• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


米のトイザらス全店舗を閉鎖へ 大型量販店などと競争で経営悪化
http://news.livedoor.com/article/detail/14921151/




記事によると
・米国のトイザらスは国内に残る最後の200店舗を29日にすべて閉鎖する

・大型量販店やネット通販との競争激化と負債の利息負担で経営が悪化していた

・3月に米国内の735店をすべて閉鎖すると発表していた







この記事への反応



おもちゃを販売する店舗は、大人向けしか残りません! 子供向け店舗は、トイザらスだけでなく、ほとんどは無くなるでしょうねー

ネット通販全盛時代とはいえ、アメリカ国内全店舗閉鎖は泣ける・・・

あらら、もう量販店なんていらないよ

米トイザラス逝ったか・・・。












なお、日本のトイザらスは影響を受けないとのこと





関連記事
経営破綻の米トイザらス、日本を含むアジア事業を売却へ!売却が決まれば日本店舗は継続
経営破綻の「トイザらス」空き店舗をアマゾンが狙っているらしいぞwwwwwwwwww
トイザらスがアメリカの全881店舗を閉店!?トイザらスキッズはどこへ行けばいいんや・・・
【朗報】日本のトイザらスは通常通り営業!米トイザらスの破産は関係なし
【悲報】米トイザらス、経営破綻









コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:31▼返信
ララ💖
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:32▼返信
🤔
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:32▼返信
バカバイト寝るな‼️
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:32▼返信


アルノン珍まけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:33▼返信


イッタ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:35▼返信
はい。
はい。
ハンド
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:36▼返信
なりませぬ、殿様
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:36▼返信
日本ユーノー
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:36▼返信



ダセ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:37▼返信
ララ🤔
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:38▼返信


下手飯
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:39▼返信


アルゼンチンネロ
13.投稿日:2018年06月27日 04:40▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:41▼返信


ひきにくにしてひきわけ🐸
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:43▼返信
日本もそうだが、ここクソ高いんだもんよ
定価

ネットに押されたとか以前に、ここは定価だから潰れた
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:44▼返信
顔から血がー
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:46▼返信

チンク勝ってしまったのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:54▼返信
定価じゃないと店舗なんか構えられないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:57▼返信
日本のトイザらスも時間の問題だとおもうけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 04:59▼返信
日本のトイザラスも次々に閉店してるよ
地元のトイザラスも去年閉店した
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 05:01▼返信
トイザらスは本当にワクワクする
22.投稿日:2018年06月27日 05:04▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 05:07▼返信
日本だって関係ないわけ無いだろ。強がりかよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 05:33▼返信
影響受けないったってガラパゴスに絶滅危惧種が取り残されたようなもんやからなぁ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 05:35▼返信
トイザらス限定品とかいう糞みたいな売り方嫌い

とりあえず商品展開に米ハズブロが絡んでるトランスフォーマーはそれが無くなるのかね
凄く良い傾向だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:00▼返信
全部Amazonが悪い
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:00▼返信
日本トイザらスだってあんな殿様続けてたら閉店確実だろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:08▼返信
海外は万引き被害が日本の何倍もあるらしいから
それも原因の一端かと
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:08▼返信
日本のトイザらス行ったら昔に比べて商品スカスカで悲惨
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:10▼返信
日本で初めて見た時ら、凄いと思った。
時間は流れて、閉店騒ぎになったのか、、、、
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:18▼返信
日本は大体アメリカの数年後に遅れて同じようなことがおこる
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 06:58▼返信
少子化日本なんて終わりが約束されてるし…
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:13▼返信
トイザラス懐かしいなぁ
最後に行ったのは15年くらい前だったか
昔は夢の国のような感じだったが中々大変そうだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:26▼返信
任天堂のせい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:34▼返信
トイザらスだっておもちゃの量販店だけどな。
地元の小さなおもちゃ屋潰して来たんだぞ。
そのこと棚に上げて被害者面すんなよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:38▼返信
日本のトイザらスもベビーザらスに引いてもらってるようなものだからなぁ
在庫管理が厳しくなって品揃えが減りお宝捜しも出来なくなったのが寂しいね
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:42▼返信
>>35
ビックとかヨドバシが玩具を扱い始めた方が痛かったな
トイザらスは大型や乗用の玩具が強いから町の玩具屋とは意外と客層がかぶらないんよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:46▼返信
>>34
米国任天堂を倒したのはトイザらスが市場を牽引した子供向けタブレット
そんなトイザらスも実店舗を消さないと生き残れなかったよ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 07:53▼返信
日本の店舗も品揃えも価格も家電量販店に負けてる気がするけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 08:01▼返信
生き残るのは大人のおもちゃ屋だけか…
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 08:08▼返信
VR次第で大人のおもちゃも消えるかもしれんがな
今のところは無いか
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 08:28▼返信
Amazonに店舗だせばいい
税金はいいかげん日本もとれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 08:51▼返信
日本なんかまだ新店舗出してるからな
さすがにどん判だと思ったが
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:24▼返信
影響受けないとかウソだろ
日本もいずれこうなる
時代の流れ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:39▼返信
お先まっくらいおん
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 09:52▼返信
日本のトイザらスも任天堂にみかじめ料払ってるし油断ならないと思うよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:29▼返信
こうなってくると日本のトイザらスはほぼイオンモールと合体してってよかったな。イオンモールが終れば終るけど(笑
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 10:40▼返信
広すぎる敷地のトイザらスは日本でこそうまくいかないって言われてたのになあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:15▼返信
大人のオモチャ屋としてリベンジしろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:38▼返信
子供が少ない日本は大丈夫なのかw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:39▼返信
Nゾーン半端ねえ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:39▼返信
日本で無くなっても、バンナムが玩具小売事業を始めたから問題ないよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:41▼返信
次は家電量販店か
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 11:45▼返信
このままじゃ日本のトイザらス遅かれ早かれ逝くだろうね
もうおしまいだ!
トイザらスやっぱダメだったか
値段高いしいらないよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:20▼返信
タワレコもだけど、何で日本は大丈夫なの?w人いないぞ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月27日 13:49▼返信
>56
人は居ないように見えて黒字レベルでは売れるんだよな
これがガラパゴス諸島のいい所だよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年06月28日 16:36▼返信
流通界の黒船が日本進出とか言ってた時代が懐かしいのぅ

直近のコメント数ランキング

traq