佐川前理財局長ら不起訴 与野党の反応は
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180531-00000060-nnn-pol
記事によると
・学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題
・大阪地検特捜部は31日、佐川宣寿・前国税庁長官(60)による虚偽公文書作成などの容疑について、嫌疑不十分で不起訴処分にした
・麻生財務相は週明けにも財務省による調査結果と職員の処分を発表する考えを明らかにした
・安倍首相に近い自民党議員は「これでこの問題は終わりだろう。野党は事件にならない問題を散々、取り上げたことを反省して欲しい」と語る
・一方、共産党・志位委員長「今度は真相を洗いざらい言う条件が出てきます」と話し、野党側からは改めて佐川氏の証人喚問を求める声が出ている。
この1年間、マスコミ・野党は必死で追及したが、この結果だったわけね→森友文書改竄、佐川氏らを不起訴へ 国有地売却の背任罪も 大阪地検特捜部 - 産経ニュース https://t.co/LX548i5oEE @SankeiNews_WESTさんから
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2018年5月31日
結局、私が森友問題発覚直後から述べてきたとおり、関係者はいずれも不起訴となった。野党も想像はついたはず。それなのに総理や総理夫人が関与していると無理にこじつけた、問題の本質は、財務省が貸付の際に野田中央公園のように生活ごみが埋まっている可能性を隠したことだhttps://t.co/dgkHEiem8V
— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2018年5月31日
【露骨な政権支援】村木事件で証拠ねつ造をした大阪地検特捜部は、今度は佐川元理財局長と近畿財務局を不起訴。大阪地検特捜が籠池氏を詐欺罪で拘留している間に、佐川氏や財務省が文書隠しや300か所も改ざんしたのだ。これでは国策捜査と言われても仕方ないだろう。https://t.co/CvBXJKI39b
— 金子勝 (@masaru_kaneko) 2018年5月30日
【週明けに処分】佐川氏ら不起訴について、カナダで開かれるG7財務相・中央銀行総裁会議に向けて出発する前の羽田空港で、麻生太郎財務大臣「不起訴になったという話は土地の話ですが、文書の改ざんの問題については一番の問題。引き続き調査を尽くしたうえで週明け早々に取りまとめるよう指示した」 pic.twitter.com/iInE2VfSIc
— Mi2 (@YES777777777) 2018年5月31日
この記事への反応
・不起訴になったことを政府の圧力とか言っている人は法律を知らないだけ。公文書は主旨が変わっていなければ書き換えても不起訴になる。司法の判断に文句を言うのは絶対に間違っている。納得できるできないとかそういう問題じゃない。
・野党の使いパシリかしらんが刑事告訴したから証人喚問でほとんど答えられなかった。自ら首を締めたと言えよう。
・幕引きでいいよ、佐川さんはちゃんと拘置所に放り込んでね、籠池さんと平等に接するべきだよ。
・どうせまた新たな疑惑とか言い出して蒸し返すよww
・呆れた!無能公務員達!改竄してこれだけ税金無駄遣いして、膨大な時間を浪費させ、虚偽答弁した悪人を起訴出来ないとは、呆れた国だ!
・元から何も問題ないのに、野党はこれでどうやって責任取るの?また審議拒否か
・公文書を改ざんし放題の日本!
特捜が頑張ってくれると思ったんだけど、世論をくみとってほしかった。
・これで森友問題は政府や安倍は何も悪くないことが証明されたので解決。あとは財務省の問題。1年以上も検察が捜査しても証拠が出なかった結果やもんでさ。これでも野党は森友問題を追及するなら性格悪すぎ。
・検察の人事も政府が握っていたりして。三権分立のはずが、ここでも圧力が働いたのか?
・結局何も出てきやしない……
ムダな時間を費やし、日本の足を引っ張りつづけてきた特定野党とメディアはどう責任をとるつもりか?
不起訴にした人物を証人喚問するのはありなのか?
ロックマン11 運命の歯車!! - Switch (【数量限定特典】『ワイリーナンバーズ・ステージ楽曲 アレンジバージョン』ダウンロード番号 同梱)posted with amazlet at 18.05.31カプコン (2018-10-04)
売り上げランキング: 88

やりたい放題だな
本物のキチガイは一味違うなw
近年何が一番無駄だったかつったらこいつらよ
疑わしきは罰せず
証拠無いけど佐川を捕まえろってことなら今からでも小沢一郎も証拠無いけど捕まえるべきだよな?
日本は汚職にまみれてるね
もう韓国中国を叩けないからな
日本のクズども
ガソリーヌ
政府が圧力をかけているのなら、リークされる前に潰してるよ
それに文書の中身が圧力かけなければならない程の内容じゃない
この無駄な労力でもっと有意義な問題に取り組めただろうに
さすがにこれを不起訴はやりすぎだろ
国民感情が法律を超える国のアホかな?
あと何回 大型連休をすればいいのでしょうか?
巨悪、安倍が消えるまで
またモリトモかよってのが大半だろ
検察のお墨付き
最低でも一回は国会呼ぶべきだな。
もう、捜査がありますので、という逃れはできんから。
虚偽公文書作成罪は、公文書作成権限者が事実と大きく異なる文書を作成すると成立する罪だが、
今回の事例だと交渉過程の中身を書き換えただけで、契約の金額等の重要部分は書き換えてないから。
党首討論でもモリカケやっててアホかと思ったわ
玉木は親に注意されたからか知らんが封印してたみたいだけど
他のことに時間使えよ
税金も無駄にしてるからな
これで誇りを持って自分が日本人だと主張できる
問題といえば問題だし、再発を防止すべきものではあるが、刑事的責任を問えるかというと微妙ってのは普通の判断じゃないか?
目指せ議席ゼロ
そもそも安部ちゃんがイランこと言わなきゃモメることもなかったんだがなw
責任取るならアホの安部一人しかいねーよ。
そこも証拠ねつ造の前科もちってのが笑えないところだな。
やめて!
自由党と社民党が消えちゃう!
安部の発言から始まったわけだから、安部が責任取ればいいんじゃないかな。
野党のクソ野郎共は全員呪われて氏ね
監督が悪いなら 安倍が悪いということに
選手が悪いなら 文科省が悪いということにw
こんなゴミ野党のために結社結党の自由も必要ない。
メディアが取り上げるのはナベツネと同じく「お面白いから」という理由
支持されているという理由じゃないのがw
ブサヨは無様すぎる。
そんなやつらに政権譲ったらどうなるかわかりきってる
ありゃ指示されたか否かだから
別モンだよw
あれ監督は指示出してたんじゃなかったっけ?
国会サボって台湾旅行してたみたいだね
ここ日本なんで。法治国家なんで。
法律より世論を重視する国が近所にあるらしいのでそちらへどうぞ
いや指示してねーから
関学が日大に浸食されているようで・・・タマラン!
日大の監督は部員たちの証言から「相手のQBを ケガさせろ」と指示してたことが明らかになってるから、法的責任を問えるんだぞ
安倍総理大臣の場合、現状、忖度があったかどうかさえ疑惑の段階じゃん
書き換えを改ざんて言うんだけどな普通は。
こんなアホな言い方が通るなら、もうダメだわこの国。ネトウヨも目を覚ませw
公文書の本質が変わってないってとこが重要なんだよ、まったく別のことが書いてるわけじゃないんだよ。
小沢の強制起訴がそうだったけど、日本じゃなかったのかww
女性の活躍()は辻元→蓮舫→山尾→辻元→蓮舫→山尾という流れで行きそうだな
山尾は待ってればまたチャンス来るぞ
訴追は無い状態で証人喚問するために不起訴処分したんちゃうん?野党が
ネットで馬鹿の振りとか釣りは通用せず
馬鹿の振りは本物の馬鹿にしかできないから
気をつけたほうがいいで
指示がなかったのなら もう100%文科省が悪いのに
だれも文科省を責めようとしないな
どうせ再度喚問要請しても与党がOK出さないんだろ。
ほんとクソだわ。
会計検査院が政府に忖度してたら憲法違反やぞ。
それで呼べるなら安値で国の土地を売却した連中も呼べるなw
おっかねー
自分たちが支持してた奴が決めたこと何だから受け入れろよ糞馬鹿。
国有地を値引くと 首相の意思で特区に学部を新設するとか そんな甘っちょろいレベルじゃない
国家の信用を失いかねないレベルの非常にまずいことだ
野党「喚問要請無視するなら考えがある!(また20日休める♡)」
ネトウヨは黙ってろよ。。。
ボンドではっときゃいいのかこれ?
せ、セメントいて〜
クソだわ、っていうけど元々証人喚問なんてそんなホイホイ使われてた制度じゃねーしなー
野党って弁護士だらけなのにまったく意味ないよね
前回は訴追があるから、でほとんど逃げまくったんだから、その心配がなくなった今、心行くまで証言してくださいって、筋は通るでしょ。
サンキュー無能連休野党
そういや枝野さんだかが、籠池さんの拘留を解除するよう要求するような発言までしちゃったことあったよな
安倍こと独裁者だなんだ言ってるけど、枝野さんあたりが政権とったらそれこそ独裁始めそう
ダクトテープがあればなんでも解決
籠池の拘留はそもそも意味不明に長いって問題が前提にあるだろ。
馬鹿が
訴追なくなったの?オザーみたいに不服申し立てされたりしないの?
そら、土地の価格を書き換えてたーとか、そういうことなら大問題だけども、文書変更の前後で大筋は大差ないわけだから、もちろんあっていいことではないけれど、それで刑事的責任を問えるかというと微妙でしょ
例えば、会社で取引先に送った書類の中で部長が課長になってた!みたいなのは確かに大ポカだけど、じゃあそれで私文書偽造に問えるかって話よ
放送法とスパイ防止法で多少はマシになるはずなんだがね
不起訴になったなら同じ容疑で起訴するのできないだろ。
脱税する奴いっぱいだな、来年からはw
自民党は既にしてるのかw
だとしてもそれを判断するのは司法の役割であって、立法府の一員である枝野さんが干渉していい問題じゃない
もしも、不当に長いことを指摘したいのであれば、国会の場で法務大臣に問うべきことであって、直接要求していいことてはない
騒ぎたいから問題にしてやるだもんな
そんなゴミ共に票くれてやるかよ
陸山会事件
正直税金の無駄だと思いませんかね?
おまけに、安部の名前は使い放題という解釈も。
嫌疑不十分ってだけだから、新しい証拠が出てくれば起訴できるんじゃないの
そうなん?
それ誰だよ使用されてる漢字も知らないのか?と馬鹿にされるだけだよ
たとえ無罪でも裁判をすれば過程がすべて明らかになるからやる意味はある。
まだ持ってるんだろうな、絶対相続されるからお前らも定期的に思い出すようにしとけよ
若者達が苦しんでるのに;
北の黒電話みたいにな
元々文書が変更される前と後とで大して違いがないことはわかってたわけだし、それ以前に、モリカケ問題って疑惑をふっかけた側が証明責任を安倍総理にぶん投げたから長期化しただけだしっていう、日本史の教科書に載ってもいいレベルの税金の無駄遣いだよね…
ぶっちゃけ、前後すっぱり切ってる佐川さんの証人喚問だけで終われる話だった
今が一番必死
無駄遣いはどっち
法律関係者は怒っていいだろ
てか公務員試験みたいに政治家にも最低限に筆記テスト導入した方がいい気がする
証人喚問しても意味ねーじゃん
世論「どうでもいいから仕事しろ」
火のないところから煙を出して、煽りだけ煽って、ようやく出てきたのが不起訴処分程度の公文書偽造だからなぁ
大山鳴動して鼠一匹ってやつだな
あの人らめっちゃ頭良いから法に照らした時に「改竄」に当たらないようにきちんと考えてやってる以上、
どうやって野党が求めるような重罪に問うの?
ここ法治国家でしょ
楽な仕事だわ
お隣のあれって普通の国なら大問題だと思うんだけど、日本に住んでる人たちの一部はやけにあれを褒めてたよね
法的根拠も示さず騒いだ挙げ句、司法判断が出ても騒ぐだけの馬鹿の方がずっと危険なイキモノだろう
法治国家に生きてないのはどっちだよ
自公には一生投票せんけどな
文章の表現は変わってるけど実質内容は全く同じ ってよ
ただ、だからこそ意図は不明なんだよな。つまり内容的に偽造をする意味の無い偽造をやったって事だから。
まあ推測はできるけどね。おそらく財務省は偽造する意図なんてなかったんだろう。本省である外務省は一地方が抱える近畿財務局と森友学園との細かなやり取りに興味がなくって、野党の質問に対応した要点だけまとめた文書を提出した。それが後になって文章がマスコミにリークされたとき、センセーショナルに騒がれて偽造と問題視されたってとこだろ
自公に投票したことないんだ、逆にすごいわ?
証人喚問までして追求した野党の皆さんはどうケジメつけるんですかね
どんどん改ざんしようぜってことか。
「改竄前だろうが後だろうが同じ内容だから大した罪に問えない」って前提ちゃんと頭に入ってんの?
森友学園の土地が不当に安く売られたものだったぞ!→しかも森友学園の責任者と安倍夫妻は個人的に親しかった!何か裏があるに違いない!ないというなら証拠を出せ!→ほら見ろ財務省が公文書を偽造してたじゃないか!何?安倍夫妻の関与を肯定するようなものじゃない?そんなの関係ない!公文書偽造が問題なんだ!安倍は責任を取れ!→安倍が無理なは麻生が責任を取れ!→公文書偽造不起訴処分←イマココ
だいたいこんな感じだよね
だから、不起訴になった今こそ、もう一回出てきてしゃべってもらえばいいじゃない。
与党も不起訴案件なんだからダメとか言わずにしゃべらせればいいじゃない。
この件について散々情報漏洩してた大阪地検が責められる番だね
安倍が自分で、「関与があったら議員やめます」って言ったのが抜けてんぞ。
結局なかったじゃん
こっちから見たらそうなんだけど、
地検からすると負け試合確定の起訴なんて中の人の評価が下がるだけでなんの特もないからなあ
これでもまだ無駄な証人喚問ショーやるの?
永遠に証人喚問濫発で楽にメシ食えそうだな
何言ってんの???
公文書の(改ざん)じゃなくて(内容変わらないように書き換えた)んだから内容変わらないように無断で書き換えた罪を罰する刑に処さなきゃダメでしょ
パヨクは(改ざん)の罪に処せと言ってるから法治国家でそんなことはできないつってんだよ
安倍総理がそう発言しても、普通は証明責任は被疑側ではなくて疑惑をかけた側にあるんだよなぁ
無かったらなんで改ざんしたんだよ。
財務省に聞けば?
改ざんしたのは安倍総理じゃなくて財務省職員な訳だし
違法性が無かったことに不満があるなら、法案を出すのが立法府の仕事
その本来の仕事をサボって警察や検察の真似事やってる奴らに何も言う資格はない
これが一番の肝だよな、不正な値引きを無理やり正当化するために
安倍夫妻の名を勝手に借りて虚偽の理由付けをしてたことがばれるから削除した
どうしてもやりたいなら隠し玉があるとかほざいてた奴を証人喚問でもしたらどうだ?
答えねーじゃん。
なんで改ざんしたんだよ、ってこっちが聞きたいくらいだわ
改ざん前も後もどっちにしろ(というかむしろ改ざん前のほうが)安倍夫妻は土地の売買に直接的な関与はしてない、ってことの証明にしかなってなかったし
疑惑が深まるから時間の無駄っていう理論が理解できんわw
疑惑が深まるなら、もっとやらなきゃダメだろw
ネトウヨさんの頭の構造やっぱおかしいわ。
だったら与党はもっと原因究明に力いれるべきだろ。
何もやってない。
国民に隠れて都合よくころころ決裁文書の日本語表現を内容に変化ないように書き換えたことに関する罪にならかけられるけども
答えねーじゃん、ってじゃあ悪いのは財務省じゃん
じゃぁその悪い財務省を政府はなぜ追及しないの?
検察が判断したとおり、契約や補助金交付の過程で関係の無い情報を載せる方が
むしろおかしいんだから、どちらかというと決裁文書に総理やその妻の名前が
ある方が不適切なんだよ
野党がアホみたいなことに時間を使わせてるからな
本来なら野党が与党に原因究明を求めて然るべしなのに、野党は疑惑を投げかけるだけで、その疑惑の根拠も薄弱だし、しかもその疑惑をウダウダ長引かせるしで国会が機能してない
ホントアホだな
ちゃんと職員を処分する考え、って発表してあるじゃん
再発防止策はその後の話よ
かばって懐柔したいんだろ、世の常だ
入れ込んだんだろ。そっちを疑った方が良い。
まともな官僚なら、こんな情報を決裁文書に載せない。
国会でやらんでも、調査機関立ち上げるとか、ぜんぜん主導してねーじゃん。
なんでできんの?
野党とか関係なく、自分らで追及しましょうってなんでならんの?不思議じゃね?
改ざん前の方が安倍界隈にとって都合がいいんだよ?
なんで改竄したのかこっちが聞きたいくらいだ
馬鹿野党は立場を忘れ捜査ごっこし始めるが
内閣が調査機関立ち上げるのにだって予算がかかるんだから審議は必要だぞ
野党もダメとは言わんだろ。
籠池が安倍総理や夫人やその他有力者の名前を使って強請ってきたけど近畿財務局は全部頑張って突っぱねました。
なんだがな
むしろ名前消された方が不利になるような改竄をなんでしたのかが謎だから和田が政権をハメようとしたんじゃないのかて攻撃したんだべ
むしろ記者会見していた大学教授の見た目がすでにいかがわしさ満載だった
ダメと言う言わない以前にGWとってたし、そもそも加計ガー!への対処で忙しい中で委員会新設の草案なんか作れるかって話よ
それに、今回の件が不起訴処分にならなかった場合、調査やら何やらの権限は司法に移るから、内閣府が特別できることがなくなるし
改竄の経緯だけは幕引いてはいかんのだけどな。
ネトウヨにはわからんらしいけど。
改竄した後の方が大人が作った書類って感じになってた
よく読めば内容ほぼ変わってない気がするし
まあそんな適当に手直しして良いものかどうか知らないけどね
それはもう国会でやるべきことじゃなくて財務省内部でなんとかすべき問題だよね
そもそも他の重要法案を素通しにするほど無断欠席してまで悩むことだったのか?
雑っ魚wwwwwww
知能猿未満の底辺パヨク共息してるぅ~?wwwwwww
野党もパヨクも雑魚すぎんだろwwww
なんだかなぁ
佐川氏VS野党全員でもハナであしらわれる気がするんだけど
今回の場合、「証拠が見つからないので」ではなくて、「違法性がほとんどないので」って意味での嫌疑不十分でしょ
だって改ざんの証拠はバッチリあるわけだし
答弁で佐川が「交渉してない」って言っちゃったから、
その帳尻合わせるために書き換えたんやで
その辺を糺せば良かったのに首相や大臣下ろしの材料にしようとするから話がおかしくなった
今回の改竄に違法性がない事はその通りだが、
役人の都合で簡単に改竄が出来て、もしもリークがなかったら改竄の事実を誰も知ることがなかったという点は大いに問題がある。
これは立法府が中心になって制度設計をしないといけないことで、財務省自身に任せられることではない。
なんてったって不正を働いた本人のなのだから。
加計は朝日と知事自ら墓穴掘って終了だから結局安倍ちゃんの独り勝ちで収束したなw
安倍下ろしのために捏造された案件なのにな~んでまだおかわりしようとしてんの?wwww
それ以上どんな罪に問えるというの
財務省って個人だったのか知らなかった。
「そもそも立証する罪があるかわかんねーよ」ってことだからな
無罪以前の問題
今回のケースは証拠もあって財務省自身も改竄を認めてるだろうが。
改竄はあるけど違法性のある改竄ではなかったという話
金の子かなるほど
監督する機関は必要だろうけど、基本的に不祥事があった機関が主導して再発防止に努めるのは当たり前でしょ
金の流れも前人者がリークしてるし
でも出来ないんだよ
財務のエリートが脳ミソフル回転で主旨内容は変わらないよう慎重に直したから
まあその程度の揚げ足取りしかできない人には事の重大性は理解できないだろうな。
麻生大臣が由々しき事態と言っているのは、まさに俺がさっき書いたことが理由だよ
不起訴だぞ?
無罪か有罪か以前の地点で白確定なんだよ
飯がウマいぞ
どう責任取るんだ野党は?
法学部卒の財務職員が法的に見ても罪になり難いような形で内容には触れず言葉だけ修正した文章なのに
身内の都合で勝手に書き換えた事は償ってもらうけど野党が言ってるような重罪にどうすれば該当するのか誰が説明できるのかな
そら麻生さんは財務大臣だから財務省のトップだもの
由々しき問題だなんだくらい言うよ
そもそも改ざんが簡単にできちゃう、とか、それができないようにする新制度とか、そういうのを突き詰めると完全なディストピアになるからそこらへんはかなり慎重にやるべき部分なのは理解してる?
罪に問えないのは法律の不備であって再発防止も兼ねて法改正すべきところなのに
国会で意図的に嘘をついていい、文言削って隠蔽していいってわけじゃないだろ
まさに政治の腐敗だな
国会で意図的に嘘をついた、の部分はよくわからん(意図的にって、お前はエスパーか何かか)けど
役人とはいえミスや不祥事をいちいち刑事罰化してクビにしてたら人材が育成できなくなって国が回らなくなるじゃん
今回の改竄は理財局局員が政治家も局長の指示もなく「理財局だけ」の意思で改竄をやったと佐川氏は主張している。
細かな原因やいきさつは不明だけど、今回の問題が深刻な点は、改竄をするメリットは財務省全体にとってに無いにもかかわらず下部組織(理事局)の都合で改竄したというところにある。
財務局が財務局全体の利益のために上層部の都合で不正をしたという場合、トップがまともな人格であった場合不正を防げる。だけど今回はそうじゃない。部分合理によって行われる不正は、トップがどれだけ清廉潔白な人物でも防げない
放送法の改正に取り込もう
お前のソースは?w
馬鹿の野党か?日本最大のフェイク新聞社朝日か?w
何でいきなりディストピアw職員全員をカメラで監視することを想定でもしているのか?
文書を制作する組織と文書を管理する組織を分けるとか、電子化+ブロックチェーンで技術的に改竄をしてもわかるようにするとかやり方はいくらでもある。
なんでやったのか理解できんのかお前?
バカだろ。
国会に出した書類だったんだから、もはや国会でやらな。
あと会計検査院もちょっと政府に忖度してる疑いあるよな。そこらへんもやらな。
問いただす力もないくせに
散々やって不起訴とか大恥かかせてしまってるし
というか証人喚問とは何か、どんなルールでどんな意義があるのか知ってから言及しろ
文書を製作する部署と管理する部署はすでに別だし、つか、別にしたらなおさら改竄しやすくなるだけじゃん
ブロックチェーンだって金融関係への利用はリスクが高いことが指摘されてるし、電子化に関しては日本はまだまだ対ハッキングに関しては後進国もいいとこだから難しい部分が多い。
ぶっちゃけ、中学生が考えたようなアイデアでしかないな
野党のアホが揚げ足取ろうと必死だから
訴追ガーっていう逃げ道がなくなったうえで、前回答えられなかったことを答えてもらうことには、意味があるよ。わかるよね。
野党オールスターズはもう一回佐川単騎にオチョくられたいの?
なんでやったのか、なんて、やったやつ以外誰もわからんの。与党野党関係なく。
野党のアホが揚げ足とか言うからバカだっての。
完全に移行してないけど既にある
だから総理は推進すると言っている
国会中継とかちゃんと見てないのか?
前回と同じ質問するだけでも、何しゃべるかなあって気になるんだけど。
なんだこいつは・・
値下げに総理夫婦が全くかかわってないと判明して野党が振り上げた拳の行き場が欲しい時に急に騒ぎ出したねぇ?
稲田の虚偽答弁も決定したし、主犯がどうやて事件を解決できるんだよwwwwwww
ひたすら証拠を隠すために工作するだけだろ。関係議員は辞職後に逮捕だな。
お前こそ何なんだw
国民の生活や税金の管理に関してそこまで影響のないことを防止するために税金を使うのってどうなのよ
そんなことより福祉やら教育やら外交やら優先すべき事柄がたくさんあるでしょうに
こいつら中朝の為日本潰したいだけだし
ほんとに自殺か知らんけど
それ程の鬼の首をとったなら自民党は間違いなく終わりだね!やったねパヨクちゃん!!ww
おい、どうした。
早く自民党倒してみろよ。
明らかになっている事件の顛末理解していますか?
今回の改竄は財務省の理財局の局員が理財局の利益保護のために行ったんだよ?
でさっきの主張は別の組織、つまり財務省外に利害関係の全くない公文書管理を専門とする別の組織を作ってそこに一括で任せようって話だよ。
それ改竄どころか不正し放題やんけ
財務の専門家が作った書類を、資料整理の専門家が管理してそれが正当か不当か判断できると思う?
むしろ今の紙で管理する体制のほうがはるかに運用コストが高い。
ペーパーレス化とネット化を進めたほうがコストも下がってついでにブロックチェーンを導入すれば不正をするのも困難になる
それ、管理する組織に渡る前に改ざんできちゃうよね…
しかも各省庁の書類を管理する部署って、各省庁の仕事が思いっきり滞る上、予算もかかるしで、効果に対してデメリットがデカ過ぎるだろ…
なんで国が書類をわざわざ紙で管理すると思う?
その方がセキュリティ面を考えたら安全かつ予算が少なくて済むからだよ
生まれてきた事が罪深いお前が言ってもな
資料管理の専門家は相応の知識を備えていることが条件だよ。当たり前のことだけど。
そもそも不正とはそれによって利益を引き出す動機がある人間が行うものだ。だから文章を作った組織と保存する組織が同じであることのほうが不正の可能性をあげるんだよ。
だからアメリカは大規模な設備と予算をつけて、専門知識を持った職員数千人単位を用意して公文書管理を専門に行う組織を運用している
しかもそれも点検維持しなきゃいけないわけで
ペーパーレスにしたから紙代浮いてコストダウン!とはならんし、物理的な書類が残ってた方が改ざんの証拠とかは発見しやすいわけだが
司法「はい」
安倍ちゃんもしかして戦後最強の総理大臣なのでは?
アベサポ議員の開き直りwww居直り強盗と何が違うのか?wwwww
っていうか主犯アベなのはネトサポでも自覚してるのなw逮捕出来るものならしてみろ!みたいな?www
なんで不正の事実に気が付かない組織に公文書管理を託すことを想定しているの?
そして日本の各省庁が既に不正を日常的に行っているのなら、何故このままの体制を維持することが不正を抑制することにつながると思うの?
そのままブーメランだなwあへ的にw
残念ながら公務員監視システムが必要なんだな。
で、その組織の設立と専門家の育成にはいくらかかるの?
専門家が買収されないという保証は誰がするの?
アメリカとは政治体制そのものが全然違うわけだけど、そのアメリカの制度を日本に取り入れてデメリットはないの?
などなど、解決しなきゃいけない問題は多数あるわけで、それらの問題を解決するための審議にも安くても何億円単位の税金がかかるわけだけど、それらを加味しても導入するメリットはあるの?
無理だし無駄だろ
自民は清廉潔白さで圧倒的に劣るから困る
>なんで不正の事実に気が付かない組織に公文書管理を託すことを想定しているの?
むしろ、いかにして不正に気付けるようにするかを問題にすべきなのに、なんで不正の事実に気づく組織を作れる前提なの?
>そして日本の各省庁が既に不正を日常的に行っているのなら、何故このままの体制を維持することが不正を抑制することにつながると思うの?
各省庁がすでに日常的に不正を行ってる?なんの話?
無駄どころかAI導入でコストもグーンと下がるよwwwww
っていうか民間並みに給与を下げれば消費税無しに出来るよwwwwww
厚生省の国会に出した資料に瑕疵があるって事が騒ぎになったろ?
あれのせいで日本中の労働基準局に御触れがあってね
大量の人出と時間とコストを使って古い資料を引っ剝いだして計算をし直したんだよ。
ペーパーレスとネット化が進んでいたら一人で半日で済む作用に一か月職員総出で一か月
本当に寝言は寝ていえ
優秀な人材を集めなきゃいけないのに給与を下げろとかアホかって話よ
てか、AI信用しすぎじゃね。
民主党政権時代におきた文書改竄事件
担当者の減給1ヶ月ですましてるじゃねーか
長妻大臣はなんで辞職してないんですかね
「公文書管理する組織に渡す前に不正」ってことはその組織内で既にモラルが壊滅していることを前提としているよね。自分の主張が何を意味するか分からないの?
おもしろいw何一つ反論になっていないていう。
さすがはアダルトマン将軍w云う事が一味違うwwwww
古い書類を引っ張り出せるって点が重要なんだよなぁ
なんやかんやで電子管理より紙での管理の方が長持ちするし安全ってのは、図書館や情報資源組織関係では常識よ
モラルが崩壊してるしてないって話じゃなく
文書をそのまま不正しちゃうのと、不正してから管理部署に渡すのとどう変化するの?って話
横だが真面目に答えてないだろwwww長妻と不正を犯した職員に何の接点があるんだ?
そもそも事件の規模も性質も違いすぎる。
官僚が不正したなら政治家が介入して、官僚を正す。それが立法と行政の正しい有り様。
だから、内閣には今回の件でしっかり改ざんを防ぐ法律やらを整備してほしいね。
あのね
今回の事もそうだけど不正はマスメディアに対するリークがあってはじめてわかったんだよ。
「財務省が財務の専門家だから、仮に改竄等の不正があったとしたら他の組織よりも敏感には早く気が付くはずである」というのが君の主張の根拠になっているけど、そうじゃないから今回の事件が起こったわけ
こんな野党を指示してる人たちのお陰で財務省は何食わぬ顔で来年増税言うんだぞ
今回国民がみんなで財務省の問題を突き詰めれば解体も出来たかもしれないのに
最強じゃなくて、最低だろ。
いや、下から2番目とか3番目くらいだと思うけど。
与党の側から積極的に事実解明していくべきだったろ。
なんでお前最後は野党が悪いになってんの。与党も同じくらい悪いんだよ。
いまだに何のアクションも無いのは異常だぜ。
俺の主張の根拠は「書類を管理する部署や機関を新設しようがしまいが、不正に気がつく人員がいなきゃどうしようもない」ってこと
そして、主張は、「立法府による制度や法整備しても、実際に違法となりうると分かった上で改ざんが行われてしまったのだから、法整備や新制度設立に時間をかけるくらいなら他のことを優先してくれ」ってこと
アホは消費税の用途を公務員の給与の値上げに使ったあへに云ってくださいwwwwwww
横だけど最低ならポッポや菅直人もいるから難しい
しかも最低なら短命政権で終わるないと矛盾してるよね
たった一枚の文章を改竄してそれだけで誤謬が全くなくなるケースなら財務省内部の人間が調べても外部の人間が調べても不正に気が付かないよ。まあ完全犯罪だ。
今回のケースもそうだけど口裏合わせに国土交通省に情報のすり合わせをしたのちに改竄に及んだとされている。つまりその文章に関わりのあるほかのデータをまとめて変更しない限り必ず矛盾点が出る。その矛盾点が不正を暴くきっかけになる。これは文章を外部で管理しても内部で管理しても同じこと
立証責任は被疑側にはないってご存知?
最初から事実を答弁してたろ。
安倍総理は関与してないし、値引きにも無関係。
野党はこれを反証する確たる証拠も持たず、怪しい怪しいって印象操作してただけ。
横だが、だったら速やかに資料を出すとか要求に答えろよwwww
っていうかその資料を改ざんしていた前提をスルーしてのものいいが
さすがはアダルトマン将軍って感じw
邪魔や妨害が明白wwww関係者だからwwww主犯安倍すぎ。
横だが値引きは昭恵だねw昭恵の秘書の谷の上司に今井みたいな?wwwwww
まさに国民の敵で膿そのもの
まず今回の改竄に違法性はないし、やった人間もおそらく自分が違法行為をしたという自覚はないよ。
だがその点こそがこの問題の根の深さを表している
そして不正を疑う人間がいなければ不正に気が付く人間もいない。
どんな制度を作っての100%不正を防げるわけではないという君の指摘はその通りだが、それは事故を100%防げないから事故防止の努力は後回しにしようという主張と同じ類のものだ
より良い制度を構築してより不正が起こりにくくしようというのが私の立場だ
だったら、の意味がよくわからんが
立証責任があるのは野党側で、疑惑をかけた以上、根拠や証拠を明示すべきなのは野党
なんでそれで主犯安倍とか言い出せるのかがよくわからん
これを国会議員が問題だと思っているなら法律の不備でそいつらのせい
仕事しない国会議員が文句言ってるだけ
そらより良い制度を作るのに異存はないし、違法行為をした自覚はない、ってなんでわかるのかとかは置いとくとしても
現状、すでに監査する組織があったりする中で、より良い制度を作るには予算と時間がものすごくかかるわけさ
すでにある程度対策済みで、しかも、国民の生活に直接的に関わる問題ではないことを、福祉や外交といった国民の生活に直結する問題より優先する必要あるの?
公務員の給料は、10年以上にわたりベース固定のま昇給幅を縮小していて、人員削減、財政悪化や災害などによる臨時カットの長期化
により支給総額は減少している
消費税を給料に当てた事実はないだろ
速やかに資料をだすのは与党の責務だろ。
資料を未だに黒塗りで提出してそれを取ったら稲田の虚偽答弁が確定したとか
どれだけ国会を冒涜するような行為を繰り返すんだって云う。
君はあれか?1000年単位とかの長期保存には物理媒体があったほうが良いとか、そんな博物館の収蔵品的な意味合いでペーパーレスを否定しているの?
ああまあそうかもね。ついでにいうと石板のほうがより長持ちするだろうね。
与党じゃなくて政府な
民主党との公約で消費税の使い道は限定されてたのを破って別の利権強化に使った。
議員定数削減もスルーしているのが安倍。何もかもデタラメなのがあへ。
なんで唐突に話が稲田さんのところに飛ぶのかやっぱりよくわからんが
議会を冒涜してるって意味では野党の方が問題だろ
司法がやるべきことを国会でやろうとしてしかも、法案などの審議には参加しないとか、国会議員やる気あんのかと
まぁそうだね。よく知ってるね。それを指示しているのは安倍なんだろうけど。
私の主張は「マスメディアのモリカケスキャンダルを継続して政策論を後回しにせよ」ではない
モリカケスキャンダルに国会の空転は馬鹿馬鹿しいものだと私も思っている
君と私の立場にほとんど相違はない
具体的に何に使ったかソース付きで出せよ
稲田"さん"wwwwこういう責任を取らずに逃げ続ける姿勢についてどう考えるか?
っていってるんだよwwww
それ以上でもそれ以下でもない
ペーパーレスにしたところで大したコストダウンにはならない(機器の維持管理費もかかるし)し、セキュリティ面も脆弱になる
国家が扱う書類って自分たちの書類だけじゃなく、公開したら国民が困るような書類もあるから、セキュリティ面が脆弱になるってだけでデメリットがバカでかいのに、なんでわざわざちょっとのコストダウンのためにペーパーレスにしなきゃいけないんの?
頭悪いな。ググれよ。「消費税8% 使い道 安倍 嘘 」とかでwwww
稲田さんってすでに防衛大臣じゃないんですけど、逃げるって?
楽しみ
パヨクのねごとしかでてこねーしw
ひゃっぽゆずって朝日でもいいけど、少なくとも複数の報道機関がソースじゃないとマトモとは言えんよ
ネット de 真実 の方かしら
パヨクには理解できないことだが
まずコストダウンがわずかであるというのが事実に反する。
年金の記録不明で大騒ぎにったのも紙での管理では手間が多い事が原因の一つだ(称号の際登録している文字が違うとか他にも要因はあるが)
一億二千万もの国民を管理するのだから当然だけど行政機関扱う情報量も膨大だ。
セキュリティーの問題は確かにあるが、これは紙でも同じこと。情報漏洩というデメリットは技術の進歩で減らせて効率化というメリットはすさまじく大きい。民間企業であれ役所であれペーパーレスを進めるのは時代の必然だよ
根拠無しに自分は正しいから正しいって本気で思ってるw
パヨクは自分だけしか人間がいないと内心思ってるサイコパスなんだから
内ゲバ起こすのもそのせい
もう寝るから最後に言っとくけど
国家書類に関しては完全なペーパーレスは不可能(国の決まりで国立国会図書館などに書類や資料を保管しなければならない)だし、セキュリティに関しては電子と物理じゃ比較にならないほど物理の方が簡単(金庫や鍵かけた倉庫に入れちゃえば済む話だし)
しかも、電子情報を扱う時には基本的には事前に保存してある紙の情報と照合する必要がある(改ざんなどの不正防止のため)
つまり、民間企業ならともかく国家の場合はペーパーレス化どころか、電子化するだけでもコストは基本的にどんどん増えるよ
まだ懲りてないのか…こいつらのアホさは死んでも治らんな
そして安○昭恵を証人喚問と、まぁ・・・無理かw
悔しいか?w
公文書書き換えの責任も真相も分からないでお終いは不味いだろ
完全なペーパーレス化←それは最初から主張していない。保存用の書類は必要。
保存してある紙との照合←そりゃ何かの折の確認作業にはするだろうが毎回するわけじゃない(毎回やるなら何のためにペーパーレス化したのかわからないだろ)
セキュリティー←そもそも大事な書類は専用領域でのみ取り扱う
電子化だけでコストが増える←ありえない。印刷代だけで白黒で一枚数円、カラーだと十円以上のコストがかかっている。メールとpdfならむろん無料。そして何より管理がめちゃくちゃ楽。
というか現実問題として既に国でも市役所でもペーパーレス化が進めていってるんだよ。否定するのは電子機器の使えない老人と印刷業者ぐらいだ
それだけの証拠もないってこと
それより働き方改革の方が面倒だろうよ
柔軟な働き方が出来るとか言ってるけど、間違いなくブラック天国になるぞ
クソ野党が何も分かっていないから問題点も分からないんだろうよ
佐川氏は検察の取調べでは書き換えの経緯を話しているから、証人喚問されても同じ事を述べるだけだろ
追及し続けた野党さん如何でしょうか?
Netで真実の判別が出来ないから余命なんちゃらに煽られて懲戒請求送りまくるんだろw
追い詰められると煽り文句で逃げるしwwwwwwwwwww
ちゃんと反論しろw
”パヨク”はアベサポを示す印籠みたいなものだなぁw
見かける度に思うがほんとセンスない造語で気持ち悪いw
それは不味いだろ…最高権力の集合体である国会でそれがまかり通るならやりたい放題できる。
これからもいくら不都合な部分を改ざんしても、刑事告訴されず減給程度で済むという悪しき例を作ってしまった。
辻元デモ11人と同じじゃないかwwwwwwwwwだめだコリャw
Netで真実wwwwwwwwwwwwwwwww
数字の粉飾とかしてたら当然捕まるよ
その辺のところに考え及ばない馬鹿なんでしょおまえw
4月28日の文書早くだせよwww主犯安倍すぎw
偏差値28では大阪地検が佐川氏を不起訴にした理由が理解できなかったみたいだなwww
此処に至ってそれを指示して出させないのは犯人が安倍以外にありえないということwww
イミフだなwww批判している人物の学歴でも見てから言えよwwwww
学歴以下の問題wwwww
限られた時間の中でダラダラ一年も国会さぼりしながら
馬鹿かとアホかと
安倍の答弁見てよくそれがいえるなwwww
時間が有限の中で選択しなければならない中で
万年アベガーしかやることないアホ野党とマスゴミパヨク見て
呆れてるんだよ国民は
今回の文書書き換えは悪質ではないから起訴されなかっただけだぞ、佐川氏は文書書き換えで責任を取って辞職している。
悪質かそうでないかは、偏差値28なら理解できないかな?
佐川どんだけ訴追の恐れがあるので、と答弁拒否したっけ?
同じ質問するだけでも呼ぶ価値あるわ。
往生際が悪いぞ
来週財務省からの報告(佐川氏の聞き取り調査など)があって、その中に書き換えの動機や経緯なんかも説明されるよ
どういう事?捜査しても何も無かったけど世論がこうだからでっち上げて逮捕しろってこと?
あほかwwwww
普通だったら特定野党は国会運営を妨害したから全員逮捕だ
そもそも批判している人たちは以前から反安倍・反自民のパヨクだろ
証拠を精査せずに思い込みだけで発言している反知性集団
普通だったら与党にも逮捕者ゴロゴロ出るわw
反安倍と反自民をひとくくりにする段階で、ネトウヨは頭がおかしいことに気が付けよw
野党は与党の引き立てに貢献してしまったわけだねw
反安倍なのに反自民ではない人ほぼいない説
政治と金の問題を指摘するのは大事だが、平行して日本の国を良くしていく政策を提示して働きかけてくれないとただの足ひっぱりでしかない。
選挙関係なく定期的に党首討論会をTVでやってくんねーかな?志位和夫の迷回答がまた聞きたい。
もう本当に半分以上リストラしていいだろ
公文書改竄という民主国家の根幹を揺るがす暴挙がお咎めなしとは…
三権分立はどこへいった?
もう歯止めは効かないからな
何かあれば改竄し放題の美しい国だよ
偏差値28では検察が文書書き換えを不起訴にした理由が理解できないんだねw
ネットde真実(笑)か
もう何言ってもとにかく総理ご悪いとしか頭にないから主旨とかの説明しても無駄だろ。
で、こういうアホの支持だけでも取ろうと野党がああいう行動してるわけで...悪循環
まさに日本の敵だわ
◯問題がなかったから無罪になった
この現実は認めろよ
強い思い込みが更なる思い込みを生むという典型的な陰謀論者の症例ですね
そこまで言うなら証拠を出せよ
検察は証拠集められないって結論出してるけどな
しようもない駄文(パヨクには重要に見えるらしい)削っただけで
悪質性がないってこと
現行法では無理
韓国じゃないんだから、国民感情で法の不遡及を曲げたりできない
公文書管理法の改正しようという声は、与野党から出ている
あいつらプライドだけはいっちょ前だからな
佐川氏に問題がないと認めることは、
自分たちが間違っていたと認めることだから到底容認出来ないんだろうなあ
自分の信じていること=真実じゃなきゃ気がすまないって本当にタチが悪い
しかし、一方でアメフト問題では何故か加害者である選手が悪くないと言う風潮…
普通逆だよね?
韓国じゃないんだから、国民感情で法の不遡及を曲げたりできない
これが正しいはずだが、津波の件で学校を訴えた裁判は何故か感情論が優先されるという判決になってしまった…
はい次は憲法とか大事な問題に早く切り替えてください。
暇だねー世間は動いてるんだよ?一週間で終わる内容をここまでやってる時点で税金泥棒なんだよなー
また変な文書出してきて疑惑が~ってやるんじゃね
瑕疵があったー、とか、帳簿が合わないー、ってなると電子書類と紙書類の照合から始めるのは当たり前
だから、基本的に電子書類にしようとして紙書類にしようと手間は変わらない
専用領域で扱うのも、専用領域でしか扱えないんなら利便性が向上しないし、専用領域外で扱うならセキュリティが下がる。メリットが薄くデメリットがデカイだけなのよ
国や市役所でペーパーレスが進んでるって言っても、告知とか公表しても問題ない書類に関してのみで、セキュリティ上重要な書類はそもそも検討すらしてない段階よ
あれなぁ、学校の立地的になんで山に向かわなかったんだって気持ちはわかるけど
たしか引率の先生も一人しか生き残んなかったんだよなぁ、先生の遺族を思うとなんとも言えんよね
というかこれはどう考えても、検察審査会行きになるだろう。
この件は強制起訴喰らうんじゃないの?
まだやってんのかってのは、その通りだけどそれって、いった内容があとからあとから行く違い続ける財務省、ボケた回答をする政権、これを口実に政権下しか目が行っていない野党と全部に言える。
どいつもこいつもグダグダだから、いつまでたっても終わらない。
そもそも再発防止とかちゃんとやってんのかね。それやらないとまた起こるぞ。
証言の食い違いがなかったらよかったのだけどねー
まあでも財務省的には、佐川氏はアウトで処分を食らう方向になってるから白ではないな。
起訴されなかったけど、改ざんはだめという方針。
改憲先延ばしあの手この手戦法の野党だしね。
津波の件は、学校側の責任が皆無ではないから難しいぞ。
そもそも今回争点になったのは、連れて行く範囲が明らかに津波向かう方向だったのに止めなかったことだから。
学校で亡くなった子供に関しては、もともと想定されていた津波の危険区域から外れてたから責任は問われてないわけで。
なので、最高裁の判決はそれほど外したものでもない
学校で亡くなったことに関しては、過失は問われてないよ。
あれは津波の危険区域から外れてたから、危険予期するのは無理だったわけだし。
問われたのは家に帰しちゃった子供だけ。この子に関しては家が危険区域に向かう方向だったら、止める必要があったのにそれをせずに、返してしまったからね。
あのなあ
公文書を取り扱うのは職員の通常業務あってその作業の99・99%は必要な情報の集積と情報が必要になった時に取り出して必要とする情報を伝える作業だ。
「関連するデータと検証して何らかの齟齬がある」と判明して情報を洗いなおす作業ってのは、それこそ改竄が見つかったとき、入力した情報を間違えた時(必要な数字が抜けていたり計算が間違っていたり)したときで言ってしまえばイレギュラーな出来事なの。
で、そのイレギュラーな出来事が起こった時でさえ「どこ部分に瑕疵があるのかの特定」には電子化してあるほうが圧倒的に楽なの。何故なら矛盾する数字の割り出し作業(計算)の大部分をコンピューターに任せられるから。
役所が取り扱っているデータがとるに足らないものだけってのも大間違い。
e-文書法でググったら例が出てくるが、会計帳簿 証憑書類(相手方から受け取った見積書、注文書、契約の申込書、送り状、納品書、検収書、請求書、契約書・領収書の一部等。自己の作成したこれらの書類の写し)
振替伝票 営業報告書 財産目録 事業(業務・事務)報告書 付属明細書 組合員(会員、加入員)名簿 議決権行使書 規約等 資産負債状況書類 社債権者集会議事録・謄本 社債原簿・謄本 総会議事録(創立総会含む) 取締役会議事録 定款など
↑
その経済産業省内の一例
セキュリティー上重要な書類は検討すらしていない
↑
「外交文書、電子化を検討 外相が表明」でググってみろ
重要書類は現在でもとうに扱っているうえに、最も機密性を必要とされる外交文書でも電子化が検討されている段階だよ
誤解がないように先に書いておくけど
e-文書法の文章は行政文書ではない。企業が役所に提出する文書
そうだったのか…
危険区域の家に返しちゃった子だけのことか、あの判決は…
だとしたら、たしかに学校の責任もあるなあ…でも帰してなくても、助からなかったんだよな…やり切れんなあ…
いい加減こんなことよりもっと日本のためになることに国会の時間を使ってくれと国民呆れてるぞ
だから攻めてるはずの野党の支持率も全然あがらないんだよ
それおまいう⁉そんな責任あるなら18日も仕事サボった事の釈明しろよ?と思ったわ。
時期的に解散は有り得んが解散して野党を篩にかけた方がいんじゃねーの?