• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ウェブマネー、デジカと協力し「Steamプリペイドカード」を発売 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1134177.html
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1134177.html




記事によると
at_01


ウェブマネーは、デジカと協力しValveが運営する「Steam」のアカウントに直接チャージすることができるPOSAカード「Steamプリペイドカード(3,000POINT / 5,000POINT)」を7月23日より発売する。価格は3,000円(税込)、5,000円(税込)。

イトーヨーカドー、ゲオ、ファミリーマート、ポプラ、マツモトキヨシグループ、ミニストップで購入できる。

商品ページ
https://steam.degica.com/about-prepaid









ついにSteam特価プリペイドカードきたあああ
今日からコンビニやゲオやマツキヨで買えるぞおおおお






コカ・コーラ アクエリアス エアーボトル 500ml×24本
コカ・コーラ (2010-05-31)
売り上げランキング: 9




コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:31▼返信
日本国内でもじわじわPCゲーミングがPS殺しにきててわらうわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:31▼返信
半額になりませんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:33▼返信
任天堂に栄光あれ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:33▼返信
指定した金額では買えんのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:33▼返信
Webmoneyは余ったら電子書籍買ったり出来るのに対してこっちはメリットがないようだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:33▼返信
ローソンでうれや
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:34▼返信
>>5
それPSNカードや任天堂プリペイドカードにも同じこといえんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:34▼返信
ウェブマネーで良いすわ1万円分買って余りは他のネトゲに使えるし
スチーム限定とか使いにくいだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:34▼返信
特価?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:35▼返信
ただのプリペイドカードだろ
steam特価プリペイドカードってはちまは書いてるけど紛らわしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:36▼返信
マツモトキヨシグ

スイスの企業か何かか?と思ったら
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:36▼返信
サマセでランク上位に3Dモデル用ペイントソフトが入るぐらいに日本のユーザー層は薄いから
プロモーション兼ねてるんかね
流通コスト以上のメリットがあるんだろうか
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:36▼返信
ところでスチームの売り上げランキングは言語指定なのか?全世界合計なのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:37▼返信
ステームで定価で買うやつは
おらぬ

ほじゃけえ、プリペイドカードも
300円で5000円分!とかにならないとな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:37▼返信
逆に今までなかったのが不思議
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:39▼返信
発売記念でプラス500円くらいつけて欲しいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:39▼返信
もうクレカ支払いに慣れちまったよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:39▼返信
ペイパルでいいじゃん。
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:40▼返信
>>13
言語というか通常表示されるのは国別なのかなーと思っている。
全世界の売り上げの方はボタンを押すと見れるようになってる。
ちゃんと確認した訳じゃないから違ってたら申し訳ない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:41▼返信
>>7
言える。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:42▼返信
無料でくばって
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:42▼返信
ウェブマネーで十分だなSTEAMカードで+10%されるなら買う人いるだろうけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:42▼返信
GoGのプリペイドカードが欲しい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:42▼返信
数十円のゴミゲーを沢山買って友人に送りつける
これがsteamの醍醐味よ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:42▼返信
これは朗報
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:42▼返信
カードをもてないキッズ向けか
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:43▼返信
サマーセール終わってから言われてもな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:44▼返信
今までWebmoney使ってたけどこれからはsteamプリペイドカード買うか!
って一瞬思ったけど、こっちに変えるメリットあるの?
これでチャージすると専用のsteamトレカが3枚付いてくる!とかやりそうだけど凄くどうでもいいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:45▼返信
クレジットも持ってない奴がPCゲーやるなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:46▼返信
カード持てない子供でもウェブマネーで支払いできるし、今のところメリット無いな
Steamが自前でキャンペーンとかやるなら欲しいが
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:48▼返信
既に他の電子マネーが使えるのに何の意味があるんだ
と思ったけど店頭に並べればsteam自体の宣伝になるからいいのかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:48▼返信
特価って書いてあるから調べたけど特価はおかしいだろ!
-------------------------
■steamプリペイド購入時に裏のコードでゲームが特典でついてくる
PORTAL2
もしくは3タイトルのMOD的なもの(本体無し)
--------------------------
は~…
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:50▼返信
買える所少ないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:52▼返信
しかしここまでPSが規模縮小するとSIEJAの人員も減らされて
どんどん国内向けサービスが悪化するし
負のスパイラル入っちゃってるよな・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:55▼返信
コンシューマゲームは縮小でいいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:57▼返信
特価じゃなくて特化って書きたかったんだろうな。
短い文章なんだから最低でも5回ぐらい見直して推敲したほうが良いよ、バカだと思われちゃうよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:58▼返信
特価じゃない
でも嬉しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 12:59▼返信
誰が買うんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:00▼返信
>>36
それ言われてもう5年ちかくたっているから無理
ほぁとか代表例むしろネタにしている
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:02▼返信
ゲーム機無くなってゲームはPCだけにほしい
子供には普通にミニ四駆みたいな玩具で遊んで欲しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:05▼返信
スチーム最強なんだよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:16▼返信
500円から販売してくれるならウェブマネーよりメリットあるのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:20▼返信
みんながsteamで遊ぶようになれば和ゲーが消滅しちゃう
お前らはPCゲームやらなくていいから
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:22▼返信
ウェブマネーでよくない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:23▼返信
ウェブマネーはゴミ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:23▼返信
こりゃますますsteamが一般に知れ渡って無双しちまうな
PSストアは無能ソニー社員の人件費がのっかちゃってるから無駄に高いし
苦しいだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:24▼返信
>>43
まあいまのままでも任天堂は少なくとも消滅するな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:38▼返信
無知無知ポークw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:40▼返信
クレカも使えない底辺連中が騒いどる
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:45▼返信
クレカ使わないでこういうプリペイド買うのなんでなん?
いまだにネットでクレカ使うの怖いとかいうの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:46▼返信
CSのストアもスチーム並の値段とサービスにならないと市場規模減る一方なんじゃないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:52▼返信
ウェブマネーでいいじゃん?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:53▼返信
WebMoneyで十分だと思うんだけど利点はチャージできることだけ?
あまり魅力はないような気がする
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:53▼返信
ソニーハードはまずサードのネットワーク対戦に月額必須なのやめろよ
サードゲームにお前関係ねぇじゃん
テラリアとかですら取るだろ?ねーよ
そりゃま、PCでやりますやん無料だし
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:53▼返信
こいつは便利!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:53▼返信
これ買うメリットが一切思い当たらない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:54▼返信
ウェブマネー使いにくかったんで
これは良いな、うちの近くのファミマに在るかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:55▼返信
>>56
ポータル2が無料で貰えるw
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 13:57▼返信
いずれかのカードを購入し、特設サイトより応募すると、『PORTAL2』本編や複数ゲーム作品のDLCなどが必ず手に入ります。
記事上げるなら詳細伝えろよ無能はちま
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:03▼返信
>>59
ソースにないじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:10▼返信
>>60
カード購入期間によりもらえるもんが異なる
7月23日から8月31日:『PORTAL2』本編 or 『RPG Maker MV』DLC「Samurai Japan: Castle Tiles Light」
9月1日から9月30日:『PORTAL2』本編 or 『Crimzon Clover WORLD IGNITION』DLC「Ship Skins」
10月1日から10月31日:『PORTAL2』本編 or 『Phantom Breaker:
Battle Grounds』「Kemomimi Costume DLC」
ソースはウェブマネーのキャンペーンに飛んで確認しろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:22▼返信
>>51
steam(笑)よりも圧倒的にソフトとか売れてるから大丈夫
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:42▼返信
setamなんてPSNのみの半分以下
PC市場がデカいのは中国のネトゲ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:47▼返信
ゲームPC買うのがハードル高い
そのうえ要求スペックはあがっていくし
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:49▼返信
以前は500円くらい無駄に金取られたからVプリカの方がマシだったんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:51▼返信
普通のウェブマネーのウォレットチャージよりめんどくさくない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 14:58▼返信
どこが特価なん?特化の間違い?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:06▼返信
PS4買う奴って貧乏w
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:07▼返信
>>65
Vプリカだって手数料取られるやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:11▼返信
steamは認証がウザいし
上手く繋がらなかったりするし
やっぱり欧米のネットシステムは不安定でダメすぎるよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:12▼返信
これならセブンの1500円から買えるウェブマネーの方が使い勝手良さそう
3000円だとチャージして余ってまたチャージしての繰り返しになりそうだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:21▼返信
いやいやクソ底辺でも楽天カードぐらい作れるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:33▼返信
kyashが2%ポイント付いて入金手数料いらんのでそっち使うわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:34▼返信
この話題に「ソニーがー」言っている人の頭のおかしさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:36▼返信
今時銀行のキャッシュカードでもデビット機能付いててキャッシュバックも有るのにこんなのいるんか
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:38▼返信
特におまけが有るわけでも無いのか
ブランドプリペイドが乱立しまくってる現在
これの必要性がよく解らん
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:39▼返信
ウェブマネー自体の立ち位置もよく解らんようになってきてるしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:42▼返信
基本的に現金買いしてたから嬉しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 15:44▼返信
なんでこの記事でSONYがーしてるの
まったく関係ないじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 16:14▼返信
>>79
韓国と一緒でそういう病気だから...
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 16:16▼返信
幼児が買ったソフトを自慢してる中年引きこもりが
貧乏ブヒ!とかギャグで言ってんのかと
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 16:18▼返信
コンビニ支払いでよくね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 16:21▼返信
クレカでいいんちゃいますのん
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 16:26▼返信
webマネーでいいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 17:03▼返信
>>70
つながらないことなんて年に一度あるかないかメンテの時だけ
なんやら嘘つくよなあ最低だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 17:10▼返信
おーこりゃ便利
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 17:15▼返信
日本でもあるんだなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 17:37▼返信
別にコンビニ払いなら
1円単位で支払えるけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 17:50▼返信
※84
2000円と3000円が無い糞仕様
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 18:19▼返信
>>69
vプリカは200円でこれの前のバージョンのは500円くらいだから
91.投稿日:2018年07月23日 18:43▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 18:49▼返信
コンビニ払いでいいとか吹くわ
なんでいちいちコンビニいかなきゃならんのよw
クレカでストア閲覧から購入1発じゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 18:56▼返信
>>psnは、余ったら、安い見た事ない映画が百円で、見れるから、まだまし
任天堂は、本当に何もないから、困る。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 19:07▼返信
特価?このプリペイド使うと得なんか???
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 19:22▼返信
特価じゃなくて特化な
日本語学べ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 19:49▼返信
>>54
そう思ってないから3000万人近くの有料PS Plus会員がいるんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 19:58▼返信
steamでプリペイドカードなんているか?クレカ登録して買いまくってるよ
xboxは前だとゲイツでチャージするのがお徳だったけど今は廃止されクレカ等倍でみんな買ってる
プリペイドが必要なのは信用されてなくクレカ登録したくない企業やサービスでしょ、例えば情報漏れのPSNとかね
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 20:01▼返信
パソニシか
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 20:51▼返信
尼ギフやプリペイドや電子マネーを10%引きで買えるサイトがあるのを知らないんやろなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月23日 21:06▼返信
で、どこが垂直なん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 08:32▼返信
やったぜ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月24日 14:02▼返信
>>90
vプリカ1万円は390円
103.名無し投稿日:2019年07月23日 19:44▼返信
今でも売ってるの?

直近のコメント数ランキング

traq