※5:30頃から
「ゲームにはまず最初に“マリオ”という存在があって、
高くジャンプしたり現実ではできない超人的アクションで活躍させて
それをカタルシスとするゲームが多い」
「デス・ストランディングはその真逆をいきます」
「デスストのノーマンは小石でつまづいてコケるし、
重い荷物でバランスを崩して川で流されたりしますw」
この記事への反応
・スネーク「おっ、そうだな」
・動画見たけど確かにつまらなそうだったw
リアルだと数時間かけてゆっくりと山登るだけとかになるよね。
マジでやめてくれよ。。
・小島監督マリオ連呼してたし
デスストは目的地まで進むことが目的のゲームになりそう
・デスストランディングのプレイデモの最後、
マリオ64のスタート画面みたいなやつでてきて草
・あーわかってきた。ソラリス的なやーつだこれ。
PVではまさにそんな人間の脆さが
押し出されまくってたな
やりごたえありそうで期待
押し出されまくってたな
やりごたえありそうで期待
スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション|オンラインコード版posted with amazlet at 18.06.15任天堂 (2018-03-09)
売り上げランキング: 1
【2018年発売】amiibo トリプルセット[タコガール/タコ/タコボーイ] (スプラトゥーンシリーズ)posted with amazlet at 18.06.15任天堂 (2018-12-31)
売り上げランキング: 2
ゴキステ4ざまあwww
スペランカーは貧弱すぎw
ほんっと都合のいいように解釈するんですね
まぁ確かにそうだが、人間らしくするのがゲーム性に良い風に結び付けられれば良いと思うけどそうじゃないとストレスになるからその辺の調整を上手く頑張って欲しいね
間違っても2秒走ったらヘロって3秒走ったら肩で息して立ち止まるサイコブレイク1のセバスチャンみたいにはならないでほしい
いやーあれは人間離れしとるよ
ならスネークって言えば良いのにね。マリオとか言われてもいまいち分からん
解釈も何も作ったの小島やで・・・
小島監督はスペランカーの意志を継いだのか
アニメは厨二能力使うキャラが多すぎて最近見てない
普通の人間の悪あがきが見たい
「ローグワン」は面白かったな
それに比べてナンバリングの方はー・・・
ブルーカラーの人間が主人公のゲームでいえばデットスペースだってエンジニアだしそれに該当するんじゃないの?
PVの雰囲気は最高だけどインタビュー内容は既存のゲームのそれと変わらんと思うわ
何にキレてんだかわかんねぇw
俳優起用するのとそれは関係あんの?
コナミ警察が来ちゃうからな
でもまぁハッキリと何をするゲームかまだ分からないから…小島監督だし期待はしてる
嘘つくなボケ
マリオが等身大のおっさんとでも思ってんのか?
あんな三角跳びするわ何メートルもある場所に飛び移るなんてできるわけ無いだろうが
これは不買が捗るゾ~
お前の大好きな(建前)スイッチではでないから安心しろ
動作が限られるからなぁ
ロープ使ってるの見えてないのか
ひぇ…
なんやこいつ…
『俺の時代が来るのか…』
脳筋の馬鹿向けのゲームじゃないし爆死確定。絶対売れない
スネークは遺伝子操作で強化された人間
面白いかどうかだけだ。
脊髄反射しちゃってる奴の多いこと
これが宗教
ゲーム性より映画性を重視したメタルギア4の悲劇の再来になりそうなのが心配だなぁ
俺だったら坂道5分登っただけで動けなくなるわ
舐めんなよ
クリエイター様の自慰ゲーになる予感がする
このゲームはゲームオーバー無いんだよ
死んだらゲームオーバーにならずに三途の川でゲームプレイが継続して
死んだ所から復活する
復活しても死んだ当時のロケーションがずっと残ってる状態でゲームが進行していく
ローグ・ワンはマジでよかったな
ナンバリングはルークの酷い扱いと共に死んだな
いや、確かに超人と言えば超人なんだけどあのデザインのせいでどうもギャグ漫画の住人って認識の方が近くてなw
リアル路線のキャラであり得ない動きしてる方に超人さを感じるw
それは答えは簡単で主人公がリアルに貧弱な人間だと超つまらないから
それが分からずに「誰もやってないことに挑戦する俺カッケー」とか中学生かよw
クソゲー間違いなしww
山登る時は上見ながら操作したい
川で流される時は視界めちゃくちゃでパニックになりたい
死んだら2分間のロード時間
踏んで殴って殺すのがゲームの本質。これは売れない
ローグワンのチアルートなんて明らかに超人じゃん
下手なジェダイよりよっぽど強いぞアイツ・・・
設定とシステム次第でしょ
爽快アクションゲームって訳じゃなさそうだし超人じゃなくても面白いゲームは作れる
調整を上手くやらないと不便なだけのゲームになる危険性はあるが
何言ってんだこいつ?MGSとデスストはまったくの別物なのに。
小島監督が超人的な主人公の分かりやすい例えとしてマリオを
挙げただけの話だろ。スネークでもなんでも良かったんだよ。
ほんとなんの皮肉にもなってねえな(笑)
その逆を行くという事か?
実際、遊んでみないと言ってる意味が理解できないなこれは
そんなんは大好きな映画でやれや
リアルリアルと言いながら銃で撃たれまくって大怪我しまくってそれでも死なないこの主人公はミュータントかよっていう
隕石が落ちて死亡して復活したら隕石のクレーター残ってる状態で死んだ場所で復活する
ibや青鬼が受け入れられているのだ。主人公凡人なゲームは十分受け入れられるだろう。
ゴキちゃん、スペランカーやりたかったんか…
スキルやアビリティ画面を用意しないと捉えた方が理解しやすいと思うね
国語をやり直してこいよ。
会話も成り立たないのかここは。
ゲームはガイジ向けの商売ということをまるで理解してない。ガチャも入れろ
どうやってゲーム要素として取り込んでるのか興味はあるね
クロックタワーとかDEMENTOとかホラーゲームなんかだと主人公が弱い設定なんて普通にあったし別に珍しい設定じゃないぞ
ほとんどのゲームは、マリオを真似して作られている!
スネークを例えとして挙げてれば満足か?
今作はそういう方針では作りませんって言ってる
だけの話だろ。マリオを否定してはいねえよ。
マリオを例に挙げてるだけだと思われ
その死と再生の概念についても語ってるからインタビュー見ろ
ちまちま情報公開されるとイライラする事に気づけな?
ロードなしなんてすでゴッドオブウォーでやってるから新鮮味ないよなあ
ゴッドオブウォーもファストトラベルで自分で歩くの面倒だったからいっそのことロードにしてくれよと思ったし
ただの物理シミュレーターwwwww
だって今こいつが出来る事っていつ完成するか分からんソフトの
情報小出しで「ここに居ますアピール」とグッズ作って小銭稼いでるだけっしょ。
せやな
だからマリオみたいなってたとえ出しとるのに
マリオが否定されたンゴオオオオオオオオオオ
っと発狂してるバカがここにいっぱいいてアホだなとみんなに言われとるんや
仮想世界での爽快感を全否定していくタイプ。
ソニーから金出るから絶対にないわ
出してほしかったら任天堂が金出さなきゃ
あれは冷凍中に人体改造されてるから(適当)
意味不明で草
レス違いか?
これは死にゲーなんだよ
今までのゲームは死んだらロード挟んで壊れたオブジェクトや環境も元に戻ってるだろ
このゲームは死亡時の環境がそのまま継続するんだよ
橋が壊れて死んだら復活しても橋は壊れたまま
別ジャンルのゲームと言ってるだけなのに全否定されたと思いこんでいくタイプ
自作のスネークじゃなくマリオ挙げるのに違和感あるから正直にスネークって言っとけとは思うわ
マリオはリアル系の超人じゃないからな、敵のキノコに数回触れただけで死ぬクソ雑魚だし
まぁコナミと波風立てたくないだけかも知れんが
あれ面白いってよりストレスしかたまらんけど。
君が頭弱いだけではw
ゲームの歴史語ってるのにいきなりスネークなんて出したらオカシイだろ
せめて動画見てから喋れよ
メタルギアはコナミのもの。スネークはスマブラのキャラ。いいな?
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白いゲームは作れないぞ!
スネークとか名前だしたら某所から嫌がらせされそうw
スペランカー先生ディスってんの?
言うに事欠いて小島に「面白いゲーム作れないぞ」とか流石にないわw
それ任天堂がハード作るときに地で行ってるやつじゃないっすか
こういう発言すると後々ブーメランにされがちな気もする
弱いなら弱いなりにレベルデザイン工夫すれば面白いゲームになる
というかディズニーに売り払った後のスタッフ間のゴタゴタが酷過ぎる
今のコジカンにMGS以外に面白いゲーム作れると思う?
TPPを見て本当にそう思えるか?
小島はただ、CGムービーが作りたいだけなんだよw
ゲーム性のことなんて、これっぽっちも考えてないwww
まぁ、はちまの読者レベルでこの司会者が話している英語が
理解できている奴なんて、100人に一人も居ないだろう
それより、司会者のヒゲが付け髭なのか地毛なのかが気になって仕方がないw
つまらなさそうw
クソステ特有のグラフィックだけで中身のないゲームになりそうだなw
まずストレスを想像する人間はつまらない
どんなことでもそうだが
自分にとってプラスになるところを想像できない人間は向いてないか無能だ
リアルを突き詰めても面白くなる例が少ないから先人達は超人を作り出してんじゃん
自分で敵の特性とかルールを探り当てて逃げながら目的地まで到達するようなゲームだったり?
>リアルだと数時間かけてゆっくりと山登るだけとかになるよね。
>マジでやめてくれよ。。
あーあー、監督いらんこと言うからブヒッチオンしちゃったじゃんwww
ゲームの中では超人で居させてくれや
なんで?小島はマリオリスペクトのマリオ好きだぞ
いや、あり得るか
豚は妄想で暴れまくるからマリオって言葉出しただけで叩くキチガイ集団だったな
銃は使えるけど使わない方が良いみたいな事言ってたよ
楽しむうえでストレスが弊害になったら意味ねーだろアホ
この場合豚ブログというより
ゴキと豚を争わせるために印象操作してるんだよ
コメが稼げればいいから、要は屑
トレイラー見てないの丸わかりやな・・・
オブリビオンでは無力な盗人プレイで衛兵にボコボコにされたり
逃げて山ごもりするだけの毎日が一番面白かった
バイオだって主人公が強すぎてホラー要素がなくなったから原点回帰したわけで
ラスアスだってアンチャのネイトさんと違って主人公はただのオッサンと少女
スパイダーマンとかアメリカンヒーロー的なのはまだあるけど、少なくとも日本じゃ主人公が非現実的にぶっとんで強いのはもう飽きられてる気がする
無双とか・・・
バイオは超人化以前の方が面白かった派だからむしろ期待するわ
ならマリオやれば良くない?
スネークが人間レベルなのかはともかくとして
ドラゴンボールZ的な要素を省いて、ホーリーランドとかああいうリアルを含めた人間にしますよって話だろ
じゃあどんなゲームか説明してよ
PVみただけでわかってしまうすごい人
だからスネークは普通の人間じゃねえってゲームやってれば
ストーリーでわかるはずなんだが?
ラスアス2 ジョエルプレイアブルじゃなくてクソゲー
スパイダーマン QTEゲーでクソゲー
エースコンバット PSVR完全対応じゃなくなってクソゲー
ゴキ悲報が続くねえw
全然違うやろ
メタルギアは常にゲーム性>リアリズムを優先してる
どう考えてもデスストの話してんだろ。。。
お前信者なのにトレイラ―も見てないの?
記号としてマリオを例に上げただけだっつーの
瀕死の重傷を負う→ハーブモリモリ→復活
どこが凡人やねん
うん、思う。普通に面白いゲーム作れると思う。
お前がどう思ってるか知らんけどMGS5超面白かったし。
俺もそう思う「スネーク」って言いたいけど権利関係から
言えないってだけだと思う
各人がイメージだけで語ってるから「スネークは超人だろ!」とかいう
意見が出て来るだけで撃たれたり捕まったり落ちたりしたらゲームオーバーだし
システムとしてはって事なんだろうな
あれは超人だからハーブで回復するんじゃなくて
ハーブがすごいから回復するって設定だから、、、
イーサンはどんな重症負ってもハーブで全回復する超人だし
ジョエルは素手でゾンビ倒せる超人なんだが
クソ仕様おめでとうございます
快適にプレイ出来ることを望む
こいつはただアクション性が強いのが嫌なだけだろ
超人かどうかで言ったらどいつも超人だろ
見てから書けやゴミ
よく見てたら銃持ってるのわかるやろ・・・
メタルギアが派手に当たったから変な信者が湧いてる
そういう奴に限ってMSXのメタルギア未プレイだったりすんだよな
黒いのに見つかる→逃げる→小石につまづく→黒いのに捕まる→ゲームオーバー
普通によくあるシステムで、それが小石になっただけの気がするが?
この話のどこ煙に撒いてんだよww
今回はそれやめようって言う話だがスネーク関係ある?
メタルギアとしてのシリーズモノの宿命として「英雄で最強」である主人公を
どれだけ弱体化させてゲームシステム面で補助しつつ全クリまで導けるかって
シリーズ中ずっと苦心して製作してたからな。それに拘らなくて良いなら
かなり気楽に作れてるんだろうね。
行けなきゃコナミに謝れやw
ストレスフリーを目指すなら、小島のこの発言は発売された後絶対こいつも超人だろwwって突っ込まれる運命にある
脊髄反射でマリオが叩かれてると思ってる豚には何言っても無駄や
PVを見る限り黒いのに捕まってもゲームは続くっぽいけどな…
こういう意味だったのか
小石につまづかないように歩いていた!
ヴォイドに捕まってもお前は脱出出来ると言っていたね
装備か運ぶ荷物が全部無くなって、報酬が減るとかそんなのかな
まじどんなゲームか謎すぎる
それなら躓く所を見せて欲しかった・・・
みたいな展開なんだよな
どうせ超人だろ?白状しろよ
人間が「見えないアレ」に怯えながら生活する世界、と
「人間じゃないモノ」が闊歩する世界を行ったり来たりする物語な印象。
サムは「帰還者」らしいし2つの世界を行き来できる超人な気はするw
うわあ・・・クソつまんなさそう・・・
買うけど。。。ホラーは苦手
監督の過去作見ればメタルギアだけの人じゃないって分かるはずなんだがな
今はさらに経験積んで面白いもの作れるようになってるって考えるのが普通でしょ
なにかをサルベージするゲームなのは解っているから
その辺りのペナルティが発生する感じなのかね
左足 L1 右足R1
左手 L2 右手R2
での操作になります
豚に有りがちなルールに順応出来ないアピールですか
胸糞悪い
スネークって素の状態でマリオみたいな大ジャンプできたっけ?
そういう事言ってるんじゃないぞ
理解力足りなすぎだろ
なんでかグラビティデイズを思い出したわ
超人のダリルのイメージが強い俳優をキャスティングしてる時点で失敗だと思うぞ
コナミ追い出された無能のクセ任天堂に楯突くとは何事だ
何故なら小島信者がキモすぎるから
鉄騎かよぉ!?
楽しむためにルールの言いなりになることが正しいのかい豚野郎くん?
ということにしたいキモい豚
陣営とか言ってる時点でキモいから君
図星突かれた信者がワラワラ
実はガキだった自分がゲーム性理解してなかっただけだと思い知らされた
貧弱主人公も仕上げさえうまければゲームとして成り立つ
ただマリオの反対って言い方より普通にスペランカーでも持ち出したほうが余計な波風立たなくていいのにとは思う
気持ち悪いなお前
ゲーム業界の作品がマリオを礎に発展してるって最大限のリスペクトしてるのにこの発言である。
それをどう面白くするかは作り手側の手腕にかかっている
娯楽作品がエンターテインメント性を失えば価値も下がる
マリオと比べるならそれなりのゲームを作れるということですよね?
期待してます。
オンゲで負けて回線引っこ抜いてそう
お得意の妄想始まったよ
スマブラとか単純作業と暴力の繰り返し。ファンも製作者のアンチスレが盛り上がるほど攻撃的
無能のクセエ任天堂、に見えた
マリオべた褒めして駄目だっつんならもう任天堂のにの字すら禁句にすべきだなあ
マリオなんてジャンプするだけのゲームもう飽きたんだが
頭よかったら豚やってない
ビジネスマンとしては三流だな
妄想オンリー&イジメ擁護してる小島アンチさんカックイーw
最新作を見て語れよ
才能ってのは枯れることもあるんだぞ
マリオと比べたら大抵のゲームはそれなりだと思うぞ
ごもっともw
重い荷物でバランスを崩して川で流されたりします
それはゲームとして楽しいのかな
まぁ信者が小島さんの品格落としてるのは同意だわな
だからそのティザーを見て面白そうと言ってんだが?
大企業の副社長まで行ったやつに説教するゲハブログの名無しって図は中々滑稽。
図星ついてごめんな?
他はマンネリとか焼き直しみたいな作品ばかりだしな
独創性なら群を抜いていたし
あれわりとリアルな人間を描いてると思う
超人でもなんでもない平凡な宇宙飛行士
敵を殺せないゲームなんて売れない
それな。オープンワールドにしただけでオープンワールド童貞が絶賛してた過剰評価のゼルダが評価されてこれが評価されないのはおかしい
小島は宮本さんの爪の垢を飲め
もしくは新作をスイッチで出せ
オフゲで積載量制限つけて面白くなった試しがないんだけど
結局クレクレ。ダッサ
E3で発表した方がインパクトあったろうに
ほんとに独創性があるゲームだったら手放しで拍手してやる
今までみたいな口ばっかり凡百のゲーム作ったらどうするつもりよ
罰ゲーム考えとけ?
最後言いたいだけやないか!w
口ばっかり凡百のゲームってあのオープンエアーのゼルダじゃないっすか、罰ゲームまだ?
SFの地味だけど奥が深い映画みたいな感じだろ
エアプが
しね
ゼルダ絶賛してるやつって具体的なこと何も言えないよね。図星つかれて暴言しか吐かないし
最新PVでは銃が登場してたし最終的なゲーム性はまだベールに包まれてるなー
コジカンのゲームは監督が映画好きなのもあって映画チックな撮影技術が取り入れられてるところがイイね
「一部」と書いてあるだろ、良くよめアホ
小石につまづかないように歩いているんだぜぇ
ヒデちゃん
スネーク=マリオ なのが意味わからんが
どうせ買わんからどうでもいいけど
マンネリの極致の様なゴッドオブウォーを神ゲー扱いしておいて何言ってんだ?
スネーク=超人=マリオ
なら分かるだろ
最後に完成させたのはTPPだぞ
もしくはPT(ただのプレイ可能なティーザー)
今の小島が面白いゲームを作れるかどうか考えたら、どちらかといえば不安のほうがでかいだろ
やっとどんなゲームか判明するかと思いきや、今年のE3でもワケワカメな映像だったし
ヘリでどこでも行けますよってあれ嘘だったじゃねえか
だいたいコイツの発言は盛られてるから発売するまで信じない
豚の主張はそうだろ
なんで例えにマリオ出されて、それに対抗してスネーク出して切れてんだよwこっちが聞きてえよw
寿司ストライカーを超えるゲームはPS4に存在しない
認めないならスイッチと寿司ストライカーを買って来い
従来と全く操作方法変わってクオリティー極めたゴッドオブウォーに何言ってんだ?
豚の批判は的はずれなんだよ
全く別のゲーム性にして評価されたのにマンネリとかどこから突っ込んだらいいのやら
だからスネークの素の身体能力は超人じゃねえよ、横からくんなすっこんでろ
だからTPPもPTもゲームプレイ部分は面白かったし穿った見方してなければ普通に期待できるんだよなあ
ティザー映像でわからないって当たり前なんだが。それがティザーだし
小島は反省しろ
マスターアップを後で知らされて「完成させた」・・・??
ゲーマーの発言かな
は?リアルな方がいいだろ
川に火の魔法ぶつければ水が干上がり
氷の魔法をぶつければ凍って渡れるようになる
今みたいな単にダメージ与えるだけのエフェクトから脱却できてプレイに幅ができる
もしかしてリアルなゲームって定期的に歯を磨かないと虫歯になってHPダメージを受けるようなものだと思ってる?
マリオに謝れ宮本さんに謝れ新作をスイッチに
エアプ歴30年越えのノンゲーマー様の鑑定力やぞ
ちょっと違った角度だと新鮮に出来そうではあるな。
まぁ期待しとこ
洋ゲーはそうか?
身体能力は普通の人間、真逆がかっこいいですやん
え…死んだら復活するのに…普通とは何ぞ?
小石で躓くとかテンポ悪くて面倒なだけだろ
ゲームじゃ何日も睡眠とらないしトイレも必要ないんだよ
いらんところを本物に近づけようとして
バトルクロードみたいに、コンボは一切入らないうえに1ダウンするごとに仕切り直しとか
竜虎の拳3みたいに、モーションは本物っぽいが当てても反撃されてゲームになってないとか
クソくだらんことになりがちじゃけえ
現実世界に嫌気がさしてゲームの世界に逃げたがってる奴はゲーム内での”自由度”を必要以上に求める
ゲーム内で散歩をしたいというならまだ旅行気分でわかるが、排泄や食事までしたがる奴は間違いなく前述したタイプのやつ
自分で書いたコメントも理解できないとはたまげたなぁ・・・
>川に火の魔法ぶつければ水が干上がり
氷の魔法をぶつければ凍って渡れるようになる
まったくリアルじゃなくて笑うわ
歴戦の傭兵、兵士を等身大の人間と申すか。雷電も超人の類だっただろ。
アメリカはとにかく本物っぽいのを求める
んでとことん本物に近づけたら「タルくてやってらんね」って目が覚めたんだ
ほら、出口はそっちだぞ(→奈落
超人=大ジャンプ の意味が分からん
デザインでもないのに、まあテストとして刀を振るモーション作ったんだな
日本だと、居合い抜きで刀をサッと振って、「鞘にパチン」したときに
血がバーって出たり、体が真っ二つになったりするだろ
それが、アメリカ人にとっては不自然極まりなくて我慢ならないんだよ
「モンハンがウケたのは不自由さをうまく採り入れたから」
こう分析してたのは確か任天堂元社員だったかな
やっと厄介払いできたと思ったら世界中から叩かれるハメにw
つって、ダメ出しを食った
「鞘に刀を納めて、床にドン」だと、体が真っ二つになったりしてもいい、それが自然だ、と
海外は何でもかんでも本物っぽくしたがる
ただ、それはめんどくせーのと表裏一体
とにかく「何もかもを」リアルに
と真っ先に考える人は、ゲーム向きじゃない
映画向き
映画作ってたほうがいい
息を止めたり透明人間だったりと臍帯がどういう意味で繋がってるのかがいまいちシュールで意味不明^^v
この世界を理解したいとも思えてこないぐらいに奇怪過ぎてもはやどうしようもない
納刀の衝撃で体が斬れたと思ってんのかそいつwバカじゃねえの?
あれ斬られた体の自重でずれ落ちてんだろ、それが神速の剣術のせいで相対的に遅れてるように見えるだけ
指摘したそいつも反論できなかったお前もバカばっかの現場かよw
うまく軌道修正してくれる上司がいないと小島の作品は面白くならない気がするわ
一世代前のハードだとまず背景がリアルっぽく表現しようにも限界があったしねぇ
結局非現実的なゲームが売れ線として残って行きそうではあるけど、一表現としてはありじゃないか
なんか微妙だなって思ってるだろ?
叩いているのは豚くらいだよw
発売した瞬間にいきなり静かになるよな
売り上げは勿論爆死
発売前に持ち上げまくってた信者もいきなり神隠しのように消える
いい加減に歴史から学べよ
レーションを食べれば回復するし、クローン人間とか、ナノマシンと、少しチートキャラである
ので、等身大の人間ではない、ある意味超人である。
判断材料少なすぎて答え出せません
楽しみだと思ってる
面白さを理解したいんだけど
現状まったく伝わってこない
だからなんなんだよの連続
面白いんとちゃう?
小島先生が面白いと言えば面白いんや
わからない奴が只のバカ
日本じゃ絶対クソゲーになりますわ
そもそも何するゲームなのかわからんし
ゲームの紹介ビデオとしては微妙としか評価できんわな
任天堂のゲームっていつも信者が絶賛してるけど他のゲームやったことあるやつ彼すれば凡作かクソゲーなんだよな
種類が少ないから売れてるように見えるけどこれしかない需要で一つのソフトに売上が集中してるだけでサードは全滅するニンテンゾーン。そして他社批判だけはいっちょまえなゲーム業界の癌
なんだなんだ?って思わせる
何ていう名前だか忘れたが
これの良い点は、引っ張れること
悪い点は、半年以上続くと怒りに変わること(人は見通しの悪い状況が続くと頭に来る)
これしきのことが難しいか?
紹介ビデオじゃなくて「ティザー」です。このくらいの意味は理解しようね
非現実を楽しむのがテレビゲームじゃないの?
嫌やな。
「タイミングゲー」になることが多いと思うね
そのタイミング取りを阻害するパニック要素として転ぶだのなんだのがあると
MGS3がピークで、MGS4が集大成として最後の作品だった
ゴキが持ち上げていた小島監督がそう言ってるんだし
最初はこんなくだらないティザーPVばかりだったんか?^^v
雪に足を取られるとか転ぶとかあるとすんだろ
雪山の最大の敵は寒さと雪崩であり、そこから逃れる邪魔になるわけだ
どちらも計画を立てるとか、雪崩が起きそうな地形を見るなどの観察眼があればいいわけだが
それだけだと盛り上がりに欠けるので、パニック要素であるタイミングが付け足されることが多い
買ってから言え。
いったい何と比較してるのか知らんが。
ニーアオートマタの二周目開幕のロボで水汲むみたいなやつだろ
絶対ストレスすごいわ
マリオはいいが、その版権持ってる企業がクソだから問題なんだ。
短編洋ドラマ一作見ると思えばいいじゃん。ただ謎が解明されていくカタルシスであってほしいがw
もう素直に映画とっとけや
絶対このゲームは面白そうだなって
これ何回も見てるやつおる?
でた
起源主張ww
どっかの国のヤツと同じ。
超人なんて任豚堂が出来る前からあった。
うん
ブヒッチ版無いから。
瞬時に回復する謎アイテムも禁止で、施設で全治3ヶ月入院だな。
同様にイベント動画の時は回復してるというよくある矛盾も満載か。
現時点だと風の旅人みたいなリニアアクションゲー感あるけど選択肢とか行動で物語が派生したりとかあるのかな
どこが等身大なんだよ
この世界が体験できるのが楽しみなんだが
ひたすら運び屋さん頑張ってくれいw
言われて悔しかったのが滲み出てる良豚米w
それだと破壊されたオブジェクト次第で攻略に差が出そうだけどどうなんかね?
例えば橋壊したらその道通れないけど、通らなきゃ攻略できないとか有ると詰まるわな
その辺迂回ルートやロープ使っていければいいけど、そこまでやるとえらい膨大な処理食うからどうなんかね?
あとPVと解説見る限りコジカン流絶対説明都市なんじゃないかと不安がよぎるわ
これがリミッター外した作家性だから余計にね
ソニー 32.98%
マイクロソフト 30.04%
任天堂 17.02%
任天堂スマブラダイレクト撃沈w
小島監督のマリオに対してのリスペクトを感じるし、熱く語ってるやん
説明された内部の人間がわからねーって言ってんだから
小出しに出される情報で理解するなんてまず無理やろ
超人やんけ
海外ドラマにしたほうがええんちゃう?
マリオ的なゲームなんじゃね?
スマブラでもたまに転んでたじゃんw
ゴキよ、これが現実だ!
小島監督はマリオを目指していたのだよ!
誰もしないからステルスゲー作ったろ→みんな真似し始めた
誰もしないからムービーゲー作ったろ→みんな真似し始めた
誰もしないからゲームに俳優を使ったろ→みんな真似し始めた
誰もしないから一般人が運送業する主役のゲームつくったろ←今ここnew!
難易度や
ダイレクト直後から予約上位が、switchだろけなのみると、如何にソニーが買収行為してたかわかるな
おれはアンナ・リーベルトに似てると思った
だろけってw
大丈夫?
あと育成要素、ノーオンラインノーリアルタイムでね
個人的には
人間的ってのはモーションに力入れることだと思うけどな
ラスアスエリーのビンはまた1段階上げてた
リアルにするのは描写だけでいいよ
フリックミスしかつくとこないもんね
>誰もしないからゲームに俳優を使ったろ→みんな真似し始めた
CoDが先なんだが
捏造してまで自分の手柄にしたいのは昔と変わってないな
CODもどこからかパクったんだろ
アホか
非商業だと1979年に東大の駒場祭で発表された万引少年なんかもあるが。
わざわざPS4のスペックで遊ぶほどじゃないな
ムービーゲーもFF7が先だぞw
>誰もしないから一般人が運送業する主役のゲームつくったろ←今ここnew!
運送業が主役と言えば「Euro Truck Simulator」があるので残念だが全部駄目だ
堀井雄二がポートピア殺人事件、ジーザス作ったから→小島「スナッチャー作ったろ」
スクエニがFF7でムービーゲー作ったから→小島「メタルにムービー入れたろ」
CODがゲームに俳優を使ったから→小島「ノーマン、マッツに声かけよ」
誰でも思いついた発想だが誰もやらなかったこと→小島「一般人が運送業する主役のゲームつくったろ」他クリエイター「どうぞどうぞ」←今ここnew!
うーんコジマさんw
あまりに感動したので大画面4KTVで映して観たけどあんな美しいゲーム初めてだった
Horizonも綺麗だったがそれとはまた違う意味での日本の美もある
あれを外国のクリエイターが作ってくれたという事実にも驚愕
面白そう
真逆じゃねーか!
リスペクトしてるだけで目指してねーよw
「今回のは違うんですよ」って言っただけでしょ。
何を発狂してスネークだって超人じゃん!矛盾!矛盾!って叫んでんだ
お前ら意味不やぞ
根本のアイディアに価値があるんじゃないよ。
マリオだってゲームアイディアだけで言えば「強いおっさんが走って色々避けたりして姫にたどり着く」だし思いついた云々の速さは他にいるでしょ。
宮本さんも小島さんも、それを世界的にヒットする程のゲーム性だったりを定着させたのがスゲーって話であって。
やめーや笑かすのw
んで完成はいつなの?(´・д・`)
今回だけだぞ
年取ると小石どころか何もないところで躓くんやで?
え?
ノーマン・リーダスって高いところから落下したら普通に死ぬ等身大の人間やで?
お前の中では超人扱いなの?w
低っく
ホモ・ルーデンスによって作られるホモゲーでしょ?
リアル志向とゲームの面白さの追求をはき違えてますね
大体いままで超人・超技術だしてたくせに
ゲームでも殴られりゃ痛いし血も出る表現をしないと
何も文章呼ばないんだな
風ノ旅ビトみたいに協力して進んでくやつだ
小島監督が「ゲームは超人操作する物が多いが今回の作品は違う」と発言。
謎要約・誤解釈で「超人ゲーはクソ」「リアル志向が至高」と言われた!とニシさん・コンマイ工作員がキレる。
↓
なぜか部外者が起源主張で喧嘩し始める。←今ここ
恐怖感に強い特殊部隊並の精鋭だしな
単純に身体能力がスゲー奴使った超人アクションじゃないよーって言ってるだけでしょ
現実でやればいいからな
日本人が嫌いそうな顔してる
マリオがやってることはマリオがやれば良いんであって小島自身はそれ以外の所をゲームで表現したいって事だろ
マリオディスってるどころかリスペクトしてる風だったじゃん
小島の実績だけで期待されてるゲームだろ
超人どころか正体不明の人外が主人公ってのも多かった気がしますが…
意図的にやってるだろカスが
シナリオは期待を煽ってくるので面白そうだと感じたけど
システムはうまく隠してるから現時点の情報じゃ評価のしようがねぇな
つまんなそうって言うのは勝手だけど、才能が枯れてるとまで言い切るのは印象操作だろ
少なくとも今回のPVは流石コジマと思わせるに十分だと思ったけどな
アクション遊びたければリアルで体を動かせよ暇人
操作性やゲーム性なんていままでクソだったじゃん
あっ、才能ないから無理かww
9割のゲームが今やただの人間だわ。
このご時世ゲームがマリオだけだと勘違いして自分に酔ってるような無知なゴミクズはコナミ追い出されて当然やな。
SIEに寄生してまた自慰ゲー作らせてクリエイター気分とはいいご身分だよ笑
Jスタ潰した後、次はどこに寄生するのかな?
これもホンマにライブ映えする曲やねー
赤い河と双璧をなす楽曲やね
最後の盛り上がり方もやはりCD💿を上回る