説明しよう! pic.twitter.com/V6XuXydWxw
— 木賃ふくよし(芸名) (@wb_opus_1) 2018年6月28日
『バカでもわかるように説明に工夫したところで、
そもそもバカは説明を聞いてない』
バズったら宣伝しろと言われたので、ウチの店「OPUS ONE & meno mosso 」とTAGROさんの漫画「別式」と、英語学習アプリ「英語物語」と海外CGアニメ「RWBY」をよろしくお願いします。
— 木賃ふくよし(芸名) (@wb_opus_1) 2018年6月29日
ごもっともですし根本的に日本語が理解できてなさそう。
— ボールペン画…稀にiPad (@thewalk0421) 2018年6月29日
あー、証明問題でも「小学生でも分かるように説明しろ」って教師が言うけど・・・そもそも小学生は問題自体理解できないから説明出来ねぇんだよ!!っていくら思ったことか・・・
— ステイメン (@horiuuuh1) 2018年6月29日
証明問題でも「小学生でも分かるように説明しろ」って教師が言うけど
・・・そもそも小学生は問題自体理解できないから
説明出来ねぇんだよ!!っていくら思ったことか・・・
そうですね!駅の階段上り下りの矢印マークが丁寧に表示されててもわからないバカもおりますよね!笑 pic.twitter.com/YnXpETbJ4T
— くれは (@kurehatana_2525) 2018年6月29日
この記事への反応
・元塾講師からすと、まさにこれで、
「バカでもわかる説明」より
「バカでも理解する気になる人柄」が重要視される昨今。
結局は相手が自分に興味を持ってくれない事にはどうにもならないのです(´・ω・`)
・だからバカに付ける薬はない。
・マジでそれ
・バカでもわかる、までは読んだ
・まあだから萌えキャラ使ったりタレント使ったりして
どうにか気を引こうとするわけですよね
・説明に上手い下手はありません。
あったとしても、それは、教えてもらう側が考えることではありません。
本当に意欲があれば理解しようとします。
・その通り
だからバカにもわかる説明ってのは興味を持たせるところから
そもそもどう説明しようと
バカは興味を持ってくれないので
まず萌えキャラでもなんでも使って気を引かなきゃ
いけないんだよなー、なるほど
バカは興味を持ってくれないので
まず萌えキャラでもなんでも使って気を引かなきゃ
いけないんだよなー、なるほど
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.06.29スクウェア・エニックス (2018-07-13)
売り上げランキング: 5
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【数量限定特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.06.29ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 13
聞いてやるよ
ただ逆張りしたいだけの馬鹿
誰が説明したかその時自分がどういう気分だったかで物事の真偽を判断してる
しかもその手の馬鹿って一度覚えると上達早いからな
それを知ってから、馬鹿と思っても説明の手を抜かないことにしてるよ
これでもかってくらいボロクソに貶すやつはいったいどれだけ完璧な人間なんだろうか
それで炎上させて興味を引こうって寸法よ!
聞いて理解出来るなら単に知る機会が無かった、考える機会が無かっただけ
あと頑張って馬鹿を持ち上げようとする奴は大体馬鹿
逆張りの使い方はそれで合ってるの?
丁寧に説明してくれた方がありがたいです。
自称頭がいい人に正論を言っても
お前に言われたくないって言い返してくるからな
やっぱり誰が言ったかは重要視されるんだよね
黒板に書いたものを写させるのだけが仕事と思ってる教師の方がまだ有能
同じ場所で同じ教師の話聞いてそれを理解できる人間のほうが多人数だったとしてもバカはバカだろ
入り口も出口も同じなんやで
サッカー記事腐る程あるんだからそっちいけよ
社長や役員の人は現場の事なんて一々把握していないんだから
メールでも同じ事
「黙って従え」
そもそも思考能力がないからバカなのであって、やつらに考えさせたらダメなのである。
抽選
歩み寄る気がなく「相手が悪い」で完結してる人ってのは面倒だなぁ
特にたとえ話とかさw
馬鹿がやる例え話ほど分かり難いものはないんだよな
とりあえずインパクト重視で注目させなきゃ始まらないんだな
下らんことドヤ顔で書いてる時点で
話を聞かない奴らより遥かにバカっぽいんだけど
突っ掛かってきたら黙って、あーそだねーただしーただしーオマエがゆーしょーって言えば
喜んで去って行くから後は放置しとこう
これは正論
論破した気になっている馬鹿だ
自分の落ち度を他人に転嫁するのにとても便利な言葉だから
この言葉を箴言であるかの如く好んでバカバカ連呼する人はあまり頭良く見えないし、
そこそこ頭良かった人でも使っているうちに自己完結してバカになっていくように思う
ダメな奴はもう聞いてる顔してないもん
相手にわかるように説明できてこそ初めて理解したと言える
噛み砕いて説明するということを間違って解釈して端折ってシンプルに教えればいいと思っている人間は多い
明らかに間違っている方も、明らかに正しいこと言っている人の方もこの言葉を使うので
別段、感じ入るような言葉ではないと思う
じゃなくて
理解させるのが目的
お前が馬鹿じゃん
捻くれてない人は、言葉だけで、解って貰える。
頭の良さや能力より、性格の問題です。
口頭でやる意味ないわ
ドヤ顔で馬鹿みたいな事言うなよ
前コンビニのバカには読めない注意書きという記事でも同じようなのあったな
自分の思い通りに動いてくれない人間をバカに仕立てて留飲を下げる奴
元記事を撒き餌にしたライターの主張だよね
それとも、如何に元記事を読まずに賢し気なコメント書く奴が多いかを確かめる実験でもしているのかな
知識なら理解する気が無いやつはほっときゃいいし
何かのルールなら罰を徹底したほうが早い。
いや、あるぞ。
低所得者はみんな自分の事をバカだと認識した方が良い
男で27歳年収400万以下、30歳年収440万以下、35歳年収500万以下、これを下回れば、議論の余地無くバカ
バカじゃなければ平均年収より多く稼ぐことが出来るからな
だってバカじゃないんだもんw
平均年収を上回ってるからバカではないってのは必ずしもそうではないけど
平均年収を下回っていたらバカってのは、その通りなんだよなぁ
厳密に間違いとは言えないけど「に」が重なってまず美しくない
「説明を」にすればなんの問題も無いのに、それを説明してもこれを書いたバカは説明を聞かない宣言をしている
というもどかしさまで表現したところがこの文章のキモ
騙されやすいし社会では成功しにくい
頭が悪い人は打算的にやさしい
騙す陥れる利用するけど社会では成功しやすい
頭が悪い人はリスクを恐れない
資本主義では結果が良ければハイリターンを勝ち取る
文字通りの意味で考えちゃダメだぞ
うまく利用する方法考えた方が賢いからな。
水素水とかいい例。
騙されるのが嫌ならバカをやめるしかない。
普段からやってたらアホだよな
真面目な話、ツイート主はアスペ的な物を疑った方がいい
そもそも聞く気のない馬鹿には説明しない
そら世の中おかしくなるよと
実際小学生レベルのバカだからそこまで下げて説明してんだよ低脳が
ルールの方を馬鹿に合わせると社会が機能しなくなる
知るかバカ
・・・そもそも小学生は問題自体理解できないから
説明出来ねぇんだよ!!っていくら思ったことか・・・
こいつ馬鹿だろ
発言の主目的、教師の意図をくめよ
殆どの資本家が無能になると、庶民に抵抗や反乱にあって、無一文のなって、野垂れ死ぬww。
殆どの資本家が無能になると、庶民に抵抗や反乱にあって、無一文になって、野垂れ死ぬww。
結局は、ルーツ(出)が大事かもしれない。
理屈を積み上げる人間が賢い。
理屈を立てる → 物事に気づく → 物事が解る
と、考えても良い。
理屈を立てる → 物事に気づく → 物事が解る
と、考えても良い。
理屈を積み上げる時に、”~でなければいけない”と言う考えが1つでもあれば、理屈が解らない人間になる。
素直に受け取らない駄目なんだよ。
”~でなければ、いけない”と言うもの(考え)を一切捨てないと理屈が見えてこない(理解出来ない)
小学生バカにしすぎ。
説明を聞く小学生より、説明を聞かないバカのほうが、どうしようもないバカだよ。
90億人の中で、最高に我慢が出来る選抜100人を宇宙に行かせれば良い。
我慢してきたからと言って、我慢出来るとは限らない。
やることをやってきた人達の中で、我慢してきた人より、我慢出来る人もいるかもしれない。
頭が良くても説明が下手(人に伝えるのが下手)なやつはいる。
そういうやつのことを言ってるんだよ
専門家にしかわからない用語の羅列で更にワケがわからなくなるという
病名とか病気についてググるとまれによくある
漫画で読む○○とかそういうの
傘を後ろに突き出すように持ち歩くやつとかなんであんなに周りが見えないやつばっかなんだろうな
コメ欄の連中、教える側の立場で語ってるが
お前ら自分では賢いつもりなのか
ニャロメを使った「バカと科学でバ科学なのだ!!」という番組をやってた。
こっちにもニャロメの説明はあるが、ただ見てるだけでも笑えた番組だった
小学校、中学校ですでに習っている事も含めて説明しなければならないことになったら、どういう過ごし方をしてきたのかまで疑いだすことになる
お前もコメ欄の連中だぞ