• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









DihhDUzVMAEeZwe















この記事への反応



耐えていい成果が見込めるならいいが
涼しい環境の方がいい成果が見込めるなら耐えない方がいいだろう


「俺だってガキの頃は耐えてたんだからお前らも耐えろ」と言う八つ当たりもありそう

この尾木ママさんみたいに, この国の誤った教育に異を唱えられる人がもっと増えて欲しいと思っています。

老害にとっての夏は夏日って単語が現す25度。真夏で30度。現在の気温帯とは違うってことを認識して欲しい。尾木ママのこの言葉の特に赤文字、ほんと大事。

うさぎ跳びで足腰鍛えるとか言ってた体育会系と全然変わんない。

普及率が私立7割強、公立3割弱という現状を見るに、やはり資金の問題だと思います。

綺麗事に過ぎない
お金がない、エアコンを付けれないという現実
でも、エアコンに頼るだけでなく、授業中でも水分を取っても良いなど対処の仕方は色々あるはず
つまり、現場の大人たちが悪い


ある程度耐えることは大事だが、この気温は耐えようとしていたらそのまま死んでしまう

ほんまそれなわいが学校の先生に噛み付いてやるわ

説得力のレベルが違う








関連記事
【胸糞】先生「小学生が熱中症で死亡した事故もあったし終業式は水筒持ち込みにしましょう!」⇒教頭「そんなもん倒れる奴が悪い。なんでもかんでも学校のせいにしないでほしい」
全国の学生が熱中症になってる今コソ思いだしてほしい「2007年に起きた熱中症で植物人間になってしまった女子高生」の事故が話題に
最近苛烈な「学校にクーラー早く付けろ論争」だけど実は思ってるほど付けるのは簡単じゃない? 昔の学校には電気容量の問題が


日本は耐えるのが美徳って教育してきたもんな・・・正論だな









コメント(371件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:00▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:00▼返信
金やろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:00▼返信
パヨクこれどうなん!?
4.モッシュ投稿日:2018年07月21日 19:01▼返信
詐欺られたひとじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:01▼返信
そもそも暑い時期のほとんどが休みだろ学校は
エアコン入れるぐらいなら夏休み増やして
春休み冬休み減らせばいいだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:01▼返信
俺も耐えたんだからお前らも耐えらろじゃなくて
俺はこんな辛い思いをしたから今の子に同じ思いをさせたくないって考え方にならないからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:02▼返信
いや、金ないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:02▼返信
こいつほんとに教師してたのか?
交付金なんてなかなか出ねえよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:02▼返信
言ってることは置いといてキャラがきもちわーりんだよこのジジイ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:02▼返信
そもそもの電力量が足りないってところもあるから。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:02▼返信
エ.ロ動画見て詐欺にあってる暇があったらもっとこう言う発言しろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:02▼返信
何か最近の意見は過保護すぎねぇか?
普通でいいんだよ普通で
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:03▼返信
ほならね?日本の借金全部返してみろって話ですよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:03▼返信
耐えよなんていわれたことないが
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:03▼返信
で皆がエアコンつけたら例年通り電力足んなくなるんだけど
発電所に反対してる人たちは頑張れば電気出来ると思ってるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:04▼返信
何で職員室にはエアコンついてんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:04▼返信
ラブロムズ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:04▼返信
>>14
我慢しろ位はあるだろ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:05▼返信
暑さ対策についてのエアコン導入が進む流れは良い流れだと思うけれど、
地味に「耐えるな」「頑張るな」というのを「熱さ」や「ブラック企業」に乗じて、
一般化していく下地を作ろうとしている人達がいるように思うのは下衆の勘繰りか
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:05▼返信
尾木カマは嫌いだが今回は正しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:05▼返信
でも、日本が耐えらなくなったら
どれだけ落ちてくんだろうな。
耐えてるから今が持ってられる感じもあるけどなぁ
22.投稿日:2018年07月21日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:05▼返信
『耐えることを学ぶ』のはソコじゃないからなあ
24.コイキング投稿日:2018年07月21日 19:05▼返信
あーりがとーーー
回る地球~~
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:06▼返信
>>22

ムチムチお姉さんは大好物やで
26.コイキング投稿日:2018年07月21日 19:06▼返信
>>20
尾木カマwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:06▼返信
>>22
じゃあただの間抜けだね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:06▼返信
これに乗じて国をたたいてる連中いたけど、交付金でるじゃねぇか。
29.コイキング投稿日:2018年07月21日 19:07▼返信
そうよねぇそうかもしれないわねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:07▼返信
既に金の問題ですよ?wwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:07▼返信
金出せよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:07▼返信
熱中症の話はもう分かったからしつこい本当に
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:08▼返信
初めてまともな事言ったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:08▼返信
クーラーないと勉強も頭に入ってこないし
35.コイキング投稿日:2018年07月21日 19:08▼返信
せーの
5人ピースでうまれたほーしったち~
ゆーめのてっぺんまでこっちだよってひーぱって
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:08▼返信
いくわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:08▼返信
ヱロサイトみて詐欺られた オカマ爺が偉そうに言ってもね・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:08▼返信
 
 
 
おヅラさんのことか
 
 
 
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:08▼返信
いくわよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:09▼返信
本当に金の問題じゃないの?
この人の言ってることは基本無責任の他人事だから信用できん
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:09▼返信
>>16
仕事だから
学生は義務だからエアコンなんていらん
高校以降はしらん
42.コイキング投稿日:2018年07月21日 19:09▼返信
ファイファイファオー
ファイファイファーイ
ねーばーギブーアーープ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:09▼返信
おすぎでっす!
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:10▼返信
どこがマトモなんだよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:10▼返信
教職員だってクソ暑い教室で仕事すんの嫌だろうに、なぜか声が上がるのは生徒の親とか学校の外部からなんだよな。
政治思想的なことじゃ簡単に国に牙を向くくせに。
46.投稿日:2018年07月21日 19:11▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:11▼返信
金が無いなら市役所にもエアコン設置すんな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:11▼返信
>>32
残念ながらそれでもわからない奴がいて同じ問題を繰り返すバカがいるから
こういう記事やニュースが続くんだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:11▼返信
設置が進まないって行ってるけど3年間で↓だから結構進んでると思うけど

・公立小中学校における普通教室・特別教室の全保有室数820,532室のうち、空調(冷房)設備を設置している室数は342,267室であり、設置率は、41.7%(前回29.9%、11.8ポイント増)であった。
・その他の学校種における設置率は、幼稚園58.3%(前回41.3%、17.0ポイント増)、高等学校49.6%(前回43.4%、6.2ポイント増)、特別支援学校74.5%(前回67.5%、7.0ポイント増)であった。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:11▼返信
我慢強い人間に育てたいというか、忍耐力を鍛えたいという思いはあるんだろ。

正しいかどうかはよく分らんが。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:12▼返信
節制や忍耐は美徳だろ
まあ暑さを我慢して学ぶようなことではないが
52.投稿日:2018年07月21日 19:12▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:12▼返信
あっ、エ.ロサイトに詐欺られたホモおじいちゃんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:12▼返信
日本人から我慢を取ったら何も残らないよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:13▼返信
団塊の世代だと1学年10クラス以上あって1クラスあたり50人以上の生徒がいた
そこで当時相当高価で燃費の悪いクーラーを完備してガンガン部屋を冷やしたりしたら
停電モノかな・・・
大量の扇風機とか置いたら文房具が飛び交う教室だろうし
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:13▼返信
耐えて東南アジア人は暑さに耐性つけたんだよね
暑さに対して知恵もあるし体は血管うきまくって放熱
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:13▼返信
金だろ
エアコン設置や電気代が無料ならどこも付けとるわ
文句言うやつは代わりに金だしたれよ
お前らは口だけだろ
58.投稿日:2018年07月21日 19:13▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:14▼返信
原発反対、節電節電!ってわめいている人たちがいるからしょうがないね
60.投稿日:2018年07月21日 19:14▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:14▼返信
寒さはまだ我慢できる
が、暑さは無理
62.コイキング投稿日:2018年07月21日 19:15▼返信
ぶんぶーん
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:15▼返信
エアコン設置するのや電気代は無料だと思ってそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:15▼返信
猿ですら暑けりゃ涼しいところに逃げるやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

猿にも劣るとはこのことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本人は猿以下のゴミカス民族やねwwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
法政の恥さらし
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
まあこれだけの問題ではないはず
日本は金もないから・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
男が馬鹿だからだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
この人ホントに現状知ってるのか?
交付金ても全額出してくれる訳ないだろリースは対象外らしい
そしてその負担する分だけでも地方じゃ厳しいだよ
一番設置率が低い長崎県は「必要性は認識しているが、全小中学校に設置するには約8億円かかる」
その額すら地方じゃ無理なんだよ金問題が全て
69.モッシュ投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
>>61
僕どっちもだめw
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
自然淘汰されろってことでしょ
弱者は切り捨てるいつもの美しい国 日本
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
しかしある程度は絶えないとあっという間に電力不足に陥るというジレンマ
かといって原発は使いたくないしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
ゆーてみんなエアコン使い出したら今度は発電量が問題になって原発建てないとじゃね
73.コイキング投稿日:2018年07月21日 19:16▼返信
>>69
あたしもよ~
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:17▼返信
私立はまだしも公立は予算通すの大変だからな
教師の残業代もろくに出ないわけだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:17▼返信
ちん歩ほし~
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:18▼返信
その割には団塊近辺の高齢者は我慢ができないよね
すぐ癇癪起こすし
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:18▼返信
日本人ってなんで馬鹿なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生まれつき?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:18▼返信
水分とって汗かけば十分体は冷える。扇風機でも置いとけ。
クーラーなんぞに頼るから汗をかく機能が損なわれて余計に熱中症になりやすくなるんだよ。
「汗で肌がべたついて気持ち悪い~」とかお上品な理由で金を使うんじゃない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:18▼返信
設置費は出ても電気代は出ない事実w
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:18▼返信
公立校の教員に残業代出ると思ってるガイジ一匹w
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:19▼返信
エアコンエアコンいうけれどさ
その前にイジメとかどうにかしたら
熱中症より死んでるし 学校に通わない原因になってるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:19▼返信
>>77
穢多非人は黙ってw
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:19▼返信
詐欺られたバカの言葉w
84.モッシュ投稿日:2018年07月21日 19:20▼返信
>>77
そんなこと言うなよ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:20▼返信
根性世代のくせに今は冷暖房でぬくぬくやってるとこが自分に甘いよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:20▼返信
そんなのネットでとっくに知ってる
やはりテレビはネットの劣化メディア
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:21▼返信
お金の問題よりって精神論って事はまずないぞ
お金の問題が一番の障害だ、やっぱ何もわかってないじゃんコイツ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:21▼返信
エヤコンは教室ならいいけど体育館みたいな大空間は難しい。
空調機を設置すべきだけど、イニシャルコストが掛かるし
使用頻度を考えると難しいね
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:21▼返信
>>61
暑さ・寒さのレベルにもよるけど寒さのほうが対策しやすいぶん寒さのほうがいいわ
それでも毎年手があかぎれになって出血するが暑さよりはマシ
あとはパソコン的にも
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:21▼返信
忍耐教育の一環なんだろうが限度があるわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:21▼返信
日本人はどMだから仕方ないねwwww
学生にとっては勉強が捗らないだけで意味ないし
文句あるやつは厚さ寒さ以外の方法で欲望を満たしてくれたまえ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:21▼返信
根性なしがネットで群れてよぉ吠えよるわw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:22▼返信
苦労と苦しいの区別がつかないんだよな
暑いの我慢したって苦しいだけなのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:22▼返信
>>92
クーラー消せよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:23▼返信
その設置費用どこから出て来るんだよ
金もないのにエアコン付けられる訳ないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:24▼返信
キチガイ詐欺師剛史死ね
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:25▼返信
職員室には設置されてるし
根性論は間違ってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:25▼返信
>>92
そうそう、その「根性なし」っていう認識も諸悪の根源だよね
と更に問題提起
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:27▼返信
昔はそれが正しかったからな。15℃で寒い25℃で暑いとわめくようなのがいたとしたらそれは虚弱すぎて生き残れない
変化に適切に対応するというのは言うのは簡単だが案外難しいものなんだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:27▼返信
毎日毎日クーラーに当たってるから
発汗機能が低下しただけ
自業自得
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:27▼返信
この人後出しで当たり前のことをいってるだけだからキライ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:28▼返信
公務員は今まで行ってきたことを絶対変えようとしない
彼らは大きなミスさえしなければ一生安泰に暮らせる立場なわけでね

何かを変えると2つの責任問題が生まれる
1つは変えた人(つまり自分)がその後の変化に責任を持たされる
もう1つは今までの方法を作った人、放置した人(これは多くが上司、先輩になる)が責任を追及される
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:28▼返信
いつも馬鹿で間違った事しか言わない人がまともな事言うとなんか裏があると疑いたくなるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:28▼返信
>>85
そういうずるい大人や理不尽を子供は見て育つから
結局育つのは自分には甘く他人にだけ厳しいってダメ人間ばかりという負のサイクル
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:29▼返信
「エアコン付けたら弱い子供になる!」

なぜ暑さに耐えることで強くしようとするのか
快適に過ごせる季節に運動すりゃいいだろ馬鹿が
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:29▼返信
尾木デマもしたり顔で発信しているが、あなたも教育者側だろう。
後だしジャンケンは誰にでもできるのだから、もっと早く言わないと同罪。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:29▼返信
過保護なやつだからこいつが言うに決まってること
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:30▼返信
俺が耐えたんだからおまえも耐えろよ
っていう器量のなさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:31▼返信
>>105
黙れもやしっ子
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:32▼返信
>>105
でも今のガキがひ弱なのは事実やで
姪なんてうちに来たらすぐエアコン付けようとするわ
うちはエアコンなんて5年くらいつけてないのに…
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:33▼返信
エアコンくらい我慢しろや根性ねーな
なんでも根性があれば耐えられるんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:35▼返信
>>110
そのエアコンつけたらカビが吹き出しそう…
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:35▼返信
真冬なのに水で雑巾掛けやらされてアカギレだらけになったなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:35▼返信
エアコンぐらい税金で設置してやれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:35▼返信
ここ数日は仕方ないにしろさして暑くない日でもエアコンつけるからな今のガキ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:36▼返信
我慢しろやで我慢させた子死んでんだけどな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:36▼返信
エアコン付けて快適に過ごす→外で遊ばなくなる→運動不足でひ弱になる→筋肉量少いから外でるとすぐ熱中症になる
もう積んでるよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:36▼返信
親の負担で設置するなら文句無し
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:36▼返信
>>110
っ「エアコンがない部屋では認知能力が下がることが研究で判明」
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:36▼返信
>>100
学校にクーラーないんだから
毎日あたってないんだよ…
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:37▼返信
交付金でどうやって賄うんだこのアホは
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:37▼返信
エアコン部屋でゲームがいまの子供達の過ごし方だからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:37▼返信
>>105
でも体が出来る子供の時にエアコンを多用するのはよくない(使うなとは言ってない)の議論って
ここ数年で一気に減ったんだよな
今はいつもの日本人らしい同調圧力でつけるべきってなってるけど
これいつもの薬害とか公害とか将来起こすときの流れと全く一緒だよねぇ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:37▼返信
議員や教育委員会は涼しいところで根性が足りない
地域の老人もそんなのに税金使うな根性が足りない
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:38▼返信
>>115
5月頃からエアコンの効いた部屋で過ごしてるぞ
そりゃ貧弱になるって言われても仕方ないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:38▼返信
無駄があるから無駄って断じる勇気が
日本人に持てんのかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:39▼返信
単純に金がないのを摩り替えてるだけよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:39▼返信
せめてうちわと水筒は持ち込み自由にしろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:39▼返信
>>115
いやエアコンのコンパネとかは職員室で一律設置だよ普通は。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:39▼返信
>>122
それは家に帰った夕方とか休日だろ…
お前みたいな引きニートと違って
日中はエアコンのない学校にいるんだって何度言ったら理解できんだよ…
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:40▼返信
自販機つけろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:41▼返信
我慢、耐えるという教育は必要な面もあるが、こういう場面では必要ない。
適切な場面で我慢や耐える精神は教えるもので、自然に抗ったり季節に抗うのに使う必要はないわな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:41▼返信
お金の問題はあるにしてもデカくはないただ最初に動く人がいない
自分から発言して最後まで責任を持って何かをやり遂げる事をめんどくさがっているだけ
日本人が勤勉ってのは実は
環境を大きく変えたくない
見て見ぬふりをして毎日
同じ仕事時間を過ぎ去るのを待っているだけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:41▼返信
自治体が危険だから無理せずエアコンつけろ死ぬぞって車でアナウンスしてまわってる中
学校にはエアコンがありませんって悪い冗談な話で
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:41▼返信
>>130
引きニートにツッコミ入れるならこんな場所に来んなよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:42▼返信
>>128
ちょっと前に「中学の子供の装備が(置き勉禁止のせいで)重すぎる」って話題になった時に
当たり前のように水筒入ってて誰も疑問になってなかったから今は水筒持参が
ポピュラーになってると思うぞ。最近だがポカリ禁止とかアホな事言ってる関係者も居たけどな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:42▼返信
35℃くらいで倒れる奴らが軟弱なんだよ
いま倉敷で復興のために働いてる人を見習え
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:42▼返信
>>134
それな
どうやら子供は人間扱いされてないらしい
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:43▼返信
>>137
自衛隊も熱中症起こしてますが、ナニか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:43▼返信
安倍「交付金をエアコンに使うな」
学校「はい」
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:43▼返信
ちょっと前まで電力足りないからエアコンの使用は控えてって言ってたくせに
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:43▼返信
子どもの命はお金には代えられない
つまり0円換算なのです
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:43▼返信
エアコンの設置費と維持費のために消費税あげようぜ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:44▼返信
老害先輩「俺もやったんだからさ」
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:44▼返信
>>136
いや水筒にポカリはアカンねんで
大塚製薬の公式にも書いてるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:44▼返信
原発動かさないとエアコンも使えなくなるんじゃね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:44▼返信
アホか教師だって暑いわ
原因は予算だよ
一度設置してもその後電気代もいるんだから
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:45▼返信
安倍「人の命はエアコン代より軽い」
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:45▼返信
>>133
特に学校教員なんて潰しがきかないから1回悪い噂なんて建てられようものなら
退職までついてくるからな。そこは同情する。だが教え子が死亡、または
重大な障害残る恐れがある事態になっても動けないなら教師としてどうかと思うわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:45▼返信
だいたい頭が悪いやつ無駄にプライド高いやつがこれはこういうものだ!って思い込むとそれ以外認めなくなる
そういうもんだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:45▼返信
原発反対のブサヨはエアコン使うな!
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:45▼返信
文句言ってるやつは電気代だしたれよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:46▼返信
耐える事を美徳にして戦争してたら完全敗北
なんで負けてるか考えるのを放棄した結果じゃしな

昭和も平成も終わるんで、ここらでちゃんと勝つ算段してもいいんじゃないんですかね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:46▼返信
だから夏休みの期間を伸ばせばいいんだよ
たかだか2週間程度のためにエアコン設置とかアホらしいだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:47▼返信
ノーペイン、ノーゲインなんだよなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:47▼返信
まぁエアコン設置もタダじゃないからね
お前らが税金いっぱい納めて助けてやれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:47▼返信
雛のうちに何事も我慢は美徳とか間違った認識を徹底的刷り込まれるからなぁジャパニーズは
いや間違ってるとは誰にも言えんか、正確に言うと世界標準と違う認識を、か
海外だとまあほぼ全ての国ではわけわからん我慢はお前バカじゃねーの?みたいになるよね
そういうとこもガラパゴスだったんやなあ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:47▼返信
>>145
スポドリin水筒によって溶ける金属成分のせいでダメじゃなくて
ジュースだからダメって謎理論の方ね、ごっちゃにしてスマンかった。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:48▼返信
これいかにもお前ら若害が好きな回答ってだけの話だろ
単なる財政上の理由だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:48▼返信
エアコン設置で電気工事含めて8000万円
そして電気代もプラス
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:48▼返信
一理あると思う
勤勉な軍国主義が勤勉なために柔軟性を犠牲にして終わった
しかもその国が敗戦から何も学ばずまた勤勉に爆走する
そんなことを何年か前に誰かに指摘されてたな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:49▼返信
>>151
そういうのは、日本政府が核リサイクルをやり遂げてから言う台詞だって日米原子力協定の担当者が
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
でも今の日本人が勤勉だとはとても思えないがw
世界でも有数のゆとりだろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
>>159
若害とか言うて159みたいな人は30代くらいってね
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
>>160
めっちゃ金かかるやん
文句言うネット民や保護者はいくら出すんだ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
なんだ交付金でるのか、、カジノよりエアコンとか騒いでた奴無意味すぎるwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
>>158
昔は糖分の多いポカリをガブガブ飲みすぎて急性の糖尿病を発症する子がいたからね
ポカリにこだわるほうが頭わるいんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
日本人の子供は絶滅危惧種
子供は自分でクーラーつけれないんだから大人が守れよ
危ないの分かってて死なせてるじゃねーか
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
>>2
それな
金銭的な問題だと教育委員会の問題になる
エアコンを設置できない理由を
日本人の精神性って事にして
日教組への批判を逸らそうとしている
そしてエアコンが設置されると日教組の給料にも影響するしなww
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
>>2
それな
金銭的な問題だと教育委員会の問題になる
エアコンを設置できない理由を 
日本人の精神性って事にして
日教組への批判を逸らそうとしている
そしてエアコンが設置されると日教組の給料にも影響するしなww
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
>>2
それな
金銭的な問題だと教育委員会の問題になる
エアコンを設置できない理由を 
日本人の精神性って事にして 
日教組への批判を逸らそうとしている
そしてエアコンが設置されると日教組の給料にも影響するしなww
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
>>2
それな
金銭的な問題だと教育委員会の問題になる
エアコンを設置できない理由を 
日本人の精神性って事にして  
日教組への批判を逸らそうとしている
そしてエアコンが設置されると日教組の給料にも影響するしなww
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:50▼返信
>>2
それな
金銭的な問題だと教育委員会の問題になる
エアコンを設置できない理由を 
日本人の精神性って事にして   
日教組への批判を逸らそうとしている
そしてエアコンが設置されると日教組の給料にも影響するしなww
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:51▼返信
>>160
みごとにネットで拾った情報
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:51▼返信
我慢なんかしてねーだろワガママ放題のクソガキじゃねーか
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:51▼返信
>>174
まあ事実だし
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:51▼返信
軍国主義とかバカがいるけど、
清貧が美徳だった時代があるからでしょ。

178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:52▼返信
日本人「今の子供は軟弱だろ!暑いぐらいでクーラー入れんなよ!」
フィンランド人「うちの夏?20℃デスガ? 学力世界一デスガ?ナニカ?」
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:52▼返信
ルール守らないけど自分の中では勤勉キャラを地で行く
勤勉は勤勉なんだよ
でも人間の勤勉ステータスには本質と外面の二種類あることが最近の研究でわかってきて化けの皮はがれたみたいな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:52▼返信
夏は暖房を冬は冷房を入れよう
これでも冷暖房完備だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:52▼返信
クソ老害が死ねば日本も少しは良くなるかな
楽しみですね
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:54▼返信
>>167
まあ水分補給なら麦茶が最強だし、普通に水分補給に糖分の多いジュースとかはやめとけってなるわね
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:54▼返信
>>181
じゃあ赤ん坊の鳴き声や保育園の子供の声に文句言わないでくださいね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:55▼返信
>>176
事実なの?
ちゃんと見積書とかみたの?
証拠ないと嘘松とかわらないよ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:55▼返信
とりあえず老害言ってるやつはお前こそ害やわ
そこ自覚してつつしめよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:55▼返信
>>183
いやファミレスや電車で走り回るガキはさすがに怒鳴り付けるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:56▼返信
このオカマ、口を開けば「子供をもっともっと甘やかせ」。
教育評論家()
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:57▼返信
この人銭湯だとどっちに入るの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:59▼返信
まあ、全国の小学校にエアコンつけて、フル活用して
どれほどのコストがかかるか試してみればいいよ
子どもの命は、コストの問題じゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:59▼返信
とりあえず気温の高い地域優先で付けてやれよ。岐阜なんて誰が見ても死にそうなはわかるぞ
東北はまぁ最後にして良いだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 19:59▼返信
別に耐えさせられたわけじゃないけど
寒さはなぜか平気だったなガキの頃
冬でもずっつ短パンだったわw

大人になったら寒いの糞苦手になった
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:00▼返信
感情論でなく単純に財政的に予算確保が難しいだけだったらどうするんだろうか
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:01▼返信
>>192
予算組は大事だけど
正直日本は税金の使い方下手なだけで
回そうと思えば余裕なはず
まあ明日すぐというわけには行かんがな
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:01▼返信
>>189
その費用誰が払うん
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:03▼返信
今の老害が「耐えてた」のは、30度もめったに行かないヌルゲーなんだよなあ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:03▼返信
その年その年で必要な予算変わるの当たり前なのに
使い切らないと次の年減らされるとか馬鹿なことやってるからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:03▼返信
とりあえず日本の大部分で夏休み入ったから
学校エアコン論争も下火になるよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:03▼返信
環境云々で我慢強いてきた奴らが悪い。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:04▼返信
まあエアコン暖房付きで蝶よ花よと育てられた子は、真冬や真夏の災害時には耐えられずに速攻で死んじゃうかもね。
でもその訓練中に死んだら元も子もないけど。
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:04▼返信
予算なんてパテンコ課税すればいくらでも搾れるぞ
年間30兆円の売り上げやぞ おつりが来るわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:05▼返信
何か聞いたところによると、エアコン代ひと月20万くらいかかるとか言ってた
全国の小中学校は30000校
30000×20×10000=6000000000
ひと月エアコン代だけで60億かかるかも
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:05▼返信
夏休み三ヶ月にすりゃいい
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:06▼返信
>>201
増税しようぜ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:07▼返信
>>202
ほんとこれw
でも、授業時間数を決めてるのは学校じゃなくて
文科省だからなあw
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:08▼返信
クーラー設置するなら、夏休みいらんやん?
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:09▼返信
外が暑すぎてエアコン設定29℃でも涼しい
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:11▼返信
俺らが我慢したんだからお前らも我慢しろだろうな。
基本全部足引っ張りなんだよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:13▼返信
各教室に設置しないなら校長室や職員室のエアコンを撤去すべき
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:14▼返信
電気設備の問題でそう簡単には付けられないから
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:16▼返信
>>209
熊本市は冷暖房完備できちゃったね
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:16▼返信
いちいち軍国主義に絡める奴は暑さで頭やられてんのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:16▼返信
耐えろや軟弱者
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:18▼返信
冬はストーブとかあったよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:18▼返信
勤勉な気質まんま軍国時代につちかわれてそれ継承してるのにそこをまるごと無視

普通はできないことだ
なのに無視する
都合が悪いからとしか表現のしようがない
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:20▼返信
>>213
凍傷は理解できるのに、熱疲労は理解できない世代が居るらしいぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:20▼返信
ノートに汗垂れまくりでまともに勉強できん
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:23▼返信
より快適に、より効率的に、
という合理的な思考ができない老害は速やかに自害せよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:24▼返信
>>210
それも電気設備がどうかの話
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:24▼返信
耐えるどうこう言うやつは
ずっと40度の中に居続けろよ、それからなんか言え
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:24▼返信
お前も間違ったことしてた側だろうが
何を人事みたいにいいやがる
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:26▼返信
>>211
いや、日本の教育や企業の根性論・精神論みたいなのって
戦時中もあったんだよね
自虐教育ともども、日本の悪い所は改善していかないと
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:26▼返信
エアコン完備して長期休暇廃止にすればいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:26▼返信
でも、テレビばっかり出てど田舎の財歳少ない地域の学校の現場知らないじゃんこの人
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:28▼返信
いや金だろ。いくらかかるとおもってんの
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:28▼返信
まあ外様がエアコンつけろつけろ言うだけは簡単だしタダだからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:28▼返信
>>224
パ〇ンコ税
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:28▼返信
老人は温度の調節機能がおかしいからクーラーなくても大丈夫だと思い込んでるからだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:30▼返信
普通の事を言っただけじゃん?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:31▼返信
数百年前でも水遊びしてたろ
給水と体の冷却を欲してたって本能でわかってたんだろに。動物以下の根性論ってどこから湧いたんだろ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:31▼返信
>>224
それ
工面が難しいんだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:31▼返信
自民党政権が庶民には一切関係なかったアベノミクス300兆円のぶっこみをしたり企画段階のオリンピックに既に例年の開催資金を上回った金をつぎ込んだ付けが回ってきたな
金は無限にありません!!
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:32▼返信
>>220
同意
ネットで詐欺に会った馬鹿だから
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:33▼返信
川遊びや海で塩漬きゅうり齧ってた大昔の方が賢かったな
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:34▼返信
こいついつも適当なこと言ってるからなあ
今回も言ってることは正しくても話の内容とかはクソなんじゃねえの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:36▼返信
いや今の教育は間違ってねーよ
従順な社畜を育てるのが、今の学校なんだから
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:36▼返信
我慢する事と人様に迷惑をかけてはならないという教育は昔から日本の教育現場において最優先の教育方針なのは理解しているが、暑さ寒さを我慢せよとはちょっと感覚がズレているとは思うがなぁー
授業中にスマホいじるなとか程度は厳しく指導してもいいとは思うが
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:38▼返信
昔はもっと金がなかったからだろw
あと気温が今とは違う

赤道近くの国はどーしてんだろって話もある
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:38▼返信
隣国の横暴に耐えるのやめてもっと軍拡しようぜ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:38▼返信
別に美徳どうこうは関係ないよ
意見が分かれた場合互いが納得しない限りは現状維持するしかないだけ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:38▼返信
この人イロモノだから取り上げられただけで、実際問題教師や教育者として頓珍漢この上ないから、何言っても逆効果だろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:39▼返信
尾木ママはもう少し耐えて男らしくしろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:39▼返信
日本って馬鹿の国になっちまったよな
昔は水タライで足を冷やして、塩むすびと梅干で適度にナトリウム摂取して
今の人間よりよっぽど体の仕組みを理解してたんじゃね?
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:40▼返信
つまり校長が悪い
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:43▼返信
親が大勢で詰め寄ればやるだろ
結局親が無関心なだけなんだよ
それでいてこういう時は親面して学校を責める
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:49▼返信
んでもビルみたいな大規模空調は
今更学校に導入すんのは難しいだろうなぁ
これから作る学校はちゃんとダクト張り巡らせて欲しいわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:51▼返信
何らの合理性も無い根性論は古からの日本の伝統
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:53▼返信
+多くの人には卒業後は二度と行かない場所だから、
あんまり真剣には考えていないんじゃないだろうかね。
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:56▼返信
朝日新聞主催の甲子園では、炎天下でも誰も文句を言わずにやっているのだからいいのだ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 20:58▼返信
少しずつまともになってきてるけどね、中韓のゆすりたかりに異を唱えられるくらいに
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:00▼返信
その結果が入社後すぐにばっくれる新人の存在です
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:01▼返信
電気代云々言うやつは校舎屋上にソーラーパネル設置すればクーラー代の料金軽減できる
真夏は発電力高いし初期投資だけ何とかすればいいだろ
逆に今度は真冬の暖房代が困ると言うのならガンガン着込めば我慢できるんだから暖房無しでも良いくらいだろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:04▼返信
で、誰が設置するの?いつするの?全国の学校を全部一斉にカバーするほどの数のクーラーどこにあんの?金を地面に置いたら生えてくんの?たまにならまだしも常にチンケな綺麗事ばっかで嫌いやこの人
学校関係者は全員遊んでるだけか?末端の先生なんか月100時間とかの狂った残業しながら親、子供、メディア、全部から好き勝手言われながら逆らえもせず仕事してんちゃうんか…
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:05▼返信
俺が子供の時は夏場は暑かったけど耐えてたという感覚が全く無かったな
今と暑さの質が違うんだろうけど
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:05▼返信
その理由が通るなら東京都の設置率だけ
他の道府県よりも抜きん出て高い理由が説明つかない
はい論破
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:06▼返信
耐えるのが美徳なんて戦中戦後の数十年位のもんだがな
日本の長い歴史のほんの一瞬
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:06▼返信
暑さ寒さに耐える時代。

今は暑さ寒さで死ぬ時代
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:06▼返信
>>251
あったなあ、ソーラーパネルつけてた馬鹿学校www
結局取っ払ったけどw
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:07▼返信
なにも権限もないけれど
とりあえず言ってみるテスト
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:07▼返信
寒いのは着込めばよいけど、暑いのはどないしょうもない。
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:07▼返信
寒さは構わんが暑さについては既に人間の生存域から外れつつある。
砂漠の50度は水飲んで日を遮れば耐えられるが、高温多湿の日本での35度は死に直結する。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:10▼返信
こいつ結婚して子供いるらしいけど、オカマでしょ。
で、オカマと言ったらだいたいが、左翼思考なんだよね。
そして、メディア(特に朝日)は、こういうオカマばっかり出してるのも、意図的でしょ。
日本の弱体化を狙ってる中韓の工作だと思うけどね。
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:10▼返信
30年以上昔と比べて平均気温自体が上がっているんだから、我慢しろってのは無理な話よ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:11▼返信
>>255
日本の教育の原点は仏教の寺なので、
大昔から基本耐えるのがデフォ
理由は修行だから、ドラゴンボールとかそうでしょ。
学校で生徒が掃除するのも、
日々の生活の中から仏教の教えを学ぶ、仏性を見出すという禅宗の発想から。
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:12▼返信
>>259
お前北海道でもそれ言えんの?
ひどい時だと自分ちの前で凍死するぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:12▼返信
暖房の構造が悪くて暖房が入らない教室だったな
北海道だけどw
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:18▼返信
婦人会みたいなのであったやん
効率的にして仕事を減らそうっていったら自分たちが苦労してきたのに今からの若い者が苦労しないのは許せないっていって言い出したやつを村八分みたいにしたの
ここにもたしか記事でてたぞ

日本人ってのはそういうごみみたいな思考回路ってこった
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:19▼返信
寒さはまだいい。
暑さはダメだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:19▼返信
耐える・我慢って言うよりも慣れろって感じだったけどな
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:19▼返信
安倍晋三「でも東京五輪で使うスタジアムはクーラー無しやで!」
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:21▼返信
この手の日本社会の価値観が問題というのは一理あるけど、大抵は政治の現場が何もしないから。
文科省に何か利権があるのなら進んでやるだろうけど天下りもなければ袖の下もないし。
責任のある人間がやる気を示せば予算なんて後からついてくるよ。そのうち税金上がるし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:21▼返信
簡単につけられないこともあるんだということを理解はしたほうが良い
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:21▼返信
まぁ金だろ?
クーラー設置の後の電気代も相当やろ・・・体育館とか特に。
親御さんから請求すればよいんじゃね?www
給食代も出さない奴らが素直に出すかなぁ~w
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:22▼返信
国は地方の予算にまで口ださんほうがいいでしょ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:23▼返信
>>272
こどもの人数も少なくなってるしなぁ
費用対効果、お金は全体見て使わんとだめ
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:24▼返信
旧軍の慣習?
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:25▼返信
小学生とか中学生のとき、夏に授業で暑いと思ったことなかったな。
我慢とか鈍感とかじゃなくて、ほんとに暑くなかった。
いまは暑いんだろうか。
冬はストーブあったから全然問題なかった。
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:27▼返信
家庭へのエアコンの普及でガキの暑さへの適応能力の低下もあるし、
エアコンは設置必須だと思うが、予算は有限。
これに集中してお金を使うのは違う気がするわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:27▼返信


それこそ、保守的な美徳じゃん。
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:28▼返信
>>276
エアコンの普及で適温にいる人が増えたせい
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:28▼返信
いや、低脳じじいは黙ってろよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:30▼返信
欲しがりません、勝つまでは
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:32▼返信
猛暑とかの我慢はたしかに不要だけど、学習や人付き合いでの「思い通りにいかないこと」への我慢や気持ちの切り替えは必要だし、幼少期にそのような経験が不足してると将来満足度の低い人生を送りやすくなる。
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:32▼返信
なんと、まだ戦争は終わっていなかった。
欲しがりません、勝つまでは!
この精神を総ての国民が捨て去るとき本当に戦争が終わる。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:32▼返信
設置費とエアコン本体の交付金は出ても毎月の電気代は全部学校の負担だろ
子供にエアコンエアコン騒ぐなら保護者が金出せよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:34▼返信
エアコンの風にずっとあたってると気持ち悪くなるし、下手したら寒かったりするんだが
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:42▼返信
そもそも昔耐えられたのは、今よりも記憶が5~10度くらい低かったからだという…
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:48▼返信
どこにもそんな教育なかったやろw
普通にエアコンなくても過ごせてたってだけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:49▼返信
その根性論が戦後日本の原動力だったんだよな。バブルと週休二日が日本人を弱くしたんだよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:49▼返信
>>285
オフィスで一枚羽織ってホットコーヒー飲んでるわw
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:56▼返信
ネットなどで言われてる正論を後だしで口にして共感を得ようとしているな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:57▼返信
設置するなら夏休み無くせよマジで
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 21:59▼返信
>>285
そうなって当たり前だ。エアコンは風に当たって涼むものじゃないのだから。
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:01▼返信
暑いからこそある夏休み
梅雨がなくなって暑くなる時期が早くなってるから
7月15日くらいからに前倒しすればいい
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:03▼返信
>>277
年に数回30度になるくらいだった時代に暑すぎて勉強できないと1ヶ月あまりも休みをとるようになったのに、6月から9月いっぱいくらいまで30度を越えるのが基本になってしまった今の方が暑さへの耐性がなくなってしまったということは絶対にない。
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:03▼返信
>>15
足りないってソースどこかにあるのか?
いまは一応ピーク時でもカバーできるぐらいには調整されているよ
原発が稼働すればやりくりは確実に楽になるが、稼働しなくても回せないわけではない
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:04▼返信
夏休み前倒し案が出ないのは子供が家にいると
家庭の電気料金上がるから誰も声を挙げないだけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:06▼返信
高校時代、
夏は倒れるぐらい長い校長の長くくだらない世間話聞かされて
冬はしもやけが出来るぐらい校長の長くくだらない世間話聞かされたわ。
いい加減にしろ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:06▼返信
耐えた結果効率が落ちて最終的に損失になっているのに気づかない学校と教育委員会
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:06▼返信
教室にエアコン設置が終わるまで職員室と校長室のエアコン禁止したらええねん。
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:13▼返信
GHQに支配されていた敗戦国なんだから当然だろ
アメリカの言いなり国家に相応しい教育方針だ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:15▼返信
これは違うような気がするな
条件が悪い数校につけるのは簡単だが、今度は不平等だという話になる
全部の学校につけるのはめちゃ予算がかかるし、どこのメーカー?どういう設置スケジュール?とか、一気にタスクが増えて辛みがある
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:28▼返信
心頭滅却は神道からの流れだよ、文句があるなら過去に徳を積んだ偉大な連中全員に言え
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:30▼返信
教室にエアコンが置かれてないのって、学校ぐらいなもんだ。それはどのような動機であれ、置いた方が良いと判断されたからだよね。
今の子達も、将来的にはエアコンがあって当たり前の環境に身を置きながら活躍する、と考えれば、これまでに耐えてきた時間に疑問を呈するだろう。
環境的な制約を敷いてただ絶えさせるだけで教養とするなら手抜きも良いとこで、むしろ、団結力や忍耐の教養や精神はどのようなところから産まれるかを考えるのが本来的な役割。
また、それはスポーツや部活で大半は満たせると実感してる。そして、この酷暑の中であればこそ、生徒の生命を守るという根底部分の役割を自覚することが教員に求められること。
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:30▼返信
>>300
アホか、戦前からそういう精神論は仏教や神道からの流れだ
戦争だの戦後の者が無い時代だの勘違いも甚だしい、恥ずかしいからコメントするなよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:31▼返信
本当の理由は
電気代がめちゃめちゃかかるからだよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:31▼返信
いや財政的な問題だろ

古い校舎でエアコン設置しようと思えば設置で1億近いし、
年間の電気代も1000万以上増える
保護者はそれだけ払ってくれるんですかって話
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:35▼返信
もう好きにすればいいさ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:35▼返信
なお詐欺サイトに騙される模様
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:37▼返信
病院運ばれたり死んだ場合の責任を校長からその上の市長とかそこらへんが連帯責任で取るようにしないとな
環境作る側の人間がやらないといけないだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:43▼返信
皆んな、自分の子供の頃は何度ぐらいが平均で、それを越えた時の温度なんて記憶に無い
ただ、1℃の変化は想定よりも大きい
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:48▼返信
実際のところ、維持が面倒だから放置したいだけだわな
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:50▼返信
いや甘えんなよガキが
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 22:53▼返信
自衛隊にも泥水で顔洗わせるしな7
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:02▼返信
運用費は誰が出すんだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:04▼返信
まあ財政的な問題だな普通に考えて
助成金と言っても全額カバーされるわけでもなくランニングコストも別じゃねえの
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:06▼返信
金がないなら親から取ればイイじゃん
自分の子がかわいい親なら喜んで冷房のための金出すだろ
冷房代を出さない親の子は 冷房のないクラス行きw
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:06▼返信
フルアーマー革マル枝野幸男
「国会運営に抗議して出れない状況をサボってたというデマを吐くな!」
山本太郎
「嘘を吐いてでも、被災者を安心させろ!嘘でも言ったら後で使える!」
「民主党政権が、今の政権より百倍マシ」
特定野盗はこう言うクズだらけ
テレビに出ている、マルチコメンテーターも同様
318.投稿日:2018年07月21日 23:11▼返信
このコメントは削除されました。
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:13▼返信
>>312
教えを守って死んでいった子がいる以上、甘えるなと死ねはイコールで解釈せざるを得ない。
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:13▼返信
死人が出るレベルの問題なのに我慢しろとか言ってる場合じゃない
大雨や猛吹雪で休校になるのと一緒で酷暑でも休校にした方がいいわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:14▼返信
>>318
そう言うマルチコメンテーターが、情報弱者を騙す
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:17▼返信
熱中注意報…、後に熱中警報に変わるんだろけど
波浪警報なら堤防に近づくなってなるのに、熱中症警報の教室で勉強しろってアホみたいな話よな
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:18▼返信
暑けりゃ休校でええやん
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:19▼返信
ちょっと待ってほしい、昔からの学校にエアコン導入に七千万以上かかると言われることを尾木ママは知らないのか
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:22▼返信
>>320
校舎にエアコン置くのが難しいってんなら、可能な限り双方のリスクを考えた場合の最善策ってやはり休校処置ぐらいしか思いつかないよね。生徒や教師には必要以上の無理を強いないのは大事。
ただ、職員室はエアコン常備だろうから、この期に及んで精神論が得意な教員は一人で頑張ってればいい。文句は無かろうから。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:22▼返信
簡単に詐欺られる尾木ママの言うことに信憑性はほとんどない
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:25▼返信
別に無くてもいいけど、その場合は職員室や校長・教頭室からもエアコン無くせよ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:26▼返信
でも創立云周年で無駄にヘリを飛ばす金は有るんだろww
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:34▼返信
国民がそういう認識のが権力者には都合がいいからな
おかしなことにも我慢してくれるんだから
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:36▼返信
全国の昼間の時間帯の学校でエアコン回したら電気もちろん足りねえんだけど
発電所作るの嫌なんでしょ?水力や風力、ましてや太陽光なんかじゃ賄えないよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:51▼返信
ネットで真実さんはどうやら無限の予算と来年の夏の気温も予言できるらしい
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:52▼返信
>>329
日教組も共産党も全くエアコン設置を無視してたのに反権力w
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月21日 23:58▼返信
カマじいの発言いちいち取り上げんでも
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 00:15▼返信
なんか極端すぎるんだよなあ
そりゃ熱中症で死ぬほど歩かせるのはアホのやることだよ?
けどだからといって全く暑さやしんどさを全く経験させずに育ったならば
今度は身体も精神もすぐへばっちゃう弱い人間になってしまいそう
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 00:29▼返信
極端な話、熱中症で1人の子が死なないと学校にエアコンは設置されないと思う
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 00:34▼返信
通ってた高校はエアコンは無いし、暑いから窓開けようとすると近くの養豚場から凄い臭いがして窓も開けれない環境だったわ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 00:36▼返信
>>330
学校は夜電気使わないし、体育館や校舎の天井の面積すごいし
太陽光でがぜんまかなえると思うけど・・・w
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 00:46▼返信
この薄っぺらいクソ野郎を持ち上げるんじゃねーよ。
マジで気持ち悪い。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 00:52▼返信
俺がガキの頃は耐えられる暑さだったからいくらでも自分の頑張りでどうにかなった
今は人間の活動限界に近いから無理やな
海外の暑い所に住んでる人は昼に仕事してないって言ってたぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 01:28▼返信
我慢なんかなんの美徳でもない
いまだにこんな旧日本軍の亡霊みたいなことやってるから日本はどんどんダメになるんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 01:31▼返信
ある程度なら耐えるのも美徳だと思うけど耐えるにも限度ってもんがあるからな……
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 01:49▼返信
学校なんか窓全開にしときゃそんな熱くなかったような気がするけど
暑かったっけ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 01:59▼返信
エアコンなんかいらないよ
スマホの前で教員が授業して生徒は家でライブ配信で勉強すればいいんだよ
そうすれば一度休んだらついていけなくなる謎のシステムも解消するし復習も容易
一人の教師で全国をカバーすれば教師不足も一気に解消するし無償化の予算もあまるくらいになるだろう
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:08▼返信
これから国は衰退期に入り格差も更に加速するんだから我慢や耐える訓練は必要だわな
耐えられない層は切り捨てられる運命なんだし
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 02:38▼返信
やっぱこういう思想って玉音放送の影響だったりするのかな
346.投稿日:2018年07月22日 03:02▼返信
このコメントは削除されました。
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 03:50▼返信
この機会に本気で暑さに耐える医療研究したらどう?塩分不足で体内に水分留めておけないんじゃないの
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 03:52▼返信
>>5
合理的やね君
でもそう言う柔軟な対応が出来んのが日本社会なんや
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 04:33▼返信
>>347
根性論唱える高齢者たくさんいるよ!
孫たちのために体張ってもらおうよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 05:21▼返信
公立校に冷暖房エアコン完全設置が実現したら夏休み冬休みいらないよね
それでもいいのか
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 05:21▼返信
我慢という枠だけ考えて、その中の質や種類を見れない大人全員の責任。
世の中には「するべき我慢」と「してはならない我慢」があり、
するべき我慢にはそれに足る理由を説明する義務がある。
そして、してはならない我慢をしないように判断できるよう育て、
一方でそういった我慢を減らすべく、社会と環境を改善するのが社会人。
学校を卒業するとか、お金を稼げたとか、親になったってだけで社会人を名乗るな。
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 05:42▼返信
工場のエアコンみたいにしたらいいのに
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 05:55▼返信
我慢することで発生するリスクは生命の危機
そんな高リスクな我慢する方が間違ってる
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 06:25▼返信
だろうね
「子供を甘やかすのはいかん」ってのが理由だと思う
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 07:27▼返信
うちの市の学校はクーラーついてるが
オマエラどこに住んでんだ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 07:36▼返信
全教室に設置するには学校に引いてる電力が足りないという根本的な理由があるからっての、どこかで読んだけどな
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:11▼返信
こいつ嫌い
オカマは人にあらず
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:27▼返信
>>250
いや、割と真面目にそれは素晴らしいことだと思うよ。
今までは見過ごされてきた問題がそうではなくなった、ということだよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 08:31▼返信
いや、これに関しては、シンプルに金がないだけでは…。カチッとつけて終わりじゃねんだぜ。壁に穴掘ってだなぁ…設置する場所も考えないと、建物自体の変な荒見つかってとか色々あんだろ。
必要校がいくつあるか知らないし、一機いくらかも分からないけど、小6+中3+高3×クラス数だとして、かなりの金が動くだろ。公共事業でやるべきだわ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 09:31▼返信
そもそもエアコンがずっとついてないのがおかしいのに今野党が騒ぎまくるのがおかしいんだよな
今まで言及議題にもしたこなかったからこういう自体になってる
結局政治家もなにかことが起こってからじゃないとなにもしない
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 10:45▼返信
交付金だけじゃ足りないんだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 11:15▼返信
人間を含め動物には耐性というものが必要
だからある程度の我慢強さは生き物として必要だが
耐えられない(耐える必要のない)レベルのストレスをかける意味なんてかけらもない
どうせ無駄なことにしか金使わないんだから役人は
今のこどものために金使えよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 12:37▼返信
俺の住んでる市の教育予算は20億 小中学校の数は13校
1校辺り1億少ししかつかえないんだよね
国からの補助金も限界がある
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 12:40▼返信
日本の学校なんて改築しない限り築数十年が当たり前だろ
エアコン導入前提の作りをしてないんだよ
エアコン導入する為には配線含めた大規模な工事が必要になる
その間の授業はどうするの?金は誰が出すの?
現場を知らない素人が識者面して勝手な事言って称賛されるんだから芸能人やコメンテーターって言うのは楽だよな
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 12:43▼返信
自分の子供の教育を失敗した教育評論家の言葉をどうしてこんなにありがたがるかね
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 13:11▼返信
文句ばっか言って金出す気はみんなないでしょう。

可愛そうなら、エアコン代と電気代ポンと出してやれよ

367.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 14:02▼返信
耐え方が足りない
以上
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月22日 16:24▼返信
いくら補助金が出るからってそれだけじゃないんじゃないの?
頭が固い大人は当然父兄側にもいるだろうし
何より税金だからね、納得しない人がいて当たり前
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 07:46▼返信
嘘つくなよw
設置が進まないのは大量のエアコンに耐えられる電源装置がないからだよ
ブレーカーが落ちるんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:01▼返信
この暑さなのに外でエアコンをつける業者には何も思わないのか。
電気が足りないから増設工事もしなきゃいけないのに?

ただただ人手が足りたないだけです。
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 08:56▼返信
ウレシイ…ウレシイ…(ニチニチニチニチニチニチニチニチ

直近のコメント数ランキング

traq