チケットの発券には気をつけてください、必ず確認をしてください...店員さんのミスで大事なイベントやライブに参加できなくなってしまうこともあります… pic.twitter.com/A17DDxwbQZ
— まる◎取引 (@bf_pk_mm) 2018年6月30日
この記事への反応
・FF外から失礼します。私はLIVE10日前にファミマ店員が隣のレジの客にチケットを渡すトラブルに巻き込まれました。ファミマ側でその客を探しましたが破棄してしまっていた為、ファミマ本社からe+へ発券証明書を発行してもらい、5日前に届きました。不安だと思いますが安心して大丈夫だと思いますよ。 pic.twitter.com/aWMt4Mr2Tg
— マイスター (@Meister0517) 2018年7月1日
・ファミマでアルバイトをしている者です。 チケットが出る方式がつい最近変わって、今までは2枚繋がっていたものが、単体で1枚1枚出るように変わりました。 レジにて◯枚お渡しします とファミポートのレシート?に書いてあるのですが、完全にスタッフのミスですね…
・はじめまして!私も同じようなことにあったことがあります。機械のエラーで他の人に私のすべてのチケットが発見されてしまったことがあります。イベントの4日前まで何も動きがなく、手元にチケットが帰ってこなかったので、警察に行きました。全て事情を話したら、その日のうちに動いてくださって↓
・何事も確認が大事ですね、 私はクレジット明細が二件になってて、予約入力の入れ違いに気づきました。 発送前だったため主催者に早急に連絡しました。対応さえ早くつけば何とかなるかもしれませんね。 今一度確認まで❗️ありがとうございます。
今後はまる様も受け取る際はその場で一緒に確認した方が良いと思います。参考になるかは分かりませんが、レシートの表記を手書きで…。無事に対応されることをお祈りしております。 pic.twitter.com/xbB35OSqhp
— らか@推し事は今年まで(予定) (@raka0101) 2018年6月30日
いままで確認適当だったけど気をつけよう・・・
【PS4】CODE VEIN【予約特典】描きおろし「CODE VEIN」&「GOD EATER」コラボデザインの特製クリアカード (パッケージ版限定) 、「GOD EATER」コラボ武器セットとBGM付き豪華PS4用オリジナルテーマが入手できるプロダクトコード (付) 【早期購入特典】ゲーム内で「吸血牙装オウガ 亡蝕の爪牙 (男女セット) 」が入手できるプロダクトコード、特製リバーシブルジャケット (パッケージ版限定) (封入)posted with amazlet at 18.07.01バンダイナムコエンターテインメント (2018-09-27)
売り上げランキング: 64
キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信posted with amazlet at 18.07.01スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 19

発見だってさ
誤字だらけなのは前からだけどなw
ただ、次の客に渡したってのが意味不明w
そりゃ誤字や重複が多発する訳だわ
自分のブログでも立ててやってろ
なんか店員が転売してそうで怖いんだが
いまバイト半分以上外人じゃん
枚数を一切確認してないとしたら
次のチケット発券する客に渡してもおかしくはないけどな
トレーに発券済みのチケットが残っていたら
今の客のだろうと思い込むだろうしね
あれだけ枚数がデカデカと表示されてるのに未確認とかアホだけど
何でその程度もできないの??
渡されたら普通ちゃんと見るしな。
数えなくったってパッと見で分かるもんだし。
バイトか客が発券した時に
普通に枚数を確認して発見していれば良かった
しかし発券者はいても発見者はいなかった
そしてチケットが発見されることもなかった
コンビニのバイトなんか信用するから悪い
こんな複雑な仕事やらせてるのに人手不足でさらに外国人を入れるなんて客を舐めてる
少しは学習しろ。頭おかしいの?
次の客も発券してたなら、1枚が2枚になり、2枚が3枚になるんだから
店員も枚数おかしいのに気付くやろ普通…
長らく利用してなかったら自動的に退会になってたが今はコンビニ発券が主流なんだな
そのうちチケットレスが当たり前になりそうだが
〇発券
【注意】コンビニでチケット発見するときはしっかり枚数確認!!後で気づいても取り戻せ無いという話 by htmk709
店員なんてテキトーに出てたの取って渡してるだけやで
俺も以前に1枚出してもらったら2枚ついてきたから店員に返したことある
店員なんて信用してるほうが悪い
バイトも前の客も次の客も一度も枚数を確認してないならあり得るんだよな
あんだけデカデカと枚数と確認しろって書いてあるのに見てないとか普通に考えたらないけどねw
チケットはコンビニに置いてきた!
第8条 免責事項
本サービスのご利用は、全てお客様の責任において行われるものとし、弊社は、本サービスの内容およびお客様が本サービスを通じて取得する情報等の完全性、正確性、確実性、有用性等について、いかなる保証も行わないものとします。
チケット関連って客側の責任も大きいからね
それはサービスが正しく行われていれば、の話な
過失って言葉の意味はわかるかね
アイナナはうたプリのパクリっぽい内容だから
うたプリとアイナナのファン同士がいつもいがみ合ってるわ
うたプリと同じ会場でファーストライブやるしな
「数えてください」って店員が言うように今は教育されてる
チケットも同じ
確認しなかったとはいえファミマの過失も大きくない?
それがエチケットでしょ?
客の責任で行われるサービスって意味は分かってるの?
客には確認する責任があり
確認しなかった客には過失が発生するって事だぞ
まあ、あんだけ必ず確認しろしろ書いてあるのに
バイトも客も確認しないとかアホだけど
字すら読めないツイカスが騒いでるだけ
普段はそれでも問題ないんだけど、今回のは不運が重なった不注意事故だねドンマイ
おいおい、レジで確認せずとも
数分後に店の駐車場で確認したんだぞ
常識的に考えて返金か渡し損ねてたチケット渡しに応じるわ
コレで客の過失になるんだったら日本どうかしちゃってるわ
発券前の入力ミスやらなんやらなら客側に責任があると思うが
世の中には受け取り側の確認の責任ってあるんだぜ・・・
領収書の額が違ったり円マークなかったり末にーが無かったり。
検収印ってのがあってこれ押した後に中身違うの分かっても対応されないんだぜ
もちろん販売側の責任もあるけどな。
バイト乙
重箱の隅を突くように他人様を非難する前にてめぇの襟を正せって事だよ
複数枚発券時に店員がアホだと見逃しはありえる
確実に最大のミスをしているのは本人
受け取ったものを確認するっていうのは渡すのと同じくらい大事な作業
受け取ってそのまま店を出れば了承した事と同じだからな
その場で金額確認しないで領収証きってあとから足りないと言っても通用しない
じゃお釣りを多くもらっても返さなくていいんだな
コンビニ店員なんて無能やクズも大量にいるんだから
札の枚数やチケットの確認なんて必須だろ、とコンビニ店員やってて思ったよ
何言ってんだこいつ
確認して多くても少なくても正しい金額を受け取ればいいだけ
とてつもなくバカそうだなお前
それとも安価間違えたのか
発見
横だけど客はお釣りを多く貰っても
その場で気が付かない限り基本的に返さないぞw
どうした?急にアホになったの?
最後の一文の逆のパターンも同じことなんだなって言っただけだがw
なにを今知りましたみたいに言ってるの?
どういう脳みそでどういう馬鹿な生き方してきたらそんな思考になれるの?
もう死んだほうがいいよ。
周りが迷惑する。うっとうしいし。
1秒で終わるぞ...10枚20枚なら焦るのもわかるがな...
それは詐欺だよ
その場で確認して気付いてた場合はな
人が少なくベテランがいる時間帯を狙ってやってるわ
落ち着いてるとミスもないし対応が新人でもベテランがヘルプしてくれるから安心
後からなら横領になるよ
そもそも多くもらったって言ってる時点で気が付いているからね
多くもらったのは事実としてあるのであって
どの店の釣りかいつ多くもらったのかなんてわからないから対応出来ないよね、逆に店が確認できず対応しないのと同じで
おかしくない?
バイトがパクっただろ
後で気付いても対応できれば罪に問われる可能性があるよ
対応できない例だけ出して勘違いする人がいたら怖いからね
アマチュアの自惚れ小説家かよ
2件まとめて買ったのに1件1枚だけ受け取って帰ったの?
1件だけ買ったけど本来要るべき紙幅が2枚分だったの?
「ほんとに私でしたか?」「私は2枚渡しました」の店員はクソだという事ははっきり言える
チケット発見を早く確認しろよ
誤字に突っ込んだら負けなんだよねー
つか、イープラスならスマチケを選べば発券手数料もかからなくていいのにまだ紙のチケットなのかと
拾って換金するから教えろ
ファミマバイトなんて日本語読めない外人しかおらんやろ
気付いてちゃんと店側に返しにくれば罪には問われんだろうが明らかに自分の物じゃない物を不法に取得するのは窃盗じゃなく横領になるんじゃないかな
店員のミスかもしれないけど、お前のミスでもある話だから同情出来ないわ
古代チケットを発見!!!
当たり前のことやってないだけなのに、注意喚起とかアホかよ