• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






印刷された履歴書じゃ真心が伝わらないから、
履歴書はちゃんとボールペンで書くんだぞ


bandicam 2018-07-04 08-41-34-744

bandicam 2018-07-04 08-41-29-024




DhEgHUIU8AEovaI














この記事への反応


履歴書書くってそういう事かよ

すごい‼️
メールアトレスになるのかと思ったら、ちゃんと「゛」加えてて草


30年ほど前ボールペンで出力するプリンタがありました。
PC-6023,PC-8826など。欲しかったなぁ。
こういう履歴書も作れるはずですよ。


NCフライスでできるかぁ
この際全部出力したい
その印刷してるところを撮影して会社の面接に持って行く


↑エンジニア系だったら一発採用ですね。

これ手書きフォントを使えば
完全に見た目手書きの履歴書の完成では…


20万なら安いですね☺️
これ使って大学等で1枚1000円で書きますって商売したら
簡単に稼げる☺️☺️











その発想はなかったwwwww
でも技術系の会社だったら
制作風景見せるだけで採用してもらえそう








コメント(105件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:17▼返信
こち亀でこんな話あったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:19▼返信
>>1
ねーよ
ふざけてんのかゴミ野郎が
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
>>2
第73巻の9話目
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:21▼返信
任天堂なら病気が治ったり事故から無傷帰還して美談になったのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:22▼返信
はちまのキモいキャラ消してよ
センスないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:22▼返信
昔プロッタプリンタというのがあってな…
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:23▼返信
あれだ

車輪の再発明
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:24▼返信
実は今でも(高いけど)ボールペンやロットリングで図面や文字を描く商品はある
「X-Yプロッタ」で検索すれば、次作から簡易版(カッター基本でヘッドを変えて文字を書かせる)とか出る
文字だけなら「MAX ワードライタBL-120 \145,000 」でいい

まあこれは自分で手元にある物を工夫して、ってことだから、技術系企業なら採用したがるだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:24▼返信
すで(はるか昔)に”プロッタ”という機械はある。
こんなもんで粋がってんじゃねえよ バカ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:24▼返信
わらたw
そこからかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:25▼返信
ウナギ犬
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:25▼返信
これマジでこち亀で見たわ
両津の書類の字が汚くて怒られたんで、機械使って名人の筆を再現したら余計読めなくなったやつ
懐かしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:25▼返信
文系企業でこれやったら普通に落とされそう
理系ならそもそも手書きなんかしないから必要ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:26▼返信
【Nintendo神速報】

7月19日(木)に発売される「ニンテンドー3DS オールソフトカタログ」が付いたニンテンドープリペイドカードの特別セットです。1000円のプリペイドカードにソフト カタログが付いたお得なセットとなっております。

カタログに金をとるのはNintendoSwitch独占
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:26▼返信
ガキ「スマホってでかいし細かい操作しづらいし、画面を小さくしてボタンで操作すればもっとよくね?」的な
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:26▼返信
CADでは当たり前のように使っていたペンプロッタじゃねーかwww

それにしても遅すぎるけど梅雨の時期はマジで紙破りまくった事しか思い出せない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:27▼返信

離歴率
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:27▼返信
履歴書手書きで書いてるのって馬鹿日本人くらいだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

猿は森へ帰れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:27▼返信
コイツはこんな事しなくても受かるやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:28▼返信
離歴書を書いてもらうかな!
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:29▼返信
>>14
今の時代、ペーパーレス化でカタログも有料だったりするから仕方ないんだけど、
どこのメーカーもそれを特別セットなどと持ち上げたりはしないんだよネ。

任天堂が共産党と被って見えるのも狂った一神教で美談と人神の世界観が似てるからだろうね
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:29▼返信
これさ、逆に「今どき手書きwww」って鼻で笑われる事もあるんだよね
どっちにしろ内容も見ずに形式に突っ込むような所は遠慮したほうが良いと思うが
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:29▼返信
一年目、

二年目、
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:30▼返信
ここまできたら印刷と変わらんなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:31▼返信

狸歴、、、だろ、、これは‼️JINくん
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:32▼返信
俺は手書きをスキャンして位置合わせて印刷したw
バレたけどな

これ欲しかったな、手書き風フォントと組み合わせたら完璧じゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:32▼返信
プロッタプリンタかいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:33▼返信

ウョ率、、サガタ💖ワラワラワラ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:35▼返信
手書きだと落ちる会社→上場企業
プリントだと落ちる会社→中小企業
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:35▼返信
まあ実際何で書いたかよりは内容の方が重要
手書きする人って
やっぱり真剣だから内容も多くなってしんどいんだよな
ろくにアピールできない奴に限って履歴書もおざなりで
そんな奴はやっぱりダメだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:35▼返信
私は、偽札作りました。
本物より本物みたいな、スーパー紙幣の発行です。 後は許可を待つばかりです。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:36▼返信
手書きがくっそ汚い字のやつは大人しくパソコンでやれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:38▼返信
※13
ああ、理系って大体自分が読めれば良いから字が汚いもんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:38▼返信

いっぱい書いて、たずねること、ピンポイントで質問させないで、まんまと、会社に入って、
内部で破壊して、行く
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:39▼返信
こういうのって総じてアニメオタクなのなんで?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:40▼返信
個人名簿盗んだり
備品を大量買して換金したり
裏金プールする
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:41▼返信
こういう屁理屈な行動する奴はクズだな
手書きなら文字見れば書いたときの精神状態や気持ちとかある程度はわかるからそれを見ているというのに
汚くても心がこもってるなって文章あるじゃん、面接官は文字の綺麗汚いよりそういうところを見ている

料理の試験で料理作って言われてカップ麵出すのと同じレベル
そんな機械で書いて心がこもってるわけねーだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:44▼返信
字の汚さは心の汚さを表してるからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:44▼返信
手書きで書かないとダメなんだけどw
ボールペンじゃくてもいいんだがw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:45▼返信
※35
それ俺も思った
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:45▼返信
記事読んでない奴多すぎて草
読み直して自分の見当違いなご意見を恥じてどうぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:46▼返信
ツマンネ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:46▼返信
未だに手書き履歴書って日本だけ
世界中から履歴書手書きとか時代遅れってバカにされる
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:47▼返信
真心だのアットホームだのやりがいだの言う会社は避けた方が良い
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:48▼返信
心を込めて履歴書(枠)をボールペンで

面接官「いい大人なんだからちゃんとした用紙を用意しなさい」
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:48▼返信
最上部、年月日の「平成 年度」っておかしくない?
「平成 年」だと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:49▼返信
>>43
そもそも必要とされるのは職務経歴書や自己アピールであって
履歴書を提出すること自体が世界から取り残されてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 11:53▼返信
こういうの好きだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:03▼返信
いつまで手書きしてんだよ。
むしろそんな会社じゃ変われない体質と時代に取り残される様をさらけ出してる様なもん。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:07▼返信
最新技術??
プロッターとか、それこそインクジェットより前からあるわけだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:10▼返信
ボールペンで書くのを履歴書の雛形の方で使うという発想とかも含めて面接の時には評価されそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:12▼返信
履歴書手書きとかいまだにやってるのって日本だけじゃね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:13▼返信
民主党政権のせいで手書きが残った。
民主党しね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:14▼返信
俺は普通に印刷履歴書で転職活動してたぞ
なぜ手書きじゃなくて印刷なのかと聞かれたときもあったが、字が汚いので読みやすさを重視しました、と胸を張って答えたら通った
文系だと手書きに固執するところが多そうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:14▼返信
ワードライター自体は何年も前からあるから今更だけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:18▼返信
俺はせっかくだからレーザーで焼く
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:22▼返信
だからそれ手書きじゃねーじゃん
自動でやりてえなら筆圧とかはねとかの癖まで再現しろや
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:29▼返信
実際pcを多少なりとも入力するなら
手書きより印刷してくるほうが
Pc出来そうに見せられるけどね
リアルスマホしか使えない世代出てきてるから
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:29▼返信
枠線からかよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:36▼返信
プロッタって言いますよ
少なくとも30年くらい前からある
何色もペンがあって、自動で取り替えて、カラーで図面を引けます
今でも設計とかでは使ってんじゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:39▼返信
まぁお祈り通知は全てテンプレの印刷物ですけどね
・・・真心が伝わってこねぇなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:41▼返信
企業は雇う側だからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:44▼返信
この世の全ての事象はこち亀のオマージュって本当だったんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:44▼返信
「ボールペン」と言ったことが悪いな。「手書き」って言えば嫌がおうにもこうゆうことにはならない(笑)
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:45▼返信
プロッタを使えますってだけだよね
まぁ最低限CADは触れるくらいの証明にはなるか・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:53▼返信
>>3
ほんとにあって草
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 12:57▼返信
ボールペンでかくプリンターあったなぁ
xyプロッターだっけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:10▼返信
僕は手間は惜しみません!ってアピールにはなるけど
違う違うそうじゃそうじゃない♪って人事が頭を悩ませるタイプだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:16▼返信
ある時期、通販で売ってたぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:21▼返信
手書きじゃないからやり直し
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:23▼返信
>>66
マジ草wwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 13:30▼返信
※5
俺のティンポを新しいゆるキャラに採用しようぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:02▼返信
今じゃ当たり前だけど
昔はグラフィックが印刷できるのは特殊なプリンターだったんだぜ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:04▼返信
こいつはすげぇや
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:04▼返信
>>37
お前さん含め勘違いしてる人が何人か居るようやけど

・印刷された履歴書じゃ真心が伝わらないから、履歴書はちゃんとボールペンで書くんだぞ
これにたいして
「履歴書の内容を印刷でも手書きでもなく機械を使ってボールペンで書きました」ってネタではなく
「既成品の印刷物ではなく履歴書のフォーマットをボールペンで書きました」ってネタなんやでこれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:13▼返信
ちょっとまて、ベース部分は印刷でいいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:13▼返信
>>52
就職場所によるかな
大抵の所はWordで作ってプリントアウトした用紙持っていくだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:13▼返信
>>12
これその話のネタとは違う話だから つ >>75
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:23▼返信
そういえば昔プロッタプリンタってあったなあ
ペンを交換すれば色も変えられるよ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:24▼返信
昔こち亀でこの話あったね

歴書書は手書きじゃないと真心が云々とか言ってるのは日本だけだぞ
海外で履歴書を手書きで作るとかあり得ないよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:28▼返信
高校にあったなXYプロッタ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 14:56▼返信
単なるXYプロッタじゃねーか
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 15:03▼返信
「履歴書をボールペンで書く」って点では間違ってませんな
経歴じゃなく履歴書の用紙をって所がアレですが
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 15:09▼返信
>>82
そこは問題じゃないから
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 15:10▼返信
印刷文字みたいな字が書けるようになりたい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 16:09▼返信
どの辺が最新技術?ただのプロッタだよね。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 16:26▼返信
こんなの半世紀くらい前からあったろ
じじいの俺も若い頃使ってたし
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 17:37▼返信
きっと手書きを強要する企業は
文字による性格判断占い師が採用不採用を判別してるんだぜ
そんな企業やめとけって
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 17:38▼返信
こういうペンを固定して印刷するというか書くという機器は昭和からあったんだ。PCエンジンというゲーム機の周辺機器として発売されたものまである。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 17:47▼返信
プロッタだろ?最新技術とは。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 18:34▼返信
大昔からあるXYプロッタじゃん
こんなステージも今時のは必要ない、レーザープロッタで検索してみろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 19:52▼返信
そもそも手書きじゃないと駄目って発想は後10年もすれば死滅してると思うわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 20:11▼返信
Tweet元自体はいいのに
記事のタイトルがアホでボッコボコにされる
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 21:05▼返信
うちのカッティングマシンも
刃先をペンに変更すれば同じことできるな
3万くらいで買えるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 21:19▼返信
まだそんな非効率なことやってるんですか?
もう平成も終わりますよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 21:35▼返信
3Dプリンタと3DCADで似たようなことできそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 21:59▼返信
プロッタじゃん言ってる人は元記事は読んだのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:03▼返信
工作機械でプロッタの真似事をしてみましたーってツイートなのに・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:40▼返信
何回も書くのめんどくさいので手書きした履歴をコピーして面接受けた俺
で、今もそこで働いてる

今時、履歴の手書き必須な会社はクソなのは間違いない
人の内面ロクに見てない証拠だぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:11▼返信
XYプロッタが最新技術とかwwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:20▼返信
懐かしいなプロッター。
黒丸とか塗りつぶすの見てると気持ちいいんだよな。
シャー!っつって一瞬で、しかも、そりゃもうキレーに塗りつぶすの。ずっと眺めてたい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:39▼返信
ダイナマイト☆バカ(褒め言葉)
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:24▼返信
CNCな機械にペン持たせてプロッター化して”履歴書”を自作ってのが面白いところであって

別にプロッター云々は関係ないのでは?
どや顔でプロッターじゃんとか書き込んでるコメント欄に違和感を覚えるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:15▼返信
タイトル詐欺
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月06日 00:54▼返信
>>5
俺は全部非表示にしてるよ(w

直近のコメント数ランキング

traq