NEOGEO mini:きょうネット限定発売も即日完売 SNK「予想以上の売れ行き」
https://mantan-web.jp/article/20180724dog00m200030000c.html
記事によると
・往年の名作ゲームを収録したSNKの復刻ゲーム機「NEOGEO mini(ネオジオ ミニ)」が24日、発売された。同日は、オンライン通販大手のアマゾンのみでの販売となったが、即日完売した。
・SNKの公式販売サイト「SNKオンラインショップ」では8月3日から順次発送されるが、こちらもコントローラー付きなどがほぼ予約完売の状態で、同社は「予想以上の売れ行き。商品は後日入荷する。極端に待たせることはないと思う」と話している。
この記事への反応
・そういえば今日か? もう届いているのかな?感想を聞きたい。 2次注文あるんだろか?
・NEOGEO miniは密林完売かあ
・やっぱり完売したか。この調子じゃ当分の間手に入らないな。
・NEOGEO miniめっちゃ完売してる
・100メガショック!
・くそー、ネオジオミニ8月再販分まで完売してるやん
・ネオジオミニの発売日今日やった! もう完売になってるやんか…
びっくりするぐらい大人気!
再販するだろうし入手できなかった人は続報要チェック!
再販するだろうし入手できなかった人は続報要チェック!
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.07.24スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 18
amiibo インクリング (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)posted with amazlet at 18.07.24任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 19

ちょにーではこうはいくまい
そのへんのUSBコントローラで遊べりゃいいのに
エミュ男君たちも不敵な笑顔
😊
ネオジオにも許可を出すのが任天堂の懐の大きいところだろう
あっちも日本で出すかもって話なければ予約してたのに
機会損失しただけだろ
それくらい画期的なことであった
なぜ昔のゲームを今さら?
ゲーセンのゲームって難しいから嫌い
自分で買ったものレビューしようぜ
あんなパッドでしかプレイできないとか
スティックでプレイしたかったわ
ちょにーは許可が出ないしゴキ捨てminiは期待できそうにないな
いらねー
↓(小一時間)
ああ・・・もうええわ
レトロゲーって最初のほんの少しの間は懐かしめて楽しいけど本当にすぐ飽きる
飽きるというか、なんつーかすごくしんどくなる
これって全然利益にならないんだよね
ツッコもうとして自分も間違えるのって恥ずかしいよな
無能バイトにはハードル高いか(笑)
飾っとくだけでたまにやるだけでもいい感じだし
あとKOF多すぎ。レイジオブザドラゴンズとか新豪血寺一族 闘婚といった、
配信されていない作品を収録して欲しかった。大体は単体で配信されてるし。
わかってないねー
こういうのは部屋にディスプレイしておくだけでうれしいもんなんだよ
それで実際に動くんだって部分に感動がある
中身ではないんだね
本体が8月20日ごろってどういうことなん?
アケコンでやりたいならそれこそps4でやるんだよ
ブヒーダム
逝きました🐷
これ単体に文句つけてるのはバカだね
これ自体はファンアイテムだしそこを履き違えてはいけない
馬鹿は分かったつもりになっててねー
本当にそういう楽しみを見出してるなら、パチモンじゃなくて実機を大切にしてるはずなんだよね
ラストリゾートとKOF94入って無いやんけ!
あと初代サムスピとメタスラX!
本物のフリークならそうするわなw
ま、上から目線で分かった「つもり」になってる奴には難しい話だが
収録タイトルも何度も移植されたものが多いし
単純にネオジオコレクションとして買うなら今更な内容
ゲーセンのコントローラー再現してるわけねぇだろ雑魚
ンネオジオ?ンエオジオ?w
レトロビットジェネレーションからミニファミコンまでもれなくはずれあるぞ
雑魚に雑魚と言われる珍事
昔は自作とかしてたけど流石にもう面倒だわ
自分もそれ期待したけど、某サイトによると
PS4のデュアルショックやXbox Oneコントローラ、PC/Androidスマホ用のジェネリックなUSBパッド等は
いずれも無反応、ニンテンドースイッチ向け有線コンも無反応だそうだ
分かるまい このHDMIを通して出る映像の仕組みが!
まだ買えるうちにパンドラBOXを買っておくことを強く勧める
発送予定が8月4日~7日になってるわ。
これはKonozamaのパターンwww
先に思いっきりエヌって書いてるんだからツッコん出るのではなくどう見てもボケてるんだが
ネオジオCDのあのパッドっていったら、
格ゲーに使ってるとすぐに防御に難が出てくるくらいの格ゲー向きじゃない壊れやすい糞パッドなのに…嘘やろ
ネオジオ買ってた身としては、クッソ安くて買うしかねぇわコレという感じだったわ
普通にカセット版を持ってたな
あの当時でゲーセンのがそのままできるから価格分の価値はあったし
こういうのは任天堂みたいな偉業をなした会社だけの戦略だよ
こんなに人気とは
なんでコントローラ普通のUSB端子にしなかったんだよ
君、すぐバカとかいう人格攻撃しちゃう短絡的なやつって自己紹介してる時点でガイジだって宣伝してるの自覚症状ないみたいでぞっとしたわ
分かったつもりもなにも今販売してないものと比較されてもなぁ
公式がこういうアイテム出してくれたときに飛び付いてお祭り気分で盛り上がるのがファンってものじゃないの?それを全然わかってなくて草
どう考えても遊ばない
結局古臭くてすぐ飽きる
転売屋の在庫で溢れるんじゃねぇのw
今のコナミじゃあ無理かw
9月4日から9月7日の間に到着予定
amazonで注文したらkonozamaだよボケが
一緒に予約したSNKガールズの発売日に合わせられるという
こういったのいい加減やめーや
タイトルの「NNEOGEO」をイジろうとして「エヌネジオ?」って言ったんだろ?
「NNEGEO」って書いてあった訳じゃないのにこの読み方はどうなの?
転売屋は死亡だろうな
え、筐体ってこと?アホ?
ネオジオCD買ったとき即行でネオジオスティック買ったよ
ヒント文字数
再販、早くお願いします。
コントローラーは明日届く
どうしろと
後から棚卸入れるSNKオンラインとかいうバカショップ
大して稼働してない時期の方が多いのに何やってんの?
最初から発売予定を棚卸後にしとけばいいだろ
でもACスティックが出れば買いたいな 流石に本体に付いてるあの小さいのでやるのは・・・
入ってんのはあくまでもROM版 流石にあの超長いロードは勘弁してくれ
匂いでも嗅いで楽しみに待つが良い
シナ企業なんぞにびた一文払わんわ
ハードは最新の物があれば十分だろ
思い出は思い出だから美しいんだよ
これに収録されてるサムスピ零スペってゴア修正版なん??
そんなにがっつり遊ぶんじゃなくて懐かしんで遊ぶだけだからこういうのでいいんだよな。
液晶も小さいけど、逆にドットとか目立たなくていい。
めっちゃ壊れやすいけど、格ゲーやるなら感触は全コントローラー中最高に好き
あのグリグリカチカチって感じ
どうせすぐ壊れるから余分に5個は買い溜めしときたい
うん
15000円スタートくらいですか?
ちなみに、TV出力出来る商品だが、HDMIは同梱されず、本体と電源ケーブルのみだから、必要な場合は追加で購入する必要がある。
筐体同士で重なるゲームサウンドの不協和音と、眺めるヴィジュアル。これで擬似的なゲーセンを再現できるわけだ。
内臓タイトルは40本。これは当時買い揃えると100万は軽く超えてくる。それが一台13,000円でお釣りが来るってんだから、良い意味で相当狂った商売。買わないわけがない。購入済みだから、とりあえず1台試しに使ってみて、気に入ったら追加購入も検討してる。
あくまでも部屋のオブジェでしかない。
悪いが、NEO-GEO Xのコンセプトを丸パクリしてSwitchは生まれてると確信してるわ。
携帯モードと据え置きモードの切り替え機能は何処よりも早くNEO-GEO Xが成し遂げてるんだよ。
当時は経営的な都合で公式製造販売ができない状況で、海外の有志がライセンスの認可を得て製作、製品化してるわけだが、彼等がSwitchを見たら愕然とするに違いない。
任天堂は横井軍平氏がいたから新しいアイデアに縋れたと身を以て思い知ってる筈だ。氏の亡き今はパクリメーカーに成り下がってるイメージ。唯一の売りだった筐体の堅牢さも今はどこに行ったのか。任天堂は自社を見て回る必要がある。
横だが、専用パッドは改良型になってて、現行主流のアナログスティックのそれになってるよ。耐久性を懸念して買い貯める必要はなく、精々2台ぐらいで良いと思うね。
操作性を優先しているが、カチカチせず滑らかなスティックに置き換わってるぜ。
もう転職するといってたんだが、あいつどうしたかな。
いまのこの状況、やっぱり学会のご本尊はすごいとか言うのかな
アホの子なんやなとおもったりしたもんだが、会社をつくったり
パヨクの洗脳から目覚め、今ではお国のためにがんばったりで人に歴史ありだなとおもうた。
いや、豪傑寺はSNKじゃねえし
買う必要性がなくてね。
なんでかって?
なんでだろうね。
やっぱりというかゴルフが入ってるのはこの手の復刻モデルの宿命か
予約開始日に注文しなかったお前が悪い
やはりそうだったのかー、残念。
ネオジオミニは結局アケコン認識しないらしいかイラネ
先ずやるべき準備は、設置でも電源引っ張る事でもなくステッカーを貼ることだ。こっからやらせるって妙に本格的で笑った。こういうのは業者などがMVS筐体にステッカーを貼るのを疑似体験できる。また、素材的には紙ではなく、塩化ビニル素材製の加工シールだから貼り直しが効く。でも小さい本体だからね、手探りでコツを探すのが難しくて、位置定めても微妙にズレてることがあるから少しずつ貼って確認して、ズレてたら剥がして調整→また貼り進めるを繰り返すと上手くいくよ。気泡に注意。
液晶画面はやはりビットレート(見た目8ビットぐらい)が低いので、余り発色は期待しない方がいいね。残像感は気にならない。サウンドは許容範囲内。
がっつり遊ぶ前提の人は別途コントローラーと、PCやTVモニターで遊ぶのがベター。また、筐体で遊ぶ場合は、底部に貼ってあるラバーシールの加工に合わせ、設置台は良く拭いたガラステーブルを選ぶ。それが最も安定するが、表面にツヤ加工があるなら木製でも良い。そうするとガッチリ固定できてレバー操作が安定するぞ。