• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


睡眠不足は乗務禁止 トラックやバス、6月から義務化

http://news.livedoor.com/article/detail/14710012/
http://news.livedoor.com/article/detail/14710012/

記事によると
・トラックやバスの運転手は6月から、乗務前に必ず睡眠状態のチェックを受け、不足の場合は乗務できなくなる。

・輸送業界は人手不足が深刻で、運転手が過酷な勤務を強いられ睡眠不足による事故も目立つことから、国土交通省が事業者への義務化を決めた。

・貨物自動車運送事業法などに基づく省令を改め、事業者がドライバーを乗務させてはならない項目に「睡眠不足」を新たに盛り込む。「疾病」や「疲労」などはあったが、睡眠不足は明記されていなかった。

・事業者は、乗務前に運転手の健康状態や飲酒の有無などを確認する「点呼」の際に睡眠が十分かを確認することが義務となる。

・ドライバー側に対しても、睡眠不足についての正直な申告を義務化する。






この記事への反応



睡眠不足を測定できる物質が血液中から見つからないもんかなあ

事業者側のブラックな働かせ方を是正し~へんとあかんのちゃう?それを法的に担保しなあかんのよ。給料と休暇の2kを改善する義務化の方が重要と違う?

運転手さんの安全のためにしっかり守って欲しいな

自己申告だからいくらでも嘘つけるんじゃ?
ブラック企業は誤魔化してくるでしょうし。


無理してやるやついるやろ

6月に以降、「睡眠不足です」と言っても乗務させられたら、支局か国交省に告発すれば良いんでしょw

責任の所以を曖昧にできる法律か、素晴らしいな

会社『お前眠いか?』運転手『眠くないです(睡眠時間3時間)』
ガシャーン


>

睡眠不足を申告したって休めるワケじゃないだろ。カタチだけのものになりそうだな。












申告制だとザルチェックになりそう
人員増やしたほうが良いんじゃね?








【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 17






コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:02▼返信
当然や
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:02▼返信
申告しなかったドライバーの責任になる訳か
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:04▼返信
運転手は体調万全って言いましたって言い訳が使えるようになっただけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:04▼返信
こんなんどうやって判断するんだよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:04▼返信
今まで無かったのが疑問
トラックなんて幅ギリギリでただでさえ邪魔な存在なんだし
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:06▼返信
下手に睡眠不足と言ったらクビになるやつ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:06▼返信
いや無理だろ。人員がまだ潤沢だった時代ですら底辺職業として
追い詰めるだけ追い詰めてた。今なんて地方の流通が縮小されるほど
人手不足になってるのに、減ったまま同じ運送させようとするから
深夜やら徹夜やらごく一般化してるんだから。まああと数年で
地方の物流は破たんするだろうな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:06▼返信
なんや自己申告制て
今2018年やぞ?
いくらでも科学的に調べる方法あるやろ

そんなもん99%ウソつくに決まってる何の意味もない
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:07▼返信
それで荷物が届かなかったら会社が責任持ってくれるんならいいよ
絶対そうならないだろうけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:07▼返信
絵に描いた餅に終わりそうな気がする
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:08▼返信
業務実態も調べてなら辛うじてだな
申告だけなら会社守る為にやるようにしか見えんw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:09▼返信
トラックもうちょいスマートにしろや、スピード命なんて客がいるのがクソすぎんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:11▼返信
お前らもう寝ろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:12▼返信
見直すべきは個人的理由以外で睡眠不足になっている環境だろうに
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:13▼返信
朝のトラック怖すぎや、あいつらフラフラして時々対向車線でとるで。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:14▼返信
どうせドライバーが嘘つくか会社の方で偽造するに決まってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:14▼返信
自己申告制度wwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:18▼返信
どうせガバガハやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:18▼返信
>正直な申告
お、おう…
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:19▼返信
>>8
>いくらでも科学的に調べる方法あるやろ
例えば?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:19▼返信
睡眠不足を理由に欠勤したら違約金が発生します
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:19▼返信
自己申告とか、役人がまーた問題を隠して複雑化させるだけみたいなクソ制度作ったのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:20▼返信
こういうのの煽りうけるのは結局末端のドライバーなんだろ?
馬鹿馬鹿しいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:21▼返信
根本的な解決になっていない
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:22▼返信
3kの仕事は着きたがらないからますます減るだろうな、トラックドライバー
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:25▼返信
意味ない
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:26▼返信
労働状況が変わらんのに寝不足になるなってかなり鬼畜なこと言ってるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:26▼返信
責任の所以…?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:26▼返信
睡眠不足認定って個人差があるし難しいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:26▼返信
トラック好きのバカとかいるけど、あいつら奴隷にさせてくだせえって思ってるん?
あんなだせえの好きなら轢かれてあの世で考えやがれw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:27▼返信
親戚に小さい運送業者いるけどこういうの無理でほとんどやってないぞ
小さいとこで激務じゃないから安心してるみたいだが、肝心のチェックする人が足りない
いまんとこ昼間~夜ぐらいは社長がやってるけど早朝とか深夜は無理で自己申告でいってる
こんなチェック体制きびしくしたら大手以外死ぬだけ
労働時間で縛ったほうがいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:27▼返信
当然ザルになるだろう
ドライバーは厳しい状態でも給与を得るために無理をする
会社は知らん顔で仕事を与える

観光バスの二の舞になるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:27▼返信
ドライバーの荷物の積み下ろしも禁止したほうがええわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:29▼返信
>睡眠時間には個人差があるため具体的な時間についての基準は定められていない
いや、何がしたいんだw
判断基準が曖昧なのに運行停止など行政処分の対象って
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:30▼返信
建前すぎるだろw
36.投稿日:2018年05月14日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:31▼返信
なら十分寝かせてやれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:31▼返信
自己申告とか無意味
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:31▼返信
>>33
それは同じことを思ってた
雇用拡大のためにも禁止した方がいい
運送費上がるがそれは社会に必要なコストと全国的に割り切る流れになればいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:33▼返信
安全の配慮?当たり前だよなぁ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:35▼返信
厚労省が推奨する24時間につき最低連続11時間の休息時間の義務化が背景にあって
自己申告制で実績を積んで、もうやってるから対象外にしてねアピールだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:43▼返信
できれば良いけど定量化する手法がないと難しいんじゃないかね
前どっかの学校がやってた活動量系みたいな腕時計とかあればできるのかな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:44▼返信
実際の所実効性に乏しい施策だなぁ。
本人が正直に言ってても眠りの深さ等々要因は単純じゃない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:45▼返信
何を今さら
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:47▼返信
事故ったときに会社ではなくドライバーに責任の所在があることを明確にするためのルールだね
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:49▼返信
〇〇観光なんて陸送会社から2種持ってる奴を借りて仕事させてたろ
〇〇観光の研修もせずに2種があるだけで
結局はバス売った会社が〇〇観光への納車までに使った陸送会社だろうけど、物流も実際には何処の所属を誰が運転するか分からん現実に睡眠不足なんて炙り出せるわけねーのに
おまけにトラックやタクシーを自宅近所の空地に置いて自宅から仕事に出る天下の法律違反者とそれを黙認してる会社もあるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:54▼返信
(´・ω・`) 寝不足の人の仕事は事務作業とかでいいんですか
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:56▼返信
小泉自民党の規制緩和のせいでトラック、バスの事故激増したからな。その上今の安倍自民党でさらに運転手にしわ寄せきてるしご愁傷様だわ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 16:57▼返信
少しは時代劇の将軍みたいに城から下って城下を視察しろよバカ役人!
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:00▼返信
月曜日はまんの日です
まんはキチンと差別しましょう
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:02▼返信
ETS2でも睡眠を怠ったら事故につながるというのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:03▼返信
ドライバー不足の対策が車の巨大化だからね
流石に電柱電線大国だから今のところは高さ3,8以上は厳禁だけど、その内にW連結で足らずに幅も緩和して電車みたいなトラックが世に出てくんじゃないか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:06▼返信
電車でも車でも、乗り物運転する仕事の人は睡眠時無呼吸の検査も年1で義務化したほうがいいよ
ウチの親父も検査したら1分以上呼吸止まってたりしたらしいけど、機械つけて寝るようになったら睡眠不足から来る疲労が激減したって言ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:09▼返信
これって会社の都合のいい制度だな
正直に睡眠不足と申告したら給料の査定などにひびくし事故しても会社は運転手の責任になるように持っていけるからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:11▼返信
こんなん睡眠不足だろうと8時間しっかり寝ただろとか言われてはいと言わせるやつじゃん。
会社の責任を個人に置き換えただけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:11▼返信
そんなのチェックできる訳ねえだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:12▼返信
またドライバー個人かよ
わざと本題から目を背けてるな、マジに運転手が足りなくなったら戦争みたいに赤紙で強制に招集すんじゃねーの?
58.コイキング投稿日:2018年05月14日 17:14▼返信
すいみんすいみんすいみんすいみん
すいみん不足
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:17▼返信
睡眠時間が短い人は死亡率高くなるからね
ちゃんと睡眠取ろうね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:20▼返信
8時間寝ましたとドライバーに形式的に書類にサインさせることで
会社は責任逃れするだけでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:22▼返信
トラックドライバー達!催眠から覚めて睡眠取れ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:22▼返信
ドライバーの賃金上げろよ
ネット通販の楽して儲けてる連中の給料を下げろ
配達するやつがいなかったら成り立たないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:22▼返信
まあこれからどんどん人手不足になっていくから奴隷化の下準備だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:25▼返信
>>62
それは日本全体に言える正しさなんだけど
既得利権に居座る日本を動かしてる人々がそれを禁じてウン十年だから
多分日本が潰れるか中国化するか移民によって多民族化するか
そういう風になるだけでこの奴隷構造は変わらんと思うよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:30▼返信
マジで物流はパンク寸前よ、こんな小手先のクソみたいな政策の前に
ドライバー不足の改善には賃上げしか道はない、コンビニみたいに外国人奴隷も使えないし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:37▼返信
ドライバー不足ってここにいるお前らもやりたくないだろ?
賃金が10倍上がってもやろうと思わないだろ?
誰もやろうとしないんだから手のうちようがないよ。

日本人は異様にかっこつけたがるから労働環境の問題ではない。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:38▼返信
賃金が10倍ならやるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:46▼返信
眠気は急に来るものだし意味ねえんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:46▼返信
免許でハードル上げてるし来るわけねえわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:50▼返信
どうせ企業が守りもしないチェックなんて導入してどうすんのよ?
やるなら実効性のあるのにしろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:52▼返信
タクシー運転手も違法
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 17:55▼返信
消防も新普通免許が総重3,5トンまでしか運転できないからギリギリ救急車程度らしいね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:01▼返信
充電が放電に追い付かないような仕事させておいてバカじゃねーの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:10▼返信
トラックの2人乗り制度のように
知らぬ間になかった事になりそう・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:14▼返信
何が国の血液だ、国か吸血鬼だろうに
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:23▼返信
ほぼ全員寝不足なんじゃないかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:24▼返信
知り合いは2日で睡眠1時間とか言ってたな
過酷というか、もう犯罪だけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:28▼返信
はい!寝不足です!なんてドライバーも言わないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:32▼返信
事故っても運転手が虚偽の申告をしたって逃げるためやろ
睡眠不足ですって正直に言ったらじゃあお前いらんわとなるだけで
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:45▼返信
21時会社に戻って翌日4時から仕事が普通にある運送業界で睡眠時間確認なんてできるのかよ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:46▼返信
どんどん面倒になっていくなぁwww

現実より書類さえ良ければいい的なエリート官僚の考えそうな事だわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:47▼返信
脳波検査キットの用意やな
申告だとドライバーに全責任を転嫁してるだけだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:47▼返信
役所が責任回避するためだけの制度やな
何の意味も無いわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 18:56▼返信
なんで人手不足なの?
働き盛りの若者のニートが増えてる?仕事選り好みする人が増えた?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:02▼返信
ブラックは平気で嘘つくだろ意味ないね
タイムカードすら打刻させてないとこあるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:03▼返信
>>66
いやさすがに4倍になったらやるわ
まだ時給で1200円程度でしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:06▼返信
>>84
そんな事いってもやりたくないもんはやりたくないし社会のほうが待遇よくしない限り誰もこないよ
なんでもかんでも働き手のほうのせいにしてるけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:08▼返信
>>86
時給1200円とか安すぎだろ
介護といいきつい仕事なんだから給料くらいあげないと話にならんよな
待遇改善せずに人足りないって文句言っても誰もこないからね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:11▼返信
>>84
免許制度改悪が続いて普通免許で運転できる大きさがどんどん下がった。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:15▼返信
>>89
田舎とかは知らんが大抵の場所は電車とか自転車で全部済むからね
わざわざ何百万の車買って、保険料と維持費払ってでも持ちたいと思える奴なんていないよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:16▼返信
これ圧力かけて嘘申告させて運転手の責任にする奴でしょ
さらにブラックになってく未来しか見えない
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:25▼返信
そもそも十二分に寝ても眠くるなるんだが...?
どうしたらええんや?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:28▼返信
>>92
そりゃおまえの体がどっか悪いだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:32▼返信
>>92
眠りそうになったら
体に電撃を流す仕掛けを作ればいいなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:37▼返信
ちゃんと働いてたら睡眠不足になる
どうすればええんや!!!
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 19:54▼返信
>>92
医者に診てもらえ
睡眠時無呼吸症候群かもしれんし、他に理由があるかもしれん
まずは原因を突き止めるんや
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:23▼返信
眠気は甘え
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:28▼返信
運送大手は比較的真面目にやってるけど、
高速走ってればリミッター外してるトラックいくらでも見かけるからなぁ……
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:28▼返信
点呼した人間の方が重い刑罰になるとかならいいんじゃない
死刑とか
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:36▼返信
次は外人だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:37▼返信
トラックに労基なんてないんやわ。あるのはトラック運転者の改善基準。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:53▼返信
*98
リミッターの検査も電気的に作動してるかモニターで確認して年式による後付けリミッターは施工した証の刻印の確認だけで実際にテスターでリミットまで回してるわけじゃないし
新規車検や満了時の検査で受かった後を放し飼いして逃げ道与えてるのが国交省だからね
だから速度抑制のステッカー貼ってるトラックが異常に飛ばしてたら事業認可出したナンバー当地の車検場の国じゃなくて独立検査法人に通報すりゃいいと思うけど腰上げんだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:03▼返信
気象や災害で店の棚がガラガラとかあったけど次はドライバー不足か
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:09▼返信
こういうのがまたドライバーへの負担となるんだが
国土交通省は馬鹿しかいねーの???
ほんと脳みそ疑うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:17▼返信
運送屋よりも土建屋のほうがヤバイ状態で運転してると思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:23▼返信
じゃ配車係りか事務員が乗るしかねーじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:30▼返信
こういうの何ハラて言うの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:47▼返信
ブラックブラック言うけど、睡眠不足なやつのほとんどが自己管理が悪いせいなんだよね
ネットでもたまに「うちブラックだから寝る暇ないわー」ってのたまう奴いるけど、
ネットしてないで寝ろよって思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:24▼返信
普通のドライバーもやれよ、危険運転するやつが多すぎ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:38▼返信
>>2
そうなるよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:40▼返信
物理的・医学的にチェックできる方法を研究してる方はいるのだろうか
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:44▼返信
早く自動化しろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月14日 23:50▼返信
自己申告型にしてるのが草生える
かくしてドライバーは自己責任の元で無理をしましたと報告させられるわけだ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月15日 00:17▼返信
人手不足を解消することもない睡眠時間が改善されることもない現場からは不満しかでない馬鹿な行為だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月15日 00:32▼返信
データ的な指標がない義務化だと自己申告した運転手の自己責任に収束するから、眠気測定器的なものの開発が急がれるな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月15日 04:31▼返信
まーたトラックによる老人夫婦のサンドイッチが量産されていくわけだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月15日 10:19▼返信
深夜12時退勤で朝の5時に出勤してるんですけど、これからはゆっくり寝てられるんですよね?
やったぜ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:31▼返信
長距離フェリーから下船する時はどうすんだよ?
あれって乗船中は拘束解かれてるから本人の判断で翌朝の乗務開始に影響が無い程度に自由に酒飲めるんだよな?
テレビ電話で本社と点呼取るの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:06▼返信
ETS2とかやってるとトラックの運転は睡魔との戦いだとわかる
視点が高くてスピード感もねえから高速に乗っちゃうとマジ眠くなる
いかなる時も眠くなる
怖い
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:20▼返信
んなもんやるより大型トラックの免許を前の制度に戻せよ。
大型トラックの免許まで取るのに合計で80万位掛かるみたいやないか。

直近のコメント数ランキング

traq