• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


専門家が証明! ベーコンは静かに身体を蝕む“殺人鬼”だった|あなたはそれでも、食べ続けますか? | クーリエ・ジャポン
https://courrier.jp/news/archives/124171/
https://courrier.jp/news/archives/124171/




記事によると
2015年10月、WHOが加工肉を「発がん性あり」に分類したと発表した。

ベーコンだけではない。イタリアのサラミ、スペインのチョリソ、ドイツのブラートヴルストなど多数の加工肉が問題視されたのだ。

加工肉を1日に50g食べていると、死ぬまでに大腸がんに罹患する確率が18%上がるという。英国のがん研究機関「キャンサーリサーチUK」の試算によると、英国人が加工肉や赤肉を一切食べなければ、がんに罹患する患者の数が毎年8800人減るという。

しかし、WHOの発表後、ベーコンやソーセージの売上が激減する期間が数週間続いたため
それを危惧したメディアによる発表が適切でないことを指摘する報道が相次いだ。
食肉業界のロビー団体「北米食肉協会」は、WHOの発表について「芝居じみた、大げさな勇み足」と評した。


そもそも、実は「私たちの健康を害さないベーコンを作る方法もある」。
製法さえ変えれば、ベーコンの発がん性を大幅に下げられる。
しかしこのことは世間にほとんど知られていない。

そこに食肉業界の影響力の強さを感じ取れるのではないだろうか。食肉業界はこの40年間、大手タバコ会社も顔負けの汚い手段を使い、でっちあげやごまかしに手を染めてきたのである。

専門家に言わせると問題なのは「加工肉」ではなく、「ニトロミート(硝酸塩や亜硝酸塩を使った加工肉)」であり、発がん性を低くおさえる製造法を採用せずに、硝酸塩や亜硝酸塩がいまだに加工肉に使われていることは「狂気以外のなにものでもない」。







この記事への反応


硝酸塩使わなければいいんだけど
色が悪くなると劇的に売り上げが落ちるんだろうな。


屑肉と食品添加物をてんこ盛りにして作ったミートボールを
開発した食品会社の社員が
自分の娘がミートボール食べているのを慌てて止めて、
自分はとんでもないものを作ってしまったと思い
会社辞めたという話があった。


添加物問題論。
硝酸塩をめぐる規制論争に決着が着くだろうというもの。


自作したベーコン色悪いなーと思ってたけど、そういう理屈があったのか

ベーコン規制まったなし。
アメリカの肥満問題も解消できて一石二鳥ですな


トンデモとまでは言えない記事だが、
このご時勢に食の安全の分野で
特定の食品の危険を訴える記事は疑ってかかるのが無難。


刃牙「毒も食らう栄養も食らう」








昔からある食肉業界の添加物問題・・・
加工肉そのものじゃなく
あの肉肉しいピンク色を出す添加物が悪いんだってさ









コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:01▼返信
まじか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:01▼返信
知ってるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:02▼返信
ピンクだとハムもあかんのですか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:02▼返信
常識やろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:02▼返信
カップ麺を食べたひとが
100年以内に死ぬ確率98パーセント
6.投稿日:2018年06月12日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:03▼返信
そもそも最近のWHOは何でもかんでも病気認定してくるような某利権団体みたいな事やってるから信じられない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:03▼返信
常識だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:04▼返信
発がん性という魔法の言葉
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:04▼返信
食パンくってます
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:04▼返信
加工肉を食べてる奴ってまだいたの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:04▼返信
ニトロミートは避けてるわ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:05▼返信
だけど俺は食うね
大量に食うなと言う話だろ
毎日ベーコン見たいな加工肉を50グラム食う方が大変だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:05▼返信
2倍3倍っていうならともかく18%って誤差の範囲だわ
この記事を見たら逆に安心して食えるレベル
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:05▼返信
マジかよ
トレマーズみるのやめよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:06▼返信
無名のマウントがまたw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:06▼返信
いや普通に有名だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:06▼返信
薬漬けの豚を使ってるのも問題だわ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:07▼返信
ベイケンは調味料
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:08▼返信
今更すぎるわ
発表したの3年前じゃねーか
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:09▼返信
生きてるだけで癌になる確率上がるから、死ねば?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:09▼返信
知ってた
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:09▼返信
ショートニングとか、異性化液糖とか何の気なしに摂取してるよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:09▼返信
>>18
自分で食料調達してこい糞馬鹿
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:10▼返信
どうせ肉全部だめだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:10▼返信
こんなん言ってたら何も食えなくなるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:10▼返信
カリカリとか調理方法関係ないやん
加工肉がどうこうは昔から知られてるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:11▼返信
ハムもそうだが添加物なしのを買おうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:11▼返信
自分で作るのが一番やな、まあ自作は自作で別の危険性が出てくるけど菌とかの真の敵がな・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:11▼返信
ベジタリアンとヴィーガンがどや顔してそうw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:11▼返信
マジならアメリカ人は癌だらけになってるからあんま気にしなくていいよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:11▼返信
硝酸塩の含有量は人参やほうれん草などの一部の野菜の方が圧倒的に多い事は何でスルーなんだ?
それに硝酸ナトリウム無しだと、今度はボツリヌスの危険性が凄く高くなることも書いてない。
そもそも1日50gもベーコン、ソーセージくわねーわ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:12▼返信
でもお気にのパスタ作るにはあのカリカリベーコンが必須なんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:12▼返信
加工肉を1日に50g食べていると、死ぬまでに大腸がんに罹患する確率が18%上がる
ということはそのくらい食べないと有意差ないってことか
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:12▼返信
ケビン・ベーコン「マジかよ」
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:13▼返信
>>31
ですよねー^^;
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:14▼返信
常識だと思ってたから買ってないけど
原料、製法にこだわってます!って謳い文句の加工肉でも裏見ると大体亜硝酸は使ってるからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:14▼返信
法律で禁止すればいいだけじゃない、みんなが禁止なら肉の色なんて変わらないわけで
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:14▼返信
毎日50gも加工肉食うやつ日本にいるか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:15▼返信
>>35
お前は草の陰から美女の裸を覗いてればいいんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:15▼返信
焼かないとロクに肉食えない人間風情が雑食動物気取ってるんじゃねーよwww
草でも食ってろ草をwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:15▼返信
馬鹿らしい体に悪い食べ物なんてベーコンじゃなくても世の中ゴロゴロしてるだろ
こんなこと言ってたら食べられるものなくなるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:15▼返信
こういう記事を書くやつやWHOの人が健康なまま生涯を終えられるかと言えばそうじゃないし
癌なんてヴィーガンだろうがなるものだから気にしすぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:19▼返信
やっぱ焼き魚やな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:19▼返信
日本のクジラ叩きもアメリカやオーストラリアの食肉業界がかかわってるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:19▼返信
べつにいいやん。長生きしたって老害になるだけやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:20▼返信
どうせ後でやっぱり間違いでしたって言うんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:20▼返信
どうせやくんだし色なんてどうでもいいだろ
規制しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:21▼返信
発癌の可能性がゼロの物質はこの世に存在しない
水や空気に含まれてる不純物もアウト
研究されてるタバコや加工肉はまだ安心なんだが
一番ヤバいのは、健康にいいとメリットだけが先行している野菜。デメリットは隠蔽されているのよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:22▼返信
発がん発がんウルセーヨ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:22▼返信
WHOはがんの特効薬が開発されたら存在意義なくすな
ゲーム中毒は病気!とか営業妨害団体として残るんだろうけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:23▼返信
健康最高!!!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:23▼返信
まぁそもそも毎日50gも食べないけどね・・・アメリカ人は知らんが
俺はウインナー等ひっくるめても週50gくらいかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:23▼返信
WHO自体が癌じゃん何言ってんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:24▼返信
おれ死んだは(鼻ホジ)
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:24▼返信
日本人は腸が欧米人よりも2m長いから肉食は程々にっては聞いてた
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:24▼返信
この手の研究結果は数年単位でくるっくるやからなあ…まあそれこそ圧力かかったり利権絡みの結果かもしれんが(´・ω・`)
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:24▼返信
うまけりゃ何でもいいんだよ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:25▼返信
食品アスペルガー
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:25▼返信
毎日アホみたいに食わなければ問題ないだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:25▼返信
そもそもそんな食べないしめんどくせえので気にしません
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:26▼返信
もう生きててもしょうがないから
喜んで食すことにする
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:26▼返信
【悲報】アトリエ新作Switch切り
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:26▼返信
硝酸塩はその辺の加工食品ほとんどに使われてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:26▼返信
ベーコンうめえええええええええええええええ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:26▼返信
カリカリでジューシー関係ないじゃん
はちま豚は加工されろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:26▼返信
丸で
ソニーやな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:26▼返信
牛豚食わんからオレには関係ない
鶏肉こそ至高
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:28▼返信
カリカリベーコンよりしゃぶしゃぶみたいにしたベーコンの方が好き
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:29▼返信
つかベーコン毎日食べてたら塩分の方がヤバイ気がする
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:29▼返信
「がんになる確率が18%上がる」んじゃなくて、「がんリスクが18%上がる」というところの差がわかっていない自称識者の妄言
せめてちゃんと調べてから文章を書けと思うわ
しかも1日に50g毎日食べるやつとかハム屋以外に存在するわけないだろ
発色剤が気になるなら自分でハム作ってボツリヌス中毒で○ねと
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:29▼返信
ガンにならない確実な方法
それは何も食べないこと
その代わり餓死するけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:30▼返信
アメリカ人しか食わんからあまり被害はない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:30▼返信
酒だめタバコだめゲームだめの次は肉か

みんなお坊さんになれってか?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:30▼返信
とか言いつつ100年生きられないからなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:30▼返信
めっちゃ前から言ってたよな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:31▼返信
でも欧州ではドイツが一番平均寿命長いんだよなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:31▼返信
ウメハラ…どうして…
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:31▼返信
ま、自炊最強ってこった
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:32▼返信
チーズや清酒にも使われてるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:33▼返信
魚最強?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:33▼返信
>>24
デブだから怒りっぽいの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:33▼返信
ブリカスの言う事は信じるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:35▼返信
ミートボール松
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:36▼返信
2015年の記事・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:37▼返信
無塩せきハムやベーコンの少量パックはよく買ってる
どうせちょっとしか食べないけど
割高でも少量パックならそんなに高くないし、値段も気にならない
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:37▼返信
8800人減るだろうって微妙な数字だなオイ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:37▼返信
本文とタイトルが全く別物すぎね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:38▼返信
三年前にテレビで大々的に報道されたやん
当時ウインナーが全然売れなくなって、まだテレビの影響力ってまだあるんだなあって感じたなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:39▼返信
つかそんなに長生きしてどうすんのよ
今の日本はもう2040年以降は地獄だから好きに食べて死んだ方が幸せだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:39▼返信
美味しんぼかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:40▼返信
>>77
いつの話それ
2018年の世界の平均寿命 国別ランキングではドイツは34位でイギリスやポルトガル他幾多の欧州の国よりも下なんだぜ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:40▼返信
>>90
肥溜めの中みたいな生活してる奴はともかく誰でも長生きしたいだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:40▼返信
そもそも元の確率が何%なのよ
大腸癌ってそんな高確率でなるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:40▼返信
ベーコンムシャムシャ君…
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:41▼返信
それでも俺はベーコンカリッカリにして食べるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:41▼返信
>>32
野菜だけから摂取する分には少量だから平気で
だから他からは摂取するなよって話じゃないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:41▼返信
>>93
足腰曲がって痴呆になるほど生きたいとは思えない
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:42▼返信
普通の豚バラ肉に塩してオーブンで焼けば、ほとんど同じ味のカリカリベーコンが出来るんだよな
安い市販品なんて燻製でもなんでもないってのがよく分かるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:42▼返信
リン酸塩はヤバイって家庭科の授業で習ったなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:43▼返信
好きなもん食って死ぬときはサクッと死ぬのが一番いい
あれはダメこれはダメで食うもん制限するなんてアホのすることだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:44▼返信
ベーコン等何日か食べ続けると気分悪くなってくる、多分体が守ってくれてると思う。ペヤングは一回食べただけで
めっちゃ気分悪くなる。俺の体にペヤングは猛毒のようだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:44▼返信
>>81
マイクロプラスチックと水銀どうぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:45▼返信
こんなん常識だろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:45▼返信
18%なんて当たらないから
食います
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:45▼返信
加工肉、毎日50gも食うか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:46▼返信
1億人くらいで調査して
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:46▼返信
やっぱりベーコン食べてる欧米人のほうが
癌になってるデータとか出てるの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:46▼返信
>>93
そうか?小学生ならともかく親や祖父母を見てる年代なら
自分が自分で分からなくなってまで生きたいとは思えんけどね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:47▼返信
カリカリの部分消せ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:47▼返信
添加物使わなければ、今より高くなるのだろうか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:47▼返信
1日に50g、何日続けて食べるんですかね
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:48▼返信
てか無添加のベーコンをカリカリにすればいいだけじゃ
今度はアクリルアミドとか言われるんだろうけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:49▼返信
加工肉禁止してしまえよwww
健康の為なら餓死者が出てもいいじゃない!
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:49▼返信
そんな毎日加工肉食うなんてせんからなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:50▼返信
加工肉ばかり食べてると体臭がきつくなるらしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:52▼返信
山岡「このベーコンは出来損ないだ。食べられないよ。」
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:54▼返信
コンビニのパスタとか大体ベーコン入ってるからなぁ。
あれ鶏肉とかに変えてくれんかなぁ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:54▼返信
硝酸塩なんてだめなのわかってるけど、仕方なし、ごく少量使うって、ハム燻製作り目指したら知ってそうなもの
硝酸塩なんて健康被害ないよとか言う池沼はかじってレポートよろしくっ(*`・ω・)ゞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:56▼返信
メリケン見るかぎり
あんま気にするなって話ですね
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:56▼返信
>>3
ハムの作り方から勉強しようか。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:56▼返信
ヴィーガン関係の権利団体に言わされてる感丸出しで笑える
野菜だって発がん性物質てんこ盛りやで
でも食っても死なんよな
気にするやつだけがストレスで死ぬ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:57▼返信
>>109
底辺なのか
かわいそうにな
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:58▼返信
FAO WHO合同食品添加物専門家会合JECFAは
硝酸塩の摂取と発がんリスクとの間に関連があるという証拠にはならないと言っています
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:58▼返信
発色剤として使われてるけど、添加することでハムらしいぶりっとした食感が生まれる
無着色のハムはパサパサしてるでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 16:59▼返信
味の素ナトリウムと一緒やな
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:00▼返信
俺は食いたいものを食って死ぬ
我慢して数年長生きしたところで何になる?
老人ばっかり増やしても仕方ねーし
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:00▼返信
だってベーコンは本物だから
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:02▼返信
野菜ばっか食ってるやつのほうが短命だったって研究結果もあるし気にするやつは馬鹿
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:02▼返信
転載だから責任はありませ~んってか
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:02▼返信
庶民に安価で美味しいものを届けようとするとどうしても無機科学的な危険物を使うことになる。

本物を届けようとすると莫大なコストと高価すぎる原価になり消費者が嫌がる。

お前らが普段食っているものも無幾何学的に処理された偽物なんだぜ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:04▼返信
どうせ焦げと同じで
年間数トン単位で摂取しないと発症しないとかそういう話だろ
まともに取り上げる方がおかしい
133.投稿日:2018年06月12日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:06▼返信
そりゃ加工肉ばっか食ってりゃ病気になりやすくなるが普通はそんなことしないわけで
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:09▼返信
発がん性が無くったって
もともとソーセージとか塩分取り過ぎだからだめだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:11▼返信
自作したベーコンなら問題ないって事だろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:11▼返信
加工肉の硝酸塩や亜硝酸塩もそうだが
人工甘味料のアスパルテーム、アセスルファムK、スクラロースもヤバい
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:14▼返信
外食の奴はみんなガンで死ぬやん。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:14▼返信
煙草酒加工肉は禁止しなきゃね!
少なくとも税金をかけるか、販売の制限は必要不可欠だね!
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:14▼返信
>>23
本当、砂糖と果糖がバリバリ規制されないことこそ、食品業界の力の賜物

このことに気付いて、気をつけるといっきに脱メタボできる
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:14▼返信
なあにかえって免疫が付く
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:15▼返信
加工肉って塩分ヤバいわ
普段食べてないと味の濃さにびっくりするし
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:17▼返信
うまいもの食ってるときが一番幸せだしどうでもいいな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:18▼返信
いつか死ぬんだから好きなもん食え
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:20▼返信
>>140
というかコンビニ行くと砂糖と果糖と炭水化物ばっかでビックリするわ
お菓子の家って冗談じゃなかったんだなって
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:20▼返信
ストレスで癌になって死ぬより、楽しく好きなもの食って生きようぜw

ベーコン等の料理をつまみに酒飲んで煙草すって、何歳まで生きれるか挑戦だ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:21▼返信
菜食主義者のほうが短命ってことはいわないのかこいつ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:21▼返信
その辺の奴は大体自作してるからな。
自作した奴は無添加であまり日持ちしないけど、「自作した」意識あるから腐らせる事もほとんどないわ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:21▼返信
がんになって早くしんだほうが税金安く済むからいいだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:21▼返信
>>146
タバコだけいらんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:22▼返信
これだけは覚えておいてくれ。
食べられる動物の肉の中で羊だけには気を付けろ。
餌にBSEの水溶液が1cc入ってるだけで100%羊は感染する。
屑肉の元は羊の肉とか脳とか普通に入って来るので気を付けろ。
1970年代にペットフードに羊の骨肉が入っていて大量の猫が死んだ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:22▼返信
必ず自作してるとかいうやつ出てくるが本当に自作してるやつおらんだろうな
153.投稿日:2018年06月12日 17:23▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:23▼返信
焦げを食べるとガンになりやすいとかいうレベルなんだろなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:24▼返信
そもそも塩漬け肉をそんなに食べるほうがオカシイんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:28▼返信
どうでもいいわ
気にせず食べるから
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:28▼返信
ベーコン教に喧嘩うってこいって
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:31▼返信
胃ガンリスクが300%もアップするキムチと比べるとすかしっ屁レベルだなwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:31▼返信
亜硝酸が色だけのために使われてるとか無知さらすのはやめた方がいい
使い方や食べ方の問題であって亜硝酸自体は野菜にも含まれている
ニトロソアミンの人体内での生成をどう抑えるかが大事
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:32▼返信
日本で売ってるハムに、もれなく入ってるやつじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:32▼返信
>>32
よく考えたらそうだ
ハムやベーコンの30gって相当な量だよな
一パック丸々だぜ、あきらかに一人で全部食べる人はおかしいし
体を壊してる原因は硝酸塩じゃないわ確実に
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:34▼返信
それ、刃牙じゃなくて勇次郎・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:36▼返信
まあアメリカ人みたいにやばいほどベーコンラブな人種は知らんが
日本人なんてそんなにベーコンやソーセージ頻繁に食わねえだろ
つーかそんな加工肉ばっかすぐ飽きるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:36▼返信
>>119
そもそもハムやベーコンを一日50gも大量に食べる人は居ない
少し前の「コーヒーを一日10杯も飲む人は病気になる」ってのと同じで
そんなに食う時点で病気である
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:38▼返信
>>146
大体この手のアホな意見が湧く
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:39▼返信
そもそも色なんか焼いてしまえば同じだろ

灰色っぽくなって
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:39▼返信
知ってるけど買っちゃうのよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:40▼返信
どんなもんでも毎日食ってりゃ
何かしらの影響はあるでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:40▼返信
おっそ!w
数年前から世界の常識では
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:40▼返信
業務スーパーのTVやブログとかによく紹介されてる
コスパ最強の肉団子はヤバそうやな
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:41▼返信
ライフル協会よろしくアメリカのロビー団体はクズ肉にも使えないクズぞろいだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:42▼返信
>>97
野菜だけじゃなく加工肉も実際にはそんなに食うことなんか無いので
一日何十gという数字に騙されてる詐欺なのよこれ
しかもその量で食べ続けると死ぬまでに癌になる確率18%とか、普通そんな加工肉毎日食べ続けたりしない上に
死ぬまでにって何十年毎日加工肉を食べるんだ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:42▼返信
何でもそうだが食べ過ぎだたら身体に悪いのは当然だろ
ベーコン一枚20gらしいけど
朝例えば目玉焼きベーコンパン見たいな組み合わせでも毎日食うとは限らんだろ
毎日食う方が大変なんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:45▼返信
丸大食品 キッチンバリエベーコンパックが150g
丸大食品 うす塩ベーコンパックが65g
でも普通はこれらを丸ごと使いきって一人で全部食べることはないよね
明らかに食べ方がおかしい人の、現実的でない量を基準にして「害がある」とかWHOはいつからこんな低知能なアホに成り下がったんだろう…
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:49▼返信
>>173
ベーコンエッグに使うにしても2枚あれば十分、女性や小食の人なら1枚で十分だし
ベーコンアスパラでもそこまで大量に食わないもんな
逆にどんな奴だよと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:51▼返信
好きなもん食べたいとき好きなだけ食って癌で死ぬんじゃいいだろ。カリカリベーコンと目玉焼きトーストに乗せて食べるの最高、ちなめんどいので我が家では日曜の朝限定だが。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:51▼返信
>>174
勝手にベーコンに限定してるし…WHOが言ってるのは加工肉な
欧米なら平気で近くらいはとってる奴いるから
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:52▼返信
>>119
硝酸塩が直接悪さするわけじゃあないんだ
最終的に残留した分が胃の中で化学反応を起こすことによって発がん性物質が生まれる
で、作るのに使ったからってそんな大量に硝酸塩が残留なんてしないのさ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:53▼返信
ガンになるやつはベーコンだ
ガンにならないやつは亜硝酸を使ってないベーコンだ(何のひねりもない)
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:54▼返信
>>177
限定しなくてもどのみちそんなに食うことは無い上に
欧米って言っても食べ方がおかしいのは中流や底辺層だけだぞ
つーかベーコン基準にした場合でも、そんなにベーコン1枚20gだけどそこまで何枚もベーコン食うのか?って言ったらわかりやすいから詐欺記事なことに気付くだろ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:55▼返信
肉屋さんで売ってる自家製食べてる。
または生協のな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:57▼返信
40年間も代替品が発明されないってのも不自然に思うが
どこまで本当の話なんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:58▼返信
アメリカの肉はグレードがあるからな

「安く食える」のは、低いグレードの肉
んでこういうロビー団体のせいで、大腸菌の混入が認められている
生で食うと病院行きになるようなもん

日本と同じ大腸菌ゼロの良いグレードの肉を買おうとすると結局日本と同じくらいの値段がする
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 17:58▼返信
>>177
書いてることをよく読めば「頭おかしい量の食べ方が問題なのであって加工肉まして硝酸塩主原因では無い」のはわかる内容なのに
なぜか加工肉が問題であるかのようにも書いてる矛盾が発生してんだよ
文章書いた奴が書いててそれ気付かないアホか、加工肉のネガキャンするためにわざと曲解した結論ありきで書いてるってこと
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:01▼返信
アメリカでホンマに良い肉を食いたいときは、
自分で飼育してる肉屋からオーガニックで指定して買う

これが日本で言う松坂牛だのああいうのと同じくクソ値段高いが
うまいんよなあ

良い肉を食おうとするとアメリカも日本も値段変わらんで
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:03▼返信
>>180
中流や底辺層だけ、って
後は上流層しかいないじゃん笑
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:03▼返信
犬や猫にチョコレートは毒だけど
実は絶対食わせちゃダメではなく小型犬でも板チョコ1枚全部、中型犬以上なら何枚も食わせないと死なないみたいな
「イメージと実際のギャップ」な話なんだろな
大げさに盛り過ぎだっていうロビー団体の主張はわかるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:05▼返信
でもみんな食べるよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:06▼返信
WHOが言ってるのはベーコンだが
日本のスーパーでみんなが買うのはベーコン風の「ハム」なので
どっちかっつーとハム害だけどな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:06▼返信
>>186
中流層でもベーコンエッグバーガーを一日6~7個は毎日食わないとガンにならないみたいな話である
ガンになるより先に別の病気で死ぬ食生活だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:10▼返信
いずれにせよ加工肉を食う以上、
亜硝酸Na → 発がん性
タール色素 → 甲状腺腫瘍
これからは逃れられない
メーカーも売り上げの関係で絶対やめない
ま、さけてても外食や弁当で知らずに食っちまうんだけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:15▼返信
おやつカルパスは大丈夫なの?おやつカルパスは
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:16▼返信
ベーコン教、どうする?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:22▼返信
知り合いの薬剤師によると実はリン酸系は更にマズイ添加物らしい
腎臓が逝って人工透析不可避だそうだ

ただそれらの 数 10 倍 危険なのがタバコw
タバコ吸ってる奴は誤差の範囲だからベーコンもハムもどんどん喰えwww

195.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:28▼返信
食肉関連のロビィストが大量に湧いてるなwww
それとも不安な気持ちを少しでも紛らわそうと屁理屈並べてるだけなのかなw

ベーコン50gに噛みついてる奴が多いが別に10gだったら問題ないとかじゃないからな
しきい値があるわけじゃない 1g喰ったらその分だけ発がん率割り増し

毎日やるロシアンルーレットだから1%、2%が死を招くことも多いぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:30▼返信
カリカリ以前にベーコン問題は昔から言われてたろ
真っ赤なソーセージとかハムなんかは最近減ったけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:31▼返信
マック最悪だな
ピンクスライムェ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:31▼返信
ニクカス←NEW!
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:34▼返信
ミネストローネが大好きで、そこに小さく角切りベーコンを入れる俺涙目やんけ…。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:35▼返信
ベーコン&マーガリンで
発ガン性は何倍になるのかな?w
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:39▼返信
そもそもカリカリベーコンとか硬いだけで美味しいなんて思ったこと無い
日本に美味しいベーコンがあまり出回ってないのもあるんだろうけど
それよりかは厚切りベーコンを適当なサイズで切って軽く熱通したやつのほうが好き
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:43▼返信
ハム、ベーコン、ウィンナー、ソーセージ、、、おいしいけど食べないほうがいいんだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:45▼返信
3人に1人は癌で死ぬ時代に心配してもねぇ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:49▼返信
加工食品や添加物を一切口にしない主義の人あこがれる。やってみたらおそらく体が入れ替わったくらいに清々しく健康になるんだろうなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:49▼返信
正直な話、子供やお嬢さん方が喜んで食べるスイーツ類の方がベーコンより危険性で言ったら、ねぇ・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:50▼返信
見た目の悪いベーコン食うぐらいならガンになった方がマシ
なんて奴さすがにおらんやらろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 18:53▼返信
加工食品や添加物を一切口にしない
沖縄でヨガとかやってそうな・・・そういう生活、憧れるけど無理。

だってお菓子とかコーラとか好きやもん!カップ麺とか・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:00▼返信
くっだらねぇ
ベーコンが槍玉に上がってるけど
イギリス人全員が「加工肉と赤肉絶食」して6800万人中8800人減るて
ド級のハイロストローリターンで気炎上げんなよ学が無いのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:00▼返信
生涯罹患率3%くらいから3.5%に上がるってこと
毎日50g食べる前提だから大騒ぎするような数字じゃない


210.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:11▼返信
だが、お前らは食うんだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:14▼返信
もうそんなの気にするならなにも食わないほうがいいな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:19▼返信
まあ美味いから食うんですがね。カップ麺も菓子パンも
スウィーツだって、あんなもん食って身体に良い筈ないの。
でも美味いから食う。それだけ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:23▼返信
カリカリに焼くのが悪いとかそういう記事かと思った
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:27▼返信
食品添加物でヤバそうなのはオカンが避けてたので感謝
俺も気を付けよっと
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:30▼返信
氏ぬまでに罹患する確率w
18%増加wwww

なんだよこのくそショボい数値は。誤差の範囲じゃねえのw
仮に大腸ガンの確率5%とかなら5.9%になりますってかw

○年以内に罹患する確率とかじゃねえのかよw
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:32▼返信
>>204
添加物を本当に一切取らない人にとっては、近所のスーパーでさえ加工物だらけの魔境になってしまうそうだぞ。
それくらい日本で実行するには難易度が高いし、外食店のほとんどに添加物が入っているのが舌でわかるようになるそうだぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:34▼返信
まあ添加物いれるのやめりゃ済む話で、そこをごまかしてたのは
良くないと思う
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:44▼返信
でもお前ら精肉店で肉買わないじゃん
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:46▼返信
カリカリに焼くのも良くないぞ
ただでさえAGEsが多いベーコンなのに焼くことによってさらに増えるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:58▼返信
嫌なら食うな
はい論破
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 19:59▼返信
食品添加物一切不使用の毎食マクドナルドな人間でも まあまあ食べれる味のすぐ無くなる食べたりないラーメン  1200円

食品添加物マシマシ コスパ最高で激ウマ自分の好みにがっつり合っているラーメン 激ウマに感じて腹いっぱい食えるラーメン 680円

どっちが人気になると思う?
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 20:12▼返信
それでも俺はケビン・ベーコン好きだぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 20:26▼返信
今さらいわれても。。。。どうしたらいいの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 20:28▼返信
ベーコンだけでなくハムやソーセージも対象じゃん
タイトル詐欺止めろよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 20:30▼返信
>>221
添加物マシマシでも旨い方がいいね
一々気にして旨いメシ食えない方がストレスで死にそうだよw
226.ネロ投稿日:2018年06月12日 20:46▼返信
酒足んねーな
原酒復活も、そろそろやなあ🎵
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:00▼返信
火を通したものは全部発癌性あるでwwwwwww
知らん馬鹿大杉ww
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:00▼返信
日光も発癌性ある
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:01▼返信
だからハムソーセージを買う時は“むえんせき”表示のを買うようにしてる。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:01▼返信
NEXTタバコに加工肉も追加だな
健康に悪いからどんどん禁止しよう
あれもこれも高額な税金ぶっかけよう
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:09▼返信
色だけなら使わなきゃいいのに俺は色とか気にしないから
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:12▼返信
>>227
4トンくらい食べるとガンになるんだよなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:15▼返信
昔から綺麗なピンクのベーコンは避けられてたよね?
身体に悪いって言ってさ
うちのオカンだけ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:19▼返信
あんなもん1日50グラムも日々食い続ける話をされても困るんだが…こんなんはアメリカのピザ野郎とかみたいなとんでもない食事が当たり前の国の話でしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:39▼返信
こんなん気にしてたらなんも食えねーぜ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:42▼返信
硝酸塩があかんのやったら野菜も食えんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 21:53▼返信
ヴィーガン大勝利
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:00▼返信
ハムとカップラーメンの発色剤は昔から問題視されてたじゃん。
毎日食べてる人は注意だね。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:10▼返信
毎食はいらないけどたまに目玉焼きと一緒に食べたくなる
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:19▼返信
美味しいもの食べて早死にできるなんて願ったり叶ったりだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:30▼返信
こんな情報大昔からWikipediaに載ってたろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:33▼返信
完全な毒でメンバーでメリットなんもない煙草好む奴もいるんだからどうでもいいじゃん
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:38▼返信
嘘松w
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 22:41▼返信
発がん性グループ1なのに業界が金で印象操作してるアルコールと一緒だな
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 23:42▼返信
マスターベーコン
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月12日 23:50▼返信
たまにしか食べないならええんちゃう?

ほかにも継続して食べるとやばい食品はあるだろうし
塩とか糖分の偏りのほうが問題起こりそうなんだけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 00:24▼返信
こういう時、天才はどうするのか。
「色は悪いが発がん性が低い!」とアピールして独自路線で売るんだよ。
それで一人勝ち。
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 00:26▼返信
生ハムをカリっと焼くと食感ベーコンそっくりで味ベーコンの5倍美味いからいいよべつに
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 00:37▼返信
もうなにも食うなよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 00:52▼返信
数か月に一度くらい食べたくなるけど毎日食うとか無理だから関係ない話だった
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 03:32▼返信
亜硝酸塩か?
岩塩に含まれてるやろ、あとボツリヌス菌の繁殖抑制効果もある
使う量と食う量の問題な気もするけど
少なくとも日本人は他のことを心配した方がいい
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 04:11▼返信
だから腹が痛くなるのか・・・
あんまり食べないようにしよう
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 06:38▼返信
焼かないまま食うのが好き
ウインナーもボイルのほうがみためは落ちるがおいしい

254.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 07:16▼返信
普通に考えたら塩漬けして薫製した肉がピンク色な訳ないわな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 07:24▼返信
毎日三食加工肉を腹いっぱい食べてるデブなら気にしたほうが良いけど大概に人には関係ない
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 07:39▼返信
>>207
沖縄が健康って単なるイメージに過ぎないよ
今じゃ男性の肥満度全国ナンバーワンだ
食生活の欧米化が一因って言われてるけど、
沖縄独特の弁当文化、白飯が見えないぐらい揚げ物をどっさり載せる超高カロリー弁当が原因だと思ってる
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 08:29▼返信
ファーストフード業界の不飽和脂肪酸みたいなものか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月13日 10:10▼返信
いうてWHOも胡散臭いけどな

直近のコメント数ランキング

traq