ミロのヴィーナス像とサモトラケのニケ像を可動フィギュアで出すまでは良いとしても(良いのか?)
— 戸田(故人) (@todamasuo) 2018年6月7日
合体して完全体になるとか企画した奴クレイジーかメガテン時空からの転生者だろ pic.twitter.com/CBBg5y4hpo
ミロのヴィーナス像とサモトラケのニケ像を
可動フィギュアで出すまでは良いとしても(良いのか?)
合体して完全体になるとか
企画した奴クレイジーかメガテン時空からの転生者だろ
合体してこうなるwwwwwww
↓
これ腕パーツはどっちについてくるんでしょうか。
— 荒木 九郎 (@stein00000) 2018年6月8日
マジレスしとくとヴィーナス像の追加特典ですね。
— かげろう (@spacebattlesihp) 2018年6月8日
— おうどん (@oudonyade) 2018年6月8日
この記事への反応
・ラスボスの風格すら感じる
・良い天使って言うよりは
ドラッグオンドラグーンみたいな物を感じる
・何となくこいつが浮かびました笑
・ジ・オーダー・グランデ
・真・女神転生のミカエルがこんなだった気がする
・LV90超えで、かつ特殊合体でしかできへん奴や…
・欠損した者同士がお互いを補い合って誕生する完全態!!
なにこれ胸熱過ぎませんかねぇ!!
まさに読んで字の如く「女神転生」!
ゲームで言ったら終盤のボスラッシュで見るやつだ!
ゲームで言ったら終盤のボスラッシュで見るやつだ!
figma テーブル美術館 サモトラケのニケ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.06.09フリーイング (2018-12-31)
売り上げランキング: 20
Fate/EXTELLA LINK - PS4posted with amazlet at 18.06.08マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 3
ダヴィンチも腕が無いから完成された美だと言ってたのに
「セラフィックウィングやないか」
ボスの形態が変化していくの好きだった
欠けた部分も神の所業なんじゃないかと思うくらいに
だから手なんていらんのよ
え?
おまえ生やせないの?
腕が無いとか頭部がない方が想像力で補足するからかえって良いのかも
想像の余地があるからという意味ではこうやって物理的に試行錯誤できるのもその延長なのではなかろうかw
乗っ取りに近い
アテナとビーナス(アフロディーテ)はあまり仲が良くなかった印象があるんだが
SWITCHをPS4の端末として遊ぶような違和感
エ.ロい人にはそれがわからんのです
ちゃんと別の腕のある女神像から持ってこないと。
欠損を補い合って「こうなったか」と思わず膝を打つような合体をして見せないと。
完全への憧れ
欠損に対する不寛容さ
完全強要社会の生む閉塞感
ダンクーガかよ
それを実際に見て感じられるって意味では凄くいい教材なんじゃ…
俺の中のイタリア人のイメージだと大笑いしながら変な組み換えしそう
実際はどうかしらんけど少なくとも信仰の対象とかでもないし怒りはしないんじゃねえかな
このまま消えていくなんてことないよね?
芸術作品を敢えて自分の手で崩せる事で元が何故評価されるのかというのを実感として体験できる素晴らしいアイテムという見方も出来る
完全な形で見つかってたら評価されなかったのかとかそういう見地をとっかかりに自由研究の題材にしてみるのも面白そうだし
ギリシャ人「!?」
やるなら玉もたせろ
そこまでやったら玉を良く見るとリンゴって所まで仕込むべきだな
てかリボルテックってどーなったん?
合体じゃなくて融合変形だな。
商業でやると版元というか美術家から怒られるんじゃなかったか?
キメラ感倍増だな