お金が貯まらない人の根本的な共通点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00006198-toushin-bus_all
記事によると
・お金が貯まらない人の共通点は、まず「人生の設計図」がないことが挙げられる。
・数十万円とか100万、200万円程度であれば別ですが、大きな額を貯めるには、まず、自分がやりたいことのために、お金が「いつ、どのくらい必要なのか」を考えることです。
・「目標や目的がないのに、なぜかお金が貯まっていく」というような人は見たことがありません。貯まらない人は、「そのときの生活費があればいい」というくらいにしか考えていません。とても近視眼的なのです。
・そうして過ごしてきた結果、自分が間違っていたと気づくのは老後になってから。着々と貯めて老後に備えていた人は「想定通りだ」と考えますが、そうでない人は「こんなはずではなかった」と思うはず。そうなると、目の前の資金繰りで汲々としてしまい、先のことが考えられなくなる。
収入低いと厳しいよね
【PS4】Detroit: Become Humanposted with amazlet at 18.05.25ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 2
PlayStation 4 Days of Play Limited Editionposted with amazlet at 18.05.30ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-06-08)
売り上げランキング: 3

それなりの収入と浪費癖さえ無くせば
特に目的がなくても勝手に貯まっていく
貯金できない原因は収入が低いか浪費癖があるかの二つに一つしかない
目標とか関係ない
明確なビジョンを描けないような不安定な人生を送っているからこそ
できるだけ現金を確保しようとするんだよ
これこれこういう目的で、だからいくらのお金が必要で、この結果のためにお金をこれだけ使う。
将来の人生設計とかよりも、一回一回にお金を使う時に無計画なのがだめなんだと思うが。
仲間がいたw
チヨンコはもらい放題だぞ(日本人の5倍の割合なのに)
金遣いが荒いというか消費>投資。いやそもそも未来への投資など発想にない。多分経済の教育不足。
消費を繰り返す、死ぬまで滑車廻すハムスター状態
ワイは2000万(不動産別)の貧乏人なのでハブッチ買えない
明日の事なんて知らないね
金が幾らあっても足りない
そのぐらいの人生設計はあるから大丈夫
お前らの使い方が悪いだけやろ
低所得だと厳しい・・
なおニート
安物買いの銭失いの如く100均でバンバン買い物した挙句1円も残さないようなタイプだしな
こういう事をしっかり考えられないだけでしょ
貧乏な奴ほど、部屋に物が溢れてるってまさにそのとおりだと思うわ
金のある奴やスマートな奴って無駄なものが部屋にないしな
今は仕事を女に取られ女の賃金に合わせて給料を減らされてる。
女性が社会に出た国は全部そうなってる。
そして男の給料が低い事に女は文句を言う。
企業は最高収益なのに給料は過去最大の額では無い。
どこに金が流れてる?
快楽を謳歌してきた行き当たりばったりのキリギリスはいさぎよく死ぬべきなんだよ、非常に迷惑
体動くうちに遊ばなかったこと後で後悔する日が来ると思うわ
老後は気にせず暮らせるようにしないと
貯める一方でどんどん消費が冷え込む
他の奴はもっと楽しく生きてる
いつでも買えるって考えだとずっと買わないしそこからは何も生まれない
金貯めようとすると
さっさと
タヒんでくれ
金持ちな年寄りって持て余した金を一気に消費出来る海外ツアーへ行って、そこで金を落としてくるみたいだ
膝痛い腰痛いって言いながら観光して
出された料理はほとんど食べられず腹を壊し
ガイドの説明も全く頭に入っていない
自分はあんなつまんない経験をしたくないから、若いうちに金をバンバン使うよ
貯金なんかしなくてもいいんだ
なぜ産んだ
質素な暮らしをしてまで稼いだ金をひたすらに貯蓄に回してるやつも計画性のないバカ。
経済に貢献できてない分、浪費家よりたちが悪い。
貯金なんて収入の20%程度でいいんだよ。あとは使え
節約して無駄な謎のマンセー安物海外商品買ってマンセーしてるからこの有様なんだろうが。
高い物を買っても年金公金ブチ込んでるマヤカシのボッタクリ物ばかり買って自ら首絞めてよ。
頭イイとか悪いとかのレベルじゃねーぞ。
無計画にあの世に持って行けるわけでも無い金を貯め込んでる馬鹿はどっちだよ?
親いたら介護費用もかかるし…
健康で子なし、親なし、身内なしの共働きが一番溜まるのかな?
自動的に金たまるけどな
それが経済を活性化させる要因にもつながる
年収500万以下の低所得者の方が年収600~1000万の中堅層よりも、喫煙率が高かったり、外食の割合が高かったり、ギャンブルに使う金も多くて、旅行に行く頻度も高い
金の使い方の計画も立てられてないし、自分のキャリアプランも無いから低所得者なんだろうなぁ
年齢「だけ」若くて
脳が委縮してる奴の多いこと多いことw
毎日コンビニいっても休日、家から出なければ貯まるわ
稼ぎなくなったら餓死や。
若い連中への負の遺産になりとーないからな。
あ、そっかぁ…
欲がない奴は貯まるってだけだから
金を持ったら全部使う人を前提にしてないか
俺は特に目標や目的もないが
まとまった金を使う事がないから金が貯まる一方なんだが
この意味が分からないって絶対底辺だな…
目標とする年齢と資産を決めないと、「何歳に○○の役職になって年収650万になる」みたいな計画が立てられない
計画の無い人間は出世も昇給も遅く低所得者になるんだよ
30歳に年収600万になるためにはどういうキャリアが必要なのか。役職者になれば良いのか、転職するのか、副業するのか
底辺はこういう事を考えずにただ目の前の仕事をしてるだけで「努力してる」って言うからバカにされる
年収300万で年間300万の資産形成が出来るか?
年間100万の貯金って大学生の貯金目標みたいな低いハードルなら低所得者でも達成出来るだろうが…w
リーマンの平均年収以上は稼いでいるけどな
だから別に金には困ってないわ
出世欲とかもないし
そんなにガツガツ金を稼いでどうすんのって感じ
今ほしいものを我慢して趣味も作らず、老後寂しく貯金を食いつぶしていくのってすごいわびしいよ
子供作る気がないなら、今ほしいものを買って人生を楽しんで老後サッサと死んだほうがいい
低所得なのに税金やらなんやらアホ程取られて親が他界してるから実家暮らしもできんのに貯金なんかできんわ
毎日朝昼は自作おにぎり1個だけの生活でこれだぞクソが
今は収入がカツカツ過ぎて無理だろうな
2020年問題(東京オリンピック後)。
2022年問題(生産緑地)。
で土地が暴落する。
土地成金、農地成金は大変なことのなるかもしれない????。
株の投資は12(10)年の1度のブラックマンデーで勝ち組と負け組が半分に分けられる。
スマホの割賦販売も借金みたいなもんだ
年金問題も福島原発処理問題も汚水処理問題も原発燃料廃棄場所問題も
高速増殖炉問題も超高齢高齢社会問題も中国韓国の領土侵犯問題も
誰も解決のめどが立たないから口を噤んで政治家が
選挙ですら言わなくなっっちゃったし
日本語が消えた北池袋とか山手線沿線とか見てれば
みんな深層意識ではもうダメなんだなって思ってるだろ
年相応に健康で体力あって体動く内は働けるって方が安心な世の中になると思うぞ
とにかく貯めればどうにかなるってのは、まさに今の年寄り世代の考えでしかない
これからは今以上に余剰資産は税金とかで国に持っていかれるようになるだろうしな
今後若い世代はいつでもどこにでも行けるように
英語と何らかの技術科目は必修になりそうね
貯金こそ正義みたいなクソバカ理論を昭和からずーっとやってるが
そのせいで現状みたいな歪んだ経済があることにすら気づかないのか
人生設計()とか考えず、身の丈にあったものだけ買え
でもそれをやってるのが大金持ちとか企業とかもそうだからさあ
正直言ってただ使う当てもなく貯める事自体に愉悦を覚えてしまった人が
日本を牛耳ってるのかと思うけど
でも最近彼女出来てから結婚に車にたくさんお金かかると思うと今までソシャゲに100万以上使ってきたの後悔したわ
いや、金を持ってるやつの方が資産運用してる人が多いし
貯金にまわしてる比率は少ない
年収500万を切る低所得者の方が貯金で腐らせてる
貯金せずお金使うと
老後に後悔する
当たり前の事だよね?
下らないものばかり(酒、たばこ、ギャンブル、ガチャ等)に金出してるなら話にならんけど
金を使うことでしか得られない経験も多いから
仮想通貨「まず、自分がやりたいことのために、お金が『いつ、どのくらい必要なのか』を考えることです。」
でもそこそこの収入はあるから身近な金のかからない趣味に集中してて年100万前後は貯まるけども。
目的がないのでいくら貯めればいいかわからないまま増え続けて15年経った
これで目からウロコとか言う奴がいたらガチでやばいわw