• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
サッカー・本田選手とハリウッド俳優ウィル・スミスがVBファンド設立!!110億円を集めてベンチャー企業に投資




この投資と関連し、本田圭佑さんはプログラムを学び始めた模様














この記事への反応



本田圭佑プログラミングもしだすのか

すげー。できる人はなんでもどんどん挑戦して感心する。

本田圭佑がプログラミングやってるの超すごいな。わたしもがんばろう

一流選手のストイックさで勉強されたらすぐ追いつかれそう……

サッカーのことはあまり知らないけど、本田圭佑さんの言動は人としてアスリートとしてビジネスパーソンとして尊敬できる。 VBファンド設立なんてのは誰にでも出来ることじゃないけど、プログラミングの勉強とか競技以外に目を向けることがアスリートのセカンドキャリアを作るんだろうな。

本田圭佑がほんとうにプログラミングを始めたのだとすると、本田のモノマネ芸人じゅんいちダビッドソンもプログラミングネタを披露するのだろうか

本田圭佑がプログラミング始めることでサッカー界にプログラマーが増える。それだけ影響力があるんじゃないかと思ってしまう。

W杯終わってからプログラミング勉強しまくった本田圭佑。かたやW杯始まってからウイイレ何回もやったエンジニア志望の僕。

本田圭佑がプログラミング学ぶなら俺もサッカーやらなあんやん

本田圭佑がプログラミングを学び、俺らは本田圭佑の代わりにサッカーをやる












1日10時間て凄すぎる・・・
しかもタイピングから始めたのにもうRubyやり始めてるとか、まさに超人ですわ







「プロフェッショナル 仕事の流儀」決定版 人生と仕事を変えた57の言葉 (NHK出版新書)
NHK「プロフェッショナル」制作班
NHK出版
売り上げランキング: 59,062



コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:01▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:02▼返信
安倍晋三「二度と日本の敷居を跨ぐな!」
本田圭佑「はい!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:02▼返信
プログラムはそんな簡単じゃない
舐めてるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:03▼返信
安倍晋三「俺は日本を牛耳る魔王になる!邪魔する奴は殺すぞ!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:04▼返信
代表引退だけじゃなく、もう完全にサッカーから足洗う気やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:04▼返信
 
で?
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:06▼返信
ボビー・オロゴンみたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:06▼返信
違うかもしれないけど、日本人でW●ndowsのカーネルを作った人がいるのかな????
世界で一番難しいプログラムのカーネルを作った人が????
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:06▼返信
いいんじゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:07▼返信
なにこのブサイクな女
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:07▼返信
はちま民(お前ら)なんかより確実に上の人だw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:07▼返信
まあ選手引退する気なんだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:07▼返信
この動きは・・・自分を売る動き・・・!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:08▼返信
暇人なの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:08▼返信
あほらし
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:08▼返信
安倍晋三「日本を捨てた奴に日本に来る資格はない!死ね!」
本田圭佑・猫ひろし「はい!」
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:10▼返信
>>11
本田見てたら、ハチマミンガーって他人を見下すのが生き甲斐なお前がチンケなミジンコに見えるよな。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:10▼返信
どこを目指してんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:10▼返信
すごく。。。努力の方向音痴です
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:14▼返信
サッカー関連で飯食う気さらさらないのは日本戦見てて分かってたけど、本田みたいな脳筋が急に投資とか勉強とか始めてるの見ると、本田の金を掠め取りたい奴らの食い物にされてるんじゃねえかと心配になる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:14▼返信
10 カケ はちま
20 カケ 起稿
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:14▼返信
ここで文句言ってる連中より全然いい

ここにのは負け犬ばかりだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:15▼返信
キヨキヨしいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:15▼返信
安倍晋三「死ね!じゅんいちダビットソンの劣化版!」
本田圭佑「はい!申し訳ありません!」
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:16▼返信
こいつオーストラリア行かないのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:16▼返信
プログラミングは暇つぶしに丁度良いのかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:16▼返信
勿論素晴らしい事だけれど、それは既に出来る人間に任せて本田にしか出来ない事に時間を費やしたほうがもっと良い結果に繋がるのでは。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:17▼返信
ベンチャー企業投資とプログラマーか…。何かが見えてきそうな…。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:17▼返信
ウォーレン・バフェットでも目指してんの?
おとなしくサッカーやってろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:17▼返信
自動車免許の合宿みてえなもんだろ
短期詰め込みで基礎学ぶのは普通にあるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:21▼返信
本田コイン発動します
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:22▼返信
「は?アスリートなんて、社会の何の役に立つの?」
とか散々バカにされてたからなwww
そんな中でプログラミングに目をつけるアスリートとか、天才やろ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:23▼返信
 
 おまえら・・・
 スポーツできない、プログラミングできない・・・
 ただのゴミやんw
 
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:23▼返信
>>20
スポーツ選手の資産を掠め取ろうとする詐欺師みたいな連中が湧いて出てきたんだろうね
中田英寿みたいな余生を送りたいんだろうけど身ぐるみはがされる未来にならないといいけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:24▼返信
さっさと引退しろや
んでサッカーに二度と関わるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:25▼返信
Rubyを開発した島根県のまつもとさんと対談してほしい!
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:26▼返信
>>34
スポーツ選手の引退前後って急に人生観変わったかのように行動が変わるからね
そしてそれで成功した元スポーツ選手を俺は知らない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:27▼返信
単に仮想通貨事業立ち上げの前に予備知識持っておこうってだけやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:27▼返信
htmlから学んでるあたりを見ると
目指してるのはウェブ関連もしくは構築系だろうな
ゲームとかシステムエンジニアとか目指してなさそうな辺りをみると
ちゃんとわきまえてる感がある
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:28▼返信
>>37
佐々木主浩は馬主で成功してね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:29▼返信
そして気がつけば、GitHubで海外エンジニアにプルリク投げまくってそうw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:30▼返信
その割には清々しいは読めんかったのな
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:31▼返信
Ruby on Rails で自作のブログ作れよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:31▼返信
今度はハッカー選手目指しとんのか!
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:31▼返信
前に本田は仮想コイン作るとみたいな記事があったような
冗談かと思ってたけどこれ関係か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:32▼返信
htmlはプログラミングなのか……?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:33▼返信
>>39
どこがやねん
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:34▼返信
プロスポーツ選手は引退後そのままでは使いものにならないけど、
1つ(以上)能力を足すことで使い物になったりする。

文章能力を足すとスポーツライターになるし
道具の勉強するとスポーツ店の店長にもなるし
トーク力を足すと解説者になるし
経営力を足すと、スポーツ学校の経営者にもなるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:35▼返信
>>40
選馬勘は勉強や努力どうこうじゃないから天性の物を持ってるんじゃねえかな
本田に仮想通貨の才能があれば大丈夫って事でひとつ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:35▼返信
そんな誰でもできることよりサッカー関連で活躍したほうがいいとは思うけど、やりたいことをやりたいのかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:38▼返信
仮想通貨が増えると、金が商品券になってしまうけどねーーwwww。
金が金を有無なんてくだらないことをしても、
実際の生産能力やサービス能力が上がらないと意味がないしwww。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:39▼返信
仮想通貨が増えると、金が商品券になってしまうけどねーーwwww。
金が金を産むなんてくだらないことをしても、
実際の生産能力やサービス能力が上がらないと意味がないしwww。
工場や農地(農業)やオフィスが進化しないと、仮想通貨なんて意味がないwww。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:40▼返信
やべぇ思ったより頭いいな
もう引き際の後のことも考えてるのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:40▼返信
ぶっちゃけ本田くらいなら解説、監督とか普通に周りから求められてそうだけど
怪しい商売に手を出す所がアレだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:40▼返信
ネットで誹謗中傷したやつを特定しようとしとるんやなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:41▼返信
タイピングは既にできてろよ・・・
今まで興味もってなざすぎだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:42▼返信
ユーチューバーにならんのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:43▼返信
そのうち飽きて彼は旅人になるよ

何故ならケイスケの最も尊敬してる人物はヒデナカタだからね!HAHAHA〜
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:44▼返信
プログラム書くだけなら難しくないから、いわゆるIT土方な

世間一般がイメージするプログラマーは
旧帝大以上の大学で情報工学を体系的に学んでるからな

ケイスケホンダなら自分で学ぶより、
できる取り巻き確保した方が速いで
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:54▼返信
客寄せプロモーション話でしかない
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 02:54▼返信
プログラミングの世界って天才が1人いれば済む話だしねー。

日本人でW●ndowsのカーネルを作った人が、プロのプログラマーになれば、大抵のことは
済むんじゃないかな?

実際に日本人がW●ndowsのカーネルを作ったのか??解らないけど????
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:03▼返信
広告塔
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:05▼返信
もう終わった人
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:06▼返信
プログラムのキモは構造設計なんで、組み方が分かったところでなんもなりませんぜ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:06▼返信
いや、サッカーやれよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:14▼返信
デザインパターンではなく言語から入っているあたり、多分だめだぞこれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:15▼返信
こいつ何がやりたいんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:15▼返信
わかった風で
何もできない奴らが
ああでもない
こうでもない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:16▼返信
素人がやってすぐできるんならとっくにみんなやってるわ
SQLとかRDBで絶対に詰むのが簡単に予想できて草
ま、Gacktの二の舞にならんようになwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:16▼返信
バセドウ病だという話しだし、スポーツはもう体力的に辛いのかもねえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:21▼返信
>>69
RDBの設計がキモで、それを元にデザインパターンを駆使してプログラムの構造を決めるからね
そんでここはそんじょそこらの勉強じゃマスターできない
現場を経験していくつもの設計例を実戦しないと理解できないから、だいたい素人はここで詰む
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:24▼返信
なんでデザインパターンから入ってないのでダメかといえば、
デザインパターンは汎用的で言語に関係ないからだよ
そしてこのデザインパターンでビジネスを設計していくの

だから、言語はこのビジネスを実現するための手段でしかなく、幾らでも替えがきく
しかしデザインパターンはビジネスと直結する部分なので、ここを理解できなきゃビジネスも設計できんのよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:24▼返信
数年後には元サッカー選手としてではなく起業家として有名になってそうだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:28▼返信
人のもの(才能やアイデア)を盗って挑戦した人は挑戦したことに入らない。
人のもの(才能やアイデア)を盗って挑戦した人は挑戦したことにならない。
俺達はいつも自分達に挑戦し続けている。
俺達は挑戦してない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:29▼返信
現役時代大した選手じゃなくてもサッカーをよく知っている優秀な監督はいるからな。
プログラマにはなれなくてもプログラミングというものを知る必要があるってことだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:32▼返信
自分のしていることを高い見積る人間は何も出来ない。
自分達以外出来る人達がいないと思っているのは滑稽だよ。

能力は高い人は何やっても出来る。
能力は低い人は何をやっても出来ない。
能力の横断はあります。
ビジネスが超出来る人は家事全般(掃除、洗濯、料理、買い物)も達人クラス。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:34▼返信
ケイスケ「シコシコシコ…畜生、今のネットってこんなモンまで観れんのか…おっふ…すげぇ丸見えじゃねえか…ハァハァ…けしからん!これは実にけしからんぞ!…ハァハァ…うっそろそろ出そう」
ウィルスミス「コンコン…ガチャッ Hi!ケースケ、勉強は捗ってますカ〜?」
ケイスケ「⁉️(;´༎ຶД༎ຶ`)ドピュ!ドピュ!」
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:35▼返信
モノになったら見直しちゃうな
なったらだけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:37▼返信
「プログラミングを学んでいる」って何をやってるんだ?
技術的な知識を積み重ねてもそれがプログラミングの勉強になるとは思えないが。
ここら辺が難しいところだな。
手足になるだけならそれでもいい。
でもそれ以上を目指す気が少しでもあるなら、それじゃ話にならん。
そこら辺はいわゆる「理系」の人が勘違いしてるところなんだろうが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 03:49▼返信
プログラミングなんてシステム開発じゃ総工数の一割だから、ぶっちゃけそこは大して重要じゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:02▼返信
何がしたいんか解らん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:03▼返信
これから起業するにしても知識あるとないじゃ変わってくる
わかってても俺にはやれん話だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:06▼返信
まあでも、エンジニアの事を理解する目的での勉強だから、間違ってはいないのかもね。
ただ、にわか知識だけあると騙されるけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:08▼返信
最新のテクノロジーデーとか、碌すっぽ枯れてもいないアーキ持ち出してデカい事言ってくるエンジニアはかなり危ないけど、そこを検知できるくらいの知識が身につけば御の字かな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:08▼返信
若い経営者は簡単なプログラミングを出来ないと駄目だよ。
自分でVisualBasicやVBAを使って、ツール類を作れないと。
または、そういったツールを作らせる側でも良いけど。
マネージメントはそのツールが大事になったりする。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:16▼返信
某金髪ユーチューバーに似てきたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:16▼返信
漢字を勉強しろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:17▼返信
きよっきよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:21▼返信
そういう変な方向に行くんじゃなくて、日本サッカーの監督を目指して欲しい。
変な投資して失敗して欲しくないんだけど。
金を持ってる人間には、いろいろ罠をしかけてくる奴がいるしね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:27▼返信
これはもう引退かなぁ
挑戦するのはいいことだけど、それが単なる憧れの人のトレースだったり、他の人と違うことをやりたいくらいの気持ちだとだいたい失敗するんよなぁ。自分の本心でプログラミングで何かやりたいと思っているなら良いことだけどね。現役は引退しても、サッカーから引退しないほうがいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:28▼返信
こういう人は失敗したとしても諦めないでしょ
そこが常人と違う所
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:32▼返信
どうみても変な方向に走ってるのに何でこの人は天才扱いされるんだろう。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 04:35▼返信
VBなんて化石でイキってるキモオタおじおるね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 05:04▼返信
暇だなぁ…
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 05:11▼返信
Rubyはもうあかん
Pythonやれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 05:18▼返信
中田ヒデ「今頃?遅くね?」
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 05:20▼返信
>>20
中田みたいになりたいのかもね
まぁ、あれも裏に誰かいるともうけど
投資家専念するならむしろそっちの勉強の方が大事や
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 05:38▼返信
HTML -> Rubyってことだから、RoRのことだと思う
Web屋でも始めるつもりかね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 05:44▼返信
どういう勉強方法でどれくらいマスターしてるのか知らんけど
htmlとcssの次がrubyって覚える段階としてはどうなんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 05:50▼返信
最近は学校の授業でもやります
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 05:57▼返信
まぁ最後は本人のセンスによるだろうけど、
金持ってっから教え方が上手い人を家庭教師として雇って
要点だけでも指南してもらったら、学習効率はかなり違うだろうな。

でもこいつはある程度知識が付いたらドヤ顔してうんちく垂れだしそう。
で詳しい奴に総ツッコミされて涙目までセットだな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:04▼返信
そういや、中田の公認会計士はどうなった?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:05▼返信
気軽に Hello World 出来るようになったら楽しいぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:07▼返信
>>101
それがケイスケホンダの可愛らしさってやつさ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:30▼返信
いやいやファンド立ち上げるとかなんとかで話し合いなんでわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:38▼返信
デザインパターンが大事とかいう、しったかちゃんかわいい。

アーキテクチャパターンの方がはるかに大事なのに。
オニオンアーキテクチャを、作ったことも無さそう。
意味なくレイヤードにして、DIで、依存性を微妙に切り離した程度でドヤってそうでかわいい。
わろす。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:50▼返信
この年齢ならまだまだ憶えられるだろうし、頑張れ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:51▼返信
いやいやいや、プログラミングなんて片手間でやれるほどすぐに身につくもんでもないし
むしろそんな縁の下で支える仕事なんてやる意味すらないわ
まだロスチャイルド云々言ってる方がマシだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:55▼返信
漢字の練習から始めた方がいいのでは?
すくなくても漢字の概念わからないんじゃ浅い考えしかできんよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 06:57▼返信
まだまだいくよー
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 07:04▼返信
得意なところだけやればいいのに、経営者はなんでもできるわけではない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 07:13▼返信
PythonじゃなくRubyを選んだ時点でクールではない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 07:25▼返信
※19
センスのある言い回しだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:01▼返信
独学じゃなく、すぐ質問できる環境を構築してたらこの成長も分かる。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:04▼返信
マジですげーな
このバイタリティは見習いたい
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:12▼返信
すごいな
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:16▼返信
有言実行
これはケイスケホンダやな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:19▼返信
ブラック企業にでも就職するのかね?プログラム習得は簡単だが設計が難しい仕様が複雑過ぎて頭がおいつかん、ゆえにプログラムと設計を完全に分け設計者を優遇しプログラマーをないがしろにする世界
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:20▼返信
タイピングって勉強するものなのか?
ブログのコメ欄書き込んでるだけで自然に身につくだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:31▼返信
タレントやればもうかりそうだけどやらないのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:35▼返信
なんでまた?
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:36▼返信
金持ってんだから人雇って使う立場やろ?
歯車動かす勉強じゃなく歯車になる勉強してどうすんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:41▼返信
Rubyは面白いからな。でも覚える事が少なくて勉強には向いてないと思う。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 08:43▼返信
本当だとしたらすごいな・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:04▼返信
勉強している(できるとは言ってない)
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:11▼返信
10代からそういう勉強してる連中と張り合えるの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:16▼返信
本田さんマジケイスケホンダ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:20▼返信
いろんなモノの理解が進むので勉強するのは無駄にはならないよ
どっちにしろ本職はエリート土方みたいなモンだし
それを職にするって話ではないだろう
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:33▼返信
財団作ったり、プログラミングやったり凄いな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:40▼返信
いや、サッカーのコーチとかやれよ
というツッコミ待ち?

積み重ねてきて持ってるモンがあるんだからさ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:41▼返信
あー、ワールドカップ中に余計なことばっか考えてるから勝てないんだなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:47▼返信
何?SEにでもなりたいのか?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:49▼返信
>>122
ほーんとそれ
百歩譲ってRubyはできることを把握するために意味があるとしても、HTMLとかwebサイト作るためのものでしかないからなあ
金持ってる人間はできる人間に100%丸投げすべきもの。わざわざ勉強するのは時間の無駄
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 09:50▼返信
>>112
せやね
プログラミングで何か大きなことをやりたいのならRubyは無い
C系かPythonのどっちかだわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 10:05▼返信
プログラミングという概念を学ぶのはぶっちゃけ簡単
難しいのはそれを問題解決の道具として適切に活用することなんだよなあ
ほとんどの人間が命令文を覚えでも「で、これどういう使い方するの?」で終わるから
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 10:22▼返信
スゲエなデンスケスイカ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 10:25▼返信
サッカーせーや
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 10:28▼返信
未来の本田「システム開発とサッカーは、似ている!!」
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 10:48▼返信
ケイスケホンダやなこいつ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 10:57▼返信
関係ないけど中途半端な言語増やすのやめて欲しい
数年後は別のが流行ってるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 10:59▼返信
>>135
要件によっては1から考えないといけないこともあるしね
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 11:25▼返信
英語に精通した生活してたからプログラミング言語なんてケイスケホンダにとっちゃ簡単やろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 11:36▼返信
おまえらHTMLもわからんのだろ?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 11:40▼返信
ファッションプログラマーだからRubyなん?
Cにしとけって。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 11:53▼返信
>>143
CSSもJavaScriptもPerlもPHPも普通に使ってる
Rubyは触る気ないからよくわからんけどC++なら色々と活用してる
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 11:57▼返信
底辺IT土方だけどケイスケホンダ名乗ってええか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 11:59▼返信
俺がケイスケホンダだ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 12:08▼返信
プログラミング関連の所に既に投資してるからそこの宣伝も兼ねてるんでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 12:18▼返信
まーた宗教関係者のカッケー連呼が始まる
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 12:37▼返信
眼球がさらに露出する予感
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 13:16▼返信
プログラミングはそんな簡単じゃない、舐めてるって言ってる奴、1日10時間勉強して舐めてるって頭に蛆湧いてないか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 13:24▼返信
>>151
プログラミングの世界じゃ1日10時間なんて大したことないんだよなあ
バグ一つにうんうん唸ってるだけでも過ぎてしまう程度の時間
それくらい取り組んでもドカタにしかなれない世界
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 13:26▼返信
早い話が、ゲームだったら1日10時間とか余裕でプレイできるだろ?
プログラミングを趣味にしてる奴にとっては、プログラムを組むことはゲームするのと一緒なんだよ
プログラミングを「勉強」してるって時点で、これはものにならないってのが分かる
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 13:33▼返信
本田(➗)
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 17:07▼返信
プログラマーになりたいわけじゃなくて
ちょっと知識を得たいだけなんだろうな
子どものころからプログラミングやってる人には到底敵わないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 17:31▼返信
中田もそうだったけど一部のサッカー選手には「教養が無くて頭悪いと思われたくない」っていう強迫観念があるよな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 17:35▼返信
>>153
これはプログラマーになろうって話じゃないだろ。IT関係の投資をする可能性があるのにITの基礎知識すらないと投資対象の語る計画の内容すら理解できないのでそれはやばいって事で勉強しているだけ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 17:40▼返信
大学ではじめて触ったコンピュータがUNIXで、最初のコンピュータ関係の授業がプログラミングだった。キーボードを触るのもはじめてだからブラインドタッチも当然できない。ペアを組まされた相手が子供の頃から家にUNIXがあったという技術者の息子だった。課題はすべて彼がやってくれた。まだ実装されていない規格に対応したはじめてのメーラーを作って提出したらしい。当時は無茶なプログラミング教育は役に立たない気がしていたが、今になって見るとコンピュータの世界の基礎的な仕組みがどうなっているかを知っている事でその後のIT関係の学習はとてもスムーズに進んだ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 18:14▼返信
本田って言語取得が趣味みたいなもんだろ
それが強み
でも9時間勉強が本当ならやっぱりスポーツ本気でやってた人間の集中力ってすげえってなる
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 18:16▼返信
本田はかなり前から金策ガチ勢
それで本業がんばれって叩かれてたねw
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 21:02▼返信
rubyよりpython
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 23:45▼返信
サッカーの監督がサッカーのことわからなかったら話にならないように、投資家としてエンジニアのことをわからないと話にならないので、W杯から帰ってきて1週間プログラミングを勉強していた
プログラマーがーとかほざいてるやつって文も読めないのか?そんな奴らがきよきよしい引き合いに出してこの行動叩いてるってねぇ・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月19日 23:58▼返信
選手引退後も食いっぱぐれないように
人生設計をしっかり考えてるよなケースケホンダ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 01:08▼返信
10時間?
睡眠時間は?食事時間は?
で、サッカーやってんの?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月20日 02:21▼返信
Rubyとはまた苦行な…
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 00:33▼返信
htmlからいきなりrubyかよwwww

直近のコメント数ランキング

traq