• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【マジかよ】シャープ、東芝のパソコン事業買収へ!「ダイナブック」ブランドでPC事業再参入




シャープ、東芝のPC事業を40億円で買収

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1125731.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1125731.html

記事によると
シャープ株式会社は5日、東芝クライアントソリューション株式会社を買収することを発表した。

・シャープは、東芝から東芝クライアントソリューションの株式の80.1%を40億500万円で取得、子会社化する。株式の譲渡は2018年10月1日の完了が予定されている。

・シャープは2009年発売のネットブック「Mebius PC-NJ70A」(シャープ、光センサー液晶パッド搭載機のWindows 7モデル)を最後に、コンシューマ向けPC市場から撤退しており(法人向けには2014年にWindowsタブレットを投入している「シャープ「Mebius Pad TA-H10L-B」」)、今回の買収で市場に再参入するかたち。





この記事への反応



うーわ、やっす!!!

「Microsoft、GitHubを約8,000億円で買収」というニュースと並ぶと哀れだね。

国内メーカーが買ったか、と思ったがそのSHARPも鴻海に買われてたんだっけか…

秋葉原の東芝PC工房さえ生き残ってくれればいいが・・・(最近買っちまった)

あぁ。。東芝PCの火が消えてしまうのか。。

Dynabookが目の付け所を変えてしまうのかあ

うーん、これは目の付け所がシャープwww

当初の話より買収額下がっとる。

これは驚いた……。
また挑戦するのか……。


鴻海マネー!! 国内のメーカーで自社でやってるのあとパナソニックくらい?











日経飛ばし記事じゃなくて確定したのか
SHARPからDynabookが出るのか?DynabookMobius爆誕…?









英雄伝説 閃の軌跡IV
英雄伝説 閃の軌跡IV
posted with amazlet at 18.06.05
日本ファルコム (2018-09-27)
売り上げランキング: 102




コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:35▼返信
しこってたらママがゴミ回収にきて草wwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:35▼返信
日本哀れ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:35▼返信
安い…GITHUBは5000億円なのに
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:36▼返信
東芝ってサムスンを大きくしてあげただけの超売国企業だしさっさと潰れろw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:36▼返信
ウッソだろお前
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:37▼返信
仲介として売国してるだけの傀儡とちゃうんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:37▼返信
任天堂もスイッチでチャレンジ中だし笑えないわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:37▼返信
ソニーだけ仲間外れw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:38▼返信
日本人「日本の科学は世界1!企業の研究能力もすごい!日本人は世界から好かれている!
    日本人は倹約で真面目で・・・」

ぼく「犯罪だらけなんだけどキミの国w 移民流入世界4位w 頭大丈夫?
   おまけにこの記事でも海外企業に買収されてるしw」

日本人「 」
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:39▼返信
鴻海に買収されたシャープが東芝のPC事業を買収
これが食物連鎖というやつか
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:41▼返信
ゴミみたいな価格で買われていくんだな
ほんと落ちぶれたもんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:42▼返信
これが先進国
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:42▼返信
シャープのPC事業、解散して結構経ってるからノウハウ失ってて買うしかなかったんだろうけど、
それにしてもシャープからダイナブック販売というのもなんだかなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:44▼返信
PC事業ってやる旨味がほんとねえからなぁ
他社のOS、他社のパーツを組み上げて売っても
サポートの義務だけ残ってそこから商売につながらない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:45▼返信
買ってもらえただけ良かったじゃんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:46▼返信
いや別に買ってくれて喜んでるだろw
もう規格で固まりまくって組み立てて売るだけのPCに東芝のPC事業のブランド力なんて関係ないし、
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:47▼返信
シャープとかいう糞会社wwwwwwwwツイッター担当者が糞すぎるんだよなぁ
18.ネロ投稿日:2018年06月05日 19:47▼返信
もう既に、雨が降ってるが…

明日いっぱい、雨か…

くっそ、ダリい
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:47▼返信
外人だしうまくやるでしょ
上の世代の日本人ほんまクソだからな
中国台湾韓国のが100倍有能だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:48▼返信
ツイッター担当者はどこいったん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:49▼返信
物を安く量産するのは奴隷大国にしかできなくなったんだよ日本はアキラメロンw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:50▼返信
東芝と富士通は買わないことにしてるんだ
すまんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:50▼返信
グラボ搭載のゲーミングdynabookに期待
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:50▼返信
沈むどろ船の貨物をどろ船が引き受けるようなものだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:51▼返信
>>21
LGなんて液晶市場ほとんど独占して赤字だしなぁ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:51▼返信
dynabookもメビウスもクソだからどっちもいらん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:51▼返信
やっすwww
何気に好きなブランドやったんやけどな
時代か
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:52▼返信
Lenovoの対抗だろうな
元々dynabookも結構安くなってたし、いい争いになるんじゃね?
IBM、NEC、富士通→Lenovo
東芝、シャープ→鴻海
国内メーカーはパナだけだね
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:53▼返信
もう東芝は切り売りしていくしかないのな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:53▼返信
PCなんて頭打ちだし売却しておk
需要あるのはせいぜいマウスだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:56▼返信
結局メモリも売っちゃったし東芝なにもないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:56▼返信
>>30
マウスも国内だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:56▼返信
シャープのノートPCとか全く売れてないのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:56▼返信
ダイナブックはそんな格好良くないな、東芝自体にあんまりイイイメージ無いし
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:57▼返信
1キロでi7、16ギガ、SSD512ギガで10万で売ってくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:58▼返信
買って1年で縦線が入って、その後1ヶ月で使い物にならなくなったダイナブック
同一機種で同様のトラブルが起きているのにモニター交換代13万と言った東芝なんぞイラネ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 19:59▼返信
まんさんななびょーし(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
まんまんまん✌︎('ω'✌︎ )
まんまんまん( ✌︎'ω')✌︎

まんまんまんまんまんまんまん✌︎('ω')✌︎
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:01▼返信
ノートPCのカメラ機能使ったことないけど必要か?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:03▼返信
チ.ンコパッドみたいにバックドアでガバガバなんでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:04▼返信
PC事業って要る?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:12▼返信
東芝のノートは海外で人気があるからお買い得だな。日本企業だった頃のシャープならガン無視決めてただろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:13▼返信
まあ今の東芝には40億でも欲しいだろうからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:14▼返信
メビウス無理やりくっつけるようなアホなことはせんでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:17▼返信
シャープって撤退してたんか
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:17▼返信
ダイナ メビウス うっ・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:18▼返信
ダイナミックは設計がへた
グラボのmobility Radeon HD2600の排熱がうまくいってなくてすぐに壊れた
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:21▼返信
買い叩かれてるやん・・・東芝オワタ・・・。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:25▼返信
X68復活しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:27▼返信
ダイナブックがザウルスになるわけだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:45▼返信
>>1母ちゃんも昔はしこってた
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:47▼返信
ダイナブック2台持ってたけど
2台ともヒンジが壊れたからあんまり良いイメージ無い
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 20:55▼返信
なんとしてもパナソニックと日立は死守する!
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:00▼返信
X68000の側だけでいいから売ってくれ
なんならX68000ミニとかいってソフトいっぱい入れたのでもいいから
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:06▼返信
>>45
その上ネットに繋ぐ時、光の力をお借りしてしまうんだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:07▼返信
さすがに安すぎるやろ。
ソニーとか買えよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:11▼返信
経済が支那に乗っ取られ
次は国土が乗っ取られる
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:11▼返信
キーボードが糞だったから買収されて少しはよくなるだろ、いいことだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:13▼返信
ダイナは安かろう悪かろうなイメージ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:14▼返信
PASOPIA X !!
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:41▼返信
あ~あ他の日本企業なにしてんだろう?技術がまた海外に流れるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:47▼返信
安倍政権になってからこんなニュースばかり…
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 21:55▼返信
ノートブックにもプラズマクラスター付けるのかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 22:18▼返信
もう流れるような技術、東芝にないぞWWWW
特にパソコンなんて元々基盤は台湾製だし、ホンハイは基盤大手だし、原価下がってウインイウインでしょ。
幸いホンハイは中華に近いが、一応台湾に本籍があるようだし、ギリギリオッケーでは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 22:31▼返信
まぁダイナブックにそんな価値ないもの
値段が高いという以外は中華以下のスペック
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 22:32▼返信
レノボも名前だけだったしな
ダイナブックも名前だけやろ
実質どこが作ってももう価格とスペックのバランスのみで
独自機能なんてつけても高くなる
バイオでもいいんじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 22:33▼返信
>>28
ならんな
IBMを手中に収めてるのはデカい
他は似たり寄ったり
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 22:39▼返信
まぁ日本でまともなpc作ってると言える、というよりそもそも本当の意味での国産がパナしかない
あとのメーカーは殆ど国産と呼べないエセ国産
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 23:18▼返信
>>53
ありゃテレビ事業部やからなあ
MZにしなさい
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月05日 23:30▼返信
脳が無くなった日本なんてゴミ国家なんだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月06日 00:07▼返信
今の日本の経営陣って世界一無能だろ
ソニーの平井って今の日本じゃ奇跡的なまでに有能だったんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月06日 00:11▼返信
もう東芝に何が残っとるんや・・・?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月06日 00:51▼返信
エレベーターしか残らないんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月06日 01:09▼返信
思いっきり株価落ちてたな
株主がPC事業イラネって総ツッコミか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月06日 03:08▼返信
日本企業はデザインのセンスもなく、ゴミソフトてんこもりPCしかつくれないからな。当然の結果。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月06日 03:47▼返信
これシャープが買うんじゃなくて、正確にはFoxconnが買うんじゃないのか?
破綻起こした会社にそんな体力は無いから

直近のコメント数ランキング

traq