京都 祇園祭「花傘巡行」 猛暑で中止
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180721/k10011543361000.html
記事によると
・京都市の八坂神社は21日、24日に行われる予定だった祇園祭の「花傘巡行」を中止すると発表した。暑さを理由に花傘巡行が中止されるのは初めて
・京都市では連日のように最高気温が38度前後に達する猛暑が続いている
・祇園祭は山鉾巡行のあとの花傘巡行が中心的な行事の一つ。およそ1000人の行列が京都市中心部を練り歩く
・花傘巡行には300人近い子どもやお年寄り、着物姿の女性なども数多く参加する予定だった
この記事への反応
・よく決断した。
・暑さで中止って よっぽどやんか
・花傘巡行の中止、決断には勇気が要ったでしょうね…。
これを見習うべき大人はたくさんいる。
・この気候じゃ仕方ないかと。
毎年暑いけど今年はホント異常。
・ワロタw そらそうなるわ。
50年ほどの歴史しかない行事だし、時代に合わせて調整していくしかないよね。
・賢明な判断をされたと思います。
メジャーなお祭りのこの判断は良い波及効果を生むと思います。
・わー。祇園祭の花傘巡行,中止?
数年前に母に連れてってもらったときは,台風直撃コースだった(1日ずれたけど)にも関わらず決行したのに。
どんだけ暑いんだ,今の京都。
・祇園祭の花傘巡行も中止になるんだから、学校の校外学習程度の事なんて問答無用で中止すべきだし、高校野球は時間変更するとか応援団禁止とかなんとかしようよ
毎日のように救急車呼んでんじゃねーよ…
・豪雨や強風じゃなく猛暑で京都の祭が中止ってハンパないな
・京都の伝統的な祇園祭の中の行事でもこうやって柔軟に対応されてるってのに。学校とか高校野球主催の新聞社とか頭が固すぎる。
【花傘巡行 | 八坂神社】
山鉾巡行は以前、7月17日(前祭 山鉾20基)、7月24日(後祭 山9基)の2回にわかれていました。昭和41年(1966)、後祭が17日に合流し、後祭の行事が喪失したために興されたのが、花傘巡行のはじまりです。 花傘は、山鉾巡行と異なって芸能的色彩が非常に濃く、巡行するものと観るものとの、祈りを共にする一体感の感じられる祭りであります。
約800~1000人が2時間かけて約3キロ歩く行事
正しい判断だと思う
正しい判断だと思う
NieR: Automata Character Figure ヨルハ A型二号 YoRHa Type A No.2posted with amazlet at 18.07.21スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) (2018-09-30)
売り上げランキング: 29

「え?透明人間がドライヤーで熱風当ててきてる?」ってくらい異常な温風が常に付きまとうから
こういう大きな祭り事が中止される前例ができることで
根性論一点張りの頭の固いご老人共の考えが融和するいいきっかけになるかもね
まつりもんにしてやる
伝統を継げなかったなw
見とるか教師ども
いくら伝統があれど、強行して良い理由にはならん
アメリカへカジノ利権で私服を肥やす官僚ども
どんだけ軟弱なんだよ
もう晩秋辺りにしとこう
7月である必然性はさほど無いようだし
京都では先の大戦といえば応仁の乱
なんて冗談があるぐらいだから、たかが50年なんかで伝統とは言わないと思うよ
八坂神社だから格式はあるかも知れないが
だまれ人殺し
今更暑さに気づくのアホ過ぎ
ライトアップされた山鉾とかサイリウム提灯持った行列とかいいんじゃないかな
絶対やっちゃうと思ったのに
現場としては断腸の思いだろこれ
今年の暑さはマジで頭おかしいレベルだわ
英断だと思う
日本は京都と韓国に謝罪すべき
開催すりゃあ観に行く人も出てくるし被害は増大するしな
実施後に起きる問題よりは微々たるものでは?
そこでなんで韓国出てくんねん。
日本そのものを腐らせようと躍起の国が
全国のおのぼりさんが都に来る機会を失って可愛そうくらいにしか思ってない
そのままもう一生やるなよ。
人混みができて邪魔だから。
不名誉な記録だけは避けてくれ
特に今、絶対に中止しないといけないと思うのは夏の「コミックマーケット」
どうして高校野球などのイベントの中止はネット上で叫ばれてるのに、「コミックマーケット」の中止には言及しないんだ?
コミケはいいのか?
夏のコミケの過酷さは、毎年お前らが言ってる通りだろ
どうしてコミケの開催中止には言及しない?
いや、夏コミは世界規模で見ても中止したら駄目なイベントでしょ
体力のない自堕落な人間ばかり集まってると思いきや、40万人50万人集まってようがぶっ倒れる人間は50人も出ないくらい全員にバフがかかってるんだから
祭りのために自分一人が辛いくらいで休めない的な感情も出てくるし
強制参加なのか
バフがかかってるとかいう希望観測的なデータで開催していい理由にはならない
俺は学校のクーラーの件も、高校野球の中止の件も、コミックマーケットの中止の件も全部同じ話だと思ってる
どうしてネットは「コミックマーケット」の中止には言及しない?危険だと思わないのか?
あれだけ炎天下の外で立ち続けるイベントが
ちな京都民
ただ来年以降も今年並みに暑くなる可能性あるから見れるうちに見とくのもいいのかもな
朝日からしたら、効率よく子供を頃すには甲子園はちょうどいいはず
今年の暑さは死人が出るくらいだし舐めちゃいけない
たぶん本当の理由は化粧が崩れるからやぞw
京都人をなめたらアカン
会場は空調あっても、入るまでは炎天下にさらされるっていうし
夏はもう人間が外で活動できる環境じゃない
もちろん仕事も
オタクの祭典、魂削ってんだよ!
ほんとこれ
こうやって伝統行事が軽んじられて廃れていくんだろうね
来年以降も暑さで中止にするつもりか
だったら高校野球だって同じでは?
選手達は晴れの舞台で試合するために魂削って頑張ってきてるわけだし
男児差別のような
これなあ
また新たな問題に発展しそう
行く価値もない
もともと行く気もなかったくせにぃwww
オタクはコミケに参加したら体力が二倍になって各種スキルが付くんだぜ
冷気無効・火炎超軽減・運搬倍加は当然のこと、金銭無尽蔵・常時高速移動・スタミナ無限が付く人間も多い
はいはい
コミケ中止でいいよな 誰も困らない
空調(体温)
欠陥都市じゃね?
アスファルト白く塗るとか対策せえよ
会場内ではデブのヌルヌル液を頻繁に受けるが、実はそれ蒸発する時に気化冷却効果があるから必要以上に体温は上がらないわけだしな
盆地だからな
照り返しで人間焼けるやんけ
日本人の対策の遅さは異常だわ
いま琵琶湖の水止めたら面白いことになるんじゃね?w
ちょっと京都のやつ生意気だから京都の水を止めて大阪の淀川から流すことにするわw
焼け石に水やろ
はいはい
数字に表れない不快度がある
湿度が高いからなぁ…暑さもプラスで不快感半端ないよな
雪の中歩けば観客も喜ぶでしょ
一人で歩いとけ
ただ責任を取る立場じゃない人間が偉そうに正論語るなよ
底辺連中の正論なんて、所詮無責任な発言だからな
それなw
運営側は体調管理の徹底を毎年しっかりやってるが客は油断しきってるしな
でもお前もそうじゃん
無責任発見!
必ず倒れる人が大勢出るイベントだからね
尚更のこと中止しなきゃな
ちょっとずつ変わってきてるのか
トランス状態になって倒れるんだろw
いつでも臭いからセーフ
タイトルも読めない馬鹿は廃れて当たり前だな
これは褒められていい
安倍晋三「東京五輪のスタジアムはクーラー無しで」
これも酷い
何かしらの問題で何かしらの何かをされちゃうから、その危険を回避しただけじゃない?
地方予選で人数足りないだけで熱中症っぽい選手に休み休み試合続行させたらしいけど?
朝日新聞はこの事を報道しない事由で報道しないのかね?
twitterで拡散されとるがw
担任「祇園祭中止になるくらしやし中止で」
校長「ええんやで」
そういう時は没収試合(放棄試合)になるんだけどな
無理やりプレイさせるのはどうなんだろう
甲子園ではベンチにスポットクーラーなどがあるので、熱中症になる選手は少ないらしい
もともと祇園祭は夏の病気を抑える祭りやからな、病人出してまでするコトやない。
【高校生を炎熱地獄に叩き込むアカヒ新聞のなんとか野球も中止しろよ】
女性は着物とか舞妓さんの化粧とかで超暑いだろうし
死者でると次回以降永久にできなくなる可能性あるからね
将来性考えると中止するしかない
おっちゃんが手伝ったろか
それに比べて人道無視のアベ日本……
京都も日本の一部なんですが・・・?
あの気持ち悪い熱風さえなければなぁ…
さすがに今回は京都人を非難する気にはなれない
暑くてやるのも嫌だっただけだろうけど気持ちはわかる
ドミノ倒しで死亡事故もあったことだし
人命は大事だ
ほんとそう
コミックマーケットなどの炎天下で立ち続けるイベントも今年は中止すべきだよ
どうしてはちま寄稿などのネットの奴らはコミックマーケットの中止だけは言及しないんだ?
パチ店の駐車場お断りしろキチガイ多い
そもそもメインイベントの祇園祭が1000年以上続く祭りなんだから
50年のサブイベントなんか50年しかになるわな
これが良い前例になってくれればいいね。
コミケや夏のライブイベントの物販行列も勿論危険なんで全部禁止で
雨天決行が多いけど
猛暑決行マジ結構
夏場に着物を厚着して練り歩く花笠はヤバいよね
外国人観光客まで巻き添えしたら後でなに言われるか分からんもんな
中止にしました→当日は暑さが落ち着きました
なんて事がないとも限らないもんな
こういう思い切った判断が出来る人は人命を慮ってるのがよく分かる
祭りの楽しみより人命……でも、叩かれてそうだよな頑張れ