• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【マジかよ】サッカー日本代表の次期監督候補が判明!!ドイツやアメリカで監督経験のある”あの名将”が最上位にリストアップ


日本、16強導いた西野監督退任 後任は前ドイツ代表監督クリンスマン氏決定的
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000001-spnannex-socc
shorten




記事によると
・日本代表の次期監督として、ユルゲン・クリンスマン氏(53)の就任が決定的となった。

・協会は西野朗監督の続投も要請する方向で調整していたが、退場者を出した10人のコロンビアにしか勝てなかった結果を疑問視する声があり変わったという。

・順調に進めば、20日の技術委員会を経て内定するという。

・日本側が提示する年俸は200万ユーロ(約2億6000万円)でクリンスマン氏は就任に前向きな姿勢を見せているという。





ユルゲン・クリンスマン - Wikipedia

ユルゲン・クリンスマン(Jurgen Klinsmann, 1964年7月30日 - )は、西ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州ゲッピンゲン出身の元サッカー選手、サッカー指導者。
ポジションはセンターフォワード。2011年から2016年までアメリカ合衆国代表監督を務めた。2006年に開催されたFIFAワールドカップドイツ大会ではドイツ代表監督を務めた

423e317a


991b4c64-s




この記事への反応



ねぇねぇ、コミュニケーションの問題はどうするんですかー?

情報管理が緩々のサッカー協会。これは進行中の話を潰す目的でリークされたのでしょうか?

西野さん、やっぱワンポイントやったんか..

まじなん、クリンスマンとかウイイレ4のときめっちゃ使ってたで

西野監督退任は年齢的にも厳しいので賛成だが、敗退してすぐに情報漏洩する協会はまったく反省してないな。今大会の総括をしてからでも遅くないだろ。

続投って選択肢があったことに驚いたよ

西野さんには感謝こそすれ、雑な扱いされていいわけない。 アホ協会こそ、ベスト8に行けなかった反省で内部刷新しろ。

まーた情報リークしとるんか

西野監督から変える必要ある?
何を考えてるのか🤷‍♂️


クリンスマンだったらビックリだが情報漏れすぎ。日本サッカー協会大丈夫か。










この記事が本当だったら協会の情報管理ヤバくないか?






ウイニングイレブン2019 (【特典】myClub用DLC 同梱) - PS4
コナミデジタルエンタテインメント (2018-08-30)
売り上げランキング: 101



コメント(268件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:12▼返信
不確かな情報で記事をつくるはちまもヤバイ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:13▼返信
クリンスマンって監督としては全然大したことないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:13▼返信
本当ならコロコロ変えすぎだろ
もう少し続けさせろや
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:13▼返信
あんな事してまた外国人か
結果も出したし、それにあんな短期間だけで何がわかるんだよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:13▼返信
結局今後も何も変わらない
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:14▼返信
俺がやろうか?
サッカー大好きだしドリブルもうまい
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:14▼返信
クリンスマンとか実績も経験も抜群じゃねーかw
マジでクリンスマンが監督やってくれるんか!?
よくオファー受けてくれたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:15▼返信
>>2
ばかなん?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:15▼返信
この「本大会直前に外人監督解雇して代わりに日本人監督にする」って慣習やめたほうがいいよ
失礼だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:15▼返信
元からだろ急な場合コミュニケーションもあるから日本人
将来を考えた長いビジョンなら外国人
毎回そうだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:16▼返信
あんな形でハリルクビにしといてよくまた外人雇えるな…
で、スポンサーに忖度しなかったらまた解任するんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:16▼返信
日本人じゃダメなんですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:16▼返信
別に外人でも問題はないでしょ
問題なのは日本人のサッカーに合うか合わないかで
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:16▼返信
これ内通者いるな。情報なんて図書館の本並みに誰でも読めるだろこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:16▼返信
まーた新監督発表して敗因分析うやむやにして責任逃れか ザックのときと何ら変わってねえな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:16▼返信
>>12
うん
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:17▼返信
西野監督続投はないだろ
賭けに勝っただけで内容は酷いよ
ポーランド戦なんて、負けてセネガルが引き分けてたら終了してたんだからね
運も実力の内とはいうものの、これから先も運任せでは駄目だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:17▼返信
 
そら感動したとか言ってごまかしてるけど、現実は11人のチームに勝ててない

スポーツマンシップに泥を塗ってまで進出した決勝初戦で敗退

だからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:17▼返信
そらいきなり監督やれ言われて準備期間も短かったんだからしょうがねえじゃん
だったら間際までドタバタしてた連中もまとめて退任しろや
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:17▼返信
10人のコロンビアにしか勝てないってw
最初から10人やった訳違うで。
相手に早々退場者を出させた事自体も試合の一部なのに本部はバカなの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:17▼返信
西野がすぐ変わるってことは日本人でwカップ固めたかったってことが事実だと告白するようなもんで
まあ西野が今回何したってスタメン思いっきり変えて失点、パス回しでブーイング、戦力温存で敗退、正直一番の戦犯やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:18▼返信
予定調和だよ
10月12日のパナマ戦で新監督デビューだろうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:18▼返信
ぽーらん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:18▼返信
西野は悪いとまでは言わないが経験がない。
2点リードしてから浮ついて、そこからの采配が無策だったろ。
上手くいっていた柴崎-香川‐長友のラインを、柴崎を山口に代えて消してしまったのはアホかと思った。
山口はポーランド戦で上手くいっていなかったのに、同じ失敗を繰り返した。
パワープレーで押し込まれて対応できてなかったんだから、槙野いれときゃよかったのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:18▼返信
ドイツ代表、バイエルンでこの勝率はあまりよろしくないんじゃないか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:19▼返信
2ヶ月でここまでまとめ上げたんだから
もっと評価されるべきだと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:19▼返信
モウリーニョ呼ぼう
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:19▼返信
これがマジなら情報ガバガバ過ぎて笑える
自分たちから漏らしてるんだろこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:20▼返信
もはやにわかですらないアホ丸出しのスレタイ酷いな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:20▼返信
ベップでもいいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
結果はそこそこ良かったと思うけど負けた後に「何が足りないんでしょう」的なこと言ってるからそりゃ監督交代しかないだろうなとは思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
またどこかで首切るだろやめておけ外国人監督に失礼だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
クリンスマンは当時絶不調で暗黒期に入ったドイツを救った監督。
こいついなかったら、前回大会の優勝は無いとまで言われてるのに、たいしたこと無い監督とかマジで言ってる奴いるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
ピクシーがいいなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
協会って外人大好きだなw
ハリルの時みたいに4年間の年俸代無駄にしなけりゃいいが
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
中田も言ってたな
短期間に結果を求めすぎてるみたいなこと
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:22▼返信
西野は人望と運があるだけで監督としては微妙だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:23▼返信
クリンスマン好きだから嬉しすぎるよ
マテウス、ドゥンガみたいな闘将も見てみたいけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:23▼返信
自他ともに認める突貫工事だったし余程じゃないとそりゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:23▼返信
 
サッカーファンは田嶋をどうにかしたらどうだい?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:23▼返信
いい加減、外国人信奉みたいなのやめない?
なんかブランド信仰みたいな感じでカッコ悪い
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:23▼返信
外人監督はもうやめろよ、呼んどきながら俺達日本人にはやっぱ合わねえなとか言いながら追い出すんやし
最初から日本人監督でいいだろ、余計な軋轢を生み出すようなことしないでもう
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:23▼返信
まあ実際ほとんど勝ってないし、統計だけ見ても運が良かったとしかいいようがない結果だからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:25▼返信
 
ラモス瑠偉
「監督になるのに国籍は関係ないでしょ。別に外人か日本人かなんて」
「日本人のサッカー、選手のことをよく知って、良さを引き出す監督が必要。日本人であろうが外国人であろうが」
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:25▼返信
川島使い続けた無能
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:25▼返信
>>33
それ以降の実績知らないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:26▼返信
確かに10人のコロンビアにしか勝ってないなwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:26▼返信
武田で良いじゃん
日本語喋れる方が絶対に良いって
将来的には長谷部が最適
もうパスサッカーとカウンター突き詰めるのとGK育てる方針しかないんだし
弱点の空中戦は身体的にどうしようもないとこだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:26▼返信
ハリル氏の時みたいにせっかく育てたものを後からずかずか入ってきて実だけを刈り取るようなことにならなければいいが
資金はワールドカップで得られた準備金で充当するのだろうけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:27▼返信
>>46
アメリカをベスト16
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:27▼返信
どうせ4年後はGLで敗退だから適当でいいでしよ
8年後頑張ろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:27▼返信
レーヴがヘッドコーチだから活躍出来たんだろ
53.投稿日:2018年07月04日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:27▼返信
広告代理店「選手の世代交代あるし、ネームバリュー的にクリちゃんのほうが今後のビジネスになるで!www」
協会「アッハイ」
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:28▼返信
一番かわいそうなのは川島
調子悪いのに全試合出させられるなんて・・・・

さっさと西野クビにしろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:28▼返信
>>20
日本が10人にさせたみたいな事いってるけど
そのコロンビアのDFはイングランド戦でもやらかしてるしなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:28▼返信
今までの代表監督の中では、実績はダントツだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:31▼返信
予選突破したの
岡田、トルシエ、西野しかいないのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:31▼返信
>>24
槙野なんて手癖の悪い選手いれたらそれこそもっと早く終わってただろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:32▼返信
まあ西野はギャンブルに勝っただけでサッカーではそんな勝ててないからな コロンビアは相手チーム退場で数の利があった

 相手チーム11人フルメンバーでフルにやられた試合では勝てちゃいない
本来は万全のコンディションに居る相手を倒すために練習やるわけで イレギュラー要素や他人任せにしてちゃあかん
 ㇵリル電撃解任からの登板で碌に時間なかったっていう擁護どころはあるけど 協会が一番の癌だろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:32▼返信
総括も無しで、方針もはっきりしないのに何で監督が決められるのかが不思議。
毎回同じことの繰り返しで、流石に進歩なさ過ぎだろ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:33▼返信
クリンスマンは若手を発掘するのが上手いと言われてる監督だね。
ドイツでもロートル揃いを刷新して、若手を積極起用、下馬評を覆してW杯3位。
アメリカでもロートル揃いを刷新して、若手を積極起用してベスト16。
本田、香川、長谷部などの中心選手の後継者を見つけないといけないから、若手起用があたり続けてるクリンスマンにオファーが行ったんだろ。
ただ、よくクリンスマンなんてネームバリューある奴が受けてくれることになったことに驚いた
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:33▼返信
監督なんて誰でもいい事がわかったんだし敢えて解任する理由もなさそうなのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:34▼返信
>>61
とりあえず一番性能の高いやつ選んでおけば誰にも文句言われんだろうみたいなのが毎回あるね
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:34▼返信
>>62
そりゃベスト16までいってそれなりの試合できたからな
GL3連敗してたら絶対名前すらでてこなかっただろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:34▼返信
日本人監督じゃないとまた揉めるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:35▼返信
>>61
若手育成だからだろ。
クリンスマンは若手育成の上手さに定評がある
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:35▼返信
いいか?ベスト8に入るには「気力体力の限界」からシフトアップ1段、優勝するにはシフトアップ4段する必要があるんだぞ?

そういう素材(選手)が日本に存在するのか?一人もいないだろ

ベスト8以上に入るには、選手と監督だけで解決できない。「純血日本人」で「気力体力の限界」から1段~4段シフトアップできる遺伝子持ったヤツ11人揃えられない。

日本ラグビーと根本的に同じ問題。「現実 = 純血日本人では100%無理。100年経っても優勝あり得ない」。移民(&混血化)=遺伝子交代しかない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:36▼返信
ベンゲルはもう諦めたのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:36▼返信
地元開催W杯でドイツを3位に導いたとはいえ、4年間かけて育てたのではなく2年間率いたのみ。
バイエルンミュンヘン監督時代、3バックと4バックのどっちつかずの采配で過去10シーズンで最低の42失点と、
伝統の守備を崩壊させた上、一度も首位に立つ事なくシーズン終了を待たず解任されてる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:36▼返信
日本人監督の方がいいと思うんだよな
これからのサッカー界を考えると外国人監督の方がいいかもしれんが岡田、西野見てると分かるけどよくまとまってる
西野は何が足りないのかと言っていたけどそれは戦略を作るための時間
協会は目先の結果ではなく就任してからこの短期間でここまでの結果を出したことを評価しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:36▼返信
今話が出たからって最近接触し始めたわけじゃないんだからこれが既定路線だろ
時期的にはハリル切る前から調査してる可能性が大だぞ
つまり当時の技術委員長だった西野の肝煎りだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:37▼返信
>>71西野なんて10人相手に一勝できただけやんけwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:37▼返信
監督が好き勝手に選手を選抜できない環境こそが問題じゃないのと思う
本田召集したくない、いやホンダはスポンサーが…みたいな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:39▼返信
>>73
10人相手に一勝出来ただけって十分だろ
負けたけどベルギーに2点ねじ込んだ事はどう評価してるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:39▼返信
>>71
岡田はヒデに監督をさせたいらしい。
岡田はよくヒデに監督やれって言ってるらしいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:39▼返信
負けるたびに監督変えてちゃそりゃ無理だわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:39▼返信
>>75
ベルギー戦では経験の無さが露呈した試合だった。
西野は勝ち方を知らなかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:41▼返信
>>74
スポンサーとか関係ないだろ
ハリルは選手間ミーティング禁止にして選手の声聞かずにヤレヤレ言うけど守備の決まりがないから
どうすればいいのかわからず
本番3ヶ月前でもまだ選手選考して中心選手すら決めてなかったんだから解雇されてもしょうがない
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:41▼返信
西野は勝ち方を知らなかったにも関わらず大健闘をした
もっと時間があって分析出来てればな
ただ俺はベンチの質の低さが負けに繋がったと思ってるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:43▼返信
いや日本人西野のままでいいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:43▼返信
やっぱ日本語喋れる人じゃないとなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:44▼返信
>>80
だからこそ、西野は一旦はずれて勉強してもらう時間もいるだろ。
ベルギー戦では完全に浮ついて、選手起用は失敗してたし、的確な指示も出せてなかった。
次の次当たりで名前がでてくるんじゃない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:44▼返信
また日本のせいで不幸な人間が生み出されるんだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:45▼返信
クリスマンになるのはいいが、ハリルの時の例があるからな・・・
今の使い捨て感覚だと海外の名監督に失礼だし、またスポンサーありきだとベスト8以降はまだ遠いな。
協会の天下り体質とスポンサー依存の体質とかをどうにかしないとWCを勝ち抜くの厳しいだろうな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:45▼返信
川島は西野の前で裸になって3回廻ってワンって言えよ
槙野とか糞だったけど一部以外はベスト8行けてもいい調子の良さだったろ
点とってもザルがいちゃ勝てねーよ
今回は点がとれる、日本にしてはとても珍しいサッカーチームだったのにもったいないわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:45▼返信
>>85
クリンスマンだった、失礼。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:46▼返信
協会内にマスコミにベラベラ喋る反西野派みたいななんがいるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:47▼返信
>>65
クリンスマンが監督についてくれたら、監督のネームバリューだけで、強豪国とのテストマッチは組めるようになるだろうな。
EURO前とかは特に欧州とのテストマッチが組めるだろうし、ドイツとはほぼ確実にやれる。
試合経験がもらえるだけでもありがたい
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:47▼返信
パスだけで食い次ぐことしか考えないやつだからだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:47▼返信
西野の結果をよく思っていない人が協会内にはいそうだよね
怖いわー
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:48▼返信
とりあえずアジアカップ優勝してくれ
全てはそこから
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:48▼返信
ハリルが作った下地に西野乗せただけだから当然っちゃ当然
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:49▼返信
今回も協会の意に反した選手起用したら、ギリギリで契約切ってワンポイント西野だろうな
これは流行る
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:49▼返信
サッカー協会がどういうチームを作るのか答えが無いように見える
少なくても今回の西野監督のやろうとしたサッカーは日本に合ってるサッカースタイルじゃなかったの?
短期間で一定以上の成績は収めてるし続投でも何の問題も無いと思うがムリに変える必要あるのかな
西野監督が続投を希望してないならしょうがないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:50▼返信
>>71
本田や香川、長谷部といった主力の後釜を見つけなきゃいけないのに、
今の日本に若手育成もしくは起用が上手い日本人監督なんて岡田ぐらいしかおらんやろ
クリンスマンは若手の抜擢が上手いからオファーいったんやで
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:51▼返信
また大会ギリギリで監督変えて結果出せなかったっつって降ろすの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:52▼返信
>>77
アホかこいつw
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:53▼返信
世代交代に合わせてクリンスマン招致できるならそっちの方がいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:54▼返信
前監督の解任理由の一つが「コミュニケーション不足がぁ~~」との事でしたが、また外国人の監督なのでしょうか?外国人監督になれば、またコミュニケーションの問題が湧いて出て来るのではないでしょうか?サッカー協会の会長は「日本人らしさ」みたいなことを言っておりましたが、日本人らしさを貫けばベスト16以上に残れるとでも思っているのでしょうか?海外のチームを率い優秀な成績を収めた監督ならば監督独自の戦術があるのではないでしょうか?その戦術が日本人らしさには繋がらないと、日本人に合った戦術に変えさせるつもりなのでしょうか?外国人に白羽の矢を立てるのは結構なことですが代表監督を担えるような日本人監督を育成するのもサッカー協会の役目ではないのでしょうかね…
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:54▼返信
岡田氏の名前上げてる人いるが内紛に巻き込まれるのを避けるためなのかライセンス返上してたんじゃなかったけ?
岡ちゃん、岡ちゃんとかナイナイが馬鹿にしてたのを見ると当然だと思うけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:55▼返信
元協会幹部の西野ですら切り捨てられるのか
サッカー協会は恐ろしい所やで
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:55▼返信
アメリカ人だからなクリンスマン、ドイツ代表監督の時もアメリカで生活してたし
104.投稿日:2018年07月04日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:57▼返信
>>102
また協会の技術委員に戻るって話だぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:58▼返信
スポーツ協会ってどこも腐ってるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:59▼返信
西野監督は切り捨てられたって言うか元々ハリル解任したくてたまらなかった協会が穴埋めの為に呼んだだけやろ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:59▼返信
日本人監督の方が実績残してんのいい加減にせーや
クソが
ハリルのままだったら3連敗でゴミみたいな結果だったんだぞ
西野はよく頑張ってただろうが!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:00▼返信
>>105
メディアに晒されるわけでもなくマスコミ対応しなくていい分居心地よさそう
前よりも株価が上がった状態で戻るから尚更ね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:00▼返信
クリンスマンはポーランド戦でやったようなボール回しはすげぇ嫌ってるんだけど…
結果が大事とか言ってたガイジ共はそれでいいんすかね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:02▼返信
クリンスマン監督としての実績は良くないので不安
というか西野続投でいいじゃん普通に
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:02▼返信
>>68
単純に野球にフィジカルエリート取られてるのが原因やぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:02▼返信
もう外人はイラン
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:02▼返信
で、協会は偉そうなことを延々いい続けてないでその都度、責任取れよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:03▼返信
日本人監督で行けよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:03▼返信
エリート文系バカは常に官僚と同じ手法を取るんだよね

自分の責任を全く取らないのにその下のものに対してだけ責任を取らせる。それって共産党と同じじゃん。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:04▼返信
>>68
常識的に考えて全員移民と混血で日本国民が受け入れられるわけないだろ
移民と混血以外代表に選ばれないならそれこそ日本サッカー終わるわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:04▼返信
>>112
マラソンも駅伝という文化辞めると強くなるとか言われてるね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:04▼返信
>>110
W杯でGL突破くらいの結果を出せば何でも構わんよ。
「それでいいんですかね?」ってことは、あのボール回しをしなけりゃ
GL突破はできなかったって認めるのかい?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:04▼返信
2ヶ月でGL突破出来る監督が退任か
ちゃんとした西野ジャパンが見たかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:04▼返信
>>100
クリンスマンはブッフバルトとめちゃくちゃ仲が良いからそんな心配いらんだろ。
ブッフバルトは長年日本で選手としても監督としてもスタッフとしてもやってきた日本通だし。
絶対にクリンスマンはブッフバルトに相談なりなんなりする
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:05▼返信
だから、「監督どうこう」の次元じゃないって

根本的に「素材(選手)」が決定的に不足。いまのままでは将来的にも見込みなし

仮に日本に天才クラスが出現したとする。それでもダメだ。メッシやクリロナ抱えるチームが勝てたか?勝てなかったな。

(レギュラー、控え含む)選抜選手全員が「限界からシフトアップできるギア」を持っていなければベスト8以上には行けないのだ。「ギアの有無」はエンジン排気量の違い。遺伝子の違い。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:05▼返信
>>111
クリンスマンの実績が良くないのなら、西野とかクソやぞw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:06▼返信
ハリルみたく使い捨てしまーすwwwwwwwwwwだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:06▼返信
アジアカップの結果次第で西野変えても遅くはないんじゃないの
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:06▼返信
素材なんてものに勝ち負けのために拘っていたら一生勝てないしどれだけ時間があっても無理だよ
もちろん監督だけでは無いが監督は重要
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:06▼返信
今回アメリカが出場していないが
それを途中まで指揮していたのが~


クリンスマン!
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:06▼返信
ベンゲルが一番やけど
無理だからペケルマンにしとけ
それでも無理ならストイコビッチがいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:07▼返信
いや実績は西野>クリンスマンだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:08▼返信
>>118
フルマラソンと駅伝はジャンルが違う上にフルマラソンを走りたがる奴がそもそも居ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:08▼返信
>>129
さすがに無い
132.投稿日:2018年07月04日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:09▼返信
本選行くのといかないのでは雲泥の差だからな
16強に入れただけで金も入るし
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:09▼返信
恥さらしが
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:10▼返信
これはハリル在任時から水面下で就任決定していたな
不義理にも程がある
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:10▼返信
>>122
監督より遺伝子操作が必要とか高校生は言う事が違うなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:11▼返信
>>133
そもそも今回のワールドカップ出場は開催国枠ではなくハリル功績でもあり自力やからね
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:11▼返信
そもそも海外組入れないとギリギリ五分なのが一番問題では?
J1で活躍しててもワールドカップじゃ通用しないってわかるやん
監督の問題じゃないと思うわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:11▼返信
じゃあクリンスマンならこの短期間でGL突破、ベルギーに善戦してたかって思うとそうは思わないね
何故ならチームがまとまらないから
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:12▼返信
>>132
南朝鮮か在日勢力がお前のような事言ってるんだよな
141.投稿日:2018年07月04日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:12▼返信
西野でいいのに
今回のW杯はあわよく全試合勝てそうだった
次回にも希望が持てる戦いだったのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:13▼返信
西野監督が一番恐れてるのって次のワールドカップ出場できなかった場合を想定して今引くんじゃ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:13▼返信
>>140
朝鮮と在日とかいう巨大勢力すごい!
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:16▼返信
>>122
遺伝子レベルでどうやっても無理なのはバスケ・アメフトとかだろ
190クラスの選手なら日本人でもバスケやバレーに普通に居るし、サッカー以外の選択肢があるだけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:17▼返信
こいつも突然就任させられたりして大変だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:17▼返信
>>122
組織力とパスサッカーで身体的に劣る日本がここまで世界と戦うのが出来るようになったのに何言ってんだか
韓国がドイツに勝ったように日本もブラジルに勝つこともある
サッカーは個人技や身体能力が全てじゃないスポーツだろが
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:18▼返信
>>138
クリンスマンってブンデスとのコネが凄いからな。
これから若手のブンデス移籍が急激に増えると思うわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:18▼返信
監督能力としても4年後の年齢としても西野はありえねーわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:18▼返信
クリンスマンのドイツ代表監督での実績は現ドイツ代表監督のレーヴがヘッドコーチだったからってのもでかいしイマイチ信頼出来ん
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:19▼返信
西野もクリンスマンもナンカチガウ
いやマジでこの2人しか選択肢が無いのはおかしいよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:20▼返信
だから「どんなに素晴らしい監督連れてきても、(今の認識では)意味なし」と言ってるの

100年経っても、優勝はありえない

根本的問題に気づけ。世間w

ラグビー名将エディジョーンズが何故、日本を見捨てたか。素材が居なかったからだよ。「優勝する条件」が見えている監督ほど、日本に希望は持てないだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:20▼返信
予選敗退のグックが書いた記事か
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:20▼返信
>>119
ガイジなの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:20▼返信
どうせまたワールドカップ直前で変更する
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:21▼返信
>>132
そうだゾ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:23▼返信
高い金出して監督雇うならその金使って小学生辺りからの選手育成をしろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:23▼返信
クリマンジャパンになるなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:24▼返信
>>142
西野には経験も不足してるし、欧州とのコネも無い。
若手の育成をしていかなきゃいけないので、西野はそこでまずマッチしてない。
欧州の各リーグ、特にブンデスリーガに強力なコネのあるクリンスマンの起用は、
若手育成が窮余の課題である日本にはあってる。
クリンスマン自身も若手起用の上手い監督
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:28▼返信
なんで日本サッカーって外人好きなん?
○○ジャパンって感じでかっこいいから?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:28▼返信
何だこの糞協会
レスリングといい相撲といい日本のスポーツ業界頭おかしいだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:30▼返信
>>159
確かに日本の若手を移籍させるのにもコネは役立ちそうだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:32▼返信
>>152
ラグビーなんてマイナースポーツやんけ そもそも人材を語るレベルに無いわ
サッカーが人気No1スポーツで生涯報酬がプロ野球を超えるようになったら、監督がクソでも世界と戦えるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:32▼返信
>>20
お前がアホだよ。
いつも相手が10人になるようにできる選手や戦術があるならまだしも序盤でたまたま10人になったあの試合は特例にしかならんぞ。
スコアでは勝ったものの内容的に完敗。
その上、コロンビアより格下の他2チームに勝てなかった時点で評価はよろしくない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:34▼返信
まだ実績出るような時期じゃないと思うけど、そんなもんなのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:35▼返信
本田とかクレーマーいないし
コミニュケーションは大丈夫だろ
今回勝てたものもハリル前監督のおかげだし
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:35▼返信
直前でまた日本人に変えるんか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:35▼返信
大谷翔平が「世界最高のベースボールIQ」を持っているにもかかわらず、活躍できていない

「日本人種の肉体的(遺伝子的)限界」の壁にぶつかったから

我々日本人、やはり「限界はない」と思いたい。

しかし、「現実」を直視しないと前には進めない。イチローは「投手の能力とホームランバッターの能力」を封印してレジェンドになった。サッカーにおける「現実」とは、「日本人のギア」が優勝までたどり着ける「段数」を持っていない、ということ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:36▼返信
クリマンジャパンきたこれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:36▼返信
>>152
混血と帰化外人だけでメンツ揃えて果たしてそれが日本を名乗れるのかよ
日本人がやらない参加できないスポーツを誰が国の代表として応援できるんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:36▼返信
>>163
幻想
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:38▼返信
予選通過したらまたテキトーに理由作って追い出すんだろ?
監督の前に協会の体質を変えろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:38▼返信
黄金の鷹とかかっこよすぎる
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:40▼返信
>>170
それは個人の好みの問題

命題は「優勝できるチーム」の条件を揃えること

「優勝できるチームが持ってる能力」を、我々日本人は表面的なことしか理解していない
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:41▼返信
ロクな結果出せなかったし西野降板は当然として、後任がこいつ・・・か
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:41▼返信
>>159
今のクリンスマンじゃブンデスしかコネがないでしょう。
外人選手移籍に寛容なブンデスでコネがあっても意味ないよ。
安くていい選手がいれば取ってもらえるんだから。

177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:41▼返信
>>173
新生鷹の団グリフィス
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:42▼返信
>>168
バッターはともかく、投手は普通に通用してるやん
日本だと能力あればまず投手、投手になり損ねた奴が野手だから結果として当然そうなる
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:43▼返信
Gが良かったら8強も夢じゃなかった
アジアカップ優勝期待してる
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:44▼返信
そもそも西野監督就任の時からこの流れ決めてたんでしょ、今更はしゃぐような言葉か?
これからの一番の課題は世代交代できるかどうかだしそれに向けての外国人監督でしょ
日本人監督だとどうしても忖度を連想して世代交代本当にしたとしても
世代交代うまくできたのアピールが困難だしこれは当然

一応経歴みたらこの人ならあんな交代ミスしないだろうしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:45▼返信
ドルトムントで香川と愛し合ってた人かw
悪くないんじゃねえの
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:46▼返信
西野さんが断ったんじゃないの?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:46▼返信
これで決定じゃなかったら笑える
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:47▼返信
>>142
逆だよ。
内容が悪かった上にあわよくば勝てたって通用しなかったって事だよ。
つまり点差以上の差があった。
今回の試合を見て将来性を感じたのであればそれは内容を理解できてなかったってこと。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:47▼返信
とりあえずアジアカップで南朝鮮ボコってくれたらそれで良いわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:47▼返信
>>178

ケガして試合に出場できなければ、活躍していないのと一緒

我々日本人、肉体がもろい
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:49▼返信
>>182
そんなすぐに話が通ってすぐに返事もらえるはずないでしょ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:49▼返信
西野は今の代表には合ってるかもしれないけど
メインどころは殆ど引退だからね
1からチーム作るなら新しい人でもいいと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:49▼返信
今度のアジアカップで南朝鮮が負けて発狂するか否かで人種が分かるね
コメ欄が楽しみ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:50▼返信
何この煽りタイトル。西野さん年だし無理するわけないだろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:50▼返信
>>152
今回のW杯の韓国とか本当意味のないことしたよな
結局予選突破できなかった癖に運勝ちしたアレをいつまでも言い続けてるし
結局予選落ちしたんだから本当なんの意味ないんだよな
世界で最も失敗してる国という根本的問題を解決できてないから素材がないしこれから韓国は無意味なこと続けるんだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:51▼返信
実質アフリカに引き分け一つだからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:51▼返信
たぶんだけど西野監督続投だったけど西野監督自身がもう休みたいって断ったんじゃない
この3ヶ月間ブラック企業で働いていたようなもんだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:51▼返信
>>186
お前アメリカ人投手がどれだけトミージョンしとるか知らんのか
プロの選手どころか学生でも普通にやってるぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:51▼返信
>>189
「下」見て喜んでいるようじゃ100年経っても優勝はありえない

「上」だけ見るべき
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:52▼返信
>>194
そのアメリカ人より、日本人は更にもろい
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:53▼返信
先に情報だして反応みてるな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:54▼返信
確かに4年後西野70近いもんな、、
若くみえるけど結構歳なんだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:54▼返信
>>196
お前の印象なんてどうでもいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:54▼返信
>>179
GKの事かな?それでも無理だよ。
終始おしいシュート打たれてた上にずっと崩されていたから失点するのは最初から時間の問題だった。
その上、走り負けていたから裏よく抜かれるわカウンター止めれないわで完全な負け試合だったよ。
あれで日本は強いと錯覚してこのまま行くと勝てないチームになってしまう。
つまり結果だけで判断するのは危険。
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:56▼返信
>>199

現状を肯定していたら、「向上」はない

お前もw、日本サッカーも
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:57▼返信
これ受ける監督はどんだけアホなんだと思ってしまう
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:58▼返信
>>201
それはあなたの妄想ですよね?w
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:01▼返信
>>191
韓国だけでなくアジア全体が意味がなかったよ。
今大会でアジア最強といわれたイランでさえもね。
結局、アジア全部のチームがカウンターに頼ってた。
おしいとこまで行くけど勝てない・・・・弱小国カウンターサッカーの典型的な問題だよ。
相手と競うことを避ける戦術がメインじゃ限界なんだよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:04▼返信
相手はみんな格上だったのだから順当にいっていれば全敗して当然だったのに、勝てなかったことを責任問題にしちゃう協会の理不尽さw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:05▼返信
だが伝統芸能「無人鳥かご」を初めてW杯で披露した立役者として西野の名前は後世に語り継がれるだろう

もちろん黒歴史としてだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:05▼返信
シュバシュバ言われてもわからんだろ
日本語勉強させろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:05▼返信
今回のワールドカップで満足してないで持論をタラタラ語る奴は海外リーグでも見てなよ
これからの課題なんて物は選手と監督が一番よく理解してるだろ
あとクリンスマンは悪く無いと思うけど今の協会なら何やらかすか分からんし危険だね
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:12▼返信
>>208
持論を語り合う場所でなに言ってるんだか。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:14▼返信
>>207
ドイツ語をいじる時はシュナイシュナイダーだよ。
GTA5で英語圏のやつらがドイツ人をいじる時いつも言ってた。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:14▼返信
続投はない
だがコミニケーション不足が問題って言ってた癖にまた日本語しゃべれない外国の監督呼ぶとか頭沸いてるんじゃない?
もう協会の言ってる事が滅茶苦茶なんだから協会の刷新が先だわ
このままじゃまた選手達が協会に振り回される側になるじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:16▼返信
当然だろ
若い世代よりとっくにピーク過ぎた川島を使い続ける無能はいらんつうの
川島じゃなきゃベルギーも勝ってた可能性はある
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:16▼返信
>>20
それを馬鹿と言うなら涙ながら語った乾も馬鹿だなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:17▼返信
今度は最初からW杯の2か月前までって書いとけよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:20▼返信
良さそうなものほしうなるキョロ充ぽい
日本はサッカーに限らずそういうの散見多々だけど
スポーツ界にあってはことさら目立つよな
Jリーグ発足から何年たってるか
それがいまだWカップでチャレンジャーなら許されるパス回し時間稼ぎとか
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:20▼返信
日本はスポンサー次第で監督がコロコロ変わるスポンサッカーやってっからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:21▼返信
変えるんじゃなくて、西野も辞めたいでしょ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:24▼返信
内田「勝たなきゃ意味ないよ」
219.投稿日:2018年07月04日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:46▼返信
電通に泣きついた本田ねじ込むためのワンポイント監督w
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:46▼返信
前にも書いたけど、最良かつ最善の布陣と自画自賛した協会が若手登用を訴えるガイジンを切り捨ててまで選んだピンチヒッターだ
結果は死だ
それを受け入れろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:55▼返信
今までの主力が代表引退宣言してるしまだな選手たちも代表はもうきつい奴らばかりだから
コミュニケーションがちゃんと出来て育成のうまい監督を選べば国なんてどこでもいいわ
4年後はぶっちゃけ捨てるぐらいの気持ちでいいぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:56▼返信
まぁ内容抜きにして結果だけ見れば確かに褒められたもんじゃないからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:01▼返信
逆じゃね。
結果だけみれば決勝T進出でマシだけど、内容が糞だもんね。10人コロンビアにしか勝ってない。
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:10▼返信
他の情報だと西野続投最有力なんだが、これ本当なのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:15▼返信
1勝2敗1分
こんな成績で続投なわけねーわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:15▼返信
組織力を連呼して個人の能力の低さから目を逸らしても仕方ないからね。組織力もあって個人の能力もあるところが勝つ。ハリルに最後までやってほしかったなぁ。次の監督に期待。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:17▼返信
そうなんだよね
大勢のバカが華麗な手のひら返ししてたけど結局10人サッカーにしか勝ってないんだよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:18▼返信
いきなり監督に呼ばれて、本田とかおっさん連中をわざわざ代表に入れなきゃいけないハンデを背負い、決勝トーナメントいったのにクビ?wwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:21▼返信
世界中のサッカーファンからクリンスマンは止めておけと言われてます。
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:22▼返信
ハリルを返せ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:23▼返信
2敗の内容がひどすぎるのも問題なんだよな
ひとつはわざと負ける論外戦術
もうひとつは2点も先制しといて延長にすらならずに逆転負け
無能としかいいようがない
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:23▼返信
1勝2敗1分の成績でクビならあと何人の監督を用意しなきゃならないんだ日本代表は
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:33▼返信
>>233
結果だけちゃうんじゃね?
ハリル解任も様々な要因での話でしょ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:35▼返信
>>222
まずは来年のアジアカップだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:44▼返信
これから監督の条件は日本語話せる人にしてください。どうせコミュニケーション不足とか言って解雇するんでしょ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:45▼返信
GL三戦目で情報出まくってたからな、やっぱり最大のガンは協会だわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:45▼返信
無能は去るのが自然の摂理
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:48▼返信
>>233なお10人相手に一勝しただけの模様
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:58▼返信
問題は川島使ったこと
どんな馬鹿でもそれだけはしないという選択をしてそのせいで負けた

世界最高レベルの攻撃陣を育成したのは誰かしらないが川島選んだら本線で勝てないのは当たり前
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 15:42▼返信
ジジイになってもリークして承認欲求
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 15:46▼返信
FW、MF、DFは良い感じに育ってきてはいると思うけど控えクラスになると見劣りがするのが現実。
強豪国になると控えでも欧州1部の先発してたりするからね。
GLはともかくベスト16以上となるとコンディション的に控えの層が厚くないと無理。
GKは川島変えろと言われても他2人は経験薄いしこれはこれで危ないから仕方ない。
理想的には若林、若島津、森崎だろうけど、現状は森崎以下の川島が正GKな時点でお察し。
GKが他ポジに比べて弱すぎる。
そんな中で2ヶ月前にやれと言われて、一応の結果を残したんだから西野さんはよくやったと思う。監督交代するとしても、引き継ぎ的な部分もあるしアドバイザー的なポジションにはしばらくいた方がいいと思う。
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 15:56▼返信
>>242
お前はサッカーわかってない、どこで活躍とか関係ない。リレーで日本が銀とか銅取るのと同じ、今回は世界トップレベルで噛み合ったから凄まじい攻撃陣だったわけだ

川島だけが高校生以下の身体能力で、メンタルまでやられてた

どうしようもないレベル、辞退するべきだった
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 16:14▼返信
全部川島のせい!
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 16:15▼返信
年俸10億くらい出してやれよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 17:28▼返信
スライムベス程度の戦力でバラモス倒せとかワイは無理ゲー
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 17:33▼返信
日本代表監督なんて日本人にとっては光栄でもなんでもないから仕方ないね
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 18:19▼返信
西野監督退任おめでとうございます。
あと、退任記者会見でサムライらしく切腹したら格好いいですよ。
そしたら、てめえらクソチームを認めてやるよ。
249.あんちゃん投稿日:2018年07月04日 18:34▼返信
ハリルホジッシの責任問題はどうなるんでしょうか。
ハリルホジッシを日本代表監督にした技術委員会、理事会の責任を求めます。
技術委員、理事の解任を求めます。
責任回避は許しませんよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 18:38▼返信
情報管理はどうなってんだよw
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 19:04▼返信
つーか十人のコロンビアにしか勝てないって腹立つ言い方だよな
もともと十一人対十一人やんか
反則して退場したのコロンビアやん
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 19:09▼返信
>>251
先日も16強は日本サッカー史上初とか妄言書いて
コメントで指摘された途端にこっそり記事修正する馬鹿バイトだし言っても無駄
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 19:19▼返信
ハリル追い出しといて困ったらまた外人監督か?
サッカー協会マジでふざけんなよ
あんだけコミュニケーション不足とか抜かしといて結果コレか?
サッカー協会全員とハリル裏切った戦犯は全員腹切れや
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 19:52▼返信
よし、ハリルホジッチに切腹させよう!
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 19:57▼返信
ずっとハリルで良かったんじゃ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:16▼返信
カタールではゴールを決めてくれ、カズ!
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:36▼返信
>>18

スポーツマンシップに泥を塗ってまで這い上がらないとベルギー相手にあんなゲームはできなかったよ。
結果93分まで2-2でいけたじゃん。そして一時期は2-0までいった。0-4で負けるとか言われてた相手によ。少しでもベスト8にいける可能性をあげるためにやった策だよ。ちなみにその策ってのはボール回しのことじゃなくて先発を6人変えて休ませたことな。
なんか勘違いしているかもしれないが、アルゼンチンもポルトガルもコロンビアもスペインも敗退してるってことだよ。
ベスト8に残るのはそんな簡単なことじゃない。下手したらプレミア大集合のベルギーだって日本に負けて敗退する可能性あったくらいだからな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:37▼返信
ころころ監督変えすぎて結果でてるのかわからねえ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:38▼返信
始まる前は
1勝1敗1分or1勝2分でグループリーグ突破!とかいってたくせに
終わったら1勝しかしてないって批判するの意味わからない。
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:43▼返信
クリマンJAPANきちゃったか
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 21:38▼返信
まあ日本人監督だと海外の試合組みにくいんだろと
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 21:59▼返信
西野監督が続けるのを望んでるなら継続させて欲しい
失点の原因は川島のポジショニングの悪さだと思う
今更川島を責める気は無いけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:04▼返信
日本サッカーで一番の癌は川淵ってのは全国民が認めるレベル
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:14▼返信
サッカー協会はアホや
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:14▼返信
 実際のところ、ワールドカップ終わるタイミングで、ほかの国の代表や
欧州のクラブチームの間で、監督の取り合いになるのは目に見えているので、
今のうちに噂レベルで「つばつけたー」みたいなことを言うのはアリかなと。

 まぁ、ワールドカップ直前になって、適当な理由考えて代表監督の首を切る
サッカー協会の代表監督なんて、誰もやりたがらないと思うんですが。
多分、西野がそのまま続けるでしょうね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:16▼返信
どうせ4年後にW杯直前3か月前にまた西野監督再任かw
西野監督にしとけって
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:30▼返信
どこも協会連中はバカしか居ないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:47▼返信
この時期はいろんな噂が出るもの
新聞も正確さより話題性重視

直近のコメント数ランキング

traq