日本一パチンコ好きな県民は? 47都道府県ランキング
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3517898
記事によると
・日本生産性本部の「レジャー白書2017」によると、2016年のパチンコの参加人口は940万人。前年の1070万人から130万人減少した。これは過去最低となっている。
・店舗数を人口10万人あたりで見ると、最多は鹿児島県で14.4。次いで、高知県(12.5)、鳥取県(11.9)、宮崎県(11.8)、長崎県(11.7)、大分県(11.2)、秋田県(11.1)、青森県、岩手県、福島県、島根県が同じで10.6の順となっている。
・最少は、沖縄県で5.58。次いで神奈川県(6.1)、奈良県(6.4)、東京都(6.5)、富山県(6.9)、千葉県(6.9)となっている。東京都や神奈川県の店舗数は多いものの、人口も多いため、人口比でも少ない。富山県は店舗数自体も人口比でも少ない。
この記事への反応
・でも客少なくなったよね、たまにトイレぐ行くぐらいでしか使わないけどw
・うちの地元とか田舎だけど、パチンコ屋は減る一方。廃墟とか割りとザラにある。
・日本一パチンコ好きが多い県=日本一底辺の屑が多い県、でOK?
・愛知県がぶっちぎりでトップだと思って開いてみて、結果にびっくり
・パチンコに限らずギャンブル全般禁止でいいよ。ガチャも含めてね。
地方でも減少が目立ちつつあるみたいね。まだ多いけどw
関連記事
【「車内放置の子供救うため窓ガラスを割ります」パチンコ屋の張り紙が話題に】
【パチンコ屋さん、『物語シリーズ』紹介に、しれっととんでもないモノを混ぜてしまうwwwwww】
【パチンコホール、1年間で420店も減少!出玉規制とソシャゲに完全敗北してしまう】
【今日からパチンコ出玉規制!!従来の3分の2程度に】
【パチンコがヤバイ!販売不振や後継者不足で「中小ホールはさらに苦しくなる」】
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS (【初回生産限定特典】スペシャルシルバー仕様パッケージ 同梱)posted with amazlet at 18.05.16コナミデジタルエンタテインメント (2018-09-06)売り上げランキング: 25
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS PREMIUM PACKAGEposted with amazlet at 18.05.16コナミデジタルエンタテインメント (2018-09-06)売り上げランキング: 7

自立できて一人暮らしできるようになったら宮崎から出ようっとw
民度低いしw
小規模店ばかりの狭小都府県が不利だろ
大阪は全国一の糞だろ
そういう政党「維新」を崇めるように支持してる奴ら気が狂ってる
ちな鹿児島県民
こう言うのは店の売上も加味すべき
俺の田舎なんか
バブル期に4件あったパチ屋が20年前から全滅
ゲーセンすらない過疎地
駅前のパチ屋何年も前に閉店したまま放置してあるくらいだからな
遊んでない人も含まれてるのね!?
アホじゃね!
古い台も多い
ハンドルストップするとガチ怒られる
まぁ今の若い世代はネットで楽しめるから関係ないだろうけども
たったこれだけの事で民度認定とか相当ストレス溜まってるんやな
1フロアがとにかく広い。その上で2階、3階建てもある。
駅前以外は駐車場無料、近くに多数の飲食チェーン店そしてイオン。
足元はクロックスのパチモン。
地価の安い田舎の方が店広いぞ?
ヤツらもそこを狙って出店してるんだからな
和歌山の半分以下の面積で店舗数同じくらいてドンだけ有るだよw
とは言え客入らなかったら潰れるから結構有用なデータか
頭悪いからスロが理解できない
で、できたのが沖スロ
いいことだわ
よく見ろ慌てん坊
客層も頭悪そうなヤツラばっかだしな アイツら本とか読まねーだろ?
地元宮崎で高校の近くにゴロゴロ店舗有ったからなぁ
一度浄化しませんか
金が無いからギャンブルに走るんだよ
人口比で言われても意味がないと思うほど数が多い
面積あたりで出せよ
つ沖縄
あとパチ屋ってトイレ借りるのと
燃えないゴミ捨てる所と認識してるぞ、俺はw
もっとヤバいギャンブルがあるからかな?w
パチしかやること無い
朝鮮陣が多いってハッキリわかんだね!!
よう民国
相変わらずパチ産業と半島産業と部落産業頼みか?
手軽な資金で勝率がそれなりならやるんだけどねえ
遊んでる人間が多いから店舗数が多くなるんだろうが
アホか
時間の無駄だしその金で馬券でも買った方がいい
さぁお前らも今すぐお店へレッツゴー!!
客数よりその密度。密度が高いと大型店が出店し周囲の中小を駆逐するんで、客数が変わらずとも店数は減る。
店舗数が東京に僅差の大阪は凄いよな
そりゃ生活保護者が増えていくわ
愛知は戦時中、ゼロ戦の部品を作ってた町工場が多かったので
戦後復興の際、それらの工場がパチ部品を作るようになりその結果、パチ=愛知のイメージになった
が、電子部品、液晶画面の台頭でパチ台製造業は逆に下火になっていった
富山はパチ、スロの今の聖地と言われてる
とにかくイベントを組みやすいらしく、県外からも人が来る
四国だと高知がぶっちぎってんなと思ったけど、店舗数だと愛媛の方が多いし。
鹿児島も最低の県だよ、田舎だから目立たないだけで
DQNが多いのはもちろん、普通の人間ですら厚かましくてチンピラ臭い
一概に店舗数比率が正しいわけではないような気がするが
ほんとそれ。
どうしたの?鹿児島でイジメられたのかいボウヤw
知的障害か何かなのか?
方言が強いからギョッとするかもしれんが、普通に会話してるだけやぞ
鳥取のパチ屋って潰れてたりスッカスカ店舗滅茶苦茶多いんだが…
市ごとに2店舗毎日御礼してるとこがあるかないかくらいに店舗あっても客いねえぞ
↑うそつけ
pachinko知らない俺ですら グラハン、マルハン、ワンダーランド、ニューヨーク知ってる
言っとくけど鹿児島人はかなり貧乏だぞ
たぶん他の地理的な理由でこんなに多いんだろうけど
東京 891
大阪 805
安定のトンキンと民国でクソワロタ
娯楽が少ないからな
運転も荒いの多いし、九州全体がダメなんだろうな
せいぜい200万程度のイメージだったわ・・・
関係ないだろそれは