• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月で終わる」 ネクソン傘下スタジオの統括プロデューサーが指摘
http://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-4277.html
名称未設定 3


記事によると
・MMORPG「ペリア・クロニクルズ」を開発しているネクソン傘下のTHING SOFTのチョン・サンウォン統括プロデューサー(元ネクソン副社長)が、海外メディアのインタビューでオンラインRPGが抱える問題点を話した

・氏はオンラインRPGの根本的な問題を幾つか挙げている。

以下、一部を抜粋

MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月もあれば終わる

・メイプルストーリー2はわずか1ヶ月でコンテンツが尽きた

・企画時はレベリング以外のコンテンツも遊ばれると考えたが、実際は一気に駆け抜けて1ヶ月でコンテンツが終わった

「レベル上げをして、カンストして、ダンジョンに通って装備やアイテム集めをする」、MMORPGで多くのプレイヤーはこれ以上の事は望んでいない

・Blizzard Entertainmentはこれがわかっているから、新たなMMORPGを作ろうとしないのではないか

・2000年代初頭のMMORPGは、コンテンツではなくコミュニティがゲームを支えていた

・レベルは最も直感的にキャラクターの成長を見せられるが、ゲームに制限をもたらす

・しかし、レベル上げがないと、プレイヤーは「問題を解きに来たのに問題そのものが存在しなかった」というような感覚になる

・レベル上げの狩りで楽しいのは全体の10%程度で、それ以外はただの作業

・かつてのリネージュのように後半にいくにつれて指数関数的に必要経験値が増え、カンストまでに何年もかかるような仕組みは無理がある

・1日2時間しかゲームができない人達は、このような作業的なゲームプレイをするよりも、自動戦闘ができるモバイルゲームにたくさん課金してランキング上位になることを選んだ







この記事への反応



的確だと思う。

終わりの無いMMORPGという大枠の中に、終わりの有るコンテンツしか提案出来ていないのが現状。 敷かれたレールを一通り進んだ後、最終的に行き着く先は上限が定められていないPVPやハウジングといった要素に集約する。

これはその通りだなと感じる。

私的には「MMORPGを長く遊んでもらうために重要なのはコンテンツ量ではなく、ゲームの基盤に毎日繰り返し遊んでも飽きられない仕組みがどれだけ組み込まれているか」だと思っている。そういう方向性で考えると、この内容はわりと共感できることが書かれているなと思った。

>2000年代初頭のMMORPGは、コンテンツではなくコミュニティがゲームを支えていた
これがすべてや…














今のMMOはすぐ情報が出回るからあっという間に攻略されちゃうよね
スマホゲームの台頭でMMO人口も減りつつある中、最適解は見つかるのだろうか








ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック|ダウンロード版
スクウェア・エニックス (2017-06-20)
売り上げランキング: 18


コメント(328件)

1.マッスルウィザード投稿日:2018年07月29日 00:32▼返信

【魔法使いと黒猫のウィズ】
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:32▼返信
ばんなそかな・・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:34▼返信
もうMMOなんて時代に合わん
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:34▼返信
なぜ人気に乗って似たようなもの作るのか。
新しいものを作るという考えはないのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:34▼返信
全く違う方向のアップデートするネトゲもあるよね
ゲーム性を大きく変えるとか、別ゲーをくっつけて既存のレベルや装備とかを無効化してしまうとか
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:35▼返信
3ヶ月ごとにコンテンツを追加していけばいいんじゃないの
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:35▼返信
レベルカンストするのも作業だし装備集めるだけでいいってなるとモンハンが最適解じゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:35▼返信
廃人に合わせて調整してたら普通の人間は全く手が出なくなるしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:36▼返信
>>3
それ、海外のマルチ対戦ゲーとか何年でもサービス出来てるし、このMMORPGとかいうジャンルの限界なだけでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:36▼返信
MMORPGやった事ないけどで
こいつらずっと何やってんだろ?
って疑問はあった
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:36▼返信
ff14は常にやることのある神ゲーだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:36▼返信
ただの作業を延々とやるとかアホやなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:37▼返信
楽しんでゲームやってない層が悪い
強職イナゴとか
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:38▼返信
MMOは時代に取り残されたゲーム
今はMOでサッとやってサッと終わるゲームが流行り
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:38▼返信
プレイヤー同士が殺しあえるようにしろや!
無能のボンクラが!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:39▼返信
なるほどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:39▼返信
定期的にキャラを追加して、ガチャで集金できるソシャゲの収益性の高さと

いまのユーザーが手軽なソシャゲを望んでしまっている

ソシャゲガチャは問題視されているけど、噛み合っちゃってるんだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:39▼返信
コンテンツばんばん出しても逆に初心者が寄り付きづらい環境になるし難しそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:39▼返信
結局コミュニティがメインだったな
親しい仲間が辞め始めたら一気にどうでもよくなったし
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:40▼返信
エンドコンテンツの難易度上げたら自分から動画で予習してなぞるだけの作業にする時代
ゲームに限らずネットに答えがあるのが当然で試行錯誤はマニアックな趣味になったね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:40▼返信
チョ.ンゲーは全部同じ
そりゃネタつきるにきまってんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:40▼返信
UO回帰
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:40▼返信
>終わりの無いMMORPG
確かにそうかもしれないけど、人生には終わりがある。
作る側も遊ぶ側も。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:41▼返信
いや別にダンジョンに行くこと望んでないんですがそれは
インスタンスダンジョンが全ての間違いやろ、もっとフィールドでの普通の狩りを楽しめる工夫をしてくれ
最近のMMOはどいつもこいつもIDのボスしかレアアイテム落とさん上に、装備するとロックされて取引できなくなるからつまらん
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:41▼返信
かと言ってスマホでのMMORPGはもってのほかだけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:42▼返信
今からMMOやりたいとは思わないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:42▼返信
やっぱり私はmac book
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:43▼返信
今はオタのコミュニティがツイだから
スマホでポチゲーやってツイにスクショあげていいねいいねで嬉ションだから
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:44▼返信
ω^)っ黒い砂漠
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:44▼返信


いまどきMMOに手を出す奴はリアルでやることがないキチガイ廃人しかいない
 
 
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:44▼返信
>>11
え?ロードストーンのレスバトル以外やることあんの?
あとテンパによる新規追い出し、脱北者追い込みとかか?
ゲーム内コンテンツなんぞ早々に飽きられてるやん
あ、不正者を神が称賛するから皆我先に不正を推奨する悪党生産ゲーってなら解るわ
他ゲーに出てくんなよテンパw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:45▼返信
MMOドルアーガの塔は7年解かれなかった謎を仕込んでたから、ずっと謎解きに挑んでたぞ。
あれは楽しかったな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:45▼返信
>>11
零式でIL370集めて終わりやん
パッチ後8ヶ月ぐらいILあがらんし
大抵1~2ヶ月でやることなくなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:45▼返信
作ってる側は永遠に遊んで欲しいんだろうけど
こっちは別に無限に遊びたいわけじゃないからね
終わらせたら次に行く
何ヶ月も同じゲームやってらんないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:46▼返信
ドラクエ10どう?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:46▼返信
MMOは一度クリアしたことのあるコンテンツを何度もやらされて人生の時間の無駄使い感が半端ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:47▼返信
始めた頃や強くなっていく過程もまあ面白いっちゃ面白いよ
そこから先、やることがないか飽きたって状態になったらもう無理
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:48▼返信
MMORPGが出始めたころって、それこそ商人になったり鍛冶屋になったり
みたいな遊び方ができると思ってたけど、
実際やってみるとレベル上げてボス倒してみたいなことしかやることがない
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:48▼返信
それ自分達がそう言う風に作って、しかも情報を公式で出してるだろ??
新イベント実装とかやっても公式サイトでお使いのルート説明してるじゃん、レベル制を廃止出来ないなら上がり難くバランス調整して無限にイベント生成するシステム組み込めよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:49▼返信
PS4のゲーム以外遊ばないから俺には関係ない話だった
MMORPGの開発費がいくらか知らないけど
csで普通に売れないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:49▼返信
FF14なんてそれを逆に利用して巧くやってるけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:49▼返信
ブリザードの名前だしてるけど
こいつはFF14の作りみて気付いたんだろ
ライブレターとか絶妙なタイミングでやるからな
この先どうなるんだろうというわくわく感が常にちゃんとある
MMORPGではかつてない位の安定感がFF14には存在する
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:49▼返信
レベルの概念を1つの数字で表すからあかんねん
自由度高くしてクッソ広いオープンワールドにするだけで満足する人はぐっと増える
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:49▼返信
答えでてんじゃん
戦闘をオートにしてランキングイベントをすればいいんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:50▼返信
ウィザードリィの時からそうだよね。
一番のレアアイテムを手に入れた時点で目的達成って。
何とかならんのかね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:50▼返信
作った物に自信があるなら月額制にしてみろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:50▼返信
アナーキーオンライン楽しかったなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:51▼返信
もうMMOは役目を終えたんや、主流は繰り返すものとしても10年以上先や多分
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:51▼返信
買い切りのゲームでも3ヶ月持たないだろ
それと同じで飽きるんだよ
ネトゲなんて同じ作業の繰り返しだし尚更だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:52▼返信
何ヵ月で終わってしまうコンテンツを持続可能にするにはどうしたらいいか?

つまるところはプレイヤーに委ねるのが一番である
じゃあデバッグは頼んだぞ!っとやりやがったのがベセスダである
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:52▼返信
>>36
ソシャゲも繰り返しで同じ人生の無駄だが
こっちはいまだによく騙されてるよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:52▼返信
まぁ3ヶ月もやれば飽きるからなぁ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:52▼返信
その点任天堂は完全にユーザーを囲い混んでるから安心だよな。
任天堂ソフトもミリオン連発だし。スプラやゼルダだけでいつまでも遊べるし。
1日でクリアして即飽きる、グラフィックだけで中身がない某PSとは格が違いすぎるw
任天堂の未来は明るいけど、クソステはもう終わりかもね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:52▼返信
新コンテンツ実装されても1ヶ月くらいでみんな飽きてやらなくなるよね
結局日課と週課だけやる毎日
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:53▼返信
こんなこれしかやらない人間を量産するようなものはもうこの世にいらない
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:54▼返信
当たり前といえば当たり前だと思う
オフゲーでも3ヶ月も遊び続けられるゲームなんてよっぽど面白いゲームか絶えずDLC配信してるようなゲームじゃないとだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:54▼返信
>>33
絶アルテマやれよ
どうせ絶バハも残ってるだろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:54▼返信
ウルティマのコリエイトでパクリがMMO量産型テョンゲー
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:55▼返信
上でFF14出してるやつ、14はMMOじゃなくてMOだからな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:55▼返信
ffのMMOはPTプレイの楽しさを追及した感じだからな~、悲喜交々はあるけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:55▼返信
>>57
お前がやればいいじゃない?
野良でクリアしがたく、ILもあがらんものに時間はかけられない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:56▼返信
そういう意味でUOはコンテンツらしいコンテンツなんて特に毎日やってたわけでもないのに何年もハマってたから不思議だ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:56▼返信
>>57
固定(笑)とか昭和なスタイルなゲームはウンザリですわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:57▼返信
長くプレイさせようとしたって普通飽きるからな
昔はそれをコミュニティで無理やり支えてただけ
今はどうせ飽きるから最初から自動戦闘で隙間時間つぶしてるほうがマシなんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:57▼返信
FF14を馬鹿にするはっきし民がさっそく沸いてて草生える
はっきしの民はFF14を叩く事しか頭にないガイジだからみんな騙されないでくれ
FF14はMHWとのコラボもあるしこれからも期待できるからおすすめです
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:57▼返信
MMOの最大の売りは他人とのコミュニケーションだからゲーム部分はつまらなくてもよい
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:58▼返信
>>61
絶アルテマは野良でも割といけるみたいだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:58▼返信
>>63
ネトゲの話題で昭和?頭大丈夫ですか?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:59▼返信
>>67
だからお前がやれって
俺はその間、オフゲーやってるから
頑張って200時間かけて金ペカな装備とってきてね
応援してるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:59▼返信
どれもこれもみな業界全体の自業自得
ユーザーをだらしなく飼い慣らしてしまった結果がこれだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 00:59▼返信
>プレイヤーは誰に言われたわけでもなく最初にログインした時からレベル上げを開始する

72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:00▼返信
FF14は全ボスワンパターン大縄跳びゲーだからつまらん
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:00▼返信
コミュニケーション苦手だからひたすらソロでレベルアップしてた
狩りが楽しい10%だったか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:02▼返信
FGOはツイッターでのコミュニティとストーリーが楽しいもんな
ぶっちゃけ鯖はマーリンと孔明だけ取ればあとはどうとでもなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:02▼返信
>>69
金ぴかは絶バハだぞ?
絶アルテマ白銀
お前FF14すらやってないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:03▼返信
MMORPGのバトル部分を取り入れた対戦ゲーがLoLなんだからさ。
今はやりのバトルロワイヤルゲーにMMORPGの活路を見出すべきじゃん?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:03▼返信
逆にコミュニティが出来にくくなってる感もあるな。
最近は喋れない奴も多いし、ヘッドセットorキーボ無しってオンゲやる環境整えてないしな。
かといって口を開けば「よろ、おつ、○ね」しか言わないんだがw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:03▼返信
あの頃は…よかった…
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:03▼返信
同じ事をやるのがとか操作するのが面倒とか言ってるけど問題はそこじゃないような
マルチ対戦ゲーなんていわば毎回同じ事繰り返してるようなもんだしアクションだから毎回操作しっぱなしだけど
まったく飽きないし人気あるやつは何年もアクティブユーザー途切れず大盛況やんけ
なにより将棋とかチェスとかそういうのまで行けば何百年と続いてるし
なにか作り方とか固定観念で自らつまんねーものにしてしまってんじゃねぇのこのジャンルが
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:03▼返信
スタンドアロンは大体1ヶ月で遊び尽くされる事を考えれば3ヶ月とかめちゃめちゃ引き伸ばし成功してるじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:04▼返信
レベル制MMOはハマった事ないけど、Master of Epicにどハマりしてた。完全スキル制のMMORPGがやりたい。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:04▼返信
俺のタイピング速度を飛躍的に向上させたのはMMOだった
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:04▼返信
>>77
ボイチャとか体力使うからみんなやりたくないんだよ
ゲームなんて力抜いてダラダラ遊びたいのに
声出すのなんて無理
Siriにすら喋りかけないのにゲームでボイチャとか・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:06▼返信
UOはイベントもコンテンツも無い分
自由度はあったなぁ
いまでもやってるみたいだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:07▼返信
ゲームって基本さ
クリアするか飽きたら次のゲーム買うじゃん
MMOってどうやって金を稼いでるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:08▼返信
一言で言うとMMOは今の時代とマッチしないってことだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:08▼返信
>>72
>FF14は全ボスワンパターン大縄跳びゲー

エアプ乙
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:08▼返信
その代わりに一瞬で大金投げ捨てる中身のないスマホゲームが蔓延してる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:08▼返信
MMOの集団対人戦は好きだったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:09▼返信
むしろいつ辞めようかと辞め時を探しながらプレイするのがMMOだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:10▼返信
>>87
理解できないとか低レベル乙
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:10▼返信
レベル上げに依存しない
周制限
プレイヤーの装備揃える方法をうまくコントロール
FF14はこれ上手く使ってるよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:11▼返信
ROとマビノギはハマった
Lv、スキル、装備、それぞれちょっと変わるだけでも成長が実感出来た
まぁ、長く続くとどんどんバランス崩壊する難しさもあるけど
RMT防止の関係でゲーム性やら市場が制限されて最近のMMOはユーザー主体で介入できる部分少ないね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:11▼返信
オフゲーで3か月もやり込めるゲームだってそんなにねーんだから
オンゲーの1コンテンツでそれだけ持てば十分だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:12▼返信
>>69
完全にエアプで草
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:14▼返信
長い事やってて良かったってなる部分が皆無だからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:14▼返信
MMORPGは云わばチャットツールとして成長したからな
スマホとLINEとかがある今の時代にはあまり流行らないのは仕方が無い
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:15▼返信
>>79
対戦は毎回同じにはならない
決まった動きをする敵に対して共闘して倒そうとしたら毎回同じになる
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:16▼返信
>>92
他ゲーもやってた身としては
横並び
デイリークエスト消化
周回ドロップ品
と言っているようにしか見えないわ…絶アルもバハもオメガもギミックが違うだけでやること自体火力準備だけだし
FF14の何が面白くないって完全ソロに圧縮することができないから募集をかけるイライラがやばいんだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:16▼返信
オフゲで1ヵ月嵌るRPGはなかなか無いよな
高難易度にすれば~ならなんでもありだけどw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:16▼返信
そもそも張り付き前提のレベル上げは、当時の廃プレイヤーたちからしても不評
スマホゲーみたいに短時間でも遊べて、オートもあるイベント主体にすればいいのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:17▼返信
メンテナンス・サポートetcのランニングコストがかさむってのも大きんじゃなかろうか
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:17▼返信
(´・ω・`)FEZみたいなんどっか作れよー
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:17▼返信
MMOにもレベルがあるんだよ
FF14、WOWレベルを頂点として
PSO2やらドラクエXがあり
その下に有象無象のキムチMMOみたいなのがある
このオッサンが言ってるのは底辺の話だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:24▼返信
>>99
ソロでネトゲってどういうことだ
1人で遊びたいならオフゲすればいいんじゃないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:24▼返信
FF14とかは、3か月で飽きられるからこそ、
3か月程度の周期でパッチ入れて、なおかつ復帰しやすいような作りにしてるんだろ
復帰しやすいようにしていれば、たとえ1か月で飽きても、半年後戻ってくればいいだけだし。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:25▼返信
そら月課金してもらうために新しいの作るわけやろ?
3ヶ月でオワコン化するなら持った方だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:25▼返信
MMOは時代遅れな気がする。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:26▼返信
所詮はチョ.ンゲやからのマトモなゲーム作れない運営出来ない言い訳にすぎない
奴等TVゲーム文化無いからね日本や欧米であったゲームセンターも当然無く(今はある) CS家庭用も無かったからな
ゲームの何が面白く何が面白くないかも分からんのだろう
長く続いてるMO MMOにはミエナイキコエナイ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:26▼返信
まんまドラクエ10の事で草
もうMMO自体終わりなんやなって
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:27▼返信
UOやMoEみたいなんが好きだけどさすがに古すぎて過疎だしグラもあれなんで今時の完全スキル制MMOができてくれればな・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:28▼返信
数十時間でクリアできるゲームですら社会人になるとやる数減ってくから
MMOなんて暇人のニートしかやってないでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:28▼返信
まぁでもストーリーがいい、3ヶ月に一回それなりのミニゲーム、ストーリー、戦闘が遊べる。コミュニティ動線がしっかり今もある。これらが揃ってればそこまでじゃなくても人はいるけどね。あくまでオフラインからの既存ブランド頼りになるけど。ソシャゲが上になるのはもう仕方ないかな。実際楽だしそっちの方が。コミュニティも程よく自分らで距離感保てるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:28▼返信
ともあれネクソン滅ぶべし
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:28▼返信
>>110
DQXは嫌いじゃないがあれコンテンツが毎回その場しのぎすぎるから1ヶ月で飽きられてるもんな
無駄にコンテンツだけが膨大になって消化できないし何考えてるんだか
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:28▼返信
>>108
時代遅れだよ。
MMO黎明期の、レベル1つ挙げるのに何時間もかけて、死ねば数日分の努力が水の泡とか、
レア装備を狙って数十時間張り込み続けるとか、もう流行らない。

WoWもFF14とかも、ある意味そういう遊びは楽しいとわかってるけど、割り切って(諦めて)作ってるんだろうし
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:30▼返信
いいからPSO3出せよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:31▼返信
自分で遊び方考えられないヤツはそうなんだろうなw
まさにゆとり教育の弊害w
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:31▼返信
要はゲームメーカーの限界
長期間繋ぎ止めるコンテンツを大半のプレイヤーが許容できる範囲で考えたら従来の方式にしか辿りつけず
その範囲内でコンスタントにバージョンアップをしようとしたら内容にも限界がでてくる
チーターや中華対策を考慮するとさらに選択肢は減る
MMORPGというジャンルの限界でもあるんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:31▼返信
FF14の3か月定食はこうしたデータに基づいたものだった・・・?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:33▼返信
コミュニティとかチャット的なのはスマホゲーでもできるからね。
オレツエーをやりたい人もコミュニケーションとりたいひとも、わざわざPCのMMOを選ばなくなったという事。別にスマホゲーのクオリティが上がったからとか最近起こった話でもない。
エルアークとか古いモバイルゲームの時代から言われてたこと。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:33▼返信
>>105
ギルメンとは会話を楽しみつつ、ストレスになりやすい募集パーティーはもちろん身内からの誘いもストレスだから、
そういうのから逃げるために可能な限りソロ化を目指す層がいるよ。
その手の人らはもう今のソシャゲユーザー層に混じったけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:36▼返信
>>112
ハイペースで食い散らかす奴らがそうなだけで、大半は時間作ってまったりか週末に集中して遊んでるわ、エアプの極論かw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:36▼返信
なお、ソニーのゲームは1日で飽きる模様
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:37▼返信
>>オンラインRPGの抱える問題点をネトゲ開発メーカーが指摘
問題点の指摘やない、ただの嘆きやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:38▼返信
まぁ定食にもいろいろあるよな
DQ定食 4~5年FF定食 8~10年世界樹定食 3年くらいかな?ペルソナ、女神転生定食 2~3年

ポケモン定食 パワプロ定食 ティルズ定食

みんな定食大好きだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:38▼返信
縦に長く横が狭いコンテンツ消費型は必ずそうなる
だからUOの様な縦には短く横に広い砂場型でプレイヤーがプレイヤー同士サクッと勝手に遊ばせるのが一番良い
MMOで一番楽しいところは人と関わる事
だからといって強制PTはまた別
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:39▼返信
>>123
ハイペースで食い散らかす奴らの中に入ってないの?やっぱ低レベルやんか…
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:41▼返信
コンテンツをすべてメーカーが用意しようとすると力尽きるので
世界だけ作ってあとはユーザーが勝手に遊べば良いんじゃないのかねえ
マイクラみたいに
あるいはマリオのステージ勝手に作れるやつ(名前忘れた)みたいに
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:43▼返信
っしゃあ帰宅!早速○○にログイン!
おっギルメンみんないるじゃん!こん~!
さてちょっと飯食いながら雑談して食い終わったらどっか狩り行くか~!
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:43▼返信
14はパッチ毎に一つのゲームとして作られてるみたいなイメージがわかりやすいかも
前パッチの最強装備や製作が難しかったアイテムは緩和され新たな最強装備をラスボスから手に入れることを目標にする
そのなかにハウジングとかの遊びのコンテンツから、DDとかエウレカみたいなラスボスに興味がないプレイヤーでも遊びながら装備を強化できるようにしてある
ラスボス倒したあとは裏ボスとしてアルテマウェポンがいるからやることねーって人はそれを倒すことを目標にすればいい
ただアルテマウェポンすらも、固定がー時間がー言い出してやることないってなるアンチなのかほんとにそう思ってるのかわからない人がいる
しかも200時間もかからない考えることができれば下手くそでも100時間くらいでクリアはできる
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:43▼返信
>>128
「廃人以外は低レベル」

お前頭おかしいの?w
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:44▼返信
ネクソンは去年のアプリ収益ランキング11位
12位の任天堂より上ですw
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:45▼返信
見た目を変える衣装だけガンガン作ればええんやって
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:47▼返信
もはやコンテンツの終焉なのでは。
そんなもん、無理に延命させたりする必要はなかろう。また新しいジャンルを開拓すればいいだけ。
開発はそれが仕事であり、存在意義だろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:48▼返信
>>105
狩りはソロ、IDではフレや野良っていうのが最近のネトゲに多いスタイルだし、オフゲーでたまにオンマルチやるのと同じスタイルだから一概にオフゲーやればいいじゃんってわけでもない
逆に言えばオフゲーでオンマルチやるならネトゲでもいいじゃんって言い方もできちゃうわけだし
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:49▼返信
ここで散々言われてるようにMMOなんてのはもう時代遅れ。
さらに言えば月額課金なんてさらに時代遅れ。

にも関わらず、今現在順調に運営できてるMMOがいかに凄いかってことだな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:50▼返信
まあMMOは今の時代に合わないのは確かや
今はゲームに何百時間時間も費やすやつなんかただのアホ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:50▼返信
128
ガチやばの人やんけ…
あくまで今生きてるMMOというのは早くコンテンツを消化する人からまったりコンテンツを消化する人まで受け皿があるようになってる
だから基本ホントのトップじゃなければどんな人が遊んでもいい
FF14に例えると早く消化する人をw1stレベルに仮定するといくら追加しても無理だけど、アルテマを週8時間くらいのプレイヤーならいい感じのコンテンツ量になってる
低確率レアドロップとかでそういうトップレベルのプレイヤーに焦点を当ててコンテンツを追加するゲームは割と人が減ってると思う
だから君の理論はなかなかのガイジやぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:55▼返信
MMORPGはEQでほぼ完成されてた
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:55▼返信

MMOの意味すらちゃんとわかってない奴多くて笑たw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:55▼返信
MMOに限らずオンラインゲームは全部同じだろ
駆け抜けてく奴らは3か月もあればそりゃコンテンツ食いつくすよ
食いつくされた後に直ぐ次の手を出せるかどうかだと思うが
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:56▼返信
支えてたのはコミュニティではなく、コミュニティが息づける世界が支えてただけ
丁寧な世界観とその説得力を十分に持ったゲームにこそコミュニティが発生し
そこで発生したコミュニティが継続的にゲームを支えるんだ

そういうMMOという形の最も基本的な部分がネクソンはテキトーだからこういう話が出てくる
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:56▼返信
TERAみたいな戦闘システム周りと、マイクラ並の自由度があれば、それなりに楽しめるゲームができそうな気がする
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:58▼返信
でもそのリネージュ1がいまだにサービス継続中という
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 01:59▼返信
続けるよ!のFF14やドラクエ10はかなり善戦してる方か
流石往年と言ってイイレベルのビッグタイトル
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:02▼返信
時代に合わないとか言い出したらスマホゲーこそ時代であり
CSすら(スマホゲーより儲からないし)滅びればって話にしかならんが
そんな話をしても不毛だわな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:04▼返信
これ似たようなこと昔吉田言ってたよな
だからアプデの量とスピードが大事だと
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:04▼返信
MMOなんていうビジネスモデルはもう限界ですよ
時間がかかりすぎる
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:04▼返信
LINEが超進化してアバターを介して3D空間で遊ぶゲームっぽくなってもいいのよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:05▼返信
コンテンツではなくコミュニティってのは正解だな
MMOやMOみたいなジャンルの問題じゃあない。”交流”が楽しければ人は残る
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:06▼返信
ベース作って定型作る以上の事やり出したら新しいソフト開発してる費用工数と変わらないもんな
その定型ですら時間制限掛けるとか必要個数や経験値を膨大にするとか消化期間を持たせようとせざる得ないし(一般的に十分なコンテンツ量があっても)
大々的に再展開の広告に金掛けなくて良くなるのと五分かな、後続き過ぎると新規が無くなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:06▼返信
まずログインボーナスとか期間限定イベントとかなくせよ
いつやっても安心してやれるのがいいんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:07▼返信
>>103
クソゲーじゃんあれ
グラも酷いし
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:07▼返信
結局、ソシャゲがいろんなイベントや追加コンテンツがひっきりなしにくるから
長く遊べるんだよな・・。
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:08▼返信
>>149
だから平日30分~1時間、土日1~2時間でも普通に遊べるFF14みたいなのが長生きするんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:09▼返信
MMOはプレイ時間=強さの世界だから
ニート廃人が強い世界なんで、その辺が問題あるんだよな。

ニートなんかと話してても全然面白くないのでコミュニティが廃れる。みんなおんなじ社会人と話したいんだよ。ソシャゲは逆に金もってる社会人が強いので社会人が幅を利かせてるおかげで
ふつーに楽しく遊べる。コミュニティが問題ってのはコミュニティの層が問題って話かもな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:10▼返信
サービス側の負担を減らすことが肝だな
コンテンツが足りないならユーザーに作らせりゃいいのさ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:10▼返信
※153
それはそれでいつでもって心理が人離れ起こすからどっちもどっちだぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:12▼返信
メイプルストーリーやってたわー
隣国特有のガバ運営のせいで乗っ取られてアイテム全部掻っ攫われて辞めたけど、おかげでK国のゲームは二度とやらねぇと決意出来た
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:13▼返信
そりゃそうだろ。
人がどかっと増えるのは最初だけで、そのあとは話題性皆無で新規なんて入ってくるわけないし、ゲーム自体も攻略したら終わりだし、機能追加してもサービス開始当初のような盛り上がりはまずあり得ないからな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:13▼返信
>>159
FF14はまさにそれだな
「一個のゲームを課金し続けてずっと遊ぶって時代でもないから、
 飽きたら休止して他のゲームやってもらって全然OK。
 休止しても復帰しやすく作っておきます」ってP自ら言ってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:14▼返信
もう無理やオンラインRPG
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:15▼返信
ここでずっと14ガーって言ってるけど14一番人少ないんですけどね。wowだってあるある程度のコンテンツ量すら補えないからほんと少ないわけだし。3ヶ月毎のアプデ?半年毎の間違いじゃないんですか?テンパさん?pso2よりもやばいのずっと前からばれてますよって。wowと一緒にしないで!パクリとかいうのもおこがましい。あれはwowライクとかいう量産ゲームの劣化パクリなんだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:15▼返信
XBOXONEでも遊べるようになる黒い砂漠ってのが最高だわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:18▼返信
スマホゲーはスタミナの概念をつくって
コンテンツが一気に消費されないように気を配ってるからな
一杯のカルピスを限界まで薄める方法が なんだかんだで長続きするのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:18▼返信
FF11で行き詰った挙句のFF14でのツールありきのコンテンツだしな
ユーザーを縛り付けて繋ぎ留めておかないとならない時点で能動的なのか疑わしい
ある種の依存形態だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:19▼返信
おつかいクエスト飽きたしもういいわって感じやな
幻想的な世界のんびり旅できるようなコミュ中心のMMOならやりたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:20▼返信
>>166
そのかわり達成感はほぼガチャでの殴り合いだけだけどな
どれをとってもなかなか完璧にはいかん
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:21▼返信
洋ゲーMMOってやたら重厚だったりキャラがアレだったりするので
もっと日本人向きの世界があっても良い気がするのだけれど
日本人の開発力はミジンコレベルの体力だからなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:23▼返信
WoWの最盛期を体験できなかった我々日本人がMMORPGを語るなんて、恥ずかしいと思わないかね?
FF14で10年の後れを取り戻している最中なんだよ今は
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:24▼返信
MMOの行き着く先は形は変わってしまうけどグラブルじゃないかなって気がする
あれはあれで洗練されたゲームデザインだよ
MMOを洗練というか先鋭化させたものというか
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:27▼返信
※164
FF14がPSO2よりヤバいとか言ってる時点でどういう人が書いてるかお察しw
FF14の現プレイヤーでヤバいと感じてる人ほとんどいないよ。大体売り上げで好調なの結果出てるし、新規キャラ作れない過密サーバー昔より増えてるんですけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:28▼返信
>>164
パッチ4.0以降きっちり112日ごとにメジャーパッチ配信してますが?
半年毎とか嘘ついてまで、やってもいない14を叩かなきゃいけない理由があるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:28▼返信
少なくとも国産MMOはFF14が最後だろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:28▼返信
地水火風の属性 って実は めんどくさいだけだよね
4つってのも如何なものか 3つぐらいが妥当
1ボタンで使い分けられるぐらい簡単だとまだいいけど
メニューから適した攻撃手段を選んで決定とか 舐めてんのかと
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:30▼返信
ここ見て分かったけど本当にPSO2勢がFF14アンチやってるんだな。今どきそんなことせんやろ思っとったけど。
正直FF14勢はPSO2なんて眼中にもないし、ライバルにもならないから話にも出てこないよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:30▼返信
結局UOを超える真のMMORPGは出なかったな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:32▼返信
>>178
よくそういうの聞くけど老人の思い出補正にしか思えないんだよなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:33▼返信
インタビューではFF14の話題などおくびにも出していないのに、FF14厨が湧いてて草
以前に沸いてた洋ゲー厨とかスカイリム厨とかに通じるものがあるな

それはそうと、MMOの限界ねぇ・・・?
ユーザーが自分で遊び方を発見していくコンテンツは強いよな
世界を用意して、そこに放り込むしか無いのかも
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:38▼返信
いっそ、ディスガイアみたいに気軽にレベル上げて転生してレベル初期に戻してを延々繰り返して強くしてくネトゲ無いかなぁと思った時期はある。
1日2時間プレイでも2~3週間で転生できる程度とかで。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:38▼返信
だからネクソンはFF11の開発を片手間にやってて
捨てアプリ扱いなんだ
ネクソンの考えも同じだろうからね
スクエニは今からでもアソビモとかウィンライトに依頼すればいいのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:40▼返信
PSO2なんてゴミやんけ
最初に衣装ガチャに課金してから即辞めたわ
FF14もゴミやんけ
作ってる連中が割り切ってるから続いてるけど

MMOの魅力は自由度とコミュニティなんだから
それを煩わしいとい思う人が増えれば廃れるわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:41▼返信
>>181
ローグライクに落ち着きそうだな、それ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:41▼返信
>>180
ここ日本なんですけど?
この国でMMOといえば頂点のFF14の話出ない方が不自然だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:41▼返信
スマホでMMOが減ってるって
スマホで増えてるのがMMOでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:42▼返信
>>183
どうせどっちもエアプレベルにしかやってないやつが何語ってんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:44▼返信
これはアレだ

SAOのカーディナルシステムを誰かが開発するしか無い(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:45▼返信
>>187
PSO2は最初に辞めたからエアプレベルやな
FF14は8000時間越えてるが
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:47▼返信
10年以上は昔の話しだけど、3種類のMMOの繁栄と衰退を経験した自分としては
この人の指摘とは違う問題点を感じたけどな。

人気出る → 人増える → RMT目的や愉快犯の悪質チーター爆増 → まともな解決策を出せない運営
で、結果 普通のユーザーが激減し、アッと言う間に衰退するケースばかりだったよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:51▼返信
>>179
今のオフゲーでいうところのサバイバルゲームに若干近いかもしれない
自分達が使う装備薬騎乗馬等全てプレイヤーが作り出す感じ
装備も消耗品で修理して使っていればいずれ使い物にならなくなる
NPCクエストなんて無く、鍛冶師のプレイヤーに武器を頼んだり、動物使いのプレイヤーに馬やドラゴンのペットの調達依頼自体がクエストだった
超高級レアみたいな物は初期には無かった
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:52▼返信
現状で成功してる純粋なMMOはEVEくらいなのだから、対人を含めた自由度が必須じゃないかね。
エンドコンテンツクリアで装備もらえても、何の為に強くなるのか運営が意味を提示できてない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:54▼返信
社会人に拘束時間の大きすぎるネトゲはもう時代遅れ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 02:58▼返信
※177
pso2勢がやってるのはpso2のアンチやぞ
基本自分がやってたゲームのアンチになるんやろ、スレオンだけして延々愚痴しか言わない気持ち悪いのいっぱいいるし
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:03▼返信
自由度も結局最適解以外は使われない、属性削除、ビルド削除。
一人でも自動マッチングでパーティ組めるからぼっちでもおk。
レベルカンスト後のエンドコンテンツで差別化、興味ない人は半年後の拡張まで休んでていいよ。

これが最強MMO、WoWの答え。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:06▼返信
時間掛けて製作したコンテンツもすぐプレイヤーが消費しちゃうから製作してる側は大変なのは解るけど
FF11だと死んでるコンテンツが多かったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:11▼返信
>>194
マトモなPSO2ユーザーはアンチになり
キチ〇イPSO2ファンは何故かFF14とモンハンを目の敵にする
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:12▼返信
正直ソシャゲもただの作業の繰り返しだがな
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:12▼返信
昔のROみたいなネトゲはもう出てこんのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:13▼返信
昔はマルチプレイ自体が珍しくて新鮮味があったけど
いまはネトゲが多様化したしソシャゲもあるしSNSも発達したから
昔ならMMORPGをしていた層が分散しちゃってるんだろう
俺は世代じゃないから知らんけどFF11の最盛期とか体験できた人は幸福だね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:14▼返信
>>192
あれもユーザーがコンテンツを支えてないか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:15▼返信
ユーザーが「別のユーザーにクエスト発注できる仕組み」にしたらいい
ゲーム自体はクラフト系でな、武器や防具だけでなくスキルや魔法も全部クラフトで
使用回数に制限をつけて、無限に使えないようにする
生産職の人が必要な素材の収集をクエストにして発注したり
戦闘職の人が必要な武具の生成をクエストにして発注したり
ギルドを作って流通を管理したり、素材や生産した武具スキル魔法を売買したり
ユーザー自身に、自分たちで経済を回させたらいいのよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:15▼返信
まあ、その程度しか作れないし考えられないからだろうね^^;
がんばってね^^;
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:20▼返信
>>195
>一人でも自動マッチングでパーティ組めるからぼっちでもおk。
>レベルカンスト後のエンドコンテンツで差別化、興味ない人は半年後の拡張まで休んでていいよ。

スマホMMOじゃん、それ
というか、最近は最初から最適解が用意されてて、皆はそれをなぞってるだけよな
それは攻略とは言わんだろうに
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:24▼返信
自由度の無いMMOは、MMOじゃない
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:27▼返信
>>203
そんな立憲民主党みたいな事言われてもw
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:30▼返信
>>202
そういうのって最初のうちはいいんだけど
たとえば5年くらい経ったときに始めたプレイヤーが
最初のクエすらもう進められないってなるのがオチなんだよね
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:39▼返信
PvPとハクスラ以外は持たないだろ。
ディスティニー2は、PvPもハクスラも前作から劣化してて、目も当てられなかった。
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:39▼返信
実際のところMMOより終わりかけなのは
オフのキャンペーンゲーだよね
もう大手は作るところほぼないんでは
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:41▼返信
月課金は最小限で引退して次のゲームへ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:44▼返信
俺も昔MMOに熱中してたけどオフゲを渡り歩くのが一番だと分かった
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:46▼返信
>>31
ロードストーンのどこにレスバトルする場所があるんだ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:51▼返信
とくに日本人は与えられたコンテンツを通り一遍に遊んだら「もうやること同じで飽きたアプデはまだか~」が始まるからな。その点、海外ゲーマーは制限や課題を設けたりして自分なりの楽しみ方を見つけるのが上手い。大昔のゲームのハイスコア更新や新しい攻略法やイースターエッグ発見とかのニュースがチラホラ出てくるのもその現れだろうな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:54▼返信
暇人が強いゲームと
金持ちが強いゲーム
どっちがいいの??
まぁ、暇で金持ちならゲームはしないんだろうけどな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 03:57▼返信
>>207
そのためにギルドがあるんだろう、本来ギルドってのは「共同体」なんだから
ベテランのギルドメンバーが新規加入した初心者をサポートすると、何らかのメリットが有るような仕組みを導入しておくとか…
エンドコンテンツに関わるようなメリットにすればやるんじゃないかな
そのうえで更にNPCクエストも併用すればいいのでは
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:03▼返信
だからこそ、毎日プレイする毎日コンテンツ系が生まれて、
ひたすらMMOでもログインさせ、短時間の間プレイさせるようにつくられ始めている。
エンドコンテンツも攻略して終わりではなく、何回もやらせて、半年以上かけて装備を獲得するといった超ロングスパンの設計の中で反復作業をさせるようになってるなあ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:10▼返信
やってるけどフレンド居てなんぼ
その上で日課やってあとは他ゲー
ぱっち来る度に遊びまくる
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:15▼返信
>>217
まぁフレンドいないならオフゲでいいもんなw
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:23▼返信
>カンストまでに何年もかかるような仕組みは無理がある
え、いまさら気づいたの?
沢山職業はあるけど、実質外れを引いたら終了ですもの
誰が二度とやるものですか
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:23▼返信
>>215
新規が入る頃には古参が獲得してたレア装備がお古になって追加装備獲得マラソンでそれどころじゃない
新規は多少緩和されてるかもしれんが段取りをなぞる形でうへぇとなる、の繰り返し
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:27▼返信
まずはスマホと連動して手軽にレベル上げできるようにしないと話にならない
そして昔のMMORPGみたいな無茶な経験値設定ではなく、すぐカンストするくらいでいい
その代わり、キャラやジョブなどを増やし、短時間プレイヤーでも長時間プレイヤーと戦えるようにする
メインは気軽に参加できるカジュアル多人数対戦にし、ポイントを集めて見た目が変わる装備などを景品とする
結局、短時間プレイヤーと長時間プレイヤーが双方満足できる仕様にしないとプレイヤー人口は維持できない
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:31▼返信
MMOは時間のたっぷりある廃プレイヤーか、
周りに流されずに自分のペースでのんびり遊べる人じゃないと続かないだろうな
周りを気にし始めると疲れる
義務的になってきて、仕事なのか遊びなのか分からなくなるw
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:32▼返信
結局「人」次第
その人口すら増えないならオワコン
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:43▼返信
これはさすがの知見やな
昔MMO流行ってた頃でも戦闘してアイテム入手する以外のミニゲーム的なイベントは
嫌う奴ばかりだったわ
で、ハクスラ的な要素を積み重ねるしかなくなってどん詰まりになるんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 04:45▼返信
日本の場合基本無料のから入ってたところあったんだけど
そういうのをまるごとスマホゲーに奪われた感じだな
まぁ、韓国の会社でもこれじゃ未来はねぇな
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:20▼返信
Pveに力入れろよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:20▼返信
インスタンスコンテンツの禁止、ハクスラ要素、全アイテムトレード可能、規約違反者に対して早急で厳密な取り締まり
これだけでコンテンツ陳腐化問題は解決する
運営がRMTやバランス調整の問題をシステムで解決しようとした結果ゲームの寿命を縮めていると知るべき
運営のマンパワーを増やして、混沌とした世界を構築すれば、後は自ずとユーザー自身が物語を紡ぐだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:29▼返信
成長のために時間が必要なデザインならまぁ当然そうなるわな。
ちょっと本格的に足元から問い直さなきゃいけないのでは。
むしろ、ガチャとかはいい要素なのかもね。
どれだけ時間をかけてもお金をかけても全部が手に入る保証はないわけだし。
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:30▼返信
それでもラノベに出てくるような
ザ王道MMORPG!みたいなのやってみたい
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:34▼返信
Warframeは神ゲー
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 05:53▼返信
ラグナロクで個人が移動スキルで多少の金と
コミュニケーションが取れていた時が楽しかった
その後NPCに金で移動させる様になり
対人戦などを導入した時点で方向性に疑問を持って辞めた
対戦とかいらん
求めているのは他者とのコミュニケーションと疑似世界によるRPG
232.投稿日:2018年07月29日 05:59▼返信
このコメントは削除されました。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:00▼返信
MMOがコンテンツ作りに手抜きしだして作ったデイリークエストってのを簡略化したのがスマホゲーだし
今のMMOはスマホゲーでやれるようなことを面倒くさくしてあるだけ
ハードルがないとプレイしないとかユーザーをバカ扱いしてるうちに本当にユーザーがバカになった結果
自由度の高いものを作れなくなって同じもの量産する羽目になったんやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:04▼返信
レベル相応のストーリーやクエストに成長ボーナスを入れればいい
その時点の最終装備とかステータスが1変わるだけでも高い金払うことになるんだから
ある程度のクエストをクリアするとちょっとでも成長が違えば
先に効率だけのレベリングをしている場合ではないだろうしな

235.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:08▼返信
MMOなんてやってる連中は「私は馬鹿です」って書かれた札を首から下げてる様な阿呆共なんだから、搾れるだけ絞りれる様なシステムにすればいいいんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:14▼返信
ECOが復活してほしいわ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:16▼返信
実際自分がMMOやってた理由も友人がいるからだしなぁ
ゲームってよりもコミュニケーションツールだよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:25▼返信
開発がアホだからだろ
コミュニケーション取らないよう、取れないように変えていったの開発だろ
敢えてそうしたのかと思ったら
マジでわかってない開発と運営だからゲーム止めたわ。馬鹿すぎる
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:26▼返信
実装されるコンテンツが全て1日しか持たないDQXの話する?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:30▼返信
>>237
昔々に友人に誘われて初めてMMOをプレイしたが、頭がおかしい連中といざこざがあって友人共々半年でフェードアウトする羽目になったのは、今思い返しても怒りしか湧いてこない
それ以来、一切MMOには触れていないし触れたくもない
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:37▼返信
>>240
結果から見るとそれ頭おかしかったのはお前と友人だね
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:39▼返信
そう考えるとイルーナって長寿だよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:49▼返信
ソシャゲだって全く同じ問題抱えてるでしょ
高難度はすぐに攻略が出回りやることの大部分は素材集め作業
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 06:56▼返信
>>241
理不尽に絡まれるのが嫌だから離れたんだけど、それって何かおかしいこと?
お前は反社会組織やDQNに絡まれてもとことん対抗するっての?
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:01▼返信
10年くらい前にこの結論だしてないと
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:05▼返信
VRが小型化してフルダイブ型MMOとか出たらまた流行るんやない
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:19▼返信
廃人は一日中やるしそういう奴に限って声がめちゃでかい
パンピー向け調整すると廃人がそこら中でネガキャン始めるし
廃人向け調整するとパンピーはお断りみたくなる
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:19▼返信
ユーザーはとっくに理解してるでしょ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:24▼返信
アホみたいな反復作業を強いて長居させるという手法はソシャゲにも引き継がれてる
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:30▼返信
寝糞ンに限って言えば、
お前らゴミしか作らんし運営も糞だから長続きする筈もないw

まあWoWは規格外の化け物だしFF14みたいなのも例外っちゃ例外だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:31▼返信
今はもう時間を掛けて強くなるのは古いんだよな
複数のゲームを掛け持ちでやるのが主流
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:33▼返信
他人との拘束される時間が長すぎるからまとまった時間がないと遊べないからな
生産を面白く有利にするバランスならソロでも楽しめる可能性はあるがそれならオフゲーで良いじゃんという
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:36▼返信
>>246
今後MMORPG出すならVRは必須だろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:42▼返信
すぐに攻略が出回ってそれをなぞるだけのコンテンツ
モンストもこれですぐ飽きた
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:42▼返信
コミュニティが楽しかったってのは確かにそうだなあ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:46▼返信
個人的にはマビノギの様なスキル制MMOが最強だと思うんだけどなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:50▼返信
ゴミ量産することしか出来ない奴らが言ってもなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:53▼返信
所詮コピ-産業だし
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 07:54▼返信
とりあえずゲーム内で動画サイトを見れるようにしておけばユーザーが勝手にそれで暇をつぶす
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 08:02▼返信
>>254
だから、きっと何らかの仕組みでそれを破壊しなきゃいけないんだよ。
攻略をなぞるだけでは話にならん。
時間をかければすべてが揃うでは話にならん。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 08:04▼返信
逆にFF14は3ヶ月で終わる事を逆手に取ってるのは上手くやってると思う
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 08:04▼返信
韓国メーカー自らお家芸否定しててワロタ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 08:28▼返信
MMORPG全盛の頃少しだけやってみたけど、
大してゲーム進めてないのに気がついたら土日がすっ飛んでて、これは時間を無駄に消費するジャンルだと思って止めた。
消費する時間に対して得られる満足感が少ないんだよな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:02▼返信
プレイヤー側の意識も黎明期とは違ってるから、開発側はたいへんだよねぇ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:04▼返信
MMORPGっていうのは本当の意味でRPGを楽しめる人間がやるべきゲームだとおもうけどな
雰囲気ゲーの極致なんだと思うんだが
効率、時間の無駄そういうものを求める人間がやるべきじゃなかった
それを助長したのがレベルを上げ切ってからのほうが効率よく楽しめるシステムなわけで
日本人には合わなかったのかそれとも理解が足りなかったのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:21▼返信
>>263
ゲームはほぼそんなもんだろ
パソコンの前に座ってモニタ見る暇潰し行為に対して、高望みし過ぎなんじゃねーの
時間を忘れるほど熱中してしまったなら、それが良いゲーム
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:25▼返信
初期のROで転職(レベル40だっけ?)まで頑張ろうとか言われて
眠い目こすりながら何時間も何時間もダンジョンで同じ敵叩かされて
この苦行に意味はあるのかって思ってたわ
狩りは苦痛だったなぁ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:41▼返信
FF14って殆どMOだろ?フィールドあっても移動で走る位で。
14信者はちょっとでも批判されたらすぐ攻撃的になるし、
ゲーム以前に印象が悪いわ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:45▼返信
MMOのオワコンお祝います
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:52▼返信
※268
まぁ批判されて攻撃的にならないならそもそも信者じゃないだろどのコンテンツでもそれでもFF14が特に目につくなら単純に信者の数が多いかあんまりにも的外れな批判かのどっちかじゃね
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 09:54▼返信
なおFF14はスマホからログインできるようなアプリができるのであった。
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:04▼返信
>>263
没頭できる趣味なんてゲームに限らずそんなもん
気が付いたら休日終ってるぐらい没頭してるならその間とんでもない満足感を得てるってことやぞ
で、ふと熱から覚めて我に返った時に消費した時間にぞっとするのも趣味に没頭しすぎたヤツが陥るよくあるパターン
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:09▼返信
FF14はおそらく戦闘システムを2年に1度のパッケで増加もしくは、新しく作り直すんじゃないかな?
流石に飽きがくるだろうし
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:15▼返信
確かにだいぶ前にMMOは辞めたな。
今はソシャゲばっかだわ・・・ソシャゲも作業なんだけど何故か飽きないんだよね。
毎日少し弄るだけで良いからかもしれん。
今やってるのは課金も激ユルだから金もかからんし・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:23▼返信
立ち上げ初頭のff11の冒険してる感は半端なかったのになぁ
そういうのはいらないのね
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:33▼返信
>>268
MMOとMOくらい区別しようや?アフォだと思われるぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:47▼返信
>>268
>FF14って殆どMOだろ?フィールドあっても移動で走る位で。
印象悪くかんじるのはあんたの勝手だろうが
もうちょっとFF14の事理解しようね
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:51▼返信
ひたすら同じことを繰り返すだけだからすぐそれに気づく人はやめる。MMORPGってハマれば面白いけど、ふと現実を見た時に時間だけが奪われて人生無駄にしてる事に気づく。たまに1~2時間なら良いかもだが、仕事帰宅して毎日4~6時間、休みは朝からずっととかやってるといつかやっちまったな~って気づくはず。
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:56▼返信
運営側が供給するコンテンツで持たせるのは無理ってのはその通り
ユーザー同士で遊んでもらうしかないが、UGCを反映するシステムが必要になる
でも難しいよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:07▼返信
>>272
横だが、ゲーム系の趣味は嵌まりすぎた後で我に返ると後悔が激しくてなあ
創作系の趣味も時間泥棒だけど、あっちは成果物とスキルが残るから充実感ある
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:17▼返信
キングスレイドおすすめ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:18▼返信
FF14を持ち上げて、必死に工作してる馬鹿が沸いてて笑う
あんなクソゴミMOとか、飼い慣らされた養豚しかプレイしてないぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:24▼返信
人集めに何時間もかかるとかシステム的に終わってる
強さの振れ幅を小さくしてマップを少なくして自動で人が集まる要素を作れ
ダンジョンとかでたくさん区切るからいけない報酬画面も鬱陶しい
ひたすらソロでレベル上げとかアイテム集めさせるな
獲得速度が遅い釣りとか全く面白くない
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:31▼返信
ソシャゲは依存させるように出来てるからな
ただのギャンブルだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:32▼返信
>>280
時間を使って充実感が得られないような趣味ならやめたほうがいいよ。
俺はゲームを一日中やって気付いたら夜だったときは、その時は確かに時間を無駄にした感にも襲われたけど
今、振り返ると凄く有意義に過ごせたなと思う。
趣味ってそういうもんでしょ。
他人から見たら無価値なものに、とんでもない時間やらお金やら労力をかける。
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:34▼返信
>>283
ゲーム自体、嫌いなんじゃないの、それ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:40▼返信
俺が離れてるだけかもしれんが言われると最近のゲームってチャットするイメージないな
自動マッチングで黙々とやるような感じ

今もやってるモンハンでさえ一番楽しかったのはXlink Kaiで知らん人とチャットしながらやってた頃な気がするし、コミュニティって大事だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:41▼返信
コンテンツ追加しても基本的なゲームシステムが変わらないんじゃ意味ないんだよな
飽きるだけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:47▼返信
全く正しい分析だな
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:50▼返信
だからマッチングしてる時点で終わってる全員で敵攻撃してたら誰かチャットするよ
4人とかならしないpso2の12人でもしない
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:53▼返信
TOSどうなってるんだろう
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:53▼返信
人は飽きるように出来ている。
何やっても無駄ってまだ気付かないのかね。
ブームもそう、広まった途端に終わりに向かう。
そこを前提に行動しないといけないのにさ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:57▼返信
>>287
ある場所に集合してキャラが並んだ状態でチャットとかないね
FF14にしてもハウジング集まってもPT戦やってない時は放置マクロ動かしててチャットどころじゃないし
そもそもボイチャやってたりするから集まる意味がそもそもない
RMT対策の関係で2PCしてまでやる価値が薄れたし、マーケットがソートかけられて便利な反面
ROみたいな放置露店で転売して一喜一憂みたいな、時間をかけて楽しむ要素がなくなった
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:59▼返信
FF14に今でもいるやつらは暇人かそれ以外の趣味を持っていない
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:59▼返信
FF14みたいに4ヶ月ごとにでかいアップデート用意しないとMMOはもう無理だろう
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:00▼返信
やる側もまとめとか見てちゃんと遊ぶ気ないんだし無理あるだろ
作り手が頑張っても遊ぶ側と噛み合ってない
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:06▼返信
良くも悪くも昔のMMOって一財築くとずっと勝ち組で居られた
今のMMOってどどんなに時間をかけてもアップデートでリセットされる
上位に居たかったら常に走り続けなければいけないって意味では
やらされてる感が強くて飽きやすいかな
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:09▼返信
14も週一インすればいいコンテンツだらけになってるし
色んなコンテンツ実装してもエンド以外は1日で消化できるもの
ソシャゲと同じような作りになってる
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:25▼返信
「レベル上げをして、カンストして、ダンジョンに通って装備やアイテム集めをする」、MMORPGで多くのプレイヤーはこれ以上の事は望んでいない

それ以上のことが出来るゲームがあるんだが・・・
こいつらの頭が固いだけなのに、プレーヤーのせいにすんなよ
この会社終わってるな
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:41▼返信
FF14で時間無駄に使ったなって思ってる。オメガクリアしてそこで完全に足を洗った。もうMMOの世界に戻る事はない。FF14はずっと同じ定食ばっかりだったけど面白いゲームだったのは間違いないと思ってる。誰も入り込める作りだったのが良かったのかな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:42▼返信
最近の面白いMMORPGフィクションでも、
コンテンツが遊び尽くされていない中で話が進むものが大半。
なろう小説だと、ギルド運営やネタ攻略をテーマにした物もあるけど、あまり人気はない。

MMORPGを救うには、AIによるコンテンツ自動生成やユーザー生成の積極サポートが必要だろうか。
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:45▼返信
やっぱコミュニティとフレンドが1番大きいよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:19▼返信
ミッションとか、イベントをどれだけ豊富に用意されてもすぐにやり尽くされるんだから。そういうんじゃなくて好きに遊ばせてくれと思う
少なくとも、フレンドを戦力として選ばなくてはいけなくて、自分のキャラをガチガチの役割の決まったテンプレキャラにしなきゃいけない、クリアだけが目的のゲームはいらない
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:25▼返信
色んなネトゲやったけどある程度装備揃ったら喋るだけになるし
重要なのはアバターとチャットなんだなぁと思うわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:28▼返信
オフ会すらしたことが無いのに「コミュニケーションガー」とか言ってるコミュ障が哀れすぎる
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:42▼返信
>>305
オフ会か
東京と福岡の2箇所でやってたけど、面白かったなぁ・・・
今じゃもう、そういうリアルでの集まりやらないよな
グループチャットで済むもんな
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:58▼返信
まあ人によっても好きなタイプのMMOは違ってくるんだから
結局、生き残るMMOは定期的にアプデが行われサービスが続いていくだろうし
ダメなMMOはアプデも無くサービスが終了していくだけのことだな
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:04▼返信
他人の粗探しゲームなんてしたくないんだよ
そもそも、正解というものを作れば、そこに終わりが発生する
マイクラやバトロワが流行ってる理由考えてみればいい
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:30▼返信
こういうこという奴ってまともにプレイしてないだけだろって言いたくなる
逆に一カ月であきると分かってるのになんでやるんですか?って聞きたい
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:26▼返信
ガチャのほうが楽して快感得られるからな
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:52▼返信
最近はVCあって当然ってゲームしかないからなあ
MMOでVCクラン入ったけどマスターと取り巻き数人が喋ってるだけでMMOだからゲームの話より個人の話ばかり
糞つまらなくてゲーム自体やめたわ
結局それなら短時間で遊べるFPSでもやった方が楽しくできるからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:16▼返信
メインコンテンツがレベル上げだったころのFF11は面白かった。
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 16:50▼返信
オフゲーだって、ガチ勢は一週間以内に遊び尽くすやん
314.投稿日:2018年07月29日 16:55▼返信
このコメントは削除されました。
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:30▼返信
レベル上げと装備集め以外に興味ないよな
要するにキャラクターが強くなること以外に興味がない
今のスマホゲーみたいに、イベントは1,2週間で終わるのが正しい
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:45▼返信
つまりFF14の方向性は正しかったということ
だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:56▼返信
FF14ってよりスマホMMOだよね
上記の理由なら、そっちのが合ってる
リネージュ2とかロードオブロイヤルブラッドとか
秋に出るTES Bladesとか
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:44▼返信
FF14テンパなんでここにも沸いてんの?
気持ちわるいぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:11▼返信
MMORPGほど、完全自動生成が似合うものはないだろう。
クエストですら自得生成にすれば、コミュニティだけ町で行い、全てがユニークのアイテムで最高峰のレアリティを求め、完全自動生成の外に出かける、で永遠に楽しめる。
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:15▼返信
スマホもだけど、ガチ勢を排除したほうが長く続くよね

上位にアイテム配るようなゲームは、先細りして終了するのが、始まる前から分かってるし
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:48▼返信
>>318
FF14は数少ない大成功してる例なんだから褒められて当然なんだぞ?
むしろ結果を出してるFF14を必死にネガキャンしてるアンチがおかしい
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 22:42▼返信
大成功ならスマホゲーだろう
FF14は1日5~10分で手軽に遊ぶとか無理やん
ここは日本だからね
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 23:00▼返信
自分は逆にコミュニティがめんどくさくなってやめたけどな
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月29日 23:54▼返信
>>319
SAOのカーディナルシステムかw

そーいや
.hackのアウラも同じシステムだったな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 09:54▼返信
何年も同じゲームをただただ作業するだけしかやることがないのに、人と繋がりたい為にコミュ障がすがりつくようにプレイし続けるものという認識、今はマウントを取りやすいソシャゲに移行したんだろうね、そういうやつらは
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 16:22▼返信
>>325
特に昔は人とつながるきっかけがほしくてやってた人も少なくなかっただろうな
今はSNSが発達したからネット上でも同じ趣味の人間で集まりやすくなったけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月30日 22:49▼返信
レベル制じゃなくてMoEのようなスキル制のゲームやりたい
種族と職業固定されてるゲームとかもうやりたくない
自由度の高さくれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月31日 07:10▼返信
MoEはグラが最近のものだったらと思う。

MOもMMOもいくつかやった結果、続いたのはUOとMoEだけだった。

直近のコメント数ランキング

traq