考慮されてなさそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:23▼返信
普通にグライダーで飛べばいいじゃんw
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:24▼返信
中国のフレから貰った写真には
VRゲーセンやVR映画館の看板が普通に写ってた
向こうはバブルっすなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:24▼返信
ゲーセンに置かれても恥ずかしくて遊べねーわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:25▼返信
中国には人命とか倫理とか自国のあれこれ言ってくる面倒な人間とかすっ飛ばして先に進んでいってみて欲しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:25▼返信
昔USAで下から凄い風起こして中の人が蝙蝠みたいな装備付けて浮かんで遊ぶアトラクションあったけど
アレも流行らないで消えたなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:26▼返信
>>54
あたまおかしすぎてワロタ
これ作っても飽きられたら終わりだしゲーセンにはコストおもすぎんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:27▼返信
これ浮遊感は感じないだろうな
吊り下げられてる感じはあるんだろうけど
そして地味に態勢が手足に負担になりそう
結構疲れるぞこのポーズ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:27▼返信
中国様は偉大やね(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:28▼返信
維持費大変そうw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:30▼返信
中国ほんま凄い
いつの間にこんな差がついてしまったんや
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:30▼返信
どうせ飛ぶ映像なら大空を飛んでる方がよかろうに
地面ギリギリの映像って
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:32▼返信
>>66
それだけ聞くとマジで凄いと思ってそうだけど
金は掛かってるけどシステムとしてはクレーンでブラブラしてるのと大差ないぞこれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:34▼返信
今の中国の技術って圧倒的に日本を上回ってるよな
正直もうおいていかれてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:39▼返信
タイトーもD3BOSで52針の大ケガとかやらかしてるしな。
やらかしてるし金かかるしその割には儲からないんでGOサインが出ないのは分かる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:39▼返信
SEGAが元気だったら先に作ってたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:42▼返信
>>71
それ思った
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:43▼返信
体感型ジャンピングフラッシュはよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:45▼返信
やったら思ったよりというか全然面白くないと思う
あのアームじゃ動きかなり制限でるしジェットコースターにVRつけたほうがマシじゃないかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:46▼返信
良くも悪くも中国は遥か昔からぶっ飛んでるよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:49▼返信
その頃、ソニーのVRはDOAパクり絵露路線に注力していた
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:55▼返信
やっぱ大陸の連中は金の使い方が上手いな
人でなしの部分が大きくて害悪でしか無いが
こういう結果を見せつけられると口を閉じざる得ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月13日 23:57▼返信
出来ない理由ばかり探す日本
失われた30年ですっかり自信と勢いを無くしてしまった
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:02▼返信
すげえけど、晒し者感が半端ねえ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:08▼返信
日本にも似たようなもの既にあったと思うが?あとバイク型のやつも
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:11▼返信
でもディストピア
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:15▼返信
だからー 若い世代も自民党支持だろ?

つまり「日本全国 保守化」を象徴してるわけ。若い世代も脳が老化w

野党を支持してるんじゃないぞ。無能すぎて論外。要は、「日本にもUSA民主党」みたいなのができる「気風」が盛り上がらないと「全世代 脳の老化」も加速する。

日本自民党だってUSA民主党からみたら「発想がジジイ」なんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:16▼返信
見てて思うのは、中国すげー金があるなって事
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:19▼返信
>>82
と言う爺
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:23▼返信
日本全国全世代 保守化(安定、平和を神経質に追求する風潮)

全世代 脳の老化

「ぶっ飛んだアイデアが生まれて、しかも実現化に向けて通る」と思うか?

ムリに決まってるだろ。若い世代は「冒険、野心、リスクテイク」むき出しにしろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:23▼返信
書けるかな?
能写吗?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:24▼返信
>>84
ジジイじゃないが、自分よりお前の方が能力的に確実にジジイだと思う
88.迎恩門ビグザム(´・👄・`) ◆华人・韩國・北朝鲜投稿日:2018年05月14日 00:25▼返信
でも流行らないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:27▼返信
VRってこういうの無いと体験としてはしょぼいよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:40▼返信
このマシン日本製なのかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:44▼返信
日本もがんばってほしいわ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:48▼返信
正直今の日本は発想力・行動力・技術力全部で負けてるよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 00:50▼返信
崖の上で風を感じながら・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 01:00▼返信
冒険できる環境(資金、技術、マインド)はあった方がいいよね

それがずっと続くわけではないにしても、経済発展した今の中国にあるのはそうでしょ
日本の経営者にはもっと挑戦してほしい
リスク管理大事だけどとらわれずにチャレンジしてほしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 01:14▼返信
こんなのでいいなら昔に既に日本であるけど、、、
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 01:24▼返信
はいはい昔は凄かったね
過去の栄光って奴かな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 01:33▼返信
人をアームで吊り下げてるだけで中国の技術すごいは草
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 01:49▼返信
でも、安全とは無縁の中国だからなぁ
暴走したら最大出力で床にビターンビターン叩きつけられて惨劇になりそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 01:57▼返信
工業アームという既存の物をアミューズメントに転用しただけなんだけど、子供は何でも驚いてくれてお父さん嬉しいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 02:01▼返信
>>94
VRではないけど昔こういった体感機あったんやで
イスに乗ってジャンプしてグイングイン飛び回る奴
既に失敗してる物に再度チャレンジするのは馬鹿か金持ちだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 02:01▼返信
足につけるギアも足して、走って飛んでを自在にできるVR体験とかできたら最高に気持ちよさそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 02:06▼返信
大げさなアームが素晴らしいなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 04:29▼返信
日本も昔はこういうの作ってたよ
たいして集客力なくて廃れて今に至るだけ
おそらく中国だってそうなる
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 04:29▼返信
すごいと思う。ただ僻みだけど、ここまでやるなら本物の体験のほうでいいんじゃね、とも思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 05:57▼返信
日本も1992年ぐらいに、ナムコがハリアー戦闘機のVRゲーム出してたもんな
結局バブルじゃないと流行らないんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 06:47▼返信
ハイテクでもなければ特に危なくもないし日本でもすぐつくれるぞw
問題はそこじゃなくて
このアームの無駄でゴテゴテしたデザインがなんか楽しく見えてハイテクに見える事の方が重要だろう。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 07:10▼返信
こんなんで日本批判する低脳はどこの国の生き物なの?
無知とは怖いな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 07:16▼返信
金があって勢いがあるところは違う
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 08:02▼返信
体験してる間に荷物全部盗まれそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 08:29▼返信
アホな事でも面白いじゃんとやれてしまうのは社会に勢いがある証拠
飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃の日本みたいにね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 08:54▼返信
日本のハブル期もこんな感じの多かったな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 10:02▼返信
本来期待されていたVRとは違う方向に進んでるな
家で使うVRじゃなくて、施設で使うVRばかり
視覚以外インプットできないからと言って、その他を大掛かりにしてしまっては意味がない
実際に空飛んだほうが早いような気がするわ

さっさとARやMRの研究にコスト注いでほしい、こんなん娯楽以外に使いようがないわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 10:19▼返信
肝心のゲームがクソゲー。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 10:23▼返信
ゆらゆらw これじゃアウトランやアフターバーナーの方が筐体の出来が良くね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 10:28▼返信
>>112
・・・昔からアミューズメント向けに良さそうだ~って言われてたような?
だいたい高性能・高機能なVR装置とかコスト高いんだからそういうのは施設向けで体験させるのがベストじゃない?
VRとはどういうものかっていうのを大衆に理解させるにしてもリッチなコンテンツとパワーゴリ押しのグラフィックで体験させるべきだと思う
プアな体験させたら「期待外れだった」「VRとは子供だまし」みたいに思われるからね
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 11:04▼返信
まるで飛んでいるかのような(物理)
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 11:19▼返信
VR内で墜落すると、そのまま地面に叩きつけられそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 12:29▼返信
ほんとにVR?
実写の映像を流してるだけじゃ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 12:50▼返信
アームや翼のデザインが大変素晴らしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 14:33▼返信
くっそ楽しそう

直近のコメント数ランキング

traq