People say Japan is a very safe country. To put that to the test, I left \200 in one of the most visible spots at the #rubykaigi venue yesterday.
— Godfrey Chan (@chancancode) 2018年6月2日
Now there is \300.
🤔 pic.twitter.com/lQAXNMi6Ly
“日本はとても安全な国だとみんな言う。テストしてみようと昨日RubyKaigi開催場所で一番目立つところに200円置いてみた。
— 結城浩 (@hyuki) 2018年6月2日
いま見たら300円になってる。🤔” https://t.co/IPyAQvf8tf
“日本はとても安全な国だとみんな言う。
テストしてみようと昨日RubyKaigi開催場所で一番目立つところに200円置いてみた。
いま見たら300円になってる。🤔”
ちなみに会場の受付には”日本硬貨1円玉1枚”が落とし物として届けられました #rubykaigi
— Kakutani Shintaro (@kakutani) 2018年6月2日
ちなみに会場の受付には
”日本硬貨1円玉1枚”が落とし物として届けられました
なんか、御利益あんのかな?と思い、置いちゃうかも。
— アル デニーロ (@JkHFT0GOp0XfNnm) 2018年6月3日
パワースポット化する
— ましん (@machinemashingo) 2018年6月2日
トレビの泉的な…
— 井上 健 (@bzporter) 2018年6月2日
もしくは梅田の地下街に流れる小川の様な…
RubyKaigi参加者が、日本は安全な場所だと聞いたので実験として200円置きっぱなしにしたところ翌日300円になっていたので困惑したが「きみの実験はみんなのinterest(興味と利息を掛けたシャレ)を集めたんだね」というキレイなリプライがついている>RT
— 父 (@fushiroyama) 2018年6月2日
※お金を置いたカナダ人の人の心象wwwww
💭...😳...😱 pic.twitter.com/oO51acmeuF
— Godfrey Chan (@chancancode) 2018年6月2日
※ちなみにその300円は大切に預かられているそうです
#RubyKaigi ハッシュタグがGodfreyの300円ツイートで埋め尽くされててウケるw
— Akira Matsuda (@a_matsuda) 2018年6月3日
ところで、件の300円は「日本のRails Girlsに寄付したい」とのことで、いったん僕が受け取りました。いつか仙台で #RailsGirls が開催される日まで、大切にお預かりしておきます(ちなみに彼は元Railsコミッター) pic.twitter.com/QRGvyR5CIB
この記事への反応
・面白すぎる結末w
・これだから日本って・・・ 最高\(^o^)/
・逆に怖い
・きっと大岡越前が100円足して、
150円ずつ分け与え ( ´ ▽ ` ) あれ?
・これは、現実世界のバグですね…。
・これは
「ルビー愛用者という日本国スーパーエクセレントエリート集団」の中に
小銭を置いたからやろ。
うちの近所においたら、たちどころに消えうせるよ。
Ruby - Wikipedia
Ruby(ルビー)は、まつもとゆきひろ(通称 Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語であり、スクリプト言語が用いられてきた領域でのオブジェクト指向プログラミングを実現する。 また日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際電気標準会議で国際規格に認証された事例となった
さすがRuby使いは違うな?
この並びすごい#rubykaigi pic.twitter.com/FadBPXGxem
— とくなり餃子だいすき (@to9nariyui) 2018年5月31日
PlayStation 4 Days of Play Limited Edition【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ配信posted with amazlet at 18.06.03ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-06-08)
売り上げランキング: 3
【PS4】Detroit: Become Humanposted with amazlet at 18.06.03ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)
売り上げランキング: 1
置いてるアイテムはなんでもかんでも拾うけどな
「あれ?俺が誰かの200円の横に置いておいた100円が無い!・・くそ治安が悪いな日本!!」
そして罪悪感と取り分を比べた結果うまみがないと学ぶ
若年を中心に万引きは多い
「人生詰んだ」と絶望しながら確認しにいったら誰かが丁寧に水タンクの上に置いてくれてた
日本に生まれて良かったとつくづく思った
だれかが踏んだらいけないと犬の散歩中にウンチ袋余分にもっていって他人のペットのうんち回収してあげるんだぜ俺
Pythonerの僕も何故かにんまり。
拾得物横領っていう立派な犯罪だからね
それは結果手元に戻ったから良いけど、何処か近場に届けてくれた方が良かったよね(次の人が盗るかも知れないし)
たぶん「めんどくさい」>「親切心」>「無関心」>||犯罪の壁||>>>「欲望」だったんじゃね
日本に限らず貨幣には呪術的な意味合いもあるから
じゃあドラクエで育った日本人は全員民家不法侵入した挙句タンス漁りに置物破壊が当たり前になるな
まぁそれはあるかもね〜。比較的人の出入りの少ない雑居ビルで防犯カメラも所々についてるから取ったら後々面倒だという思いはあったかも
それでも俺は心から感謝するけどね
置いたと考えられるね、200円だった事が偶然そう勘違いさせたのかもな
日本人を無意識にサルかなんかだと思って実験してる感覚だからな?
バカにされてるってことに気づけよ?
100円増えてたのはたまたまジョークのわかる人がいたんだろう
善意で自分も小銭置いてしまう人はいるんじゃね
これからこの安全神話が転落していくぞ
確かに一時的に治安は悪くなるだろうが
日本人側がそういう連中を徹底的に教育するしかない
そうすれば3世、4世くらいになると多少はまともになるはず
在日のお前は当然そう思っちゃうよね
同朋に影響されるから
ほとんどの人が無視するだろ
子供なら持って行きそうかな?
道に落ちてる100円でも無視するでしょ
上げてんのか?w
マジか.....そんなにいたのか......
2時間くらいして戻ってきてもそのままだったよw
人の出入りは結構ある場所だったんだけどねぇ
お前ははよ祖国帰れ
でも嘘松かな
「礼儀の正しさで韓国人の右に出る民族はいないわ」
「礼儀の正しさで韓国人の右に出る民族はいないわ」
「礼儀の正しさで韓国人の右に出る民族はいないわ」
「礼儀の正しさで韓国人の右に出る民族はいないわ」
自動販売機の下やおつり口は
ホームレスへの支援金入れだよ
ここぞとばかりに日本叩き虫が湧いてたんだろうなあ
結論︰本人の勘違い
ネコババするのはなんか嫌だけど誰かに届けるほどでもないっていう
チ.ョンが右端にいるだけだな
日本じゃモノリスの話があるくらいだぞw
貧民ちゃうし
逆に外国だと無くなるのかな??
まあ実証実験の結果をそのまま報告しただけなのはわかってるけど…
日本人でも悪いヤツはそこらじゅうに居るし隙をみせる人が悪いみたいな理論もあるし…
流石にどこでもこうなるってことはないわ
新大久保あたりなら100円どころか1円玉でもマッハで消え去るよ。
落とした財布はパクられるから(´・ω・`)
「誰かが小銭をバラ撒いたんだろうなぁ、一緒に置いとくか」
となったんだろうなぁと普通に思った。
マジかよー今現金に自分の名前書いといたわ~
大好きだけど
場所を変えてみろ
外人のイメージどおりの国であるならダレも不条理な思いしてないわ
まあ場所的なものもあるよな
1万ほど置いてあるなら取るやつは絶対いるが
200円くらいならそこらへんの椅子とかの隙間に挟まってるとかじゃないと
受付に報告して終わりって人がほとんどだと思う
絶対に新作もVITAでお願い致します!!(泣)
前作をVITAで出して新作でVITAを切るなんて行為は絶対にやめてください!!
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20
>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40
>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
1万円でも取る馬鹿はいないだろw
そんな目立つところ、誰が見てるかわからんし...
で、逆に外国人をからかうために追加したとか
いやたまたまで普通に取られる事も多いと冷静に謙遜するのが日本らしさ
どうなるかな
200円がどうなるかで民度がわかるか…足立区で実験してみっかなw
いえいえ、持ってってもいいんですよ?www
何かの縁起を感じてしまったんだろうか。