←ぼくが30年くらいおもってたベルリンのかべ
— ロロ (@Xephel) 2018年7月18日
→正しいベルリンの壁(拾い画像)
世の中の一般人の3割くらいはこうイメージしてると信じたい#一般人の方が時々誤解しておられること pic.twitter.com/SSATmET9HM
この記事への反応
・しかも、この壁(一周約150km)は一晩で作られたという衝撃の事実!!
・ドイツがおかしいのかソ連がヤバいのかアメリカが凄いのかフランスがとんでもないのか、はたまた世界全体が狂気の時代だったのか、これもう分かんないな🤔 考えるのをやめた
・最近まで「西ベルリン」=西ドイツ(ドイツ連邦共和国)の領土だと思ってました(実際はベルリン市の米・英・仏統治区域でした)
・15年くらい前に参加したビジネス視察ツアーでは、3割どころか自分と輸入車のディーラーやっている社長氏以外は一枚目画像のイメージでした…w
・これまだベルリンの東西が逆じゃなくてよかったですよね。池袋の東武と西武みたいになる。
自然の中で当時の国境跡を観光できるのがハルツ山地!
— のず (@KlHein) 2018年7月18日
休暇で遊びに来た西ドイツ国民と東ドイツの国境警備兵が互いを写真に
撮る、なんてことがあったのは、ほんの30年ほど前なんですね。https://t.co/gjPWCw7JTZ
知らなかった・・・
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.07.18アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 20
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.07.18任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1

正確ではないけどおおよそこんな認識だった
共産圏に囲まれてたから問題なんだろ
そんなに東側の中なのかよ
日本人なら歴史でやるから知ってる。当たり前。
でもやっぱり確かにあながち雰囲気的には逆にワンチャンあるかも
東西ドイツの中心にベルリンって都市があってその国境線上にあった壁、とかやろ(俺はこれだった)
怖くて入れないよ
いやらしぃ
はちまバイトなら仕方ないけども
できない
実際ソ連が西ベルリンを封鎖して絞めあげようとした事件があった
でも興味ないと知らんよね
こんなの絶対ブロッケンJr.も勘違いしてたわ
でも東ドイツの首都はベルリン(東ベルリン)
西ドイツから西ベルリンへ行く電車もあったんだっけ?
途中で降りられないやつ
実際あったんだぞ?その打開策も面白いんだぞ
これを機会に飛び地という言葉を知ってカリーニングラードとかも調べてみろよ。面白いぞ。
知らないのはゴキブリくらいだろうな
墨俣一夜城のエピソード言ってんのか?
なんだ一夜漬け城ってw漬け物かよwww
中国がアメリカと戦争を始めたせいで失敗してしまった
そして現在、トランプが戦争を終結させようとしたら
まーた中国が横槍を入れてきて核兵器の実験を続行している
はちまのような便所のラクガキ板で
ゴキと豚が生産性のない
罵倒の投げ合いをしてるようなもんか
おそらく、、、、今の高校生はガザの壁も教わってない。
そこに壁があったと言う感じ
いや、進撃がベルリンをネタにしとるんやで。イェーガー君(ドイツ語)
大阪の中にポツンと東京があるようなもんだろ。嫌だわ、そんなん。
敵国だからそれ以上だろう
ソウルの中にポツンと東京が有るようなもんよ
なんでそーなるんだよw
ベルリンはドイツ東部だろ。てか図解してるじゃん
よく殺されなかったな
こういうこと学校じゃ教えないの?
今の教科書は知らんが、少なくともゆとりでも分かる
「自分が知らないことは存在してないのと同じ」とかタバティスみてーな事言ってんじゃねえよw
こういう言葉の方が分かりやすいか
そんなんだからテメエは底辺人生なんだよ粗大ゴミm9
ほら図星だからスルーも出来ない┐(´д`)┌
嘘だったら撃たれるから怖すぎ
今はシリアの難民を独に送っていると言う
そんな中をよく西ドイツから西ベルリンまで空輸できたな
崩壊の場面しか出てこないベルリンと違って、映像としてはそっちの方が出てくる頻度は高いからな
あの分断壁を目にしたことがある人ならベルリンも似たような状況だったと勘違いするのは仕方がないのかもしれない
こんな場所でマウントとる暇な奴は知らないやつと生活レベルかわらんだろう
どこの勢力が止めてるのか知らんけど
ケツにブーメラン刺さってますよ…
何でも詳しい
こういうの定期的にTVでやるから知ってたわ
占守島の戦いで日本軍が食い止められなかったら北海道をロシアに取られた可能性は十分あるな
東ドイツの中でもここまでがっつり東側なのは知らなかった。
コレ知らないの人は常識知らないとかじゃなくて
単純に学が無さすぎる
朝鮮の板門店みたいな感じなのか?
有刺鉄線でも張ってあったんじゃね?
その結果として都市ベルリンだけが大使館のような治外法権が認められた地域になって、亡命阻止のため東ドイツによって壁が作られた
米英仏の管理地域だから攻撃されることもない、ということらしい
知らない奴は教養がない低脳
変わる前を知らない人は何でも言えるな
ゴルフ走ってる壁の向こうがトラバントばっかりとか
なのにお偉いさんはしれっとベンツ乗り回してるし
発表されて次第に撤去
のはずが国民総出で破壊はテレビで見てただけでも衝撃だったぞ
そっちの方が厳重だったからベルリンの壁を越えて逃げてたんやで
ベルリンの壁を越えた人の映画は知らないけど、ベルリンの壁の東側の住民に焦点を当てたベルリンの壁崩壊前後の映画ならあったな
きっと西ドイツの首都は西ベルリンと答えちゃう人だったんだろうな。
平成生まれなら仕方ないけど
知ってるとか知らないとかそんな次元の話なのか?
何べん言ったら理解するんだぁ😡
それは一時期のベルリン封鎖の時だけな。
食糧、燃料、水も空輸をして封鎖に対抗して、ベルリン封鎖は意味がないと分からせた後は封鎖が解かれて陸上輸送に戻った。
なんでベルリンの壁が出来たかというと、東ドイツ国民が亡命するために西ベルリンに入る→西ベルリンから西側諸国に亡命、というのがルートになっていたから。
東西ドイツの国境は数キロの平野だった。亡命者を発見しやすいように樹木が伐採された平野。
西側も兵力展開がし易いように伐採されていた。
なので広大な平野がベルト状に伸び、そこに有刺鉄線と金網の国境線があり、各陣営側に数キロ毎に国境監視塔が建っていた。乗り越えればすぐに西側市民が受け入れてくれるベルリンの壁とは全く違う。
はっきり言ってアホ
安倍最低
ヒトラー枝野はテロリスト
壁作られた西側は意地になって物資を空輸しまくったし
だから日本代表の原口元気がこの前まで所属していたヘルタ・ベルリンは、1963年のリーグ創設時からブンデスリーガに参戦している。
東側にもディナモ・ベルリン(当時)や内田篤人がいたウニオン・ベルリンがあったけど、子供たちはヘルタの試合が気になってラジオとかで一生懸命聞いていたらしい。
だったから常識的なことだったけれど、それ以下の若い
人達は知らんだろうな
そりゃただのアホじゃん。
オッサン世代で知らんのは低学歴だけだろうけど
飛地である西ベルリンから西ドイツ領までを途中下車できない鉄道で行き来したみたいだよ。
社会の先生、ちゃんと教えろよ!
地雷なんて防御にしか使えない兵器なんだから通常は自国領で使うもんだが……頭大丈夫か?
会見で、遅延なくを直ちに発行するって言っちゃって
東ベルリン→ま♡この右側のヒダ
『ベルリン』=『ドイツ』
↑頭おかしい
まあ壁あった時代をリアルに知らない世代はそんなもんなのかな
板門店みたいなもんだと思ってた
多分これ知らなかった人は、ベルリンが何処にあるのかも知らなかったと思う
リアルタイムで知ってた40歳以上の人にとっては常識だろう
40歳以下の人でも、ただの知識の問題でしか無い
西ベルリンに人口流出しまくって危機感覚えた東側が壁作った