• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
グリーが100億円投資してバーチャルユーチューバー市場に参入!!Vtuber企画・配信・マネジメントなどを開始








VTuberは4,300人いるが更新が続かない


活動・収益化の課題

4300人以上のYouTuberがデビュー
2200人がチャンネル登録100人以下
2500人以上が1ヶ月以上更新なし
約20人/日しか収益化できていない



この記事への反応



こうなることは知ってた

この絶望的な感じ、以前ブログでも同じこと言われてたなぁ これをチャンスと思える人がきっと成功するんだと思う

ほんの一握りの人間だけしか稼げてない構造とかあの世界もパレート則に支配されてるんだなー

世知辛いのじゃー

Vtuberの欠点は制作にコストと時間がかかりすぎること。 つまり、高級寿司。 初期は確かに物珍しさから流行したが、実際は動画の中身自体の差別化ができず、大半が埋もれたということかな? いかに手間をかけないかも重要で、収益化狙うなら私は回転寿司派。

今トップレベルのyoutuber達も地道に毎日更新したり見てもらえる内容考えたり、努力してんだよな。見た目可愛いだけならそりゃ最初はいいけど、収益化もままならんて

収益化できてない組の大半って同じ底辺のvtuber同士でわちゃわちゃやってるだけやん、そりゃ廃れるよ(ハナホジ)







[改訂版]バーチャルYoutuber界隈の歴史【16/12/01~17/12/01】




VTuberといってもやることは自体はユーチューバーとかニコ生主と変わらないからねぇ
突出したものがないと見向きもされないのは仕方ないような気もする







英雄伝説 閃の軌跡IV 永久保存版 - PS4
日本ファルコム (2018-09-27)
売り上げランキング: 181


コメント(228件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:31▼返信
ゆるキャラ現象
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:31▼返信
ますますソニーは打つ手がなくなってきたな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:31▼返信
便乗してるカスが多いこと多いこと
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:32▼返信
>>2
と言いながら、また決算で負けるわけね
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:32▼返信
にじさんじとかいうゴミの声がデカくなってきた段階で、あぁこの界隈死んだなって思った
元から大した規模じゃなかったけどもう少し伸びるポテンシャルはあった
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:32▼返信
どんな業界でもそうですわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:32▼返信
底辺ニコ生主とやってる事変わらねぇからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:33▼返信
2200人が登録者100以下
2500人が1ヶ月更新なし
ん?当たり前じゃね?
更新してもねぇやつが登録者増えるわけないやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:34▼返信
活動停止してるのが多いんだよなあとはもう慣れあい
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:34▼返信
まあ、なんでもそうだよね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:35▼返信
だからただのコンテンツだって言ってるじゃん
全員がVチューバー目指してるわけでもない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:35▼返信
みんなして同じことばっかりしてんだから当たり前
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:36▼返信
そこに気付いちゃった?
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:36▼返信
ブイチューバー世の中なめてるだろ、キズナアイだって毎回必死だぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:36▼返信
後追いが楽して稼げるわけない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:36▼返信
そもそもまともな演出やデザインのVTUBERは100人もいないだろ。みんな落書きをLIVE2D で動かしてるか化け物みたいな3Dを使うか既存の流用してるだけのやつが9割。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:36▼返信
結局有名なのは企業勢だけであとはにぎやかしというか珍問屋
全員がキズナアイの引き立て役だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:37▼返信
ソニ子も3万再生くらい
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:38▼返信
収益化って下でやってるやつは別にそういうのは狙ってないんじゃないの?
ゆっくり実況くらいのもんだと思ってるんだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:38▼返信
オタクカテゴリーの更にコアな部類だからそんなもんでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:38▼返信
有名な個人勢だって最初に居た連中だけであとはもうほとんど企業勢だね
あっという間にレッドオーシャン化してしぼんでいってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:38▼返信
登録数すくないってのはともかく、
更新がないのは論外だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:40▼返信
さんざんステマしてたのにどした
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:41▼返信
※5
ゴミに潰される時点で…
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:42▼返信
そもそも、生放送主体のくせに視聴者を意識した配信してないだろ
例えば、この深夜帯にゲーム実況を3時間くらいしているとかさ
リアタイで見れる奴なんて限られているし、アーカイブで見れるようにしておきますね~って
一日の内数時間も撮れ高がどこにあるのかよく分からん動画を見るってファンでない限りただの苦行だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:43▼返信
仲良くするVチューバーはちゃんと選ばないとねえ(ゲス顔
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:43▼返信



負け組が居るからこそ勝ち組が居るのだよ


28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:43▼返信
※19
収益化狙ってる奴は結構多いよ
10代、20代の楽して金稼ぎてーって奴らが中心で盛り上がってるので察しあれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:44▼返信
そりゃ配信系は何でもそうやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:44▼返信
※5
お前も偉そうなこと言ってないでゴミみたいな人生さっさと畳めよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:44▼返信
だから言ったじゃん 有名になりすぎるとつまらなくなるし 最終的にこうなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:45▼返信
もうYoutubeなんて誰も見てないって気づけよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:45▼返信
企業案件とかに手を出したら終わりよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:45▼返信
しゃあない
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:46▼返信
つまらないから記事にするな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:46▼返信
登録者が1.5万人もいるコンパイルハートのVtuberって凄かったんやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:46▼返信
力が有るヤツしか生き残れないのはどの世界でも変わんないんだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:47▼返信
企業というか金の匂いがし出すとほんとコンテンツは加速的に廃れるよね
Vtuberに誰でもなれる3Dソフトみたいなのも外部が結構開発してるけど、日の目を見る事無くコンテンツが終わりそう
つまんねえから終わってくれて構わんが
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:47▼返信
vtuberが終わってるならyoutuberもとっくに終わってるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:47▼返信
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:48▼返信
マニアがドヤ顏でだーれも知らんの見て語りだすからええやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:48▼返信
世知辛い言うてもそんなもんだろ
みんなが飛びついたらあっという間よ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:48▼返信
4000人全員が全員収益目指してると思うなよ
チヤホヤされたいのがほとんどだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:49▼返信
youtuberも顔ぶれが大体決まってきたやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:49▼返信
PCショップでキズナアイのバイオ7実況プレイ流れてたけど、うるさかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:49▼返信
最初はものめずらしさでゲームとかアニメ捨てて5窓ぐらいで必死こいて追ってたけど
それも大体同じようなゲームやって同じ反応するか単に奇をてらってたりそんなんばっかで
もう見たわって感じになってきた頃合に4日ぐらい旅行して帰ってきたら追う気がなくなった
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:50▼返信
VT興味ないとかつまんねえとか言う奴に限って今すぐにでも存在をこの世から消したいってくらい必死に叩くよな
どうでも良いならシカトしてろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:51▼返信
YouTuberと共に滅びろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:51▼返信
画面に動かないイラスト置いて実況してるだけのやつが多すぎ
キズナアイとかでもキャラ作れてないしガチでお金使ってやったら余裕で覇権を取れる業種だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:51▼返信
もちろん全然シカトしたいんだけど、夏休みアクセスが多いためか上にくるんだよね
これなんとかしてくれへんかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:52▼返信
世知辛いおもうんなら寄付でもしろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:52▼返信
早く消えてほしいわ
コイツらのせいで俺の好きなアニメの視聴率が削られる
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:52▼返信
仮想空間でいろいろ出来そうというイメージとは真逆で普通のYouTuberよりもできることが少ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:52▼返信
シカトしてえけどつべ行ったらどーして出てくるからヘイト溜まってんだろ
こんなとこに書き込んでねえでさっさと金突っ込んで来いよVT好きなら
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:53▼返信
※38
今人気のユーチューバーってほとんど企業がらみじゃん
芸人と一緒
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:53▼返信
ミクより短命っぽそうだな
もう下火か
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:54▼返信
結局広告打ったほうが勝っていうのが良くも悪くもKNNで証明されたんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:55▼返信
だって、一般人が喋ってるだけやぞ
たまたま面白い奴が何人か居るだけや
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:55▼返信
普通に働け。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:56▼返信
上位の一部は結構凝った作りでそれなりに考えてやってるみたいだけど後追いはゴミばっかだし当たり前だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:56▼返信
金持ちもまだ投資するべきか迷ってんだろ
金入れたからってバズる保証もない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:57▼返信
のじゃロリってまだやってるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:57▼返信
自分でも出来そうって舐め腐ってる奴が多いだけだ
やらないよりかは挑戦した方が面白いだろうけど
もう一人の自分を作るという覚悟と設定は必要だな

有名な人たちとコラボできるかもって下心丸出しの奴にはとうてい続かん世界よな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:57▼返信
むしろそういう痛々しいのをニヤニヤしながら見たい
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:58▼返信
のじゃろりはもう辞めた
自分のチャンネルは他人に売った
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:58▼返信
ユーチューバーおばさん見なくなったな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:58▼返信
結局は芸能活動なんだから、まともに稼げてる奴なんてほんのひとつまみ程度ってのは当たり前の話だよなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:58▼返信
面白くもなんともないからな
残念でもないし当然
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:58▼返信
ボイロと同じでしょ。
人気だからと結月ゆかりを使っても再生数10もいかないやつもいる。
水奈瀬コウなのに3万超えするやつがいる。

結局、動画のセンスと時の運。
面白くても見つけられることなく埋もれる時もあるし、つまらなくても何故か信者ができることもある。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:58▼返信
結局ゲーム実況しかやらねーなら
完全に台本ありきスタイルのボイロorゆっくり実況の方が面白いだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:59▼返信
敷居が下がったのはあくまでしょぼいvtuberになれるってだけで
結局人目をひくにはまだ敷居は高いまま
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:59▼返信
要するに、選考とか無くいきなりピンキリの素人が芸能活動もどきをやってるだけだからな
参入の敷居が低いといえば聞こえは良いけど、芽が出るのはほんの一握りだろう
芽が出たのだけを安く刈り取れば良いという企業側としては、人気が出ている間だけは関わっていくだろうけど

数年後にはまったく話にも出なくなりそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:59▼返信
最初からこれだけで稼ごうとするからダメなんだよ
最初は副業感覚でやりたい事適当にやってればそのうち登録1万人余裕で超えるぞ?
1万人超えたらあとは勢いも乗って適当にうまくいく
自分がそうだから間違いない
別に何か秀でてるわけでもないのにな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 00:59▼返信
あのなぁシカトこいててもなこいつらツイッターとかで沸いてきて
クソ信者がわざと周りに見せ付けようとして一々それをRTするもんだからブロックしても沸きすぎてシカトも糞もねえんだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:00▼返信
正直、たまたま見たあかりとしろしか分からん。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:00▼返信
この数字に大した意味は無いと思うんだけど?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:00▼返信
これが作られたブームの実態だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:00▼返信
ぶひひ(*´ω`*)
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:01▼返信
※65
全く話題にならなくなったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:01▼返信
飽きられるのはやいなまるでアズレンみたいだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:01▼返信
ほら、全然知らん名前出して語り出す奴おるやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:02▼返信
>>74
Twitterなんぞやってて自分の興味のある物だけ見たいってのは無理だろーが
お前の好みなんて誰もしらねーよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:02▼返信
見た目の目新しさだけ見てるからだろ
結局やってる事の本質は何一つ変わってないんだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:02▼返信
syamuクラスの逸材いねぇからな
出涸らしのゴミしか残ってない
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:03▼返信
結月ゆかり水奈瀬コウて誰や
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:03▼返信
syamuなんて周りが勝手に悪ふざけの玩具にしてるだけだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:03▼返信
8~10万登録以降のおもしろいっていってる連中も結局やってる事が地上波の芸人のパクリネタだったり物まねしてるだけで
普段TVとかそういうの見てない層にあたかもそのvtuberが始めてやった芸とおもわれてるだけだという
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:04▼返信
※81
そらお前が興味ないんだから誰の名前出ても知らん奴やろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:04▼返信

【悲報】任天堂一人負け!6月のハード販売数でスイッチが最下位転落へ、首位は相変わらずPS4

90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:05▼返信
いいぞ
おもんないからどんどんつぶれろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:05▼返信
ゴミの代名詞であるにじさんじがでしゃばったのが全ての敗因
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:05▼返信
>>88
ほなお前、結月ゆかり水奈瀬コウって知っとるんか?

もしかしたら有名かも知れんけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:06▼返信
今、生き延びてる奴って結構ゲームの上手かったり。キャラ作り成功した人ばかりだよね。
消えてった人はキャラ作りできてなかったし、ゲームもヘタだった。


なんだ、ただの実況プレイじゃん。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:06▼返信
企業系以外は素人なんだからそんな簡単に収益化できるわけないだろ
個人は基本的に趣味の延長線みたいなもんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:06▼返信
※92
そいつら多分VTですら無いやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:06▼返信
syamuのほうが逸材だよ
それにVTも基本弄りがいがなかったりすると即行飽きられる
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:07▼返信
もはや声すらかっこよくない&可愛くない男女のVTが二人でへったくそなボンバーマンやってるだけの配信をtwitchで見た時は苦笑したわ
右下で絵が蠢いてるだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:08▼返信
何でわざわざそんなもん見てニヤついてんねん
キモっ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:08▼返信
syamuは編集して面白くなるというのは本人の才能なんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:09▼返信
>>95
すまん、わいヒカキンとはじめしゃちょうとフィッシャーマンスープレックスみたいな人しか知らんけど
叩きたかったんや
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:09▼返信
そらバックに企業資本がついてる所と、個人が細々やるとじゃ
注ぎ込める労力も全然違うしな
有名所の殆どは裏で金垂れ流して強引に有名にしたのとかいるだろう
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:09▼返信
正直syamuとかいうのが持て囃されてる方が意味わからんけどな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:10▼返信
>>92
ボイスロイドっていうもので。
ゆっくりを自然な音声で喋らせられる感じのソフトのキャラクター名。
結月ゆかりはボイスロイドではかなり人気があってニコニコで検索すると面白いのから糞のまである。
水奈瀬コウは逆に男性の声だからか人気は全くなく。作られてる動画数も少ない。再生数稼げてるのは稀。

一応、簡単に説明。余計だったらごめん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:11▼返信
「Vチューバー」商機が到来、ネット企業が相次ぎ参入 - 産経ニュース

本来前向きなニュースなのに一部だけ取り上げてネガるなよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:11▼返信
元レイフ゜サークルだったりキチカ”イ炎上配信者だったりしてもVTになれば過去は清算されまーすみたいな事やってる時点で
芸能界の糞みたいなところを真似してるなーとおもってなぁ・・・にじさんじお前らの事やでw
106.投稿日:2018年08月08日 01:11▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:13▼返信
企業がバックのVtuberは企業案件が来て宣伝しやすいしな

あいつら同じゲームを同時期に一斉にやりだすから金もらってるのが分かりやすいんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:13▼返信
じゃあとりあえずキズナアイは勝ち組ってことで
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:13▼返信
キズナアイでも結局金を回収できてるかというとそうでもないですし
キズナアイが広告塔なのにそのキズナアイを宣伝するためにその100倍近くの広告費をばら撒いてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:14▼返信
※104
まあここはそういうとこやし
だいたい人多いまとめは基本ネガキャン記事でコメ稼ぐもんやで
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:15▼返信
だいたいPUBGとフォートナイトとロケリやってれば良いやと思ってるVT多すぎ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:15▼返信
※70
これなんだよなあ
素人が行き当たりばったりで実況したって面白くできるわけがない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:16▼返信
このどこまでいっても胡散臭い感じほんとゾーンみたい
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:16▼返信
※96
男性VTは基本ピ工ロだしなそれこそsyamuぐらい弄られないと周りが受け入れてもらえない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:17▼返信
はちまが悪い事ばっか上げるときは大体上手くいってる時だな、その方がコメントつくから。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:17▼返信
>>111
今のキッズ達はそればっか見てるからや
フォートナイトやってーとかPUBGやってーとか声も多い
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:18▼返信
はちま以外も一斉に同じ記事出してるけどな
まあどこかでコメ付いたから転載されてるだけだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:19▼返信
趣味でやってる個人まるごと含めた数字で収益化の話って何の意味があるんだ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:20▼返信
これってyoutuberにも当てはまるんじゃないの
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:21▼返信
※118
もうこれ以上増えてほしくない同業者が依頼した調査だからだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:22▼返信
結局マスメディアというか流行ってのがそういうもんだからな
パイオニアが開拓したものを劣化コピーして拡散して
急速に飽きられる
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:23▼返信
総大将扱いのキズナアイが表に出て大コケしたからな
絡んでた芸人とかも胡散臭かったし、やってることも幅が狭い
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:23▼返信
個人の趣味と業者による商業目的の線引きは放送見てれば分かるけど難しいだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:23▼返信
声優界(若手女性)と似たようなもんだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:24▼返信
※105
ヘルネスだっけああいうのとかカンナとか葛葉とかをマスコミと周りの信者が庇い始めて日大みたいに隠蔽しようとした時点でなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:25▼返信
やっすい煽りで笑う
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:28▼返信
※107
はいはいステマを見抜けるの賢いねー
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:29▼返信
顔出ししたくないやつがお面つけてやってるのと大差ないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:30▼返信
vtuber向けに金はらうので宣伝してくださーいってやってるのでステマでもなんでもないんだけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:32▼返信
gmの掃き溜め
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:34▼返信
あっちなみにバーチューバー見てる連中とかはゲームなんて一つの事に時間の取られるものはオワコン
バーチューバーが実況するためのツールとしかおもってないんでよろしく
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:36▼返信
そりゃ、大半がなんの策も工夫もなしに便乗しようとした奴等なんだから
当然の結果でしょうに
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:46▼返信
収益化できているのは20人程度はいいとして、
「収益を上げよう・稼ごう」としてVチューバーをやってるのは何人程度なんだよ

完全な趣味、ツイッターのつぶやきの延長、遊びでゲームやお絵かきの生配信やっててモデリング付けられるなら付けてみるか程度の人、とか金銭を気にしてない人達だって居るだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:46▼返信
だってつまんねんだもん
実況やゆっくり実況で輝けなかったゴミがvtuberになっても輝けるはずがない
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:47▼返信
ふぁっきゅーくらいの一発芸が必要
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:52▼返信
だからなに清水
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 01:54▼返信
そりゃそうだろ
キズナアイだって登録者の割に再生数めっちゃ少ないやんけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:04▼返信
元を辿れば淫夢のおかげで流行ったコンテンツだし
そもそもホモビがなけりゃここまでバズってない
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:10▼返信
一握りの初動に成功した奴らも2~5万人の停滞期で保守にしかならない生き残りの為のコラボ生に逃げる。
新規は身内感満載の出来上がった空気の中に入りたいとは思わない。
でも目先の人数を失いたくないしコストが安いから連打するしかない。
今殆どの中堅の間で起きてるのがこの閉鎖感しかない空気。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:13▼返信
裏口入学で話題の太田曰く「キズナアイは金で登録者を買った」類は友をよんでるな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:16▼返信
更新しないのを人数にいれても無意味
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:16▼返信
ゴミ底辺しかおらんし
ニコ生と一緒
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:18▼返信
3Dキャラか生身かの違いだけでyoutuberで稼げてる奴がそもそも一握りだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:20▼返信
馬頭男はまだ存在してるんです?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:30▼返信
企業がバックについてないと無理だわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:31▼返信
こういうのって趣味でやるもんだろ。金の為にやってんのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 02:41▼返信
まあキズナアイと四天王は暫くは安泰だろうね、動画再生数以外のところでも展開して収益出しにかかってるし。
その他50人くらいは人気vtuberと言えるんじゃ無いかな、収益出るかは別として。
その下は趣味や自己顕示欲の発散手段としては良いけど金にはならんだろうな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:08▼返信
※139
生配信系で支配的なシェアを誇ってるにじさんじですらそんな感じだからな
芸の枯渇とまでは言わないまでも早い段階でマンネリ入ってコラボでしか数字が伸ばせないメンバーが多い
そもそも身内でどつきあってパイの奪い合いしてりゃ世話もないって話ではあるんだが
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:16▼返信
※139
「身内感」を否定したい気持ちは割と多くの人にあるんだと思うけど、
それが難しいのも事実。
身内ネタで盛り上がってる連中からしたら、水を差されたって感じだろうしね。
結局この手の奴は、ニコ生化して慣性でダラダラ続けていくしかないのかね……。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:19▼返信
いるはーとは平気なのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:19▼返信
当たり前オブ当たり前。むしろそうなると思わないで始めたなら無能と言われても仕方がない。
趣味や自己満足でやってる(続けている)人は登録者数少なくてもまとも。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:25▼返信
もこうしか見てない
153.マスターク投稿日:2018年08月08日 03:29▼返信
分かっていただろうに…
のうワグナス
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:31▼返信
当たり前だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:38▼返信
まあ元のエントリーでは「でもウチの配信プラットフォームなら面倒な申請抜きで収益化できます」と続くんだけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:48▼返信
キズナアイに乗っかっていったのがほとんどだしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 03:55▼返信
流行りに乗るだけの単純バカはなにやってもうまくいかんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 04:12▼返信
多数の失敗者概要がその中からほんの一握り面白い人がでるだけで十分
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 04:13▼返信
観る側もキズナアイとか四天王とか上位組優先にどうしてもなっちゃうからね
流行る前から活動してた人と流行ってから乗っかっただけの人とでは
やっぱやる気とかも全然違うだろうし
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 04:14▼返信
一部を除いて生主系、それも昔問題起こした奴が転生してるのばっかりだしな
コメントは主よいしょするか下ネタばかり、回数重ねるごとに身内受けばかりになる、そんなのばっかりだもの
ただ唯一、一人の人に複数人が群がって必死にコメントしてる感じは輪〇っぽくてちょっと面白かった

中身を楽しむならまだ男Vtuberのほうが視聴者のコメントの質もよくてマシだったな
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 04:25▼返信
youtuberに関わらず何でもだけど、名前もないよく分からない事をやってる連中がいて、それが成功して名前が付いてから初めてももう遅い。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 04:33▼返信
Youtubeの収益化の審査自体に数か月かかるんだから当たり前だろ
そいういう部分を無視してスレタイを鵜呑みにする奴は騙されやすい人種
尚、実際に収益化できるチャンネル登録者数集めてる後追いVtuberはほとんどいないけどなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 04:46▼返信
コンテンツの制作に時間とコストが掛かりすぎると言ってるやついるけど
すでにメインはリアルタイム配信にシフトしてるからな
キャラデザと中身のトーク力が一番の課題になっとる
ほぼアイドルコンテンツ化してきてる
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 04:54▼返信
視聴者は、それこそテレビ番組観る様な感覚で接続するわけだし
一日でそういうの観るのに費やせる時間なんて限られてるんだ
テレビ番組のバラエティ枠が週に合計で何時間しかないと思ってるよ、それですら観るのはそのうちのごく一部
それこそ、20人が週1で10分ずつ配信したって、それでも飽和してるレベルだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 05:06▼返信
※158
俺らはね。
でも、うまくいかなかった沢山の人にも人生があって、生きていかないといけないんだ。
そういう視点が欠けてる奴が多すぎる。
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 05:10▼返信
>>165
子供じゃあるまいしそれは自己責任
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 05:16▼返信
※166
あほか。
事実としてそうでしょって言ってんだよ。
お前が悪いって放り出せば自動的に相手が勝手に原子レベルで崩壊してくれるわけじゃないぞ。
少しは現実を見ろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 05:50▼返信
趣味で配信してるやつがほとんどなのに収益化が出来ていれば更新続くみたいな書き方はどうなんだろう
収益化メインでやりたい生主崩れはほしいものリスト公開してるしあんま関係ない
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 05:52▼返信
もっと簡単なブログの日記でさえ、三日坊主で終わるのが大半なのに、もっと面倒くさいvtuber,youtuberが更新止まるとか登録者以内とか当然でしょ。
ツイッターなら続くなら、10秒程度に制限したほうが、盛り上がるんじゃないの。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:02▼返信
そりゃ、後乗りのゴミばっかなんだから当たり前じゃね?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:23▼返信
当然だろ。適当に2次元キャラ使って楽に金儲けしたいだけのゴミ屑どもの集まりでしかないんだから。
一時何人かが流行って1発当てたからって楽に便乗出来るとか考えてる時点で腐ってやがるわホント。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:24▼返信
にじさんじとか言う十把一絡げのゴミのせい
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:25▼返信
にじさんじは要らないと思う
あんなん顔が動いてるだけだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:26▼返信
普通のユーチューバーの方がマシやなwwwwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:29▼返信
※173
要らない?
馬鹿なんですか?
何であろうが、人間はやりたければやるよ。
有用なものだけがこの世に存在を許されるのであれば、
ゲームも音楽もこの世界には存在しない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:30▼返信
>>167
勝手にバクチみたいなことやってるやつの面倒なんか見る必要ねーよ。
面倒みたいならお前が見ろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:32▼返信
>>175
ゲームも音楽も有用な(質のいい)ものしか生き残ってないんですがそれは
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:33▼返信
※176
面倒見る必要はないかもしれないねぇ。
そういう人が街中でナイフ振り回して暴れたって知ったことではないよねぇ。
そいつが悪いんだもんねぇ。
自己責任ですよねぇ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:34▼返信
こんなん当たり前だと思うけどなあ。
視聴者の時間だって無限じゃないんだぞ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:37▼返信
※177
根本的に言葉の使い方が違うみたいだね。
実際の生活には何の役にも立たないんだから、
全てのゲームと音楽は無用なものだと俺は思うんだけど。
それらの中に有用なものと無用なものがあるとは俺は思ってないよ。
だから、無用なものも受け入れる必要があると俺は思ってる。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:43▼返信
やってる方もわかってんだろそんな事
何ドヤ顔で語ってんだ
それとさすがに20人はない
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 06:52▼返信
にじさんじは最初アプリで売ろうとしたのが露骨にドル売りになったのと
クラウドファンディングやshowroomで集金しまくっててお前その金何に使うんだよって
突っ込まれ始めてゴミスタンプ作るために集金してましたとかありえねぇ事ばかりやってるからな
チッ反省してまーすというポーズだけとれば何やっても許される風潮を界隈に作ったのもこいつ等
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:03▼返信
月ノ美兎だっけあいつだって最初はスパチャで80万かせいでサラリーマンの部長クラスの月収までいくかと思ったけど
そのあとからは社会人の初任給かバイトクラスの稼ぎしかないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:12▼返信
狭い範囲で視聴者取り合ったらそうなるわな
寧ろやってる事はみんな同じだから最初は物珍しくて観てても飽きちゃうだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:16▼返信
え?vチューバーに限らず全てのジャンルでそういうの当たり前じゃないの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:16▼返信
つまんねーんだもの
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:19▼返信
割り箸をvtuberって言うのはあかんと思ってたわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:21▼返信
たまにニコニコとかで転載されてるのみておもろいやんけ!と思って見に行ってもそこから更新が半月に1回ペースだったり、見どころが無くなってつまらなくなってたりなのが多すぎる
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:32▼返信
もうVtuberは頭打ちだな
ユーチューバーよりオワるの早そうだな
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:33▼返信
別にボカロPだってそんなもんだろ
まあ、ボカロだと再生数少なくても音楽すきなんだなですむけど
vチューバーだと誰もみてないのに何が楽しいのかな?なにる

191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 07:49▼返信
可愛いキャラだけじゃなくて
中身が面白くないとそりゃ続かない
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 08:06▼返信
>>188
動画撮るのに加えて人形劇も入れなくちゃいけないから、手間はメッチャ掛かりそうだしな
キズナアイみたいに複数人で運営しないと頻繁に更新すんのは不可能なんじゃないだろうか
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 08:22▼返信
ゆっくり実況の方が面白い
ていうか録画ならモーションキャプチャする必要性って全くないな
後から立ち絵なり人形劇なり貼り付ければ良いんだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 08:38▼返信
Vチューバーもだけどそもそもユーチューバーがそんなもんだと思うけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 08:43▼返信
また下層YouTuber地獄説が立証されてしまったか
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 08:46▼返信
最初から金目当ての企業レース世界だからな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 08:46▼返信
>Vtuberの欠点は制作にコストと時間がかかりすぎること


これ逆じゃねーの。Live2Dみたいな低コスト、
キャラクターとしての人格や声も作ることなく本人がだらだら喋るだけ
そんなのが当たり前になって粗製乱造になった結果が今な印象だけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 08:57▼返信
4300人いても、日本でVyoutuber見ようとするのは多くて1000万とかしかいないんだぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 08:58▼返信
>>194
shamuさんでも出来るようなyoutuberと違ってVtuberは金も時間もかかるのにこれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:01▼返信
あれが流行っても困るしここらで消えてくれ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:03▼返信
※199
底辺と底辺比べたら一緒って話し
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:05▼返信
ほならね
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:07▼返信
相変わらず殆どの動画で何を話すのか、それすら出たとこ任せで企画倒れの感は否めんよね
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:09▼返信
youtuberなら、いろいろな見た目の奴がいろいろな声でやってるけど

Vtuberって、同じような見た目のが同じような声できゃーきゃーするのをコピペ量産してるだけだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:11▼返信
>>190
そこは大きい
音楽業界目指してる人が自分の能力試したいのか、趣味で好きでやってるのか、金がもらえるからやってるだけなのか。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:12▼返信
>>201
底辺と底辺比べたら費用対効果が一緒って話?
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:15▼返信
※206
そこは対してかわらんやろ
顔出しのリスクの方ででかい代償払いそうだし
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:17▼返信
※199
大半はVtuberって個人制作か
馬鹿にしてるレベルの激安外注だろw
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:32▼返信
少し前ならまだしも今はカスタムツールが出まくってるから
極端にこだわらなきゃ費用なんてねえぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:37▼返信
母数がどれだけいようが儲けられるのは一部だろ
vtuberとかの前にyoutuberが元々そうなんだから
視聴時間の奪い合いだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 09:37▼返信
富士葵だけでいいじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 10:07▼返信
逆に今なら「215分の1の確立で収益化できる」ってことだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 10:11▼返信
登録者2万位の人とかでも企業案件きてたりするし実際比べたら、顔出しリスクとか無いって考えたらマシのような気もするけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 10:21▼返信
見た目さえ良けりゃ簡単にオタク共を釣れるけど、中の奴に実力がないとすぐ飽きられるからなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 10:29▼返信
>>208
そんな安いの?いくらぐらい?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 10:43▼返信
あほだよなぁ
収益化なんて卑しい事しないで好きに配信してりゃ
俺みたいに10年以上できるのに。
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 10:46▼返信
VTuberになりますからVIVEくださいとAmazonに干し芋登録して物乞いやってる奴が多すぎて笑える
Vつーばー()なんてしてないで働けよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 10:56▼返信
は?ビジネスなんだから当たり前だろ
何甘っちょろいこと言ってんだ
そんな楽なら誰でもやるだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 11:04▼返信
見てる連中はドル豚声豚にすら馬鹿にされたりコミュニティから追い出されるような
ゴミカスばっかやぞ、そりゃ数なんかたかが知れてるわ
後ミライアカリやキズナアイシロ見りゃわかるだろうが
Vtuberは企業からすりゃ声優や芸能みたいな他業界でで売り出しに失敗したゴミの
リサイクル場としての面が強いぞ
当たればラッキーくらいの認識で真面目に大幅収益目指すほうがバカ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 11:18▼返信
youtuberも同じ構図なのに何でVTが大多数収益化できてないからってこんなに大騒ぎしてるんだ?
ディス必死すぎ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 11:26▼返信
輝夜月くらいだなぁちゃんと追っかけて見てるの。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 11:32▼返信
全部がビジネスで収益めざしてやってるわけじゃないだろう
趣味で暇つぶしにやってる連中は除外して
収益めざしてるいわゆるプロvtuberの実態だけ調査しろよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:21▼返信
無編集・ゲーム実況なら最低でも週1、集客する気があるなら週5。
編集あり・企画物なら2週に一回以上
収益化するなら最低でもこの程度せんといかん
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:29▼返信
>>219
家虎とかあそこら辺のノリが何故かあの界隈で流行ってて
気持ち悪って思ったけどそういうバックグラウンドだしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:44▼返信
収益化に何で必死こいてるのかというとな
のじゃおじ曰く趣味と現実での生業が両立が難しくなるから
収益化を目指すべきだというのを間に受けてる連中が多いからやで
そして趣味でやってる連中なんかは殆ど活動もしない
名ばかりのVT
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:51▼返信
10代〜20代の楽して金稼げないかなとハナホジってる連中が
vtuberやってるからyotuberとも然程変わらんし
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:48▼返信
見る側も有限なんすよ
アニメとか異常な数あるし、シェアオブストマクみたいな考え方をサブカルも持つべきだと思うね
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 00:37▼返信
収益化とか必要ないだろ
ただのアバターだよ

直近のコメント数ランキング

traq