30年に1度の高波に耐えられるはずが… 神奈川の国道で被害
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180729/k10011555321000.html
記事によると
・神奈川県の国道135号線では高波の被害が起きやすい区間で30年に1度の高波にも耐えられるよう工事が進められている
・一部は完成していたが、今回は工事が終わったところでも想定を超えて被害が出ていたという。
・また、国道135号線の南側を走る神奈川県の「真鶴道路」では、高波によって道路沿いのフェンスが押し倒されたり、ガードレールが壊れたりする被害が出た。
この記事への反応
・原発なり堤防なり「想定」が当てにならない事態が多くね? 想定を礎に物事進めるの間違ってるんじゃね? 金も時間も掛かるんだろうが実証してから実装しないと無駄に終わるってことじゃね?
・私たちは色々なことに備えているけど、やっぱり絶対ということはないと思う。自然にはかなわないことがあると思う。しょうがないことだと思う。
・つまりがコレは30年に1度以上の強烈な高波ってことなんだよ
・こういった設計基準とか見直さないといけないほど、気象が激変してるってことかな。
・先日の陸前高田に行った時に防潮堤をみて思ったのが、必死でウォールマリアを作っても超大型巨人が来たように、結局のところ想定外は必ず発生する。
・30年に1度って30年ごとに1度来るって意味じゃないでしょ。今回が30年に1度の高波だっただけでは…
・もう今までの想定なんて役には立たんのやな…
・というか、ここ数年で30年どころか100年、1000年に一度規模の災害が多発していることを考えると防災対策の指針を抜本的に見直す時期に来ているんじゃないかと思う。
「30年に1度」がもうきてしまったのか・・・
次は100年に1度を想定して作っていくしかないね
次は100年に1度を想定して作っていくしかないね
アサシン クリード オデッセイ 【初回生産限定特典】 光なき王 追加ミッションプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.07.29ユービーアイソフト株式会社 (2018-10-05)
売り上げランキング: 126

まぁ神奈川だしな
雑魚しか住んでない国 神奈川
公共事業批判しまくったマスゴミとかな
壊れる前提で作ったり安全対策を練ればいい
猿知恵が通用するかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愚かな猿民族はさっさとくたばれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカなの?
原発とかと違って多少被害出るくらいならいいと思うがね
自然は滅茶苦茶なことやってくるから想定の2倍くらいの強度とかで準備した方が良いな
そこにどっかの学者のオッサンの権威つけたって想定は想定に過ぎない
笑い事じゃないでしょ
あと記事に草生やすなよ
対策しても老朽化や予想以上の災害に見舞われることもあるのにそれを全国でやろうとしたらいくらあっても足りるわけ無い
真横が海だから台風とか波をもろに受けるからね
いや言ってるいみが。
光速と同じで、30年に一度レベルの高波にもって表現だろ。
韓国なら堤防が決壊してるで
想定外を想定しなきゃ
想定の範囲内の対策しても想定外の事態起きちゃ意味ないし
けっこうな台風だったけど
そんな想定外なほどでもなかっただろ
嘘ついたんだろ
もう整備しないでいいだろ
30年後の高波なら30年持つが
30年に1度なら確率の話
別に完成から1秒後に来ることだってあり得る
想定された想定外は既に想定内なんだよな
想定された想定外の想定外が生まれる訳だw
矛盾してるね
台風が関東から上陸する事ってあんまりなかったんじゃない?
大抵西日本で弱体化して北上するから
しかも光速と同じって何が同じかいみわからんし
想定は建て前で、良いATMじゃん。
実際はどうかってより単にキャッチフレーズが好きなだけだろ
30年を1000年にしてもそう変わらんわ
被害が出てから保証できるようなシステムにするのがベストだ
はい、想定外だったUFOの襲来で被害がでました
電磁バリアくらい設置せんと安心できんw
逆に交通量の少ない台風の時に崩れて良かっただろw
実際更新してるのは汚ったないおっさん
という現実
基準も最近の被害状況考慮に入れてるものでも無いしなw
30年に一度で十分だろ やりすぎレベルだわ
どう考えたらそういう発想になるんだろか…
ポニョを見習え
天災が起きて人命が危険にさらされたのに楽しいのか?
本当は想定内だぞ
そんなもの対応したら建設費10倍ぐらいになりそうだ
なのも物理的に厳しいわけだが
でもな、対策は対費用効果を考えないとだめだ
30年に1度のやつが来ても耐えられるっていうのは、
30年に1度のやつが来ない限り大丈夫、という意味じゃなくて、
「壊れちゃいけない」ということだろ?
躯体に影響なければいいんじゃないんか
あ、お金の関係で…住民が反対を…。。じゃあ仕方ないですね!
30年どころか過去前例がない事態ですわ
能無しのカス
まぁ地球規模で海面温度上昇したら台風発生数と威力も増えるしなぁ
前例を元にした想定ってのは無意味になるわな
あと度々ぶっ壊されてる西湘バイパスも何とかして
50mの高さの防波堤でも作る気か?
現実的にみてそんなもん作れる予算ねーだろ寝言は寝てから言え
「誰も見たことがない」とか具体的でない上にいくらでも空想膨らませられる想定がなんの役に立つアホンダラ
本体が壊れたわけでなく、交通止めで対応できるのであれば、補修費用を払っても安くついたりするんだよね。
金は有限なんだぞ。
あと一度施設を作ったら千年二千年保つわけじゃない。
港湾施設の設計耐用年数は50年だ。
補習改修をを組み合わせてあと50年使おうとしてるけど、いつかは大改修が必要になる。そんな施設を全国に?無理無理
蓮舫は日本に被害が出てむしろ大喜びだろ
対策する税金の無駄
今年もそうだし、毎年異常気象を感じてるもの
30年に1度の高波にも「耐えられる」んだからなw
日本でそれ言うと国外脱出か山林を全部削るかのどっちかにしかならんぞ
つまり31年に一度には耐えられないってことじゃん
すごい高波ってテトラポットが吹っ飛んでコンクリート引っぺがす波だよ
フェンスが倒れたくらいで騒ぎ立てるのもどうかと思う
だったら今日が31年目って言えよバカだなあwww
明らかに想定が未熟すぎる
上物がひしゃげただけだろ
想定の基準となるデータ次第でどうにでも言い訳できる
一部の区間だけ高さ不十分で被害が出てますという話し
無駄に絶対大丈夫・頑丈なのを作ったとしても過剰すぎるし無駄でしかないんだからね
それに30年に一度・100年に一度なんてのも日本全国いくらでもそういう地点はあるんだからどこかしらで起こって当然だろ
そうそうそれでスーパー堤防の予算が民主時代にパフォーマンスでカットされてんだからw
災害の備えとか後回しにそのツケをいま支払っているところだよ
東電の福島第1第2だって防水予算やメンテナンス予算を当時の社長であった清水がケチってあの様だもん
全部勝俣に投げて逃げたけどな
ソースをよく見ろ
地球さんには数百年に一度とか数千年に一度とか数万年に一度とか数億年に一度とか
地球始まって以来49億年で初めてとかまだまだ災害のポテンシャルがあるんやで
想定なんて何の意味もないことをいまだに理解してないのか
ああ、日本人は想像力とかそういったものが存在しない無能民族ってことですね
政府にとって国民が大切なら国土の大改造をすればいい
安倍自民にとっては国民の命より金が優先ってだけの話よね
ゼロリスクを求める馬鹿はさすがにもういないやろ
いるんか?w
ゴミの為に無駄な税金かけるな。
そう、完全に防ぐことが不可能な以上防災なんて諦めて他に税金つぎ込むべきなんだよね
って書いてあるのにはちまが「30年に一度がもう来てしまった」とか言っているのは文盲だからだろうか
命令が必要だと思う
30年に一度は想定内だからたぶん50年に一度ぐらいじゃないか?
高波の大きさなんて今まで来た記録に残っているレベルでやってしまうと、それ以上に高いのが来ると意味がない
だからそれ以上のものが来るかもしれないと想定してかさ上げする
原発も福島に来た記録に残っている最も高い津波は4mのチリ津波
これの1.5倍の高さが来るかもと想定したら、実際には14mが津波が来たという話し
そんな面倒なことをしなくても被災地には救助も支援もしないようにすればいいんだよ
草
東北の津波被災地につくられてる進撃の巨人の壁みたいなのが出来ちゃうんだろうな
そうしたところで必ず突破されるんだから防災は諦めて復興に重点を置けばいい
え?別に無駄ではないぞ。
ゴミの為に無駄な税金かけるな。
。。。?
自分の家族がそれで死んだら国のせいだ自治体のせいだっていわないってこと?
国民が何を騒ごうが政府は無視すればいい
というか無視することが政府の役割
防波堤があったおかげで波にさらわれて沖合まで流されるという最悪の被害は免れたのでは?
防波堤の存在が住民の油断を呼び被害を拡大させる可能性のほうが多いんだよな、残念ながら
つまり50Mクラスの防波堤を立てろってことかな?
これは仕方ない
自然はそこまで脅威
破壊の破壊徹底的な祭りを催す!
でも蓮舫お前はダメだ
それ小学生ぐらいで習わなかったか?まぁ使わない知識だから良いけどさ
結局はどこまで金使ってどこまで対策するかしかない
予算上限なしなら対策なんて簡単にできるよ
想定以上にの天災であることに危機感を持つのじゃなくて草が生える理由がわからない
大体過去30年のデータが今後30年に当てはまる訳ないだろw
どんだけ環境変わってんのか分かってんのかw
今週以降、工事で通行止めとかになってないか心配。
減災という、災害を100から40に減らす設備というのでも十分な効果があるんだよ。
少なくとも死んだりする人数が大きく減る。
100年 に1度の高波だったんだろ
予算も見た事ないくらい高額で良いなら作れる(永遠に完成はしないけど)
やつらお金と人ではどこかから沸いてくるとでも思ってるのか、予算も人でも足りないって言っても作れとしか言ってこないのよね
いつのまにか命の価値を高く見積もり過ぎだ。