「カメラを止めるな!」全国40館以上で拡大上映決定! : 映画ニュース - 映画.com
https://eiga.com/news/20180725/4/
記事によると
・海外映画祭での評判やSNSでの口コミが広がり、6月23日の公開以来都内2館の劇場で満席が続出している「カメラを止めるな!」が、TOHOシネマズ日比谷、新宿のほか全国40館以上の劇場と韓国で拡大公開されることが決定
・映画専門学校「ENBUゼミナール」のワークショップ「シネマプロジェクト」の第7弾として製作された作品で、前半と後半で大きく赴きが異なる異色の構成や緻密な脚本、30分以上に及ぶ長回しなど、さまざま挑戦に満ちた野心作。
・「37分ワンシーンワンカットのゾンビサバイバル映画」を撮った人々の姿を描く。2017年11月の6日間限定の先行上映で話題を集め、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018」でゆうばりファンタランド大賞(観客賞)はじめ、国内外の映画祭で高く評価された。
・拡大公開に関し、上田監督は「去年の夏、汗と血にまみれながらみんなでつくった小さな映画は今日まで僕たちの想像を超える奇跡を次々に起こしてくれました。『想像もしていませんでした』と何度言ってきたことでしょう。一生分の『想像もしていませんでした』を使い果たした……と思っていた矢先に今回のお話。間違いなく僕の34年の人生史上最大の『想像もしていませんでした』となりました。お客さんから『この映画の客席は色んな色に溢れている』という言葉を頂いたことがあります。映画ファンもそうでない方も、カップルも家族もおひとり様も、会社員のおっちゃんも女子高生も、小学生もお年寄りも。職業、年齢性別も違う様々な人たちが、同じ場所でひとつになって、驚き、笑い、涙してくれています。控えめに言って奇跡です。映画館での体験こみの映画です。ぜひ映画館に映画を体験しにきてください!」と喜びのコメントを寄せている。
この記事への反応
・フィルマークスでも評価高いんだよなぁ。
・また見に行こうかな
・【超絶面白い低予算映画『カメラを止めるな!』】https://t.co/7oK1WTzSXP
— ウラケン🍿映画好き用LINEスタンプ発売中🎬 (@ulaken) 2018年7月24日
ネタバレにならない範囲で説明すると
・いきなり制作費が少なそうなゾンビ映画が始まります。
・知ってる俳優さんが一人も出てきません。
・なのに映画館大爆笑。
・あまりの人気で全国40館以上に拡大上映#カメラを止めるな
・すごいな!
・見に行くために仕事を休む決心をしたばかりなので複雑な心境。 仕事帰りに見に行きます。。
・私が観た時も立見も出て満席でした。夜19時の回をお昼に購入したんだけど、それでもギリギリでした。前売りのない劇場なので、観る事が出来ない人多数。 面白いんですよ、この映画(笑)。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/232221

これはマジで面白かったなぁ。
ゾンビ映画とか書かれる事多いけど実は全然ゾンビ映画ではないから
ホラー苦手な人も見にいって大丈夫だぞ!
ゾンビ映画とか書かれる事多いけど実は全然ゾンビ映画ではないから
ホラー苦手な人も見にいって大丈夫だぞ!
世界樹の迷宮X (クロス) 【先着購入特典】DLC「新たな冒険者イラストパック」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.07.24アトラス (2018-08-02)
売り上げランキング: 2
すばらしきこのせかい -Final Remix- 【Amazon.co.jp限定】 特製スリーブケース 付 - Switchposted with amazlet at 18.07.24スクウェア・エニックス (2018-09-27)
売り上げランキング: 531

「ちゃんとできるのは映画だけで、私生活は今も相当ポンコツ」
ものの見事に完璧なウェイ系です
そのうち劇場のスクリーン破ったりしねえかなw
お前は知らなかっただろ
ホモビの方が面白かったってこれマジ?
イギリスのやつもなんでうけたのかわからん
おめでとう
話が面白いなら紙芝居の方がよさそう
本編より特典映像の劇中ドキュメンタリー番組が面白かった。
それな。
普通にA級映画の方が面白い
面白いというか失笑って感じだろ
娯楽としての面白さとはまた別だよ
発狂はみっともないぞ
トンスル人くん
前半の苦痛と違和感が後半に全て回収される。
アイデアで勝負するしか無いので
面白味が詰まっているのかもな
絶対上手いよって言われ食べるレベルじゃない
逆なら全く合わない
ある程度知ってから観ると面白さが半減する。
誰か説明して
低予算だとかワークショップの作品とか思わずに普通の映画として観たらどう見えるか。
恋の渦などワークショップから商業ベースで作品作りするの増えてるから、こういった勢いのある映画が増えるのはいい事。
まずは映画館に行って、観て楽しんで2回目も面白い作りだから是非2回目も
こういう風になっちゃうともうつまらなく思ってしまう気がする
なんかいやだなあ
日刊ゲンダイってだけで胡散臭い
どんなものでも面白くないと言える
劇場満員記録更新!とかツイッターで情報得てたけど全く問題なく楽しめた
軽い気持ちで観て楽しめるから、掘り出し物感が強い。
あまりにつまらなくて・・・
自称評論家の意見に騙されないように
苦手と構えて観てても変な緊迫感の連続で思ってるのと違う?って感覚になる
血のりや戦闘シーンはあるのでそこは我慢して
先の展開が予測できてしまっても
つまらないと感じるだろうな
騙されたと思って観て!とかは本当にないよね
観たければ観ればいい
観なくたって生きていける
観なくたって何の支障もない
もし観る人が居るならゾンビ割してるからゾンビですと受付の人に言えば割引で観れる
俺はスゲーってのを思い込んでる連中が実は多い
意識高い系には特に
エンタメって人生に絶対必要なものじゃない
だから 観たければ観れば? じゃ 大半のやつは観ないんだろうな
三谷幸喜の真似をしたら三谷幸喜より上手く出来た作品だから
合わなくても問題ない
そこが難しいんだよねぇ
映画を観る動機は人それぞれ
やっぱりオススメされる方が観る人増えるんかねぇ
4桁万でやっと土俵立てるレベル
恋の渦も安すぎ!100マン未満だったもんなぁ
土俵に立てないと思ってた無名の力士が見事(というか痛快というか)な相撲をしたって感じ
立ってないぞ ちびっこすもうの土俵入りか?
かもしれないw
ちびっこ相撲だと思ったらなかなかいい相撲したかもww
言い得て妙
学閥的なコネか何かでしょ
Zネーションぐらいの出来やで
100分くらいの映画だよ
昔はSFとか特撮だった
あくしろ
ウォーキング・デッドを途中で”切った”ヤツにはおすすめできる
アホくさ設定が多いけど、次回どうなるの!?っていう緊迫感がある
これを集客するのは本当に大変なコトなんやで
君の名はもそんな感じで
細田の映画も観てあげてください
wwwww
って推されて、今まで知らなかったけれど、とりあえずやってみたゲームや漫画は大抵面白くなかった
SFCのシレンと漫画のゾンビ屋は本当に面白かったけれど、それだけ
そんな作品がもっと日本で増えて欲しい
ADHDでググれ
・・・中村有紗好きにとってはだけど(´・ω・`)
洋画でも昔から行われてるけど、トゥモローワールド等ごく一部しか成功例が無い。