コスプレ減少、ホコ天は様変わり 秋葉原事件から10年
https://www.asahi.com/articles/ASL5X3QJ9L5XUTIL00T.html
記事によると
・家電量販店の店頭放送や、アイドルのイベント告知でにぎやかな昼下がりの東京・秋葉原。
・日曜日の歩行者天国(ホコ天)を行き交う人の姿は、無差別殺傷事件からの10年間で様変わりした。コスプレ姿の若者は減り、目立つのは路上で思い思い
・「外国からお客さんが集まるのは安心して過ごせるようになった証し」。ホコ天を運営する秋葉原地域連携協議会「アキバ21」の大塚實会長(84)は話す。事件の影響で一時中止された2008年以降、地元住民や商店街の意見をまとめてきた。
・事件後、ホコ天を再開して人を呼び戻したい商店街と、不安視する住民とで意見は割れた。大塚さん自身、1973年に始まり、道の真ん中にパラソルが並んでにぎわったホコ天を住民として見てきた。「危険なイメージを変えることが先輩たちへの恩返し」。子連れが少なくなった街を見て、再開へのまとめ役を買って出た。
秋葉原通り魔事件
秋葉原通り魔事件(あきはばら とおりまじけん、英語: Akihabara massacre)とは、2008年(平成20年)6月8日に東京都千代田区外神田(秋葉原)で発生した通り魔殺傷事件。7人が死亡、10人が負傷(重軽傷)した。マスメディアや本件に言及した書籍においては秋葉原無差別殺傷事件と呼ばれることが多い。
事件概要
2008年6月8日12時30分過ぎ、東京都千代田区外神田四丁目の神田明神通りと中央通りが交わる交差点で、元自動車工場派遣社員の加藤 智大(かとう ともひろ、1982年9月28日[1] - 、犯行当時25歳)の運転する2トントラック(いすゞ・エルフ)が西側の神田明神下交差点方面から東に向かい、中央通りとの交差点に設置されていた赤信号を無視して突入、青信号を横断中の歩行者5人をはねとばした。
このトラックは交差点を過ぎて対向車線で信号待ちをしていたタクシーと接触して停車。周囲にいた人々は最初は交通事故だと思っていたが、トラックを運転していた加藤は車を降りた後、道路に倒れこむ被害者の救護にかけつけた通行人・警察官ら17人を、所持していたダガーで立て続けに殺傷した。
さらに、加藤は奇声を上げながら周囲の通行人を次々に刺して逃走。事件発生後まもなくして近くの万世橋警察署秋葉原交番から駆けつけた警察官が加藤を追跡し距離を詰めたところ、防護服を斬り付けられるなど命の危険に晒されるも、警棒で加藤の側頭部を殴りつけるなどして応戦し、最後には拳銃の銃口を加藤に対して向け、武器を捨てるよう警告し、応じなければ拳銃を発砲することを通告した。それに応じダガーを捨てた加藤を非番でたまたま居合わせた蔵前警察署の警察官とともに取り押さえ、旧サトームセン本店(現・クラブセガ秋葉原新館)脇の路地で現行犯逮捕にて身柄を拘束した。これらはおよそ5 - 10分間ほどの間の出来事だった。
事件当日は日曜日で、中央通りは歩行者天国の区域となっていた。この日も多くの買い物客や観光客でごった返しているなかの凶行であり、事件直後に多くの人々が逃げ惑い、また、負傷者が横たわる周囲が血の海になるなど事件現場はさながら戦場の様相を呈しており、まさに白昼の惨劇であった。加藤はナイフは他にも5本所持していたことが明らかになった。
オタク
『夕刊フジ』により氏名不詳の同僚の証言として「加害者は「2D(アニメなど2次元世界)しか興味ない」と公言し「秋葉原のメイド喫茶を案内した」といった、加藤がオタクであることが犯罪の要因となったことを匂わせる報道が行われ、また掲示板の書き込みに基づき「事件数日前にネット掲示板で殺人ゲームであるひぐらしのなく頃にとGTAに言及した」という報道も行われた[58]。しかし、加藤の実弟は、加藤家ではビデオゲームは週に一度土曜にわずか1時間許されるのみで、中学の卒業文集に出ていた「テイルズ オブ デスティニー」は3番目に買ったもの、漫画や雑誌なども読んだことがなかったと証言しており[59]、ひぐらし・GTAもなりすましへの警告として持ちだしただけで未購入、加藤自身も「オタクも理由ではない」と否定している。
そもそも加藤は友人関係を維持するために相手に合わせて特定の人格を演じており、「オタクで生身の女性に興味がないキャラ」は友人関係の中でそれを維持し笑いを取るためのネタであった。加藤にとってゲームは他者と交流するための媒介で、それ自体が目的でなく、むしろゲームは万人にとって犯行を抑止する理由となるとしている。
加えて同じ加藤の友人への取り調べで、加藤が夢中になっていたとされる同一のゲームのことを警察の調書では「暴力的なゲーム」としながら、検察の調書では「女の子がたくさん登場する、萌えゲーム」とするなど、捜査機関がゲーム原因説に沿うように、矛盾する調書を作ったことなどその出鱈目ぶりを批判している。
歩行者天国の中止
通り魔事件は、事件当時秋葉原で実施されていた歩行者天国にも悪影響を与えた。事件発生を受けて、千代田区と万世橋警察署、地元町会で歩行者天国の在り方を検討することとなり、毎週日曜日および祝日の12時から17時まで、中央通りで実施していた、歩行者天国の当面の中止を、東京都公安委員会が決定した
その後、自治体や地元町会・商店街の検討会により、住民によるパトロールの実施・監視カメラの設置、安全に関する協定の制定など防犯体制の案がまとまり、2010年(平成22年)の夏休みを目処に再開することを予定していた[70]。しかし警察庁から、地元からも警備要員を出すように要望があり、その体制がまとまらなかったことから、歩行者天国の再開時期が報じられては延期という状態がしばらく続いていた。。最終的には、路上パフォーマンスを警戒する警備要員を一定数、常時巡回させる計画でまとまり、地元住民の同意もほぼ得られたとして、2011年(平成23年)1月からの歩行者天国再開を、2010年(平成22年)12月中に東京都公安委員会に諮ることとなった
歩行者天国の再開
その結果、毎週日曜日のみ、実施時間を13時から17時(4月以降は18時)までとし、実施区間も従来より200メートル短縮したうえで、2011年(平成23年)1月23日より歩行者天国が再開されている。また、歩行者天国実施中は事件再発防止の観点から、事件が発生した交差点への車両の進入が禁止となった。再開は試験的なもので、期間は2011年(平成23年)6月26日までを予定している。歩行者天国は2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)による、余震や計画停電が懸念されたため一時中止されたが、計画停電の影響が薄れたことや地元商店から再開の要望が多かったため4月17日より歩行者天国が再開された。
この記事への反応
・あれから10年、こういう人たちの努力の結果が今なんだな
・10年経つんですね。プリンターのインク買いに行こうとしたら、ニュース特番始まって驚いた。
・もう10年経つのか…
・今は、TwitterやSHOWROOM経由で売っていく時代になったからなぁ。
・日本に来て3年目にこの事件が起きた。当時はテレビ越しで知ったが、ちょうど一週間前に初めて秋葉原に行ってた。んで、ビビって特にようがないと行かないことにしてる💦
・まだ10年、もう10年。この事件知らん世代がもう出てきてるんだよなぁ…。
・大好きな場所だったのに、今ではただのオフィス街。昔は本当に良かった、、
・もう10年なのねー。当日は休みだったけど、事件直後のピリピリした雰囲気は覚えてるなー。
・ヨドバシとUDXできてから行かなくなったけど今はどんな街だろうな。どんな人が何しに行くんだろうな。
あれから10年か
家賃軒並み上がったせいか古い店はどんどん閉まってる感じ
飯屋やオフィスも増えて、どんどん様変わりしたよなぁ
家賃軒並み上がったせいか古い店はどんどん閉まってる感じ
飯屋やオフィスも増えて、どんどん様変わりしたよなぁ
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy 【初回特典】SNKヒロインズ SPECIAL SOUNDTRACK 付 - Switchposted with amazlet at 18.06.08SNK (2018-09-06)
売り上げランキング: 1,082
龍が如く3 【初回特典】『龍が如く3』オリジナルサウンドトラックのプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.06.08セガゲームス (2018-08-09)
売り上げランキング: 58

ファインディングニモニモなのだ。
あれならホコ天いらない
すまんな
これ前後の文章見ると全然違うんだよな
やたら叩かれたけど
ヨドの通販使うようになってからめっきり行かなくなったな
飲食店が増えすぎた
電気屋が減った
もう電気街って感じでなくなってきてる
10年前だと電車男だメイドだってメディアがたかり始めて
つまらなくなってた
お前が頭悪いんじゃドアホ
今日行ってきた
マスコミ凄かった
今真面にヲタで通ってるやついないんじゃね
イベントは中止したのに、発売中止しろ!とかも言われてた
国と協力してオタクという犯罪者予備軍を日本から排除する方向に向かってほしい
あれは豚野郎だけであの臭いだから…
ホント日本は遅いな
ゴミ
結局サイゼの当たりまで行くことになる
下手したら天寿を全うする奴すらいるからな
加藤が出る前からホコ天の是非が問われてたんだよ
今は普通の街になっちゃって普通の人は行きやすくなったんだろうけど特別感もなくなった
戦闘機呼ぶわw
10年前もさすがにコスプレしながら闊歩してるやつなんて呼び込みくらいしかいなかったろ・・・
結構いるんじゃね?
総武線の車窓から見えてたし
この前行ったら忍者姿の人がニンニン言ってた。
そして外人率の高さ。
ありゃもう日本じゃないよ。
接客がザルすぎる
特に電気屋が上から目線多すぎてクレーム入れたことある
接客に疲れ果てたのか、くたびれた様子のメイドさんが二人歩いてたな
そのまま強制的に駅前のランジェリーショップにつれてかれてからあの辺のテッシュ配りは信用してない
空いてる席がないから待機席に座ろうとしたら無理やり割り込もうとしたと思われて怒鳴られた
お待ちください!(怒声)
以来まったく行ってない
秋葉原駅通りの店舗が多少変わった程度で全然変わってないから、AKBオタが駅周辺に増殖した程度
ガチで化け物とみまごうばかりのオッサンの女装コスプレとか普通にいるぞ(見た瞬間、飛び蹴り噛ましたくなった)
あのあたりは廃品回収業が多くて綺麗ではなかったからな
経営者からしたらあそこに店構えた段階で勝ち組
外人受けするラインナップになったイメージ
日本人でがっつり買い物する奴はほぼ見なくなったかな
店も大手以外は潰れて入れ替わってるし
そのときポストカード渡されて店つれてかれておしゃれな店ってクソみたいなやつもいるんだなって思った
今は9時くらいまでやってる店増えたし、コンビニなんかもあるから暗くなることはない
あそこの店員さん優しくてすきやわー
車から降りて一人目の犠牲者の所にわき目もくれずに向かったとか
一人目の女性に対して怨恨あったんじゃない?って感じ
別に聖地作ってくれるならそっちで買い物したい
あの頃が一番楽しい秋葉だった気がする。
特に事件後のここ10年、どんどんつまらなくなってきた。
買い物だけならネットで充分だし。
ヘイトスピーチとして通報しといたわ
ヘイトスピーチって人種とか国籍とか変えようのないことを悪く言うというか、差別することじゃないのか
ヘイトスピーチとして通報しといたわ
PC系の小規模でマニアックな店舗も大分減ってしまったし、態々アキバに足を運ぶ機会も減ってしまったな
秋葉原行った事ないけど一度見てみたい町ではある
お前10年前もおっさんだったろ何言ってんの?
ペースとされた大地に平らなタイルを敷き詰めた正方形の人工ユートピアを建造したのが彼の街のいまの姿だエデンはもはやそこにはない
もっとスゲーのがPCウィルス売ってるとこもあったらしいがな
てのもプログラムを売って商売してたらしい今はねそんなん無いわな
写真見ると当時だけど服装の変化もないし2015年辺りだって言っても気づかないもんなオタクは基本服装は変わらんもんな若いときからオッサンスタイルでオッサンになってもオッサンスタイルで10年前でもなんの進化もしてないもんな
強いて言うなら持ち物のPCが少しハイスペになったとかな
98と88,88と78、10年も違えばそりゃ変わるでしょ秋葉はね。
その頃すでに今のアキバは詰まらなくなったって言われてたから、ただの補正やで
子供にまで(正確には母親か?)浸透してて堂々と遊んでるしマジでどうにかしてくれと思った
秋葉原でも大量に売ってたな、当時は怪しげな路上販売も多かった…
ただオタクが「消費しかしない人間」になった
だからつまらなくなった
むしろ良くなったわ
98や2000年前半はマジでOSがWindows98やら2kやらXPやらMEやらMacやらLinuxやら企業の国産Linuxやら派手だったね
企業でもLinuxはさすがにいなかったけどOSが98と2kだと全然違うから大体問題起こすのはオッサンだったな
勘違いしたイキりオタクみたいなのが闊歩する様になった辺りから既に秋葉原はおかしくなってたな。
今までの社会から疎まれるオタクだからこそ人に迷惑をかけない様に生きて来た古いオタクと、
大した情熱も知識もない癖にオタクである事が個性だと勘違いしたオタクの総数が変わったというのもあるな。
何かの流行りか?
オタクは約束されたオッサンだからこの世に生を受けたときからオッサンだから対して変わってないよ見た目も中身も
昔はよく行ってたけどメイド喫茶、AKBあたりから行かなくなった
言ってしまえば残酷な天使のテーゼから殆ど変化無いからな
復讐霊が侵入してくるのを待ってるのかな?
父親も母親も精神的まいちゃって特に母親は精神病院に入院してる
もうほっといたれよ
数年前まで裏路地の地下でマジコンやらコピーOSやら売ってる怪しい店とか路上でラジオや懐中電灯、コピーOS、スクランブル除去装置なんて本当かどうかわからん裏モノまで堂々と売ってたよなw
PCパーツも昔は小さかった店だけど細かいパーツも安く売ってたり楽しかったが今じゃ大手しかなくてどこもかしくも同じでつまらなくなったよ
死んだ人がそれじゃ報われないな弟死んだのは何故なんだ?
親が精神的に参っても福一の作業員とかやれることはこの世には沢山ある
精神的に参るも何も自分の巻いた種で人様に迷惑かけた責任は取らずに精神異常なら許すておかしかしかね?
北朝鮮とかに派遣とかあるやん
本人以前に親は世間でもありえへんことやったんだから強制ボランティア死ぬまでとかしなきゃな
まあ文字見ただけだしオマケにここだけの話だから自分の発言に責任取る必要もない
だからそんなこと言ってられるんだろうけど
目の前でどうなってるか実際に見たらそんなこと言えなくなるだろな断言できちゃうよ
人はそこまでむごくはなかなかなれないし
それでも叩くなら俺はお前みたいなやつのが怖いわ
そんで彼女にも異常な家庭呼ばわりされて絶望した
わらび餅とか珍しいメニューあったり、客少ないからいい感じに休めて良い喫茶店だったのに
死ぬに死ねないお前死ね言われて明日死ねるか?無理やろ?そういうことや
それでもいまのお前みたいに周りは許さないんや謝っても謝っても反省しても許さないんや
そやったら壊れるか死ぬか犯罪者になるかの3択しかないんやで
やっぱり元の環境悪いとよっぽど運良い奴じゃないともうどうにもならないんだな…
街として全然魅力が無くなったわ
明治時代に大火があって、その跡地に建てた鎮火社が秋葉原の由来になったわけだし
過去にいろんな困難があって、それを乗り越えるために幾度も変わり続けているの秋葉原だと思う
ホコ天の意味理解してる?
ある程度混とんとしてたほうが楽しかったけど今の街も嫌いじゃないよ
加藤は冤罪では無いが、複数犯の疑惑が残っている
加藤の移動距離では殺傷は不可能、刃物は途中で錆びるので何十人も刺すのは無理
加藤以外にも多数目撃された不審人物。
未だにこの謎は明らかになっていない
足腰弱った爺さんになってきたんだよ。
もう、閉店して10年越えた。
しかし、昔の秋葉原だとアニメイトって昔、辺鄙な場所にあったよね。
そんなのをもし信じて、ソニー株の空売り全力勝負なんかされたら大惨事だろw
今、株価が大赤字だった頃の3倍以上つけてるんだぞw
過去の自分をハメに行ってどうするよ
今でも次の日にニュースを見て凍りついたのを思い出す。
あの日もし行ってたら被害に会う可能性もあったし少なくとも現場は目撃するハメになっただろう
サークルで昔の秋葉について話が良く出てそれを聞くのは好き
刃物が途中で錆びるというトンデモ科学
どんなに錆びる素材でも10分の間に錆びることは無い
あとどこぞの田舎じゃあるまいし普段からごった返してて変な奴が多い秋葉原で奇行種が走って来ても逃げない奴は多いし逃げづらい場所だから17人も殺傷されたんだろうが
馬鹿が書いた国家陰謀論にまんまと騙されてんじゃねえよゴミが
第二に不衛生な服装だよな
ブサ面でも身綺麗なやつ差別されないだろうし
周りがいいと思うものが必ずしも自分が好きでないものに気がつけたキモヲタになってよかったわ
勘違いしたアホどもが大量にきて酷い状況だったわ
加藤が秋葉原を狙った一因ってこのマスコミの報道もあると思う